【訃報】 漫画家の水島新司さん、肺炎のため逝去 82歳 … 「野球狂の詩」「ドカベン」「あぶさん」など野球マンガでヒット作を連発 - にわか日報

【訃報】 漫画家の水島新司さん、肺炎のため逝去 82歳 … 「野球狂の詩」「ドカベン」「あぶさん」など野球マンガでヒット作を連発 : にわか日報

にわか日報

【訃報】 漫画家の水島新司さん、肺炎のため逝去 82歳 … 「野球狂の詩」「ドカベン」「あぶさん」など野球マンガでヒット作を連発

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味)
REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味) 1kg

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2022
01月
17日
【訃報】 漫画家の水島新司さん、肺炎のため逝去 82歳 … 「野球狂の詩」「ドカベン」「あぶさん」など野球マンガでヒット作を連発
カテゴリー 訃報  コメント見る コメント (2)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
水島新司 訃報 漫画家 ドカベン 野球狂の詩
1::2022/01/17(月) 10:49:13.77 ID:dHNV5/100

漫画家の水島新司さん死去 「ドカベン」「あぶさん


「ドカベン」「あぶさん」「野球狂の詩」などの野球漫画で知られる漫画家の水島新司(みずしま・しんじ)さんが10日、肺炎のため東京都内の病院で死去した。
82歳。新潟市出身。葬儀は家族のみで行った。喪主は妻修子(しゅうこ)さん。

18歳で漫画家デビュー。
1970年、剛速球投手の藤村甲子園を主人公にした「男どアホウ甲子園」で人気を得た。

女性投手の水原勇気が変化球を武器にプロ野球で活躍する「野球狂の詩」、山田太郎ら「明訓高校」の個性的な球児たちが甲子園で戦う「ドカベン」、大酒飲みの強打者、景浦安武がパ・リーグでプレーする「あぶさん」などヒット作を連発した。


水島新司 訃報 漫画家 ドカベン 野球狂の詩


共同通信 1/17(月) 10:32配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/91fb912bbec1a05c69f9498b06c8943b50b73e7d



引用元スレタイ:【訃報】漫画家の水島新司さんタヒ去 「ドカベン」「野球狂の詩」 [866556825]



22::2022/01/17(月) 10:52:37.76 ID:MrOn3mLF0
うをって声が出たわ


24::2022/01/17(月) 10:52:41.66 ID:8VEZW6FI0
マジか(´・ω・`)
ご冥福をお祈りします


16::2022/01/17(月) 10:51:43.14 ID:cUR9K/Zi0
野球帽のおっさんが…ご冥福をお祈り致します


64::2022/01/17(月) 10:57:45.49 ID:BSmUbftQ0
巨星乙


65::2022/01/17(月) 10:57:48.84 ID:YbY4IBKs0
野球興味ない俺でも大甲子園は好きだった


17::2022/01/17(月) 10:52:03.94 ID:rVFcSySv0
うわああ
ドカベン大好きだった








※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2022/01/17 (月) 14:53:24 ID:niwaka

 



68::2022/01/17(月) 10:58:41.58 ID:W44sRgKx0
2020年に作家活動止めてたんだな

73::2022/01/17(月) 10:59:28.38 ID:zfjNl0OJ0
>>68
氏ぬ2年前まで現役で働いてたってすごいな



28::2022/01/17(月) 10:52:48.71 ID:O5LDONEd0
2020年で引退だったのか
ご冥福をお祈りいたします


10::2022/01/17(月) 10:50:43.32 ID:wU4XGQ0e0
ドカベンって完結したん?

