セブンイレブン、全店舗の約半数にあたる1万店にて、100均最大手「ダイソー」の商品の販売を開始 … コンビニで生活雑貨を求めるニーズ、客単価の押し上げを狙う - にわか日報

セブンイレブン、全店舗の約半数にあたる1万店にて、100均最大手「ダイソー」の商品の販売を開始 … コンビニで生活雑貨を求めるニーズ、客単価の押し上げを狙う : にわか日報

にわか日報

セブンイレブン、全店舗の約半数にあたる1万店にて、100均最大手「ダイソー」の商品の販売を開始 … コンビニで生活雑貨を求めるニーズ、客単価の押し上げを狙う

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2022
01月
20日
セブンイレブン、全店舗の約半数にあたる1万店にて、100均最大手「ダイソー」の商品の販売を開始 … コンビニで生活雑貨を求めるニーズ、客単価の押し上げを狙う
カテゴリー ニュース(政経)  コメント見る コメント (0)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
セブンイレブン ダイソー 100均
1::2022/01/19(水) 21:09:27.70 ID:CAP_USER

セブン、1万店でダイソー商品を販売 客単価上げ狙う 小商圏化で需要増


セブン―イレブン・ジャパンは1月から100円均一最大手の「ダイソー」商品の取扱店を全店の約半数にあたる1万店に順次広げる。

新型コロナウイルス下の外出自粛で1店舗あたりの商圏が狭まっており、コンビニで生活雑貨を求める動きが広がっていることに対応する。

気軽に買いやすい100円均一の雑貨を並べることで、客単価の押し上げにもつなげる。

続きはソース元で


セブンイレブン ダイソー 100均


日本経済新聞 2022年1月12日 21:36
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC041P60U2A100C2000000/


--

関連ソース

セブン、店内に「ダイソー」 雑貨拡充、ロフトとも 小商圏ニーズ照準
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO74548200V00C21A8TB1000/



引用元スレタイ:セブン、1万店でダイソー商品を販売 客単価上げ狙う 小商圏化で需要増 [HAIKI★]



2::2022/01/19(水) 21:14:58.46 ID:baTGcb4m
おうーこれは助かる。
すぐにでもやってくれーい
チョイものは100均で十分間に合うからすぐ利用したいよー。


3::2022/01/19(水) 21:15:11.23 ID:Be23x7t4
あーいいね、コンビニの雑貨って高いイメージあるから。


54::2022/01/19(水) 22:23:31.97 ID:8Xpj82GH
イオンがキャンドゥ囲ったから対抗したのか


4::2022/01/19(水) 21:16:29.99 ID:5nJ/IFhZ
完全に争いになってるだろ セブンvsイオンのwwwwwww
33::2022/01/19(水) 21:54:52.80 ID:JPMzlFcd
>>4
消費者にとって良い競争



118::2022/01/20(木) 05:01:39.99 ID:dXTyxCFq
>>4
何言ってる?
今に始まった訳じゃないし









※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2022/01/20 (木) 09:53:13 ID:niwaka

 



6::2022/01/19(水) 21:19:46.18 ID:yvs8Xb9V
この柔軟な対応が生き延びる秘訣
アメリカのガソリンスタンド併設のセブンも好調で
日本で大きな変化はなくても収益は伸びてる

7::2022/01/19(水) 21:20:26.09 ID:pJ49owcD
>>1
ほほう

面白い

置けるアイテム数は多くないから、商品の絞り込みがシビアにされると思う

40::2022/01/19(水) 22:02:53.35 ID:1cIeQCgc
どこに並べるんだよ?
もうレジの横までグチャグチャに商品並べてるのに

44::2022/01/19(水) 22:04:11.35 ID:cjaLnX6p
>>40
雑誌撤去かな?



49::2022/01/19(水) 22:13:09.41 ID:wV6LWFov
>>44
たしか雑誌跡は冷凍食品に変貌して行くはず。



5::2022/01/19(水) 21:18:22.97 ID:nLe9pH3T
なんでヨーカドーの安い商品を置かないのかね?
いつも足を引っ張る方向で頑張るのには理由があるの?

