2022
01月
13日
「安売りしてる!」とつい買いだめしてしまいがちな商品、無駄遣いにつながりやすい『あまり買いだめすべきではない7つのもの』とは

1::2022/01/12(水) 23:31:53.98 ID:ETG86ECz0
■絶対に買いだめしてはいけない『7つのもの』
「安売りしてる!」とつい買いだめしてしまいがちですが、それは本当に節約につながる『買いだめ』でしょうか。
今回は、無駄遣いにつながりやすい絶対に買いだめしてはいけないものを紹介します。
1.お菓子
お菓子は大型スーパーやネット通販などで、箱売りされていることが多いです。
まとめて購入することで、1個あたりの価格が安くなることが多く、一見「まとめて買いだめしておいたほうがお得」と思いがちです。
しかし、お菓子は魅惑的な食品です。家の中にあればあるだけ、普段よりも多く手に取ってしまう…と誘惑に負けてしまったという
経験を持つ方も多いのではないでしょうか。
2.缶やペットボトルの飲料
缶やペットボトルの飲料も重量がありますし、まとめ買いすることで安くなる商品が多くあります。そのため、買いだめしてしまおうと考えるご家庭も多いでしょう。
しかし、こちらもお菓子と同じく、多くあるといつも以上に消費するスピードが早くなりがちです。
3.カップ麺
災害時のストック品としても注目を集めているカップ麺ですがカップ麺を多めにストックしておき、料理するのが面倒に感じた日、「カップ麺でいい?」とカップ麺で済ましてしまった経験はありませんか。
この手軽さを知ってしまうと、徐々にカップ麺を食べる頻度が高くなり、自炊率が下がってしまう人も多いです。
4.お酒やタバコなどの嗜好品
お酒やタバコなどの嗜好品も「買っておこう」と買いだめしてしまう人が多い商品の1つです。
しかし、まとめ買いすることで安くなるからと買いだめした結果、「家にまだあるから」とつい今まで以上に手が伸びてしまった経験はありませんか。
5.カセットボンベ
カセットボンベに関しては、長期間保管していると非常に危険な事態を引き起こす恐れがあります。
カセットボンベは必ず5年以内に買い替えるようにしましょう。
6.ウェットティッシュ
ウェットティッシュは大量購入した結果、意外と使い切ることができず、いざ使おうとした時にはカラカラに乾いていた…
なんて経験を持つ人もいるのではないでしょうか。
7.アルミホイル
アルミホイルはキッチン付近に保管する人が多いと思いますが、実は湿気に弱い性質を持っているため、長期間保管していると劣化してしまいます。
普段から「そこまでアルミホイルは使わない」というご家庭は、1本のみ保有しておき、買いだめは控えるようにするのが無難です。
shufuse
https://shufuse.com/93856
引用元スレタイ:これだけは買いだめするな 7選 [837857943]
9:@:2022/01/12(水) 23:37:03.11 ID:Q0XM81tV0
>>1
どんだけ自制心ないんだよ
まとめ買いすると賞味期限切れちゃうので買わなくなったからそう言うのかと思ったわ
どんだけ自制心ないんだよ
まとめ買いすると賞味期限切れちゃうので買わなくなったからそう言うのかと思ったわ
12:@:2022/01/12(水) 23:38:14.58 ID:P2xOzfcl0
うわ――――ー
1,2,3,6,7が当てはまってるうううううw
1,2,3,6,7が当てはまってるうううううw
6:@:2022/01/12(水) 23:35:28.69 ID:XUTnsWtu0
アルミホイルは艶がなくなって使うとき剥がれにくくなるよな
7:@:2022/01/12(水) 23:36:47.81 ID:uh2GH9vv0
電池
いつの間にか変な液出て固まってる
いつの間にか変な液出て固まってる