182::2022/01/17(月) 11:32:39.33 ID:0Fh31QVP0
>>10
ちゃんと終わった


98::2022/01/17(月) 11:04:50.37 ID:A6J8bo+T0
引退宣言してすぐ亡くなるとかホントに生涯現役だったな

99::2022/01/17(月) 11:05:06.80 ID:38jb+yQ+0
まぁ80超えれば、ね
なむ~
貧乏マンガが好きじゃなかったけど
ドカベン 柔道上がりのデブキャッチャーが主人公ってのは斬新だったねw

156::2022/01/17(月) 11:23:34.01 ID:6GinQXG30
最初は柔道漫画だったけ


79::2022/01/17(月) 11:00:28.73 ID:GDOpsiDh0
山田太郎の弁当が何故か美味そうだった
ご冥福をお祈りします


19::2022/01/17(月) 10:52:12.10 ID:+hCVExah0
今日の昼はドカベン食うわ

11::2022/01/17(月) 10:50:55.20 ID:7JiipX2r0
ドカベンってでっかい弁当って事?

35::2022/01/17(月) 10:54:07.81 ID:H3aTsVL00
>>11
そうだよ



58::2022/01/17(月) 10:56:50.98 ID:YWVqmWVq0
>>11
ドカ(タの)ベン(トウ)



130::2022/01/17(月) 11:11:28.76 ID:9r7lCBAD0
悼む


157::2022/01/17(月) 11:23:36.66 ID:qACGxa0Q0
>>130
がきデカの方に似てる



228::2022/01/17(月) 11:50:15.84 ID:el8qcR5L0
>>130
右上のキャラって、存在が途中でうやむやになったナガシマか?
なんで明訓ユニフォームなんだ?



290::2022/01/17(月) 12:14:07.52 ID:AEqBXCcJ0
>>228
沢田だと思う



166::2022/01/17(月) 11:27:24.21 ID:vzv+mEiN0
>>130
がきデカ、エコエコアザラク
七班ライダー、月とすっぽん…
この頃はジャンプの無双前だったんだよな



372::2022/01/17(月) 12:55:14.58 ID:PZdNDk5G0
>>130
1979~1980年くらいか?



382::2022/01/17(月) 13:01:50.09 ID:G9JzabuF0
>>372
手っちゃんがあるからもう少し前かな。



25::2022/01/17(月) 10:52:46.88 ID:6RVDNE+f0
46::2022/01/17(月) 10:55:23.03 ID:IEWTn2y80
>>25
なんじゃこりゃw



53::2022/01/17(月) 10:55:51.41 ID:M3eO/36C0
>>25
確実に田中圭一の仕事なんだろうけど自分の絵柄を捨ててつまらんな



26::2022/01/17(月) 10:52:47.03 ID:SD2v2rk40
初七日過ぎて公表したのか

29::2022/01/17(月) 10:52:52.54 ID:DU1sNxpi0
アンダースローのカッコよさを世に知らしめた里中の功績はデカい

117::2022/01/17(月) 11:08:49.19 ID:8/yg+c0O0
>>29
当時はリアルで高橋直樹が活躍してたときだったしな



51::2022/01/17(月) 10:55:35.61 ID:VzWyA2KQ0
里中のCVが神谷明だったのを知って以来の衝撃

125::2022/01/17(月) 11:10:35.43 ID:JzPnQVE10
>>51
岩城は玄田哲章だぞ



195::2022/01/17(月) 11:37:47.69 ID:PveYBC7q0
>>51
水島裕とかが出てくるまでは熱血主人公と繊細な美少年役が神谷明のお仕事の範疇だったからな



367::2022/01/17(月) 12:53:38.29 ID:PZdNDk5G0
>>51
山田はド・フラミンゴ、岩木はカイドウ、殿馬はスネ夫、微笑はキャッツアイの俊だな。


381::2022/01/17(月) 13:00:48.95 ID:6PAYBeWF0
アニメはテリーマンの声だよな

393::2022/01/17(月) 13:07:36.03 ID:3QWiLWtl0
サチコの声はキャンディキャンディとあと知らん

397::2022/01/17(月) 13:11:29.17 ID:6PAYBeWF0
殿馬はベンゾーさん

283::2022/01/17(月) 12:11:43.73 ID:pvnSJYJ40
里中君にはお世話になりました//

293::2022/01/17(月) 12:15:43.65 ID:AIKun43s0
山田太郎だっけ?
結婚はさせたん?

