2022
01月
16日
神奈川県がトンガ沖噴火による緊急津波速報エリアメールを一晩に600回以上、県下各地域毎でも多いところで20回も送信、「うるさすぎて眠れない」と不満の声

1::2022/01/16(日) 10:44:13.75 ID:kxn8dEXw9
■「うるさすぎて眠れない」神奈川県が緊急速報エリアメール夜中に十数回発信。通知オフ後の再有効化忘れずに
地震や津波などの災害を通知してくれる緊急速報「エリアメール」を、神奈川県が15日夜から16日朝にかけて何度も送ってくるため「うるさすぎて眠れない」との不満の声がSNSで挙がっています。
◆トンガ沖噴火による津波予想、神奈川県だけで600回以上通知
問題の緊急速報は15日13時ごろにトンガ諸島で起きた大規模な噴火による津波を警告するもので、太平洋沿岸部に住んでいる多くの人が同じように目にしたことと思います。
問題は、その緊急速報を通知する回数があまりにも多いことです。
ドコモが提供しているエリアメールの全国の配信履歴を確認してみると、ほかの都道府県では多くても40回程度にとどまっているなか、神奈川県だけ600回以上も発信しています。
しかも、この数字はいまも増え続けています。
この「600」という数字は神奈川県全体のものですが、地域ごとで見ても多いところは20回も送られています。
時間帯も0時16分から始まり、26分、39分、45分、50分、1時01分――そして5時30分と数分から1時間の間隔で緊急速報が鳴り続けているような状態です。
これはさすがに「眠れない」と苦情が出ても仕方のないレベルでしょう。
![]()
◆緊急速報の通知オフにできるが、再有効化を忘れずに
こうなると「あまりのうるささに緊急速報の通知をオフにする人」が出てきます。というかすでに「通知オフにした」との声を確認できます。
ちなみに緊急速報「エリアメール」の通知は
・iPhone: 【設定】 → 【通知】 → 【緊急速報(一番下にスクロールで表示されます)】
・Android: 【災害用キット】 → 【エリアメール】 → 【設定】(ドコモの場合。基本的には検索バーから「緊急」「エリア」のキーワードを検索すると設定メニューを開けます)
からオフにできます。
複数の端末を所有しており、それぞれが鳴り出して困っている方はメインスマホ以外をオフにするとあちこちで緊急速報が鳴らなくなるのでおすすめです。
スマホがメイン1台という人は、電源を切ったり、機内モードにしたりすることでも対応できます。
ただ、これらの対処のなかで通知をオフにした人は落ち着いたころに「緊急速報の通知を再度オンにする」ことを忘れないようにしてください。
たとえば寝る前にオフにしたのであれば、起きたあとは絶対にオンにしましょう。オフの状態のままではもしも災害が起きた場合、その通知を受け取れません。
リマインダーアプリの活用やカレンダーにスケジュールとして登録するなど、緊急速報の通知の再有効化を忘れないようにしましょう。
◆神奈川県は緊急速報「エリアメール」の運用見直しを
ただ、問題なのはやはり神奈川県による緊急速報の運用方法だと思います。
今回のように夜中にあまりにも多くの緊急速報(しかも一度知ってしまえば不要な内容)を送ってしまっては、通知をオフにする人が出てきます。
その人たちが再有効化するのを忘れていた場合、もしくは夜間に別の大規模災害が起きた場合、その通知を受け取ることができなくなるのです。
その責任は夜中に緊急速報を何度も送り続けた神奈川県にあります。
神奈川県と緊急速報の組み合わせと言えば、2020年5月にも「GW期間中の外出自粛要請」を緊急速報で送ってしまうという「誤った運用」がありました。
今回の件で一番大きな3メートルの津波が予想された岩手県が40回なのに対し、なぜ神奈川県は600回なのか? 神奈川県の説明と今後の改善案が待たれます。
ヤフーニュース 1/16(日) 8:48
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20220116-00277593
引用元スレタイ:【神奈川】「うるさすぎて眠れない」神奈川が緊急速報エリアメールを夜中に何度も何度も発信。計600回以上に [スペル魔★]
3:@:2022/01/16(日) 10:45:00.75 ID:QLxhRmHG0
神奈川だけど一痛も来ないんだが
95:@:2022/01/16(日) 10:52:20.89 ID:nRki4mZn0
>>3
俺も来ない
俺も来ない
5:@:2022/01/16(日) 10:45:23.12 ID:89W/Kb6W0
マジで眠い。
6:@:2022/01/16(日) 10:45:27.81 ID:xX1TQy5i0
その地域から逃げろって言ってんだよ
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2022/01/16 (日) 12:53:10 ID:niwaka



24:@:2022/01/16(日) 10:46:58.75 ID:H2KtsSYU0
オオカミが来たぞ!
7:@:2022/01/16(日) 10:45:39.33 ID:DupaDNsR0
電源切っとけよwww
23:@:2022/01/16(日) 10:46:57.28 ID:dn7+B0Us0
>>16
?
?
