気象庁、南太平洋のトンガで発生した大規模な噴火に伴う津波について、「今回の潮位変動は非常に珍しく、見通しはわからない」「今後潮位上昇が観測された場合、津波警報に切り替える」 - にわか日報

気象庁、南太平洋のトンガで発生した大規模な噴火に伴う津波について、「今回の潮位変動は非常に珍しく、見通しはわからない」「今後潮位上昇が観測された場合、津波警報に切り替える」 : にわか日報

にわか日報

気象庁、南太平洋のトンガで発生した大規模な噴火に伴う津波について、「今回の潮位変動は非常に珍しく、見通しはわからない」「今後潮位上昇が観測された場合、津波警報に切り替える」

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2022
01月
16日
気象庁、南太平洋のトンガで発生した大規模な噴火に伴う津波について、「今回の潮位変動は非常に珍しく、見通しはわからない」「今後潮位上昇が観測された場合、津波警報に切り替える」
カテゴリー 気象情報  コメント見る コメント (2)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
気象庁 トンガ 噴火 トンガフンガ 津波 南太平洋
1::2022/01/16(日) 05:39:23.89 ID:ftkdBwYZ0

気象庁「今後の見通しはわからない」


気象庁は、トンガ諸島付近での大規模な噴火に伴い、16日5時40分現在、日本列島に津波警報や津波注意報を発表しています。
16日未明、会見で、通常の津波とは異なり、急激な気圧の変化によって潮位の上昇が起きた可能性があると説明しました。

気象庁会見「今回の潮位変化は、地震に伴い発生する通常の津波とは異なります。警報が解除されるまで安全な場所から離れないで下さい。注意報が解除されるまで、海に入ったり海岸に近づいたりしないようにして下さい」

気象庁によりますと、15日午後1時ごろ、トンガ諸島付近の海底火山で大規模な噴火がありました。
この噴火に伴い、日本列島では15日午後8時ごろから全国各地で急激な気圧の変化が観測され、これに伴い潮位の上昇がみられたため、気象庁は16日未明、鹿児島県の奄美とトカラ列島に、その後、岩手県に立て続けに津波警報を出したほか、日本列島の太平洋沿岸などに津波注意報を発表しました。

気象庁は、「今回の潮位変動は非常に珍しく、今後の見通しはわからない」と説明した上で、今後、津波注意報が出されている地域でも、1メートル以上の潮位の上昇が実際に観測された場合には、津波警報に切り替えるとしています。

津波警報が出ていない地域でも1メートル以上の潮位の上昇が起きて浸水の被害が出る恐れもあり、気象庁は、警報や注意報が解除されるまでは、警戒を続けるよう呼びかけています。


気象庁 トンガ 噴火 トンガフンガ 津波 南太平洋


日テレNEWS24 1/16(日) 5:23配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ff688be2873a01e3a3d11e371c1c8888e4b762c



引用元スレタイ:【津波】気象庁「今後の見通しはわからない」と発表へ [294225276]



33::2022/01/16(日) 05:51:52.49 ID:SMN9dijy0
珍しい。分かった振りをしないのなら逆に信じられるわ


34::2022/01/16(日) 05:52:58.91 ID:dooiiK1H0
震災大国なのに予測不能に対する初期の説明がこれじゃたまらん


51::2022/01/16(日) 05:58:49.31 ID:+y3p+LnL0
気象ってのは統計学だからデータが無いものに答えることが出来ないのは当たり前


2::2022/01/16(日) 05:40:53.89 ID:zrWwfEK10
色々と言いたいがまあ今回は仕方ない
495::2022/01/16(日) 07:29:43.18 ID:gdCImSOq0
>>2
分からないとはっきり言う方が有能だろ?サンプルも少ないわけだし



497::2022/01/16(日) 07:31:15.58 ID:mPVGGXaG0
>>495
分からないなら分からないと言って取り敢えず警戒するって言えばいい。
分からないのに来ません!って断言したのなら能力無しだろ



6::2022/01/16(日) 05:42:30.69 ID:BEQ58v3R0
正直でよろしい





関連過去記事:
22/01/16: 南太平洋・トンガで起きた大規模噴火、想像以上にヤバい(動画) … 阿蘇山の壊滅的大噴火の100倍の規模、観測史上初の破局噴火の可能性







※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2022/01/16 (日) 08:52:05 ID:niwaka

 




NHK ニュース同時提供
https://www3.nhk.or.jp/news/live/index.html?utm_int=all_contents_tv-news_live






--

【動画】 【津波警報・注意報】気象庁会見ダイジェスト
https://youtu.be/SmlpKN2xJK0


16::2022/01/16(日) 05:46:30.44 ID:AVquNf+n0
人類史で初めて観測したんやろ?

