南太平洋・トンガで起きた大規模噴火、想像以上にヤバい(動画) … 阿蘇山の壊滅的大噴火の100倍の規模、観測史上初の破局噴火の可能性 - にわか日報

南太平洋・トンガで起きた大規模噴火、想像以上にヤバい(動画) … 阿蘇山の壊滅的大噴火の100倍の規模、観測史上初の破局噴火の可能性 : にわか日報

にわか日報

南太平洋・トンガで起きた大規模噴火、想像以上にヤバい(動画) … 阿蘇山の壊滅的大噴火の100倍の規模、観測史上初の破局噴火の可能性

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2022
01月
16日
南太平洋・トンガで起きた大規模噴火、想像以上にヤバい(動画) … 阿蘇山の壊滅的大噴火の100倍の規模、観測史上初の破局噴火の可能性
カテゴリー 環太平洋・アジア  コメント見る コメント (4)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
トンガ 噴火 トンガフンガ 津波 南太平洋
1::2022/01/16(日) 00:59:11.59


@bosai_311

関東地方が飲み込まれるレベルの噴煙
阿蘇山噴火なら九州がほとんど噴煙の下に入る規模

トンガ 噴火 トンガフンガ 津波 南太平洋

https://twitter.com/bosai_311/status/1482312662214012929



情報通信研究機構(NICT)提供のひまわり画像から
細長い島ニューカレドニアまで衝撃波が及んでるのが見える
2000kmくらい、日本でいえば桜島噴火の衝撃波が稚内まで届くレベル




コマ送り映像


https://video.twimg.com/ext_tw_video/1482239838036557825/pu/vid/480x1036/BtVuYvsFyFJRcl2j.mp4


噴煙が二層になってるように見えるのは噴煙が対流境界面を突き抜けて成層圏へ到達したため
https://twitter.com/i/status/1482236641947402241

日本でも20:30に衝撃波を観測







引用元スレタイ:トンガのトンガフンガ噴火が思ってたよりヤバい 観測史上初のVEI=7(破局噴火)の可能性★3 [828293379]



72::2022/01/16(日) 01:05:23.83 ID:C5kGcavz0
テレ東までもが津波ニュースやってる
やばすぎる



3::2022/01/16(日) 00:59:45.74 ID:HCgjANlA0
ババさまみんな氏ぬの?
19::2022/01/16(日) 01:01:09.63 ID:kfg49s+w0
>>3
定めならね



48::2022/01/16(日) 01:03:32.23 ID:qbqnhxFg0
テレ東が緊急報道とかアカンやつや


265::2022/01/16(日) 01:15:04.20 ID:RZ9CQ5QV0
本当にトンガフンガって島(山)なんだな


10::2022/01/16(日) 01:00:31.25 ID:UyoAM6+60
いきなり北斗の拳みたいな世界になるのだけは勘弁してくれよ
俺なんて間違いなく種籾爺さん役だ
冗談じゃない
33::2022/01/16(日) 01:02:19.20 ID:OpAXNaah0
>>10
はやくモヒカンにしろ









※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2022/01/16 (日) 03:53:22 ID:niwaka

 



76::2022/01/16(日) 01:05:26.41 ID:UALP1haF0
関東地方すっぽり入る規模じゃないか

145::2022/01/16(日) 01:09:57.62 ID:eP7ZXUjy0
>>76
だったら台風と変わらんだろ



215::2022/01/16(日) 01:12:45.14 ID:gdCImSOq0
>>145
灰と礫の台風
あと火山ガスと熱風



8::2022/01/16(日) 01:00:24.05 ID:MP0pCJtU0
津波って元々英語にないの?
tidal waveとかじゃなかったっけ?
なぜかTsunamiって言うよね

21::2022/01/16(日) 01:01:20.53 ID:oZOwIoc60
>>8
Tsunamiはtidal waveに含まれる



38::2022/01/16(日) 01:02:54.83 ID:MP0pCJtU0
>>21
ちょっと意味違うの?