32::2022/01/19(水) 21:53:47.95 ID:kGRUQTqI
>>5
むしろヨーカドーがセブンの高い商品ばかりのような



35::2022/01/19(水) 21:55:44.60 ID:JPMzlFcd
>>5
ヨーカドーは高いイメージだな



8::2022/01/19(水) 21:20:41.11 ID:Gbl2qvrI
客単価上げを狙うと言えば聞こえはいいけど、要は全国的に100均レベルに生活水準が
落ちてるってこと。

43::2022/01/19(水) 22:04:03.07 ID:YjKrrK2S
>>8
なんで発展著しい新興国に行かんの?



48::2022/01/19(水) 22:12:24.67 ID:baTGcb4m
>>8
おれは100均はアイデア商品として捉えている。
ホムセンや量販店に行く前に100均をチェック
そこで使えるものがあれば100均で済ましている。

別に貧乏根性で使っているわけではない。



11::2022/01/19(水) 21:24:28.70 ID:nFWYYu42
ダイソーの電池をコンビニにおいたらすごいなあ

95::2022/01/20(木) 00:17:33.35 ID:uV24KGiG
>>11
バナソニックの電池、高いしな。



133::2022/01/20(木) 08:12:21.40 ID:kui/f5Oa
>>11
ないな、どーせスーパーで80円で売ってるステックのりとかを100円で売るんだよ



25::2022/01/19(水) 21:46:41.25 ID:+GjoVY28
>>11
ダイソーの電池コンビニに置いてくれたら助かるわ。



67::2022/01/19(水) 22:49:38.55 ID:TA/TVp/k
>>25
同じく
5本110円の電池打ってくれるだけでいいや
行動範囲内に23時や24時までやってるダイソーあるからコンビニに置いててもあんま用事ないけど



17::2022/01/19(水) 21:35:30.14 ID:RrkUqS24
ダイソーで買えば108円、セブンで買えば216円。

12::2022/01/19(水) 21:24:30.09 ID:MINVJYZp
売れ残りをフランチャイズ店長に押し付けるのかな?

15::2022/01/19(水) 21:34:56.78 ID:mVSSs7wG
客単価上がるのか?

89::2022/01/19(水) 23:47:35.43 ID:T+L/WO7W
>>15
客単価は下がるけど来店者数は確実にあがる。
結果売りあげは向上する。



18::2022/01/19(水) 21:35:34.51 ID:+Jhz67GP
1000円均一とかあったらお前ら買い物する?

70::2022/01/19(水) 22:56:31.49 ID:GwSJFH29
>>18
300円均一ショップが成功しているから
1000円均一ショップも出てきておかしくない。
ダイソーも100円以上の商品の割合増えてるから
しれっと1000円均一コーナーとか作りそう。



75::2022/01/19(水) 23:09:09.11 ID:stslUmPq
>>70
それでも品質はともかく安いので、商品回転率はめちゃくちゃ上昇する
コンビニの雑貨は、とにかく全然動かないから

ただ売り場狭いので、でかいものは敬遠されるはずだし商品種類が少なすぎると物足りない



19::2022/01/19(水) 21:37:22.16 ID:TgF8PORr
昔は立ち読みついでによくコンビニに寄ってたけど、今は電子書籍買ってるから全然行かなくなったわ

21::2022/01/19(水) 21:40:00.96 ID:7S8OCVBr
セブンはファミマやローソンよりなんでも10円たかい

20::2022/01/19(水) 21:38:59.43 ID:UyjZ4vzv
ダイソーの初ロット?はホムセン以上の品質だけど、時間が経つと金型が劣化するのかバリやズレが酷くなる

26::2022/01/19(水) 21:47:30.19 ID:0G8cHPNs
100均の商品て特許侵害していそうなもの多いけど大丈夫なの?