294::2022/01/17(月) 12:16:43.89 ID:3iOKu7Fp0
>>293
させたよ
岩鬼も里中も結婚した
殿馬はちょっとわからん



305::2022/01/17(月) 12:20:21.48 ID:fgudDkqO0
>>294
確か結婚したはず
相手は女性の野球選手で音楽の趣味が合う人
名前はうろ覚えだけど「マドンナ」ってあだ名あったはず



309::2022/01/17(月) 12:21:51.95 ID:3iOKu7Fp0
>>305
あーありがとう
あの女性野球選手と結婚したのか



333::2022/01/17(月) 12:33:40.33 ID:kZ74XVtN0
夏子さんの結婚&一時的にど真ん中打てるようになった頃までしか見てなかったがハッパは誰かとくっついたの?

346::2022/01/17(月) 12:38:55.60 ID:Fn+GYOb2O
>>333
夏子はん



351::2022/01/17(月) 12:40:31.63 ID:kZ74XVtN0
>>346
マジか、結局くっついたんだ。



297::2022/01/17(月) 12:18:03.52 ID:hxUF1LT10
そういや里中満智子は描いてるのかね


54::2022/01/17(月) 10:56:05.97 ID:zfjNl0OJ0
俺が子供の頃にすでにベテラン漫画家だったからなあ

60::2022/01/17(月) 10:56:57.54 ID:9Qft2+Qn0
野球殿堂入りを最期まで固辞していたな
資格は十分にあるのに漫画家という立場をわきまえていてそこが格好良かった
今日はサバイバルでも読むか


63::2022/01/17(月) 10:57:25.83 ID:AtLeyMho0
向こうで再会か…


81::2022/01/17(月) 11:00:44.89 ID:vzv+mEiN0
>>63
ドカベン香川と牛島の浪商辺りから
甲子園が漫画以上に盛り上がったな



94::2022/01/17(月) 11:04:12.45 ID:dzLmKOMi0
日本のスポーツ漫画はこの人がいないと発展しなかった
野球漫画は数あれど水島新司の描く絵の躍動感は素晴らしかった

66::2022/01/17(月) 10:58:04.69 ID:8b6aK6CS0
(大きな声では言えないが、この人の漫画、なんか気持ち悪くてきっちり読んだことない・・・)

340::2022/01/17(月) 12:36:59.49 ID:I5oKrg4G0
>>66
わかる気がするな
俺はキャラクターを現実野球にからめてたのが
ナルシズムに感じてなじめなかった



91::2022/01/17(月) 11:02:37.29 ID:YWVqmWVq0
>>66
ルールはきっちり抑えてる
その上でルールの穴を突いた戦術を漫画で描いてる



321::2022/01/17(月) 12:26:29.16 ID:4HgTrLRF0
>>91
最近高校野球でドカベンネタの再現で一点取られたのが有ったな



326::2022/01/17(月) 12:28:43.31 ID:+l4/2IgT0
>>321
あったね。
インフィールドフライってのもドカベンで知った。



400::2022/01/17(月) 13:12:05.97 ID:ye4Jirs70
この人の漫画をつまらないと言ってはいけない風潮あるよね

401::2022/01/17(月) 13:13:23.45 ID:6PAYBeWF0
>>400
ほかのスポーツ漫画読んでもルールは覚えなかったけどこの人のはルールが良く分かったしな



405::2022/01/17(月) 13:15:33.94 ID:sN00YLCy0
>>401
白新戦で出た「ルールの盲点」は今でも良く分かってない



409::2022/01/17(月) 13:18:35.81 ID:Yxpc06W00
>>405
バントの飛球はインフィールド・フライ=自動アウトにならんってだけ。
3アウト前に先にホームインした岩鬼の得点が成立 → 山田一塁でアウト → 3アウトチェンジという流れ。

