マイメロディのママの「名言」を使ったバレンタイン向けの商品が物議、「女の敵は、いつだって女なのよ」などといった表現に対して批判(画像)→ サンリオが発売中止に

1::2022/01/18(火) 01:31:24.41 ID:CAP_USER9
■「女の敵は女」物議のマイメログッズが発売中止に サンリオが決定「今後の商品企画に活かしていく」
2005~09年放送のテレビアニメ「おねがいマイメロディ」シリーズに登場するマイメロディのママの「名言」を使ったバレンタイン向けの商品が論議になっている。
「女の敵は、いつだって女なのよ」といった表現があり、ジェンダーバイアスを助長するのではといった批判がツイッター上などの一部で出ている。
アパレル大手「ワールド」の子会社とのコラボ商品を監修したサンリオは、こうした商品の発売を中止すると取材に明かし、「今後の商品企画に活かしていく」としている。
![]()
◆「今見たら女らしさ、男らしさの押しつけ満載」などの声も
おねがいマイメロディは、テレビ大阪が制作し、テレビ東京系で2005~06年に放送された。サンリオのキャラクター「マイメロディ」を原案としており、人気を集めて続編も次々に放送された。
マイメロディのママは、毒舌を得意として、放送中もお茶の間で話題になった。
ママの「名言」を使った商品は、デザインアイテム「マイメロディのバレンタイン」の1つとして、ワールド子会社「ファッションクロス」運営のブランド「ITS'DEMO(イッツデモ)」で2022年1月18日に発売が予定されていた。
イッツデモの公式ツイッターで21年12月21日に告知されるなどした。
それが、公式ツイッターへのリプライなどで疑問や批判が増えてきて、22年1月12日には、いくつかのまとめサイトも取り上げる騒ぎになった。
「名言」を載せた商品は、いくつかあり、ピンク色でデザインされたノートブックでは、「ママと愛のレッスン」と英語で書かれ、マイメロやママのイラストとともに、様々な「名言」が表紙に出ている。
「傷ついた心の絆創膏は新しい恋よ」といった男女を問わないものもいくつかあったが、主に論議の的になったのは、「女の敵...」のような男女別のものだ。
「一度や二度の失敗でくよくよするような男をつかんだら一生の不覚よ」
「男って、プライドを傷つけられるのが一番こたえるのよ」
「女ってね、ダメな男ほど放っておけないものなのよ」
◆「そういうキャラクターなんだからよくない?」の声もあったが...
こうした「名言」について、ツイッター上では、「今見たら女らしさ、男らしさの押しつけ満載」「現代と感覚がズレているんだな」「なんでそれをそのまま今出してくるの」といった疑問や批判が相次いでいる。
一方で、マイメロママ「名言」の商品化について、理解を示す向きもあった。
「アニメのマイメロ見てた層なら不思議には思わない」「そういうキャラクターなんだからよくない?」「クレームは気にしないでいいと思います」などの声も寄せられていた。
ネット上で出ている疑問や批判について、J-CASTニュースでは、商品を監修したサンリオの広報課に1月13日から取材を申し込んでおり、17日になってコメントがあった。
疑問などをどう考えるのかについては、回答はなかったが、「今回の商品は、バレンタイン企画として進めたシリーズでしたが、一部商品の発売を中止することにいたしました」と明らかにした。
そのうえで、「このたび頂きましたご意見は、今後の商品企画に活かして参ります」としている。
全文はソースをご覧ください
J-CASTニュース 2022年01月17日19時51分
https://www.j-cast.com/2022/01/17429040.html
引用元スレタイ:【サンリオ】マイメロディのママの名言「女の敵は、いつだって女」表現で物議 マイメログッズが発売中止に ★3 [muffin★]
理論を証明してしまったかw
まったくもって
男からしても気分悪いけどだからといって表現規制までするなと思う
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2022/01/18 (火) 07:53:27 ID:niwaka