3:@:2022/01/12(水) 23:34:03.27 ID:e7TDeAnW0
米だよ
米は生鮮食品
これ知らない人が多い
勿論生鮮食品だから保管は冷蔵庫
米は生鮮食品
これ知らない人が多い
勿論生鮮食品だから保管は冷蔵庫
83:@:2022/01/13(木) 00:13:32.62 ID:tphzqjqU0
>>3
ペットボトルに詰めて牛乳とかと並べて保管してた
ペットボトルに詰めて牛乳とかと並べて保管してた
138:@:2022/01/13(木) 00:46:39.16 ID:Ka48hp3K0
>>3
山岡乙
山岡乙
220:@:2022/01/13(木) 01:45:28.43 ID:aSg8CC1S0
>>3
そこまでしなくても美味いからいいや
そこまでしなくても美味いからいいや
48:@:2022/01/12(水) 23:52:14.04 ID:iARB5oBi0
>>3
ワシは野菜室に置いてる
ワシは野菜室に置いてる
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2022/01/13 (木) 08:51:20 ID:niwaka



21:@:2022/01/12(水) 23:40:16.03 ID:TidDpA8j0
あるあるすぎるな
土日用の食料を金曜に食べ尽くしたり
土日用の食料を金曜に食べ尽くしたり
27:@:2022/01/12(水) 23:41:37.81 ID:cpXN7DCq0
袋麺はあるあるだ
8:@:2022/01/12(水) 23:36:57.69 ID:kqMslCCJ0
むしろ買い貯め推奨商品を書いてくれ
156:@:2022/01/13(木) 00:57:47.91 ID:layRigVe0
>>8
SPAM缶
SPAM缶
209:@:2022/01/13(木) 01:41:32.13 ID:0AVjdmmG0
>>8
水
何がなくてもコレだけは絶対に備蓄しておくべし
水
何がなくてもコレだけは絶対に備蓄しておくべし
290:@:2022/01/13(木) 03:20:01.27 ID:dzxPlpkJ0
>>8
プライムセールとかそういう普段の安売りよりも安い特売の時に洗剤とかじゃね?
プライムセールとかそういう普段の安売りよりも安い特売の時に洗剤とかじゃね?
312:@:2022/01/13(木) 04:35:28.05 ID:C90gLGp40
>>8
トイレットペーパー
ティッシュペーパー
気に入ったマウス
トイレットペーパー
ティッシュペーパー
気に入ったマウス
360:@:2022/01/13(木) 06:21:47.64 ID:8tCbFr0h0
>>8
うちで買いだめしてるのは、ティッシュ、トイレットペーパー、キッチンペーパー
洗濯洗剤、柔軟剤
エネループ
ブレンディの紅茶オレ
くらいだな
うちで買いだめしてるのは、ティッシュ、トイレットペーパー、キッチンペーパー
洗濯洗剤、柔軟剤
エネループ
ブレンディの紅茶オレ
くらいだな
10:@:2022/01/12(水) 23:37:38.51 ID:Q0XM81tV0
>>8
餅だな賞味期限1年以上あるし
非常食にもなる
餅だな賞味期限1年以上あるし
非常食にもなる
130:@:2022/01/13(木) 00:37:24.51 ID:zc6X1hoX0
>>10
餅が焼ける=ライフラインが生きてる状態で非常食って意味なくね
パンとかのほうがいいよ
餅が焼ける=ライフラインが生きてる状態で非常食って意味なくね
パンとかのほうがいいよ
143:@:2022/01/13(木) 00:50:10.35 ID:cOy3k9rR0
>>130
パンを買いだめするのか?乾パンか?
ライフライン切れてもカセットコンロさえあれば餅は焼けるだろ
パンを買いだめするのか?乾パンか?