高速スポーツのホッケーより簡単。



76::2022/01/17(月) 10:59:59.75 ID:yeukGrXv0
明訓と青田の対決はワクワクしたな

70::2022/01/17(月) 10:59:04.47 ID:v73FCAZe0
ホークスは喪に服せ

80::2022/01/17(月) 11:00:38.62 ID:9Qft2+Qn0
>ホークスは喪に服せ

もちろん追悼試合やるだろうし
12球団で半旗喪章まである

112::2022/01/17(月) 11:07:58.05 ID:0YRdX55c0
亡くなる前にホークスの黄金期を見られて良かったね

149::2022/01/17(月) 11:18:23.17 ID:Fd6N8Rsp0
南海ホークス・・・・

150::2022/01/17(月) 11:19:50.96 ID:DBA/ej900

山田太郎の主な記録

新人王(1995年)
打撃三冠王1回(2001年)
首位打者1回(2001年)
本塁打王6回(1995,1998,1999,2001,2002,2008年)
打点王6回(1995〜1997,1999,2001,2002年) - 2005年にも本塁打王と打点王のどちらかを獲得している。
オールスターMVP3回(1995,1999,2001年)
オールスターゲームでサイクルヒット(2001年)
アジアシリーズMVP(2005年)
通算サヨナラ本塁打12本 - 2003年まで。プロ野球タイ記録。
シーズン162打点(2002年) - プロ野球新記録。
6打席連続本塁打・1試合6本塁打・1試合24塁打(2008年) - プロ野球新記録。
月間16本塁打(2001年4月) - プロ野球タイ記録。





77::2022/01/17(月) 11:00:21.10 ID:l0YiyVMA0
学校の先生に山田太郎って名前の人がいたわ

83::2022/01/17(月) 11:00:57.07 ID:DuWnpzHU0
ドカベン完結は悟ってたわけか…
ゴルゴ継続をスタッフに託したさいとうたかをといい、闘病しながら打ち切り的にでも孔雀王最終回描ききった荻野真といい、各々の意思を貫いて締める立派な漫画家人生を立て続けに見てる感じ

136::2022/01/17(月) 11:13:47.17 ID:ZX3NhXqM0
>>83
ゴルゴは最初から共同制作だから
初期の脚本は小池一夫先生が書いてたらしい



105::2022/01/17(月) 11:06:14.03 ID:Q5fhWYm30
>>83
ファンと作品の事をしっかり考えた本当の意味でのプロだよな
それに引き換えベル○ルクの作者は最低だわ



310::2022/01/17(月) 12:21:52.68 ID:JnuEM6vp0
>>105
年齢考えろよ、、、まさか50で氏ぬとは思わんわ。



187::2022/01/17(月) 11:34:50.44 ID:pRkbEeKT0
>>105
タヒんだ人にムチ打たないでよ
ちなみに俺はみなもと太郎のタヒにショックを受けた
「風雲児たち」が明治維新も迎えずに終わってしまったし



86::2022/01/17(月) 11:01:38.04 ID:xjiL2XuP0
カイワレ大根を咥えて岩鬼の葉っぱを再現してた奴はかなり多そう


123::2022/01/17(月) 11:10:09.11 ID:xO0zsV5+0
植物の芽を咥える行為は結局流行しなかったな。

88::2022/01/17(月) 11:01:50.32 ID:SD2v2rk40
電子化解禁はよ

103::2022/01/17(月) 11:06:02.59 ID:YWVqmWVq0
>>88
誰が許可出すんだろう
あぶさんとドカベンプロ野球編以降は(当時)現役選手が(無償で)実名登場してるから、今の時代は難しいかも

実際、ホークスのミッチェルは漫画に一コマ出ただけで「出演料寄越せ」と裁判起こしたくらいだぞ



133::2022/01/17(月) 11:12:44.39 ID:SD2v2rk40
>>103
あーそういう事情だったか
そりゃ難しいわ
野球以外のマンガは普通に電子化してほしいね