81::2022/01/16(日) 01:05:35.33 ID:oZOwIoc60
>>38
意味が違うというか、タイダルウェイブだと高潮なのか津波なのか区別が付かん。
tsunamiならもう津波で確定だから分かりやすい。



118::2022/01/16(日) 01:08:41.30 ID:MP0pCJtU0
>>81
なるほど
ありがとう



128::2022/01/16(日) 01:09:06.59 ID:MP0pCJtU0
>>81
なんにせよ
日本語を輸入してるのが面白いね



219::2022/01/16(日) 01:12:52.84 ID:B6KBmaKA0
>>128
1946年ハワイでの大津波を現地の日系人が津波と呼んだ事で英語圏で定着したとかそんな



236::2022/01/16(日) 01:13:50.21 ID:MP0pCJtU0
>>219
へぇ為になる話だわ



96::2022/01/16(日) 01:07:17.78 ID:d0kraTH60
>>38
欧米には元々津波の概念が無かった
風で起こる波は海面の上の水をかき上げるだけ
津波は海底から海面まで水が移動する



17::2022/01/16(日) 01:00:57.15 ID:dbYzKQoP0
噴火の様子
https://twitter.com/asalmendez/status/1482073006205718537?s=21




https://video.twimg.com/ext_tw_video/1482071988701212680/pu/vid/800x360/W75k0UbmM34RAy4g.mp4
121::2022/01/16(日) 01:08:45.19 ID:lj6if2i/0
>>17
まだ、これ前兆だろ?



28::2022/01/16(日) 01:01:52.57 ID:2EIY5JnH0
>>17
ちなみにこれは破局噴火の前



611::2022/01/16(日) 01:29:50.96 ID:MAaPNtqq0
>>28
噴火前なのか
そうだよな。。。



63::2022/01/16(日) 01:04:33.00 ID:dTrXxemy0
>>28
前なのか❗
ヤバいな



101::2022/01/16(日) 01:07:37.32 ID:B6KBmaKA0
>>63
本番は前スレで衛生からの映像みたいなのが上がってたけどアニメみたいになってたからな



296::2022/01/16(日) 01:16:17.77 ID:dbYzKQoP0
>>101
これやな
これは消滅したな
https://twitter.com/InformazioneA/status/1482363190738501636



https://video.twimg.com/ext_tw_video/1482351902968926218/pu/vid/576x848/EUFFnVDfx5eZIAb1.mp4
343::2022/01/16(日) 01:17:54.43 ID:vV+EDb8F0
>>296
うはー



476::2022/01/16(日) 01:23:25.49 ID:dTrXxemy0
>>296
これは…ダメかもわからんね😿



35::2022/01/16(日) 01:02:32.14 ID:nm7KBfjv0
破局噴火って数千年に一回とかのレベルなんだな
やばいな明日パスタたくさん買ってこよ


266::2022/01/16(日) 01:15:06.78 ID:0n8ZP86j0
阿蘇山の壊滅的大噴火の100倍の規模らしいwww

320::2022/01/16(日) 01:17:01.09 ID:rJXFaT+i0
>>266
阿蘇の本格的噴火で700万人氏ぬのに
その100倍だとトンガ消滅だなこれは



26::2022/01/16(日) 01:01:47.42 ID:dbYzKQoP0
104::2022/01/16(日) 01:07:57.11 ID:I1DNWtxu0
>>26
ひょえええ
夜じゃないのか!?



858::2022/01/16(日) 01:40:05.95 ID:C5kGcavz0
>>26
空に見えてる光が太陽なのかな



891::2022/01/16(日) 01:41:44.22 ID:eF95YYiy0
>>858
わあ



148::2022/01/16(日) 01:10:03.12 ID:mQrJyjsT0
>>26
うっわホントに真っ暗



703::2022/01/16(日) 01:33:41.59 ID:8dulgBQv0
>>26
やば
この時間でも火山雷発生しとるやん



27::2022/01/16(日) 01:01:48.42 ID:5qhppwOX0
今年は冷夏かな

354::2022/01/16(日) 01:18:35.22 ID:HR5Sub1j0
>>27
有り得るな。



37::2022/01/16(日) 01:02:46.01 ID:hNwOXVAu0
>>27
あの夏寒くて長袖着たもんな
https://ja.wikipedia.org/wiki/1993年米騒動


31::2022/01/16(日) 01:02:17.75 ID:gjxesxxp0
この影響で冷夏になるって本当?