そらわからんわ

19::2022/01/16(日) 05:48:16.23 ID:MbENurVU0
トンガ大噴火 → 日本への津波の心配なし → 津波きた!逃げて! → 今後の見通しは不明

21::2022/01/16(日) 05:48:23.82 ID:EmxOhbGd0
確かに今回は予想しがたいよな

127::2022/01/16(日) 06:18:35.23 ID:XIJFKVS80
日本今起きた。
奈良にも津波警報出てる?

14::2022/01/16(日) 05:45:50.05 ID:Jhc9zz9k0
スパコンの計算でも無理ってことか

338::2022/01/16(日) 06:55:29.65 ID:Lid+QCIk0
>>14
スパコンって何の結果を出したいのかプログラムする必要があるからね。
何プログラムしていいかわからないと何もできない。



15::2022/01/16(日) 05:45:57.35 ID:5v7l4Mbr0
沖縄は場所によっては3メートルの津波が計測されてるからな
仕事は中止や!

18::2022/01/16(日) 05:48:00.34 ID:O+EMZgkp0
津波怖いよー

24::2022/01/16(日) 05:48:44.67 ID:ws4o4zND0
ほんでトンガはどうなってるの?

72::2022/01/16(日) 06:05:14.64 ID:QKmLjO4X0
>>24

トンガのトラフィック量




76::2022/01/16(日) 06:06:08.22 ID:1+UY4u1g0
>>72
生きてるな



134::2022/01/16(日) 06:19:30.82 ID:ah9AE8sg0
>>76
「to Tonga」だからよくわからん
ぜんぶ503かもしれんし



28::2022/01/16(日) 05:49:58.40 ID:HiWoSb/P0
今こそ にげて




季節に関係なく にげて

433::2022/01/16(日) 07:13:36.33 ID:aXOngEKG0
>>28
テレビの中身が中身で
怖いや



29::2022/01/16(日) 05:50:31.06 ID:bjbKJQ720
1メートルって潮の満ち引きレベルなんだが
そんなにヤバいの

50::2022/01/16(日) 05:58:11.65 ID:dbdw4Ykd0
>>29
高さ1mのバケツがスクラム組んで突進してくると思え



40::2022/01/16(日) 05:54:54.34 ID:R9+kTk4B0
:(´・ω・)ω・`): ブルブル…お外怖いお
:/⌒ つ⊂⌒ヽ:
258::2022/01/16(日) 06:41:33.06 ID:Qn0w17Xn0
奄美はまだわかる
なんでwww岩手も警報でてんだよwww


311::2022/01/16(日) 06:49:37.75 ID:AhIZuE2I0
>>288
三陸ってやっぱり影響受けやすいドンピシャの位置なんかな?



259::2022/01/16(日) 06:41:42.37 ID:/O80xBeY0
誰か教えてくれ
岩手で3mとかどこの話ですか?

274::2022/01/16(日) 06:44:27.57 ID:FZ1X+6LI0
291::2022/01/16(日) 06:46:32.05 ID:xaCXQhif0
>>259
広域で津波が来てるのに岩手県だけピンポイントで津波警報3メートルだってよw
トンガに恨まれてるらしいw



321::2022/01/16(日) 06:50:58.91 ID:/O80xBeY0
>>274
これから来るかも知れないんだな?
ロウソクと反射式ストーブ用意しときますわ

>>291
なんの恨みでこうなったのか
ラグビー繋がりで仲良いはずなんだが



358::2022/01/16(日) 06:58:25.93 ID:/O80xBeY0
>>259
テレビでは「3mの津波が到達した」となってるが
SNSじゃ誰も反応してないのよね

どこに来たんだろう??