151::2022/01/17(月) 11:19:55.82 ID:moJC4rUU0
>>103
そのせいか外国人選手はNGになったんだっけ
架空選手枠でホワイト(背番号980)を活躍させて欲しかったんだが



177::2022/01/17(月) 11:31:19.95 ID:pRkbEeKT0
>>103
日本人選手に関してはある時期からNPBだか管理団体だかに肖像権料払ってたんじゃなかったっけ
水島先生だけはその功績によって最初の数年免除されてたけど途中から払うようになったって
(ただ外国人選手は枠外なので水島漫画にも外国人選手は出てこなくなった)



147::2022/01/17(月) 11:17:14.13 ID:uaT50mRr0
>>103
だから御大は後半は外国人選手を描かなくなったのかな



152::2022/01/17(月) 11:20:48.05 ID:YWVqmWVq0
>>147
そう
だから黒ローズのポジションに坂田、カブレラのポジションに高木大成を使い続けた

高木大成は現役時代の実績がしょぼいのに知名度が高いのはそのせい



261::2022/01/17(月) 12:04:09.97 ID:LVYLhB0b0
>>103
あープロ野球篇の途中からオリキャラ多くなったのはそのためか



275::2022/01/17(月) 12:09:48.72 ID:dV1UC1MQ0
>>261
そう。
そしてスーパースターズ編とか始めて水島キャラをほとんど架空チームに押し込めて、実在選手の出番を極力少なくした。
あと、アップショー事件のあと外国人選手でてこなくなった。



119::2022/01/17(月) 11:09:30.68 ID:ZX3NhXqM0
ドカベンに喝だぁ!でお馴染みの大沢親分が出てるのに感動したな
土井垣キャプテンスカウトした

101::2022/01/17(月) 11:05:41.97 ID:vHh9VTBi0
お悔やみを申し上げます
実は読んだことないが

102::2022/01/17(月) 11:05:44.43 ID:5pIq0C6l0
初めて読んだのは、なんとか安べえって漫画だったけど
中身は全く覚えてねえ

213::2022/01/17(月) 11:43:16.12 ID:trVbEzNl0
>>102
いただきヤスベイ
なんと主人公がスリ!
俺は野球より人情漫画のほうが好きだった
ドカベンも柔道の時が良かった



106::2022/01/17(月) 11:06:33.43 ID:9972/zHY0
アニメのドカベン見ようと思ったら配信には無いのかよ…

108::2022/01/17(月) 11:06:37.18 ID:vRS9W4s30
鳥山明もそろそろか

113::2022/01/17(月) 11:08:04.10 ID:u9xwTzgH0
鳥山明は大丈夫かなって調べたらまだ66歳だった
こんなに若かったのかよ
凄いな

148::2022/01/17(月) 11:17:34.64 ID:ZX3NhXqM0
>>113
フリーザと戦ってたのが30年前だからそうでもないだろ
キャッツアイ、シティハンターを20代前半で書いてた北条司が凄い



120::2022/01/17(月) 11:09:54.31 ID:91ahdbos0
>>113
自分が小学生の頃に活躍してた大人って、年齢差だと15歳ぐらいしか違ってなかったりするからね
自分が40ぐらいになってもまだ50代半ばだったりしてびっくりするんだよな



141::2022/01/17(月) 11:14:57.72 ID:YWVqmWVq0
>>120
北斗の拳の原哲夫も、20歳そこそこで連載スタートしたからな



137::2022/01/17(月) 11:14:00.97 ID:CcmI3WuW0
年齢考えたらまあ仕方ないのかもしれないけど
子ども時代に影響与えた人がバンバン居なくなって
割とメンタルにダメージきてるわ

179::2022/01/17(月) 11:32:00.56 ID:GHFhfp2T0
漫画家で80まで生きたなら大往生だと思うわ
体にいいとこ全く無い職業だし

189::2022/01/17(月) 11:36:19.70 ID:ASbNDIzo0
こないだNHKで生前の手塚治虫の密着ドキュメント見たけど
そりゃあ早タヒにするわって感じだった