28::2022/01/19(水) 21:49:38.39 ID:oYfmkCIp
ダイソーのレジ袋パックを売ってみてくれ

38::2022/01/19(水) 22:00:32.07 ID:Tr+CxecG
ローソン100にダイソー商品売ってる店舗あるけど競合店に両方商品提供するのか?

63::2022/01/19(水) 22:32:36.49 ID:1DpmnNY6
>>38
そりゃ売ってくれるなら提供するでしょ
コーラはセブンでもローソンでも売ってる、それと同じ



29::2022/01/19(水) 21:50:24.50 ID:cjaLnX6p
>>1
逆に利益率下がるんじゃね?

73::2022/01/19(水) 23:01:13.86 ID:0wSxQhjV
>>29
ダイソー自身がダイソーで売る場合よりは利益少ないはずだから
利益率はかなり下がるだろうね。
でもダイソー商品を置くことで集客がアップすればいいんじゃね。



30::2022/01/19(水) 21:51:40.30 ID:fcrfqVrr
コンビニ行かないけど、これは便利だな
それだけ買って帰るわw

37::2022/01/19(水) 21:59:25.33 ID:p3dNAO0G
封筒とぷちぷち売ってくれ!

41::2022/01/19(水) 22:03:26.55 ID:vHnxSyGh
便利になるなw

45::2022/01/19(水) 22:05:34.04 ID:wV6LWFov
コンビニ成長も鈍化したし、セブンも新商品や企画商品が減ったよね。

13::2022/01/19(水) 21:27:18.10 ID:CBNNEjpp
唯一徒歩圏内だったセブンが今日閉店した...

34::2022/01/19(水) 21:55:42.21 ID:86kjcfWt
セブン潰れまくってるな
田舎でもコンビニの周辺に激安ドラッグとかディスカウントがあったりするから商売になるだけ売れないだろな

39::2022/01/19(水) 22:02:16.31 ID:SFOcnhva
変なUSBケーブルとか全部ダイソーのでいいぞ

46::2022/01/19(水) 22:07:57.26 ID:STWBgXWZ
大手100均はあのごちゃっとした品数あればこそでチョロチョロ置いても既存商品の代わりに売れるだけで単価ダウンだろ
いよいよここ脳筋しかいなくなって来たと見受けられるな

53::2022/01/19(水) 22:23:24.84 ID:baTGcb4m
>>46
そういう見方がある一方で客寄せパンダの性格もある
100均の多くの利用者は家庭の主婦。
そんな家庭の主婦を呼び込む狙いがあるかもしれない。
おれ的にはセブン銀ATMか税金の払い込みくらいだが
100均があればついでに下見はするだろう。
売り場にない商品は店員さんに言えば取り寄せてくれるから
セブンも同じ手法を使うかは不明だが・・



55::2022/01/19(水) 22:24:45.37 ID:V/95Ni0P
パンや弁当を小さくして値上げしておいて他人のふんどしw

56::2022/01/19(水) 22:28:01.71 ID:UzydQsxR
野菜とかも売ってんだよなw ドーナツおでんに焼き鳥・・・w

69::2022/01/19(水) 22:54:18.87 ID:kLq1mnzX
コンビニドーナッツ以来の爆タヒ案件だろ
責任者は地獄を見る


57::2022/01/19(水) 22:28:36.04 ID:Nj0da4l/
狭いスペースに限られた商品レベルじゃ普段100均で欲しくなって買うものは置かなそうだけど
なに置くんだ
ハンドクリームとかなら買うだろうけど

58::2022/01/19(水) 22:29:39.76 ID:ePaX4w11
文具とかハンドタオルとか置いてくれると助かるな
出先で100均なくて渋々コンビニで高いの買ったことあるから


62::2022/01/19(水) 22:32:06.10 ID:eczO7D7N
自社ブランドでやると安物イメージつくからやらないのかな?