60::2022/01/16(日) 01:04:19.20 ID:/fhVF2NM0
>>31
冷夏ですめばいいが連動して日本のどこかで大震災や大噴火が起こらないといいが



73::2022/01/16(日) 01:05:23.88 ID:gjxesxxp0
>>60
一ヶ月くらいは注意なのかな…
皆無事でいて



58::2022/01/16(日) 01:04:10.18 ID:ME7f3bj20
ピナトゥボの時と同じくらいのスケールだとか
またタイ米食べる羽目になるんかなぁ

404::2022/01/16(日) 01:20:37.32 ID:7X6M6l7y0
>>58
あの時学生でタイ米マズいって安く投げ売りされててかなり助かった
チャーハンにしたらうますぎた



22::2022/01/16(日) 01:01:32.54 ID:/fhVF2NM0
コ口ナと連動してまた普通の日常生活が遠のいていくのかな

45::2022/01/16(日) 01:03:20.55 ID:Z6S1W8qV0
海底火山噴火で良かった(まだマシという意味で)

地上でやってたら、噴煙で地球寒冷化待ったなし

233::2022/01/16(日) 01:13:45.39 ID:C5kGcavz0
トンガやばすぎる









43::2022/01/16(日) 01:03:05.82 ID:VtR6yUZ80
トンガ現地情報一切ないけど
国ごと逝った?

68::2022/01/16(日) 01:04:52.24 ID:pzrOR+190
>>43
津波で停電してるとかなんとか
まぁ消滅してても不思議じゃないレベルの噴火ではある



534::2022/01/16(日) 01:26:05.26 ID:7zWCO59L0
>>68
軍の通信とかあるだろと思っだけど陸軍が1個中隊レベルしか居ないから他国に救援通信とか無理だろうな



134::2022/01/16(日) 01:09:18.59 ID:j03N8kLB0
>>43



国家丸ごと通信が途絶えてるみたい



152::2022/01/16(日) 01:10:13.17 ID:S+/yPjtf0
>>134
ひえっ



159::2022/01/16(日) 01:10:22.05 ID:pzrOR+190
>>134
割とマジで消滅してる可能性はある



164::2022/01/16(日) 01:10:31.24 ID:MFVIlKTO0
>>134
津波で発電所ロストしたんだな



192::2022/01/16(日) 01:11:23.89 ID:dbYzKQoP0
205::2022/01/16(日) 01:12:09.82 ID:fIM/xsqe0
>>192
左下か
トンガ沈没



594::2022/01/16(日) 01:29:10.72 ID:TXWoS2sP0
>>134
こんなん現地民は地球終わったと思ってるかもな



201::2022/01/16(日) 01:11:50.90 ID:d0kraTH60
>>134
海底ケーブルはダメかもな
衛星通信使うにもアンテナがどうなってるのか



237::2022/01/16(日) 01:13:50.60 ID:MFVIlKTO0
>>201
https://twitter.com/tippen22/status/1476985855981993984?s=21



261::2022/01/16(日) 01:14:51.00 ID:d0kraTH60
>>237
もうだめだ猫



52::2022/01/16(日) 01:03:55.96 ID:onHLXpdJ0
隣国フィジー(距離750km超)での衝撃波の様子
https://twitter.com/i/status/1482277868000497666

島民パニック



https://video.twimg.com/ext_tw_video/1482277840691372035/pu/vid/548x304/wUlgdg6vKJ6DTvug.mp4
99::2022/01/16(日) 01:07:30.19 ID:EEscOQ9f0
>>52
750km離れててこれってトンガヤバイよね普通に


310::2022/01/16(日) 01:16:40.16 ID:KVoHeVeR0
>>52
750kmでこれじゃ現地は破滅だと思うが



69::2022/01/16(日) 01:05:10.82 ID:2EIY5JnH0
>>52
これは首都ガラス刺さりまくってますわ



82::2022/01/16(日) 01:05:51.39 ID:B6KBmaKA0
>>52
呑気に撮影してる場合かよ



117::2022/01/16(日) 01:08:38.80 ID:UEX1MAPM0
トンガってこれもう全滅レベルに見える

>>52みたいに距離離れててもこれじゃ運良く生き残っても鼓膜がヤバそう



53::2022/01/16(日) 01:04:00.19 ID:Ye6dNSjy0
トンガの奴のレスがないな
壊滅したか・・・

54::2022/01/16(日) 01:04:04.73 ID:FJDQg3XL0
やっぱほんまにやばい時て情報隠すんやな

100::2022/01/16(日) 01:07:31.17 ID:39rU1xY60
>>54
隠してるんじゃなくて情報途絶
もしかして気象庁の不手際だと思ってんのか