407::2022/01/16(日) 07:06:43.91 ID:QZe+nPlG0
>>358
太平洋の小笠原諸島辺りの島じゃなかったかな



415::2022/01/16(日) 07:09:31.18 ID:/O80xBeY0
>>407
岩手のは誤報なのかな?
今のところ三陸は被害がない模様です



283::2022/01/16(日) 06:45:32.02 ID:q4Qppp5o0
日本は地理的に津波集まり易いからなぁ…

41::2022/01/16(日) 05:55:14.45 ID:szqWrx680
しかし、夜中に何度も何度も煩いわw

45::2022/01/16(日) 05:56:54.03 ID:gKoR94sk0
エリアメール五月蝿いなと思ってたら
音量設定がMAXになってたわ(^^)

43::2022/01/16(日) 05:56:08.57 ID:ru0SiZ7v0
これが海底火山のカルデラ噴火の威力か・・・喜界カルデラも相当凄かったんだな


52::2022/01/16(日) 05:58:58.12 ID:SnyK4zD50
何が起きてるんです?

61::2022/01/16(日) 06:01:05.42 ID:QZe+nPlG0
>>52
地球崩壊の序曲



57::2022/01/16(日) 06:00:46.56 ID:d/Ccsdlj0
トンガ今どうなってるんだ
まさか国ごと消滅か

67::2022/01/16(日) 06:02:26.00 ID:QZe+nPlG0
>>57
その可能性が高い。



70::2022/01/16(日) 06:04:41.05 ID:d/Ccsdlj0
>>67
ヒエッ・・・



135::2022/01/16(日) 06:19:33.29 ID:QKmLjO4X0
これはあかんわ・・・



https://i.imgur.com/oY6GHz6.mp4
409::2022/01/16(日) 07:07:07.12 ID:q4Qppp5o0
エグ…
ほぼ跡形なくなっとるやんけ…


413::2022/01/16(日) 07:09:04.27 ID:XhMg49LB0
>>409
何もないね海になったね



470::2022/01/16(日) 07:23:03.27 ID:C5kGcavz0
>>409
これ本当ならやばいなんてものではないのでは



468::2022/01/16(日) 07:22:59.29 ID:9rZQa4WP0
毎回毎回毎回毎回役にも立たない気象庁

55::2022/01/16(日) 06:00:05.79 ID:xaCXQhif0
分からないなら予算削減だな
意味ねーもん

81::2022/01/16(日) 06:07:37.10 ID:w6ukdof8O
>>55
1か0好きだな
他のことで全く役に立ってなかったとでも?



116::2022/01/16(日) 06:15:44.90 ID:QZe+nPlG0
>>55
ウエザーニュース出してる会社が
気象庁のデータは一切使ってないなら要らないかもね。



58::2022/01/16(日) 06:00:48.44 ID:ME3Ip8dW0
最初っからそう言えば良かったのになんで津波の心配は無いなんて言っちゃったんだよ

64::2022/01/16(日) 06:02:18.67 ID:tZ3KP7Ua0
>>58
これは津波ではないから
初観測なので名前もないが、何か別のもの



74::2022/01/16(日) 06:05:44.07 ID:7jx0yQwk0
>>64
そんじゃなんで最初っから津波の心配はございません
ただし潮位変化にはご注意って言わなかったの?
なんで津波の心配無しなんて断言だけで放置したの?



160::2022/01/16(日) 06:25:00.41 ID:18k821u90
>>74
ただ悲鳴だけあげてる迷惑女と変わらんな



109::2022/01/16(日) 06:13:55.91 ID:foRDSdAe0
>>74
地震からくる津波は来ないと断言したけど
原因不明の津波っぽいのは予想出来なかったってことでしょうよ



126::2022/01/16(日) 06:17:58.64 ID:a9uu6JPb0
>>109
ええ…そもそもトンガの噴火で津波は心配無いって言い切ってたのに?



368::2022/01/16(日) 06:59:28.14 ID:Lid+QCIk0
>>126
20cmくらいの潮位の変化はあるかも、っていってたろ。



132::2022/01/16(日) 06:19:12.68 ID:foRDSdAe0
>>126
予想外の想定までしろっそれキリ無くない?