ライフライン切れてもカセットコンロさえあれば餅は焼けるだろ
152:@:2022/01/13(木) 00:54:48.16 ID:gYbwglYw0
>>130
311の時はライフライン大丈夫だったけどスーパーはパンカップ麺パスタ類すっからかんだったからなぁ
311の時はライフライン大丈夫だったけどスーパーはパンカップ麺パスタ類すっからかんだったからなぁ
167:@:2022/01/13(木) 01:05:39.54 ID:rTZDeJ1W0
>>130
マジレス
カ口リーメイトやパン缶詰には敵わないけど真空パック餅はサバイバル時にかなり有能
最悪焚き火で炙れば鍋水なくても食べられる主食で腹持ちもいい
マジレス
カ口リーメイトやパン缶詰には敵わないけど真空パック餅はサバイバル時にかなり有能
最悪焚き火で炙れば鍋水なくても食べられる主食で腹持ちもいい
19:@:2022/01/12(水) 23:39:27.96 ID:wv96o8Ji0
>>8
ミネラルウォーター
災害用備蓄になるし使い道に困らない
ミネラルウォーター
災害用備蓄になるし使い道に困らない
44:@:2022/01/12(水) 23:49:52.43 ID:kqMslCCJ0
>>10
>>19
餅はいいな
あってもカップ麺みたく食いきろうと言う気にならない
水もまあ使って健康に悪いわけでないからな
>>19
餅はいいな
あってもカップ麺みたく食いきろうと言う気にならない
水もまあ使って健康に悪いわけでないからな
85:@:2022/01/13(木) 00:14:10.04 ID:52b2mbKq0
>>19
普段から炭酸水かミネラルウォーターかそれで作ったコーヒーやお茶類を飲むので、常に20Lぐらいは備えてあるわ
食料の備蓄が無いのが悩み
ほぼ調理しなくてもいい保存食、且つ古くなる前に普段消費しやすいもの、で 健康に悪く無いもの なにがいいだろ
普段から炭酸水かミネラルウォーターかそれで作ったコーヒーやお茶類を飲むので、常に20Lぐらいは備えてあるわ
食料の備蓄が無いのが悩み
ほぼ調理しなくてもいい保存食、且つ古くなる前に普段消費しやすいもの、で 健康に悪く無いもの なにがいいだろ
151:@:2022/01/13(木) 00:54:38.80 ID:cOy3k9rR0
>>85
シーチキン缶詰
前にテレビで見たけど賞味期限切れて3年位経ってもむしろ味が熟成されて旨いらしい
シーチキン缶詰
前にテレビで見たけど賞味期限切れて3年位経ってもむしろ味が熟成されて旨いらしい
161:@:2022/01/13(木) 01:02:56.04 ID:gqn9rgeD0
>>151
缶詰メーカーの社員は店で買う時に賞味期限の古い物を選ぶって言ってた。
缶詰メーカーの社員は店で買う時に賞味期限の古い物を選ぶって言ってた。
157:@:2022/01/13(木) 00:58:03.00 ID:RFSn5y7G0
どれも災害セットじゃねーかよ
180:@:2022/01/13(木) 01:17:56.22 ID:kuyrZTWo0
>>157
災害への備えの観点を否定する必要はあるまい
毎日食べたもんだけを買える生活なら備蓄する必要ないし
災害への備えの観点を否定する必要はあるまい
毎日食べたもんだけを買える生活なら備蓄する必要ないし
140:@:2022/01/13(木) 00:48:22.82 ID:XHsofv3d0
災害時基本は自衛隊来るまでの72時間耐えきればいいけど
2014年の甲府では10日間やったか陸の孤島の前例もあるから約2週間分が目安やな
2014年の甲府では10日間やったか陸の孤島の前例もあるから約2週間分が目安やな
145:@:2022/01/13(木) 00:51:48.75 ID:9X7Sv41M0
>>140
規模と場所によるだろうな
どれだけ被災者が出るかによるし下手したそれの食料支援や物流不全、生産不能で関係ないところもスーパーから物が消える可能性もある
規模と場所によるだろうな
どれだけ被災者が出るかによるし下手したそれの食料支援や物流不全、生産不能で関係ないところもスーパーから物が消える可能性もある
13:@:2022/01/12(水) 23:38:21.79 ID:29zbtqlf0
調味料かな
塩や砂糖は別として
塩や砂糖は別として
178:@:2022/01/13(木) 01:15:35.32 ID:rTZDeJ1W0
常温保存主食も色々あるよな
備蓄はバランスが難しいけど
生米
切り餅
パックご飯
パスタや乾麺類
常温保存ゆでうどん
即席麺類
防災用アルファ米
防災用水戻し餅
レトルトおかゆ
パン缶詰
カ口リーメイト等
他になんかある?
備蓄はバランスが難しいけど
生米
切り餅
パックご飯
パスタや乾麺類
常温保存ゆでうどん
即席麺類
防災用アルファ米
防災用水戻し餅
レトルトおかゆ
パン缶詰
カ口リーメイト等
他になんかある?