【動画】 手塚治虫ドキュメンタリー
https://youtu.be/yULt_h3E_Ag
207::2022/01/17(月) 11:41:02.77 ID:TWOP9/Gi0
>>189
水島先生は草野球できるスケジュールでしか仕事してなかったからな



193::2022/01/17(月) 11:37:25.35 ID:a7rTgCKd0
自分が書いた漫画のキャラが一同に会す大甲子園みたいな漫画他にあるか

197::2022/01/17(月) 11:38:01.71 ID:YOIDrsKO0
ドカベンの高校野球編は明訓高校が全然負けないのに何故かちゃんと面白かったな
残念

242::2022/01/17(月) 11:57:32.74 ID:mgzHgSR00
ドカベンの続編って
大甲子園とオールスターとプロ野球編があるのか

202::2022/01/17(月) 11:39:37.61 ID:E9eOQ67E0
水島先生は偉大な作家だけど、やっぱり昭和で終わってた人かな。
ドカベンは弁慶戦まで。
大甲子園は室戸学習塾戦まで。

233::2022/01/17(月) 11:51:44.00 ID:8KJ2fy4H0
大甲子園の球道くんとの対決は興奮したなぁ

384::2022/01/17(月) 13:03:14.56 ID:0zNk4cxq0
一球投げるのに3分くらい掛かる

385::2022/01/17(月) 13:03:29.41 ID:cYhoVxaM0
ブルートレイン打線は衝撃的やった

388::2022/01/17(月) 13:04:29.13 ID:a8GdyJly0
ドカベンのアニメは里中が3球投げるだけで30分掛かるから長すぎて誰も見なくなったな

241::2022/01/17(月) 11:57:32.45 ID:ZGVpoMun0
一番好きだったのはこのシーン


252::2022/01/17(月) 12:01:42.33 ID:GMHovRt40
>>241
雨で試合延期なったところか



219::2022/01/17(月) 11:46:10.55 ID:augfdbPD0
野球漫画の神様みたいな人だよね
ご冥福をお祈りします

204::2022/01/17(月) 11:39:52.88 ID:QhMbPUeU0
野球興味ないからこの人の漫画は一切見てないな

212::2022/01/17(月) 11:43:01.78 ID:TWOP9/Gi0
>>204
銭っ子は読んどいたほうがいいぞ



205::2022/01/17(月) 11:40:22.09 ID:1olos/J40
ウンナンのテレビ番組で渡辺久信とやりあってたの面白かったなあ。
結局マンガで渡辺久信がノーヒットノーランを達成したのを描かされたが、翌年本当にノーヒットノーランやってしまったという。

216::2022/01/17(月) 11:44:59.88 ID:UuMHaptD0
「ドカベン」といえば、校長室に飾ってた夏の優勝旗を盗まれるエピソードがあったね。
ちょっと前に、ニューイヤー駅伝で優勝した某コンピューターメーカーが優勝旗を廃棄(紛失?)した事件があったけど、あの事件を見てオレはドカベンのあのエピソードを思い出した。

277::2022/01/17(月) 12:10:01.25 ID:rlX9DQd90


223::2022/01/17(月) 11:48:13.34 ID:tWKTr2fb0
最期に大谷翔平のMVPを見届けて逝ったのか。

224::2022/01/17(月) 11:48:19.56 ID:9h0kxZGY0
野球漫画の第一人者だったよな
ご冥福をお祈りします

小学校の頃、球道くん好きで何回も読み直してたな…

226::2022/01/17(月) 11:49:21.24 ID:5viiQVZT0
野球狂の詩は面白かった


【動画】 Yakyuukyou no Uta 野球狂の詩 OP「野球狂の詩」
https://youtu.be/tm0svtYE6_Y
232::2022/01/17(月) 11:51:29.66 ID:vQrpXln3O
最近、野球狂の詩を読み直したばかりなのに…

245::2022/01/17(月) 11:58:26.54 ID:g+ADm19a0
ファッ!?
もうアブさんも現役引退しちゃうん!?