138::2022/01/16(日) 06:20:13.27 ID:vXlrKCZs0
>>132
その予想外を下手に予想して心配無いって言ったのが気象庁なんだが



153::2022/01/16(日) 06:23:20.49 ID:FZ1X+6LI0
>>138
次に活かせばいいだけの話では?



188::2022/01/16(日) 06:30:12.32 ID:BEQ58v3R0
>>138
IDコロコロしながら屁理屈で強弁てみっともない



77::2022/01/16(日) 06:06:37.99 ID:tcxtdu2K0
分からないなら何で津波警報出してんの?根拠は何だよ。

84::2022/01/16(日) 06:07:48.50 ID:+y3p+LnL0
>>77
津波が到着したと言う事実



117::2022/01/16(日) 06:15:52.26 ID:dooiiK1H0
最初に安心させるようなこと言っちゃ駄目
予測不可能なら「予測不可能」「油断出来ない」って言わんと後でやっぱり危険だと言われても逃げ遅れる

121::2022/01/16(日) 06:17:07.63 ID:FZ1X+6LI0
>>117
でも警報出して大したことなかったら、それはそれでボロボロ言うじゃん



129::2022/01/16(日) 06:18:48.14 ID:jS2QifkU0
>>117
結果論で批判ばっかりしても虚しいだけだよ



185::2022/01/16(日) 06:29:44.75 ID:9XsbREgD0
あのさー今回の噴火でニュージーが数十センチの潮高の観測だったんだぞ
日本に影響なんかあるわけねーだろって普通に考えて思うだろ


82::2022/01/16(日) 06:07:40.80 ID:BEQ58v3R0
安全な位置で後出しのイチャモンつけてるお前、自分では論理的に筋道立てて話ししてるつもりだろうけど周りからは残念なヤツに見られるから気をつけろよ

リアルでは絶対にやるなよ

154::2022/01/16(日) 06:23:21.97 ID:eQXUOLVK0
初期には津波になるような潮位変化がなかったんだから心配ないと言うだろ。
それが何故か急に津波が観測されたんだよ。
気象庁もポルナレフ状態なんだよ、察してやれよ。


209::2022/01/16(日) 06:33:12.32 ID:fJC0jnK20
波の増幅は過去にチリ地震で経験しているから
今回はマグニチュード不明なんでわからんですってとこか


108::2022/01/16(日) 06:13:54.00 ID:Kr3K9UaE0
噴火 全く予測できない
地震 全く予測できない
津波 ほぼ予測できない

今の観測網だとこんな感じ

147::2022/01/16(日) 06:22:29.44 ID:AhIZuE2I0
今回の津波がなぜ起きたのか分からないんだっけ?

168::2022/01/16(日) 06:26:18.47 ID:QZe+nPlG0
>>147
噴火で海面上昇は起きてるよ。
噴火の時の映像見てみなよ



174::2022/01/16(日) 06:27:36.12 ID:q4Qppp5o0
>>168
だね。
ただ津浪の電波速度を考えると気圧の潮位変化が有力そう。
その後に遅れて津浪がきてるのかと



196::2022/01/16(日) 06:31:28.02 ID:XXUIZZE40
地震による津波は予測できる
大規模火山による津波は予測できない

これだろ?

225::2022/01/16(日) 06:35:30.77 ID:5f8iPcpi0
こういうことじゃね?
今まで見たことない違うのが先にきた

 衝撃波の津波  観測してた津波
   ↓       ↓

日本__∧________________∧_____トンガ


231::2022/01/16(日) 06:37:04.40 ID:AaNIc4fk0
>>225
天才現る!



234::2022/01/16(日) 06:37:45.54 ID:g3DMYubD0
>>225
あーなるほど



247::2022/01/16(日) 06:40:04.68 ID:A4eQ/+JE0
>>225
そういう事だよね
それを理解しないで言いきった後からわからないとか気象庁能力無し能力無しって暴れてる奴がいるんだよね



286::2022/01/16(日) 06:46:15.78 ID:oCuw51G20
>>272
「見通しがきかない」のに心配なしと言いきった組織があるんですよ



298::2022/01/16(日) 06:47:14.75 ID:foRDSdAe0
>>286
その見通しがきかないのが心配なしじゃないと何度言えば



302::2022/01/16(日) 06:48:16.00 ID:oCuw51G20
>>298
「津波の心配はありません」



318::2022/01/16(日) 06:50:21.94 ID:foRDSdAe0
>>302
心配がないと言いきったのは「計測してた津波」
見通しがきかないのは「衝撃波の津波」



136::2022/01/16(日) 06:19:49.68 ID:JA/Iohqt0
東京も津波くるん?