184:@:2022/01/13(木) 01:20:43.82 ID:r3Z5QU+50
>>178
醤油と砂糖とティーバッグ
醤油と砂糖とティーバッグ
185:@:2022/01/13(木) 01:22:00.75 ID:9X7Sv41M0
>>178
羊羮
羊羮
263:@:2022/01/13(木) 02:45:55.14 ID:7YIRpXu90
14:@:2022/01/12(水) 23:38:25.59 ID:oUw0D+an0
高級ウイスキーは高騰する未来しか見えないから買っておいてもいい気がする
23:@:2022/01/12(水) 23:40:54.22 ID:rieoCp8k0
非常食はほどほどに不味い方が良い
買いだめするならオートミールお勧め
水があれば食えるし腹持ちも良いし食材があれば色々と調理でき、そして適当に食うと不味い
買いだめするならオートミールお勧め
水があれば食えるし腹持ちも良いし食材があれば色々と調理でき、そして適当に食うと不味い
189:@:2022/01/13(木) 01:23:37.27 ID:zYgzUglG0
>>23
オートミールは最近流行りの米化して食べてるけど食感が米よりも好きだな
あと麦の匂いも悪くない
オートミールは最近流行りの米化して食べてるけど食感が米よりも好きだな
あと麦の匂いも悪くない
86:@:2022/01/13(木) 00:14:11.44 ID:IyrLM8Iq0
上に米ってあるけど、マジで保存期間がわからん。。
賞味期限ってどれくらいですかね
賞味期限ってどれくらいですかね
91:@:2022/01/13(木) 00:17:15.34 ID:52b2mbKq0
>>86
真空パックにしたら1年以上いけるんじゃないかな?
真空パックにしたら1年以上いけるんじゃないかな?
87:@:2022/01/13(木) 00:15:32.46 ID:D12oAULx0
>>86
精米してから2カ月くらい
精米してから2カ月くらい
90:@:2022/01/13(木) 00:17:00.75 ID:kJdb0Wb70
>>86
古米とか古々米とかが冷凍保存されてるか?
普通に1年でも2年でも食えるよ
古米とか古々米とかが冷凍保存されてるか?
普通に1年でも2年でも食えるよ
92:@:2022/01/13(木) 00:18:29.85 ID:D12oAULx0
>>90
精米せずに保存しているんだよ
精米せずに保存しているんだよ
97:@:2022/01/13(木) 00:19:03.43 ID:kJdb0Wb70
>>92
あ、そっか
あ、そっか
102:@:2022/01/13(木) 00:21:57.87 ID:/+HRKyS90
311の後、米をホッカイロといっしょに真空パックにして保存してた事があるが
1年くらいは持った
1年くらいは持った
25:@:2022/01/12(水) 23:41:14.19 ID:acKoxTU20
>>1
古いカセットボンベはどうすればいいの?
そのまま捨ててもいいの?
古いカセットボンベはどうすればいいの?
そのまま捨ててもいいの?