30:@:2022/01/16(日) 10:47:26.95 ID:B/PyFFwY0
>>8
オフにしてもなるんだぞ
オフにしてもなるんだぞ
68:@:2022/01/16(日) 10:50:41.76 ID:FYenNsTU0
電源落としても鳴るのを知らないやつばかり
104:@:2022/01/16(日) 10:52:48.05 ID:ivm5XCwr0
静音モードにしても鳴るんだっけ
109:@:2022/01/16(日) 10:53:02.48 ID:xdlUtM0j0
>>104
なるよ
なるよ
127:@:2022/01/16(日) 10:54:20.46 ID:ivm5XCwr0
>>109
そうか
あかんか…
そうか
あかんか…
9:@:2022/01/16(日) 10:45:59.92 ID:2YEFI3BC0
苦情は誰に言えば良いの?
やはり県庁か?
やはり県庁か?
12:@:2022/01/16(日) 10:46:14.12 ID:1PSsis/A0
国民総寝不足
33:@:2022/01/16(日) 10:47:46.85 ID:kD/IQ0P40
>>12
東京都民ですが、ぐっすり寝れました
東京都民ですが、ぐっすり寝れました
13:@:2022/01/16(日) 10:46:15.27 ID:e8y7zupd0
お役所仕事に期待するのが間違い
15:@:2022/01/16(日) 10:46:19.81 ID:zs0qAagh0
うるさすぎて戸棚に入れてた。
ドリフのコントみたいだったな。
仲本工事の目覚まし時計何処に置いても起こされるやつ。
ドリフのコントみたいだったな。
仲本工事の目覚まし時計何処に置いても起こされるやつ。
17:@:2022/01/16(日) 10:46:32.62 ID:GigwoHRv0
あ、スマホ変えてから初めて設定見たけど初期はオフになってるのか
18:@:2022/01/16(日) 10:46:43.24 ID:E7+tZilm0
煩いから通知OFFにしたわ
19:@:2022/01/16(日) 10:46:46.22 ID:I7kf4Ka+0
静岡は一回しかならなかったな
22:@:2022/01/16(日) 10:46:54.22 ID:GCcfZ/080
1時間くらいで諦めて通知オフにしたわ
26:@:2022/01/16(日) 10:47:04.75 ID:RaoFebsu0
まあ川崎国を擁する県だからな
27:@:2022/01/16(日) 10:47:05.36 ID:r4Atwukn0
神奈川全域に深夜0:16から朝8時過ぎてもエンドレス。県の意見フォームにクレーム入れたわ
家族全員で寝不足
家族全員で寝不足
29:@:2022/01/16(日) 10:47:24.00 ID:foFsw9Ot0
マジでうるさすぎて発狂しそうだった
なんのためのGPSだよ
位置をピンポイントで把握できるんだから必要な奴だけに送れや
これだからIT後進国って言われるんだよ
なんのためのGPSだよ
位置をピンポイントで把握できるんだから必要な奴だけに送れや
これだからIT後進国って言われるんだよ
31:@:2022/01/16(日) 10:47:27.63 ID:qbgWqIPD0
大田区だけど鳴り続けてた
受験生が可愛そうだわ
受験生が可愛そうだわ
32:@:2022/01/16(日) 10:47:28.21 ID:MzclDPGE0
深夜〜朝にかけて20回来たわ @戸塚
76:@:2022/01/16(日) 10:51:16.82 ID:+ib7W0Yy0
日曜日だしいいじゃない
96:@:2022/01/16(日) 10:52:23.77 ID:knY7hx2e0
>>76
受験生は呪われてるわ……
コ口ナ
ジョーカー
津波
受験生は呪われてるわ……
コ口ナ
ジョーカー
津波
36:@:2022/01/16(日) 10:47:58.51 ID:MPo4Vh8G0
今日共通テストなのに受験生可哀想すぎる
38:@:2022/01/16(日) 10:48:05.68 ID:lY1EmEU80
ホントにITというものと相性が悪いな
48:@:2022/01/16(日) 10:48:34.57 ID:OsOBatdw0
やり過ぎると、本当に大事な情報すら無視されるようになるから
マズいんだけどな。
マズいんだけどな。
49:@:2022/01/16(日) 10:48:37.82 ID:gZClL9CL0
狂ってるな
こういった事がオオカミ少年効果に繋がり何十年後かには3.11の時の様な被害拡大の要因になるんかね
こういった事がオオカミ少年効果に繋がり何十年後かには3.11の時の様な被害拡大の要因になるんかね
52:@:2022/01/16(日) 10:48:53.16 ID:E7+tZilm0
Yahooの防災アプリだけで良いわ
ボリューム調整できるし
ボリューム調整できるし
71:@:2022/01/16(日) 10:50:53.99 ID:45+hVtP30
>>52
あれは個人情報転売目的
位置情報も売るからアプリを消した方が良いよ
自宅なんて特定できるしヤフーメールとリンクされる
あれは個人情報転売目的
位置情報も売るからアプリを消した方が良いよ
自宅なんて特定できるしヤフーメールとリンクされる
54:@:2022/01/16(日) 10:49:01.29 ID:VpyMiN860
0時15分から45分間でちょうど10回鳴った