111::2022/01/16(日) 01:08:26.97 ID:VQ3fw0mB0
>>54
陰謀論好きそう



61::2022/01/16(日) 01:04:24.33 ID:fLtKwBNa0
このスレ見てる奴と勘のいい奴は明日の朝から缶詰とか買い溜めするだろからスーパーから食糧品がなくなる気がする
今からドンキーに行って買ってくるわ

80::2022/01/16(日) 01:05:33.99 ID:XSLV5IVF0
転売屋がウキウキしとる

66::2022/01/16(日) 01:04:41.42 ID:biY2Ab160
数日前からうちの猫たち2頭が落ち着きが無くて家中暴れまくって
普段はご飯の時しか鳴かないおとなしい方の猫でさえ日中から鳴いてるし
今日は高い所に昇ってじっとしてるんだがもしかして日本に大地震来る予兆なんかな
なんか怖い

94::2022/01/16(日) 01:06:57.72 ID:KGUIk9mnO
>>66
これはもうだめかもわからんね



244::2022/01/16(日) 01:14:05.03 ID:VQgSDWua0
>>66
俺猫と寝てたら思いっきり手首噛まれて起きたんだよ、マジで…
こんなこと初めてだから本当に驚いてる



271::2022/01/16(日) 01:15:20.76 ID:d0kraTH60
>>244
今は猫の鯉の季節だ



71::2022/01/16(日) 01:05:23.54 ID:sNk5OJt10
地球ってすごいな
イエローストーンとかもっとすごいんだろ…?

87::2022/01/16(日) 01:06:10.82 ID:CnsikxcO0
>>71
イエ口ーストーンが噴火したら氷河期が来ると言われてる



93::2022/01/16(日) 01:06:51.32 ID:oZOwIoc60
>>87
正確には氷期だな。
今も氷河期だから。



74::2022/01/16(日) 01:05:24.32 ID:GKv6UOnd0
海面上昇1mで沈没するって話のツバル、トンガの近くじゃねーかwこれツバル壊滅してるぞ

89::2022/01/16(日) 01:06:27.15 ID:FxU1Au2N0
>>74
盲点だった
洒落ならんな…



124::2022/01/16(日) 01:08:56.47 ID:pxCCP3Ro0


395::2022/01/16(日) 01:20:15.72 ID:QKmLjO4X0
アニキ無事だろうか…




403::2022/01/16(日) 01:20:33.28 ID:IN3HLAow0
>>395
あ、これトンガか



421::2022/01/16(日) 01:21:27.88 ID:I1DNWtxu0
>>395
ツルテカ兄貴ぃ!!!



823::2022/01/16(日) 01:38:33.21 ID:lh9fH8zK0
https://pmo.gov.to/
トンガ政府
当然の404ERROR

840::2022/01/16(日) 01:39:26.81 ID:Oteq+Xlw0
>>823
普通につながる件


890::2022/01/16(日) 01:41:42.82 ID:nI7cKTHv0
>>823
繋がりますね



992::2022/01/16(日) 01:47:34.35 ID:0JEiQ+PP0
>>823
トンガ国外のデータセンターでホス卜されてれば生きてるだろ。ロケーションはオーストラリアとかじゃね



989::2022/01/16(日) 01:47:30.60 ID:lh9fH8zK0
>>840
え???
俺だけ途絶されてんのか



705::2022/01/16(日) 01:33:44.05 ID:ClSyuXpm0

61 風吹けば名無し 2022/01/16(日) 01:17:54.71 ID:2IjRtpMwp



赤外線画像だとどうやらまだ噴火が収まってないらしい


814::2022/01/16(日) 01:38:18.17 ID:nI7cKTHv0
>>705
やべーな…



817::2022/01/16(日) 01:38:28.56 ID:zrFXBzz80
>>705
まだ続いてるなら総噴出量どれくらいになるんだろう
現在2発目だけど更にでかい噴火が控えてる可能性もあるのか