39:@:2022/01/12(水) 23:49:03.16 ID:+TCmE1eO0
28:@:2022/01/12(水) 23:41:39.10 ID:JVMLIuYd0
15年前のカセットボンベあるよ6本ほど
30:@:2022/01/12(水) 23:42:33.16 ID:r3x/GRy/0
>>28
俺も処分考えると憂鬱になる
俺も処分考えると憂鬱になる
38:@:2022/01/12(水) 23:48:55.31 ID:+PbUApiC0
>>30
所定のごみの日に普通に出せ
今は中のガスは抜かなくてもOKだぞ
燃えるごみの日に出す
愚行だけは避けてくれれば良い
所定のごみの日に普通に出せ
今は中のガスは抜かなくてもOKだぞ
燃えるごみの日に出す
愚行だけは避けてくれれば良い
31:@:2022/01/12(水) 23:42:51.81 ID:TzxwsFTX0
こまめに買い物に行く時間がもったいないから買いだめします
34:@:2022/01/12(水) 23:45:23.06 ID:TwThae+o0
いろんなカップラーメン箱買いして食い余してるくせに新しく出たカップラーメン試しに買ってみたとかとにかく新商品に飛び付く友達がいてそいつが消費しきれなくて賞味期限切らしたやつ貰えて便利
35:@:2022/01/12(水) 23:45:58.51 ID:ZZk2GekF0
ナッツとツナ缶とチーズ
ふるさと納税とかで沢山ゲットしてもちょっと小腹空いた時にパクパク食い過ぎてしまう
ふるさと納税とかで沢山ゲットしてもちょっと小腹空いた時にパクパク食い過ぎてしまう
42:@:2022/01/12(水) 23:49:47.08 ID:CbH9FTrt0
ミネラルウォーターだけは324L買い溜めしてるわ
47:@:2022/01/12(水) 23:51:13.69 ID:y2ZY7NQc0
水だけでいいよ
ペーパータオルとかも万能だしすぐ無くなる
ペーパータオルとかも万能だしすぐ無くなる
247:@:2022/01/13(木) 02:20:59.70 ID:C/03Ja/I0
>>47
ペーパータオルはマジで万能だよな
ソフトタイプを選んでおけば手拭き食器の水気とりから鼻紙
アルコールスプレー含ませて机の周りの除菌までできる
先日200枚入って楽天24で実質70円で30個買った
ティッシュはオぬニーと猫のゲロ掃除しか使わなくなった
買いだめしたんだが
ペーパータオルはマジで万能だよな
ソフトタイプを選んでおけば手拭き食器の水気とりから鼻紙
アルコールスプレー含ませて机の周りの除菌までできる
先日200枚入って楽天24で実質70円で30個買った
ティッシュはオぬニーと猫のゲロ掃除しか使わなくなった
買いだめしたんだが
49:@:2022/01/12(水) 23:52:25.21 ID:sNgnYi6P0
逆に買っておいていいもの
玄米ごはん
オーツミール
鯖缶とツナ缶
ミートソース
パスタと乾燥湯葉
玄米ごはん
オーツミール
鯖缶とツナ缶
ミートソース
パスタと乾燥湯葉
50:@:2022/01/12(水) 23:53:36.95 ID:nLrgcdHi0
レトルトのスープ系は賞味期限長くて食べ飽きないからたくさんあってよい
52:@:2022/01/12(水) 23:55:26.32 ID:dZbhjDvk0
トイレットペーパーは買いだめしとけ
56:@:2022/01/12(水) 23:56:31.72 ID:1OGgslvc0
>>52
これ
これ
58:@:2022/01/12(水) 23:57:07.47 ID:CpPeMJrt0
カップ麺は賞味期限半年から1年だけど
パスタは3年だから安いとき買い込む
パスタは3年だから安いとき買い込む
59:@:2022/01/12(水) 23:57:34.88 ID:dWe71EYj0
カップ麺、思ってるより期限早いんだよな
95:@:2022/01/13(木) 00:18:49.53 ID:52b2mbKq0
>>59
ノンフライじゃないと酸化してすごく不味くなるしね
ノンフライじゃないと酸化してすごく不味くなるしね
111:@:2022/01/13(木) 00:26:39.90 ID:ZpcW7ALq0
備蓄循環の為に2年前のカップめん食ったら、3口目あたりでゲロ吐いたわ
ポリエチレンみたいなプラの類が溶け出してるんだろうな、身体の拒否反応が凄かった
ポリエチレンみたいなプラの類が溶け出してるんだろうな、身体の拒否反応が凄かった
116:@:2022/01/13(木) 00:30:19.79 ID:D12oAULx0
>>111
カップ麺は容器が一年位でダメになるからな
カップ麺は容器が一年位でダメになるからな
373:@:2022/01/13(木) 06:49:49.16 ID:8aGlJ6PU0
カップ麺て意外ともたないよな
63:@:2022/01/12(水) 23:59:13.39 ID:ZN74JahZ0
買い溜めするタイプの人間は俺なんだけど
あらゆる乾麺もカップ麺も飲料水もそうだけど
いわば安心するために多めに買ってるのであって
ストックした分は結局手を付けず賞味期限を迎える・・・
あらゆる乾麺もカップ麺も飲料水もそうだけど
いわば安心するために多めに買ってるのであって
ストックした分は結局手を付けず賞味期限を迎える・・・
76:@:2022/01/13(木) 00:09:18.82 ID:8R4hCQFT0
コ口ナでパンが一時品薄になった時に入荷したばかりの売り場から総菜パンを大量に買ってた老夫婦がいたな
間違いなく殆どは捨てることになるなと思いながら見てた
間違いなく殆どは捨てることになるなと思いながら見てた
79:@:2022/01/13(木) 00:11:53.63 ID:z+bfjIIP0
買いだめしないもの
・小麦粉
・ホットケーキミックス
古くなるとダニがわくからね。
・小麦粉
・ホットケーキミックス
古くなるとダニがわくからね。
106:@:2022/01/13(木) 00:23:58.74 ID:AzENPZYd0
コ口ナ初期に米を買溜めしたら虫めっちゃわいて3袋くらい捨てた(泣)
126:@:2022/01/13(木) 00:34:55.77 ID://5otfZz0
>>106
何十年も生きてて米に虫わいたこと一度もないんだが
袋開けっ放しとかにしてるの?