55:@:2022/01/16(日) 10:49:08.88 ID:KFP3GaOz0
ウケるわ。その内「やっぱ切っとくわ」てなった後にドカンときて大量虐刹
58:@:2022/01/16(日) 10:49:21.96 ID:RrwkdeVp0
音量設定させろ
60:@:2022/01/16(日) 10:49:39.57 ID:gRQZKUnO0
5回くらいだった?ケータイスマホに布団掛けろってコッタ、地震のギュィギュィより
ソフトな音質だしな
ソフトな音質だしな
61:@:2022/01/16(日) 10:49:42.46 ID:oGpMMNRM0
20回/iPhone/横浜
74:@:2022/01/16(日) 10:51:00.12 ID:pWt5UAJZ0
県職員による嫌がらせだな。
81:@:2022/01/16(日) 10:51:24.42 ID:3dNIkGkg0
逃げないから来てたんだろう仕方ない
89:@:2022/01/16(日) 10:51:58.59 ID:LwqBs+yl0
ほら
すぐ被害者面
すぐ被害者面
91:@:2022/01/16(日) 10:52:09.55 ID:MzclDPGE0
3回目でブチ切れて、布団の下に埋めて正解だった
朝までに20回来てたわ
朝までに20回来てたわ
94:@:2022/01/16(日) 10:52:21.23 ID:UWwFw36Y0
>>1
津波とか全く関係無い地域なのに夜中めっちゃ来てホント迷惑だったわ
津波とか全く関係無い地域なのに夜中めっちゃ来てホント迷惑だったわ
97:@:2022/01/16(日) 10:52:25.66 ID:4LB0pse+0
アルミホイルで包めば電波を受信出来ずに沈黙するはず。
99:@:2022/01/16(日) 10:52:32.88 ID:naHJNMSg0
寝てるときに起こされて、その後3回来たところまでは覚えている
朝起きたらまた鳴った
朝起きたらまた鳴った
103:@:2022/01/16(日) 10:52:47.45 ID:qbgWqIPD0
記事にも書かれてるけど多数の人に通知オフ設定にさせたという点で責任は重い
106:@:2022/01/16(日) 10:52:54.93 ID:EJSSEpLA0
寝るなということだな
118:@:2022/01/16(日) 10:53:26.92 ID:gr3E1b0i0
黒岩『今夜は眠らせないぜ』
105:@:2022/01/16(日) 10:52:48.48 ID:Dw9ttykt0
au一度も鳴らなかったわ@本所住み
110:@:2022/01/16(日) 10:53:07.96 ID:ef786mRy0
海のある市町村は鳴ったみたいだな
113:@:2022/01/16(日) 10:53:16.71 ID:e2Z/dW4q0
避難しとけよ
仕事とか受験とかそれどころじゃないだろ
仕事とか受験とかそれどころじゃないだろ
117:@:2022/01/16(日) 10:53:23.57 ID:Ewja0szk0
センター2日目 受験生災難すぎワロス
125:@:2022/01/16(日) 10:54:13.06 ID:5uhtdokK0
人間睡眠妨げられるのが1番イライラするからな
引用元:http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1642297453/
- 関連記事
-
-
マイメロディのママの「名言」を使ったバレンタイン向けの商品が物議、「女の敵は、いつだって女なのよ」などといった表現に対して批判(画像)→ サンリオが発売中止に 2022/01/18
-
神奈川県の黒岩祐治知事「津波注意報の誤送信、委託業者の設定作業ミスが原因であっても県の責任です。ですから私が謝罪しています。私自身も寝不足です」 2022/01/16
-
神奈川県がトンガ沖噴火による緊急津波速報エリアメールを一晩に600回以上、県下各地域毎でも多いところで20回も送信、「うるさすぎて眠れない」と不満の声 2022/01/16
-
みずほ銀行、この1年で10回目のトラブル。ネットバンキングサイトに一時ログインしにくい状態に→ 3時間後に不具合解消。みずほ「よくわかんないけど直った」 2022/01/14
-
ツイッターユーザー「年末に8時間掛けて『のりたま』の中身を仕分けてみた。6種類だった!」→ 13万いいね→ 丸美屋「7種類です・・・。」 2022/01/11
-
0. にわか日報 : 2022/01/16 (日) 12:53:10 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
あの時「共産系」と「立民系・社民系・公明系」の二候補から選ばされたからな。
どちらを選んでも、こう言う時の対応が、この通りになってしまうな。
社民の阪神淡路震災のときの対応も真逆で、驚かされた。
県職員は寝られへんのやろ。寂しいから県民の皆様も起きててクレメンスの精神やぞ
5回目で我慢しきれず設定をOFFにした
コロナの件といい黒岩県知事が全部悪い
口から生まれてきたような知事さんの県はこちらですか?!?!
埼玉とか千葉とか近県知事も同じような者ですが、これは神奈川県の勝ちですな!
県民を驚かさないようにしましょう知事さん!
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。