64::2022/01/19(水) 22:33:06.29 ID:3iFkf70X
近所にセブンじゃなく地元コンビニでやってるところある
ただ、売り場スペースとか事情あるから仕方ないだろうけど
ラインナップ・品質は良くないね
極端に緊急を要するモノしか買わない
コストと見合うかどうかはわからない

91::2022/01/20(木) 00:01:05.19 ID:Bm8LeTkd
>>64
セイコマええやろ



72::2022/01/19(水) 22:58:42.93 ID:2qYMlGKl
これはいよいよメーカーが定価で売ってる品が淘汰されるんじゃね?
スーパーや薬局だと当たり前のように安売りしてる品がコンビニだと高い定価で緊急事態以外に買う意味なかったのが、全部ダイソー品に置き換わる

77::2022/01/19(水) 23:14:56.40 ID:5Au6WHha
ドラッグストアが100均コーナーに改装してたのが落ち着いてきたわ

79::2022/01/19(水) 23:18:24.22 ID:x5VY4p09
どの商品置くよ?って悩んでたらセブンがダイソーに変わってたりしてな

81::2022/01/19(水) 23:31:18.75 ID:5WEjCxSg
村レベルの田舎は助かるんじゃないの

88::2022/01/19(水) 23:46:02.42 ID:poPBU5W8
そういやこの数年、コンビニで買うものといえば飲み物とパンとタバコだけだったな。
もしかしてコンビニに雑貨とか要らないんじゃ?

90::2022/01/19(水) 23:50:49.88 ID:x5VY4p09
100均のメモあるといざという時助かるな
ペンは100均いやだけど
エコバッグも嬉しい


92::2022/01/20(木) 00:06:10.57 ID:m1oNHHv9
>>1
>気軽に買いやすい100円均一の雑貨を並べることで
>、客単価の押し上げにもつなげる…

んー、でも100均商品の影響で
その他諸商品の単価にも下方圧が加わって
利益率が落ちそうな気がするんだけどね

93::2022/01/20(木) 00:11:33.96 ID:m1oNHHv9
たとえば最近の100均はジュースやお菓子類にも力をいれているので
100金並みの低価格化圧力が「市場の声」として
澎湃としておこるかもしれないよ?
「下着、靴下なんかも販売しろ!」といった具合に
要求がエスカレートしていくとおもうけどなあ
集客目的の軒先戦術ですめばいいんですけどね

94::2022/01/20(木) 00:16:32.45 ID:QeKWWoRi
いや普通にダイソー行くから。

96::2022/01/20(木) 00:23:53.41 ID:GtxGECch
おれは Seria 派、日本製多いしデザインがまし

107::2022/01/20(木) 02:42:23.23 ID:i72JGkEl
緊急用に500円のモバイル充電池と
100円のUSBケーブルtype-c
あればいいや。


111::2022/01/20(木) 03:21:50.34 ID:okKq3Vqm
100円ローソンみたいにしてくのか?背の高い棚入れたりとか内装随分変わりそうだなぁ

113::2022/01/20(木) 03:41:53.81 ID:JInr5qjF
コンビニには限られたスペースしかないわけでダイソーの商品を置くスペースを確保するには今まで売っていた別の商品のスペースを空けなくちゃならないじゃん

その別の商品って何だろうか?

おそらく雑誌、書籍だろうと大方見当がつくけど

104::2022/01/20(木) 02:00:03.23 ID:npp3HXzy
コンビニもそろそろ二階建てにしないと商品の置き場がなくなるな

114::2022/01/20(木) 03:41:54.82 ID:80ar6Mqz
ダイソーの客層とセブンの客層は異なると思うがねぇ
100円に目くじらを立てる客が同様の商品をコンビで買うかね?


115::2022/01/20(木) 03:43:26.51 ID:JInr5qjF
雑誌の販売部数が激減してるしなあ

気分転換の立ち読み(グラビアだけw)ができなくなるのが悲しい

132::2022/01/20(木) 08:10:03.43 ID:+nLYMdyG
ラ・ムーマートを24時間やればいいよ

134::2022/01/20(木) 08:13:16.54 ID:mRZBA2HA
コピーするとついでに飲食物を必ず買ってしまうトラップやろ
コンビニ食品の誘惑を耐えられる人はいない

引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1642594167/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2022/01/20 (木) 09:53:13 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com