何十年も生きてて米に虫わいたこと一度もないんだが
袋開けっ放しとかにしてるの?
96:@:2022/01/13(木) 00:18:52.14 ID:/+HRKyS90
>ウェットティッシュは大量購入した結果、意外と使い切ることができず、いざ使おうとした時にはカラカラに乾いていた…
乾燥を防ぐ方法か
乾燥を防ぐ方法か
105:@:2022/01/13(木) 00:22:48.33 ID:DJtATWas0
うちら菓子は食い過ぎないし、飲み物も飲み過ぎないし
ウェットティッシュの詰め替えは別に蒸発しないし、この記事適当過ぎやろ
ウェットティッシュの詰め替えは別に蒸発しないし、この記事適当過ぎやろ
107:@:2022/01/13(木) 00:24:02.17 ID:KCr3RxaI0
実際懸念すべきは食べすぎじゃなくて飽きて捨てることになる方だよ
ほんとびっくりするくらい飽きる
ほんとびっくりするくらい飽きる
112:@:2022/01/13(木) 00:27:27.12 ID:o4sXbLPc0
ウェットティッシュ、アルミホイルは分かる
アルミホイルは変色してたことあるな
アルミホイルは変色してたことあるな
122:@:2022/01/13(木) 00:33:20.65 ID:mOc+w9Bg0
ナッツとアイスはダメだ
買いだめすると瞬く間に食ってしまう
買いだめすると瞬く間に食ってしまう
125:@:2022/01/13(木) 00:34:17.39 ID:pEas/Byo0
>>122
その流れで主食が全部ナッツになったわ
その流れで主食が全部ナッツになったわ
132:@:2022/01/13(木) 00:41:56.96 ID:v14IT0Ls0
アルミホイルは分かるわ
久しぶりに使おうと思ったらくっついて剥がれないんだよな
久しぶりに使おうと思ったらくっついて剥がれないんだよな
134:@:2022/01/13(木) 00:43:37.95 ID:KpUQvU5l0
セロテープ
10個入りとか買うとパリパリになったり輪っかから外れてたりする
10個入りとか買うとパリパリになったり輪っかから外れてたりする
137:@:2022/01/13(木) 00:44:55.20 ID:o4hmBhro0
猫のおやつ
油断すると全部食いちぎられる
油断すると全部食いちぎられる
162:@:2022/01/13(木) 01:03:07.78 ID:5mJs3Om00
コンビニは俺の冷蔵庫だと思ってるから買い溜めという概念がない
169:@:2022/01/13(木) 01:06:44.30 ID:QLCMzF8E0
酒だけは絶対まとめ買いダメだよな
勝ったその日に我慢できなくて全部飲んじゃう
勝ったその日に我慢できなくて全部飲んじゃう
174:@:2022/01/13(木) 01:10:53.69 ID:y8qy8Kqj0
マジでお香
買いだめして腐る程ある
誰かにあげたい
買いだめして腐る程ある
誰かにあげたい
186:@:2022/01/13(木) 01:22:37.70 ID:tCFfs8OC0
電球と蛍光管
知らんうちにLEDの時代になってた
知らんうちにLEDの時代になってた
193:@:2022/01/13(木) 01:26:33.05 ID:62tK8HF60
ペットボトル飲料ほど買いだめするべきものはないだろ
備蓄にもなる
備蓄にもなる
195:@:2022/01/13(木) 01:28:34.13 ID:zv2z2Rvd0
>>193
炭酸飲料はやめた方がいい
しゅわしゅわが抜けるぞ
炭酸飲料はやめた方がいい
しゅわしゅわが抜けるぞ
198:@:2022/01/13(木) 01:32:24.82 ID:0AVjdmmG0
208:@:2022/01/13(木) 01:40:25.21 ID:0AVjdmmG0
保存食メーカーの人が「研究開発して保存期間伸ばすほど売り上げ下がるんっすよねぇ」って笑ってた
210:@:2022/01/13(木) 01:41:39.21 ID:9+xyT1Jf0