258::2022/01/17(月) 12:03:30.53 ID:/rgO2Rv00
>>245
いつの話をしてるんだ

漫画「あぶさん」最終回 41年の物語に幕:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0500L_V00C14A2000000/


281::2022/01/17(月) 12:11:08.08 ID:BES0p2kp0
代表作きっちり完結させてるのは立派

272::2022/01/17(月) 12:09:10.77 ID:XHiz9Yph0
全部完結してたのか?

260::2022/01/17(月) 12:03:49.37 ID:zTA5LFZ20
引退宣言してたとはいえかなりショックだ
年齢的には仕方ないのだけれども

268::2022/01/17(月) 12:08:13.82 ID:ek1pciAm0
子供の頃単行本たくさん買ったな。野球狂の詩とか一球さんとか好きだった。電書でもう一回読もう。R.I.P

269::2022/01/17(月) 12:08:20.07 ID:NR9dzdcA0
プロ野球編はリアルの結果で勝敗が決まるから
優勝したチームのオリキャラの活躍が増えたりでなんか面白かったんだよな


273::2022/01/17(月) 12:09:15.96 ID:sLv5d6lK0
あぶさんは晩年は超人化しちゃったからアレだったけど、代打メインのときは良かったなあ
ベタだけどトライアウトの話とか、日米野球のガムのやつとか…

276::2022/01/17(月) 12:09:56.99 ID:sLv5d6lK0
ガムじゃねえやツバだったw

334::2022/01/17(月) 12:34:07.48 ID:OqD4lhIv0
最初、中西球道のストレート145キロなんよな
今の野球って、ほんとスピード上がったなあ

323::2022/01/17(月) 12:27:30.15 ID:6RJ2jF5E0
う――ー
さみしいなあ

色んな作品ありがとうございました
ご冥福祈ります

327::2022/01/17(月) 12:29:39.58 ID:2jCCBCRx0
水島新司はチームどこファンなの?

329::2022/01/17(月) 12:30:07.84 ID:dV1UC1MQ0
>>327
南海だろ


362::2022/01/17(月) 12:49:12.67 ID:nsj2VPRh0
世の野球漫画はすべて水島新司先生の影響を受けている。
あだち充と『アストロ球団』以外はね!

337::2022/01/17(月) 12:34:59.85 ID:nh76TUqK0
柔道漫画でずっとやってたら大成しなかっただろうなw


345::2022/01/17(月) 12:38:40.38 ID:ZGVpoMun0
最初から野球漫画に移行する可能性アリで描いてたから
連載第1回ですでに山田は野球部のキャプテンに才能を見抜かれて勧誘されてる

355::2022/01/17(月) 12:43:42.80 ID:wYfCH/650
>>345
むしろなぜ野球漫画として始めなかったんだろうという疑問が



359::2022/01/17(月) 12:48:24.07 ID:Wtrp6Hg50
この人、トキワ荘の連中と関わってる?同年代ぽいが

365::2022/01/17(月) 12:51:44.47 ID:ZGVpoMun0
>>359
関係ない
貸本出身
白土三平の影響を受けてる感じがする



343::2022/01/17(月) 12:38:20.69 ID:cRwRpA9N0
で、四谷に今でもあるらしい居酒屋『あぶさん』はどうなるの?

315::2022/01/17(月) 12:23:03.14 ID:mMLRhqGK0
ガキの頃だけど家に行った事ある

410::2022/01/17(月) 13:19:34.54 ID:VnLG3QG50
虹を呼ぶ男が地味に面白かった

引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1642384153/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2022/01/17 (月) 14:53:24 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 夢グループのテレビCMマジでウザい : 2022/01/17(月) 15:32:12 #52206  ID:- ▼レスする

    水島先生逝っちマリーンズ

  2. 名無しさん@非にわか : 2022/01/17(月) 15:49:00 #52207  ID:- ▼レスする

    そういえば
    ドカベンの実写映画てあったな

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com