743::2022/01/16(日) 01:35:30.21 ID:OvjnM9Pv0
>>705
そうか、アカンか
てかまだもっとすごい噴火する可能性もあるんだよな…
人類滅亡ってのも以外突然来るんやなぁ



847::2022/01/16(日) 01:39:34.46 ID:z+lRitaw0
>>743
終わるときはあっけなく逝くんやなぁ
宇宙で自活出来るくらいまで進歩しないと簡単にゲームオーバーがありえるもんな



138::2022/01/16(日) 01:09:30.77 ID:vsSw3thp0
富士山の噴火と比べたらどのレベルなん?

161::2022/01/16(日) 01:10:24.18 ID:j03N8kLB0
>>138

富士山なんて比じゃないよ


373::2022/01/16(日) 01:19:26.43 ID:X0yxl9qz0
>>161
ひ、ひえええええぇ



397::2022/01/16(日) 01:20:20.30 ID:GQJikwHA0
>>161
これマジっすか
阿蘇山すら超えてるだろ



276::2022/01/16(日) 01:15:37.95 ID:ODRe4zo60
>>161
観測史上最大って言ってたもんな



377::2022/01/16(日) 01:19:37.21 ID:sY0KWL7a0
>>276
破局噴火は過去に何回もあったけど観測史上初
観測はここ100年くらい



859::2022/01/16(日) 01:40:24.90 ID:YfYVy6Yn0
大冷害来たら終わりだな
戦争が始まる所もあるだろうし

947::2022/01/16(日) 01:44:59.51 ID:13PRSf/K0
>>914
戦争はいつも飢えと貧困から来る



862::2022/01/16(日) 01:40:27.77 ID:Y91T4m0h0
明日食糧買い出し行くわ

936::2022/01/16(日) 01:43:51.41 ID:R0w3mFjX0
まーた買い占め始まんの?

322::2022/01/16(日) 01:17:05.17 ID:OA4fDftN0
ちょうど良かった
明日は床屋に行く予定だった
モヒカンでいいんだよね

622::2022/01/16(日) 01:30:25.08 ID:yP9cBnGN0
明日は美容院でモヒカンにしてもらった後で肩パッドとバイク買いに行ってくるか

656::2022/01/16(日) 01:31:52.12 ID:Cqiflqea0
美容師「(どうやってモヒカンにするんだよこれ・・・)」

876::2022/01/16(日) 01:41:01.41 ID:GAK5ep2W0
モヒカンにしようと思ったら頭頂部の髪が足りなかった

953::2022/01/16(日) 01:45:12.24 ID:wqRaKmDJ0
なんか大したことねえぽくなってきたw

986::2022/01/16(日) 01:47:08.77 ID:VnQJtZWX0
>>953
だいぶ遠いからな
もうちょいしてから到達する津波とかもあるんじゃね



993::2022/01/16(日) 01:47:36.73 ID:b1f3b5Xz0
こんな感じで津波到達してるらしいです。気をつけてください


https://video.twimg.com/ext_tw_video/1482385565672968195/pu/vid/480x600/7LAjmLaHij4rUl7W.mp4

1001::Over 1000 ID:Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 48分 41秒


引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1642262351/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2022/01/16 (日) 03:53:22 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2022/01/16(日) 04:27:33 #52186  ID:- ▼レスする

    エヴァ3号機の起動実験でこんな感じのシーンあったけど 
    リアルで衛星観測の爆破映像を見る時が来るとは、、、

  2. 名無しさん@非にわか : 2022/01/16(日) 04:50:01 #52187  ID:- ▼レスする

    阿蘇山の100倍だったら地球壊滅だろ
    よく後発でこんなバレバレのデマを振りまけるよな
    恥ずかしくないのかね?

  3. 名無しさん@非にわか : 2022/01/16(日) 06:02:40 #52188  ID:- ▼レスする

    トンガっていったらバニラの一大産地や
    つまりバーニラバニラが壊滅するから転売屋がバニラの買占めしだすぞ

  4. 名無しさん@非にわか : 2022/01/16(日) 06:35:14 #52189  ID:- ▼レスする

    寝てる間にとんでもない事が起きてたとは

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com