>>208
常食できるくらい栄養バランスあれば売れると思うが
常食できるくらい栄養バランスあれば売れると思うが
216:@:2022/01/13(木) 01:43:26.73 ID:0AVjdmmG0
>>210
長期保存できるのはパッケージのコストが全然違うので、常食用にするには無理がある
長期保存できるのはパッケージのコストが全然違うので、常食用にするには無理がある
249:@:2022/01/13(木) 02:31:42.25 ID:fZP69k300
レトルトお粥は優秀だった。
自分で炊いたお粥より味は数段落ちるが、病気で起き上がれないときでも、パックの端をちぎって寝たままちゅうちゅう吸える。
自分で炊いたお粥より味は数段落ちるが、病気で起き上がれないときでも、パックの端をちぎって寝たままちゅうちゅう吸える。
348:@:2022/01/13(木) 05:49:54.71 ID:VOayNd3s0
うまかっちゃんはスーパーで売ってないからAmazonで箱買いしてる。
350:@:2022/01/13(木) 05:53:37.47 ID:fZP69k300
>>348
豚骨系なら五木食品の『火の国熊本とんこつラーメン』のほうが満足感が高いと思う。
棒乾麺だから保存食としても優秀。
豚骨系なら五木食品の『火の国熊本とんこつラーメン』のほうが満足感が高いと思う。
棒乾麺だから保存食としても優秀。
五木 火の国熊本 とんこつラーメン 250g×10個posted with カエレバ
256:@:2022/01/13(木) 02:41:33.93 ID:bsAeOn1e0
電池なんかも何気に買ってしまうな
262:@:2022/01/13(木) 02:45:32.54 ID:nNTpXblj0
備蓄としてカンパンを二回ほど買ったことがあるが
備蓄された期間は2日とたたなかった
備蓄された期間は2日とたたなかった
268:@:2022/01/13(木) 02:53:17.06 ID:bsAeOn1e0
つまりはただの必需品という事だろう
ストックは必要です
カセットボンベは何につかうのかよく分からんが
ストックは必要です
カセットボンベは何につかうのかよく分からんが
359:@:2022/01/13(木) 06:20:58.57 ID:RQlCWkff0
たしかに買いだめするとかえって消費量が増えるんだよな
362:@:2022/01/13(木) 06:22:55.36 ID:ccjKlbBC0
ウェットティッシュはアルコールスプレーに置き換わったからストックが無駄になったな
引用元:http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1641997913/
- 関連記事
-
-
【イメージ】 「港区女子・男子」「新大久保女子・男子」「下北沢女子・男子」「歌舞伎町女子・男子」「秋葉原女子・男子」がこちら(画像) 2022/02/04
-
道徳の教科書と思えないような内容の問題が話題に(画像) 2022/02/02
-
「安売りしてる!」とつい買いだめしてしまいがちな商品、無駄遣いにつながりやすい『あまり買いだめすべきではない7つのもの』とは 2022/01/13
-
2021年、今年最も買って良かったと思ったモノとは? 2021/12/31
-
トイレを現す「WC」って何の略? 10代~60代の男女のうち29.9%の人が「説明できない」と回答 … 和製英語であるため、英語圏では通じない可能性も 2021/09/28
-

0. にわか日報 : 2022/01/13 (木) 08:51:20 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
まとめ買い以前に、
そもそもあまり買わない方が良いもの、がほとんどのようで
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。