150::2022/01/16(日) 06:22:39.39 ID:QZe+nPlG0
>>136
もう来てるだろう。
数十センチの小さいのが。
銚子で30cmの報道あったし。



87::2022/01/16(日) 06:08:06.34 ID:ME3Ip8dW0
今ニュースでやってたけど高台に逃げようとして渋滞で身動き取れずって恐ろしいな
今後の教訓になったと思えば良かったけど
地震でも逃げるとき車はダメって言われてるけど地方じゃ徒歩は厳しいもんなぁ

95::2022/01/16(日) 06:11:17.96 ID:BEQ58v3R0
>>87
距離的な問題と、あとは荷物とか財産とか持っていきたくなるから車選んじゃうってのもあるんだろうな

身一つでとにかく早く高い所へ
わかってるけど自分の時にできるかって言ったら自信ないわ



167::2022/01/16(日) 06:26:12.97 ID:AhIZuE2I0
研究家は例のない出来事に盆と正月が一気に来た気分だろうなぁ

279::2022/01/16(日) 06:45:07.09 ID:qKQZQeAo0
史実上初めてでわかりません。警報出すから警戒して避難しましょう

これでよくね?

282::2022/01/16(日) 06:45:28.91 ID:FZ1X+6LI0
>>279
実際そうしてるだろ



287::2022/01/16(日) 06:46:20.77 ID:XV0ukFlh0
>>279
気象庁もそう言ってる



169::2022/01/16(日) 06:26:25.02 ID:DspxUg090
何故か神奈川県民が一番被害に遭うという

219::2022/01/16(日) 06:34:32.65 ID:/dgqdPHR0
>>169
エリアメール配信回数
北海道 5
岩手 8
宮城 17
茨城 45
神奈川 313

被災とか不安じゃなく、うるさくて眠れなさそう



374::2022/01/16(日) 07:00:16.39 ID:gLJ3D/eF0
>>219
ひでえwww



170::2022/01/16(日) 06:26:37.46 ID:aHFtpgI80
こんにちは(こんにちワン)
ありがとう(ありがとウサギ)
こんばんは(こんばんワニ)
さよなら(さよなライオン)

魔法の言葉で 楽しい仲間が
ぽぽぽポ━━━━━━━━━━ン!!

246::2022/01/16(日) 06:39:54.88 ID:cDkeLDVi0


257::2022/01/16(日) 06:41:31.59 ID:fK/yAAHF0
>>246
一人で逃げてんじゃねーよww



313::2022/01/16(日) 06:49:46.28 ID:AaNIc4fk0
>>246
こうしてまたネタ画像が提供されたわけだ



271::2022/01/16(日) 06:43:59.80 ID:i2F2e6Q60
今日はスーパー混雑してそう

312::2022/01/16(日) 06:49:45.44 ID:ip4arCCq0
>>271
そろそろ老人が並んでいそう。



280::2022/01/16(日) 06:45:10.40 ID:/dgqdPHR0
未経験の津波が
言い方は悪いけどあまり大きくないやつで良かったな

500::2022/01/16(日) 07:33:11.19 ID:K6IabvFL0
たぶん今まで測定してきたもの以外に津波の発生源があったんだろな
噴火の衝撃波とか

引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1642279163/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2022/01/16 (日) 08:52:05 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1.   : 2022/01/16(日) 09:11:39 #52190  ID:- ▼レスする

    衝撃波による気圧変化で海面に振動が生じて津波になるとか過去に観測もされてなきゃ想定もされてないからしゃーない
    ピナツボやら他の噴火とかで津波きとらんし

  2. 名無しさん@非にわか : 2022/01/16(日) 09:28:14 #52191  ID:- ▼レスする

    役人ではないが気象庁や防災研究所や市役所や図書館など一般人と関わっている行政はマシだよ
    全く話題にもならないダークマター研究とかわけわからん行政法人はたくさんある
    税金食い潰してるのは天下りのこいつらだよ

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com