こんな事も許されないのかよ
つまんない人間が増えたな
フェミ 「女らしさの押し付け!発売中止!」
ママ 「ね?言った通りでしょ」
これ効きそう
女だからって非力だと思うのは失礼って話
男女平等
助けてもキャベツ、助けなくてもキャベツ
だから最初から近づかないのが正解
実際そうだよ
女子学校では当然女しかいないから何もかも全部女でやる
重いものを助けるじゃなく、共通の持ち物を全部女や男一人に持たせてたらその人の人間性の問題
それは人として共感力や思いやりに欠ける
年齢や性関係なく、その人が大変そうだったら協力の提案をすればいいのに
例えばそれが上司や自分に有利に働く場面ならやるだろ?
そういう小さなところを人は見てるよ
打算的と思われても嫌われてもいいならその姿勢を貫けばいいと思う
おばあちゃんが重い荷物を持って歩いているのに
助けないで良心が傷まないならそうすればいい
アンフェミ感情のが大事ならそうすればいい
婆さんは女じゃねえから助けてもらえるよ
キャベツ主義者ってことだね
何故企画の段階でまずいと思わないのか
昔流したマイメロのアニメでのセリフだから
つい3年前に同じもの出したけどそんときはクレーム無かったし好評だった
フェミが一匹放火したらこの有様
お前はウサギの色は白なのはキャベツだって言って黒に塗るのか?
>制作は、全員女性です!
まあそうだろね。
あんなの男には書けない。
まさに文字通りじゃんw
発売の取り下げを要求した連中に比べりゃよっぽど社会的
マイメロママの言う事は正しかった
逆もじゃね
こんなのを支持する層がフェミをファビョらせた
今はめんどくさい連中ってイメージしかないのも多様性で許してや
これからもっと悪化するんだろうね
その悪化を止めたいけどね
まともな奴なら、みんな最近の風潮がおかしいと思ってるだろ
男は男らしく、女は女らしく
こんなの当たり前なのにね
無理
ポリコレで汚染された民族は氏んで、正直な民族が生き残る
それだけの事
長い長い生存競争の歴史では、道を間違えた種族はそのまま消える
やり直すチャンスなんて普通は与えられない
大久保さんの名言
でそのあと共通の苛め対象を見付けて悪口大会
表現の自由がどんどん小さくなっていって、どんどん表現の幅が小さくなっていって、当たり障りのない表現ばかりが巷に溢れていくね
昔の作品なんかも表現が修正されしまって、その時代時代のありのままの感じが消されていって残念すぎるね
(例)め○ら、つ○ぼ、ち○ば → 目の不自由な人、耳の不十分な人、足の不自由な人
(例)ち○くろさ○ぼ → 一斉絶版措置から復刊へ
男女共に殆どが敵
渡る世間は鬼ばかりが正しいのかも
実際そうよね
個々の人間性や関係性にもよるし敵に男女は関係ない
これは創作です&個人の感想ですって
イチイチ書かなきゃいけないの?
ヒマなクレーマーどものために??
創作物だから偏屈キャラがいたっていいしそういう言動をしても自分は別にクレーム入れようとは思わないけどこの「名言」にたいする考えはこうってだけ
冗談を冗談と受け取れない女が多くなったんだねえ・・・
いや元々多かったけどネットの発達で声が大きくなってしまったか
冗談、で済むなら
さやかは自刹しなかったわな
まるでマイメロママが564たみたいな言い草やねw
全く関係無いやんw
いきなり全然違うことと持ち出して、非論理的な攻撃を始めるのは女だなあ・・・と
フェミなんて文句たれるだけで金なんかろくに落とさないってまだわかんないの?
あいつらが潰したもの一つでもある?
宇崎ちゃんもアツギも戸定梨香もまるで潰れる気配ないけど?
男の敵は男って言わないもんな
この件が証明してしまった
男は群れの生存のための指導者であり兵隊だから、敵は群れの外側にいる想定なんだよ
でも女は男に守られた群れの中で、自分がより高い地位の男のネンゴロになって有利な社会地位を手に入れて子孫を残すのが目的だから、同じ群れの中にいる女が敵
だから群れに損失が出るのも構わずに女同士での潰し合いをする
例示すると、群れの貴重な食糧庫を巻き添えにしてでも、憎いライバルの女を焼き56す事を選ぶ
肉を口にしてはいけないので人工肉にしようとか
ペットを飼うのは最悪な行為だとか…もうどんどん進んでいます
私たちも負けないようにアップデートしましょうよ
つかそれダウングレードw
(´・ω・`)一人でどうぞ
ルッキズムだとか言ってんのも若くて可愛い子だけ特別扱いされるのはずるい、許せない
これがすべて
だから女の敵は女
いじめも醜女が可愛い子を妬んでなんて一番あるパターンだし

そうだよ
仕事でやってんだもの
どうせどっかの政党とかの下っ端に決まってるわw
9億流れてるあの連中なんじゃねえの??
古典落語とか歌舞伎とかも内容エグいし
ただいずれ一周まわって同じことを繰り返していくんだろう
私の敵は、私です
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1642437084/
- 関連記事
-
-
出産で入院する女性、「万が一があっても2週間は夫が生きられるように、メッセージ入りの弁当を作りました」(画像)→ 他人の夫婦の幸せが許せないフェミさんたちブチ切れ 2022/01/22
-
走行中の阪急電鉄内、リズム良く黙々とドアにキックし続ける男が出現(動画)→ フリー音源化し動画でもてあそばれる 2022/01/21
-
マイメロディのママの「名言」を使ったバレンタイン向けの商品が物議、「女の敵は、いつだって女なのよ」などといった表現に対して批判(画像)→ サンリオが発売中止に 2022/01/18
-
神奈川県の黒岩祐治知事「津波注意報の誤送信、委託業者の設定作業ミスが原因であっても県の責任です。ですから私が謝罪しています。私自身も寝不足です」 2022/01/16
-
神奈川県がトンガ沖噴火による緊急津波速報エリアメールを一晩に600回以上、県下各地域毎でも多いところで20回も送信、「うるさすぎて眠れない」と不満の声 2022/01/16
-
0. にわか日報 : 2022/01/18 (火) 07:53:27 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
マイメロママ以上のクオリティの一言で批判が出来ているなら認める。
なんだが知的なマイメロママに脳みそが足りんサルが牙を剥いて騒いでいるようにしか見えん
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。