試練の中国経済 競争力低下、すさむ工場街 行き詰まる成長路線 - にわか日報

試練の中国経済 競争力低下、すさむ工場街 行き詰まる成長路線 : にわか日報

にわか日報

試練の中国経済 競争力低下、すさむ工場街 行き詰まる成長路線

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2012
11月
11日
試練の中国経済 競争力低下、すさむ工場街 行き詰まる成長路線
カテゴリー チャイナ  コメント見る コメント (0)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
スレタイ:【中国】 試練の中国経済 競争力低下、すさむ工場街 行き詰まる成長路線 [11/11]
1:九段の社で待っててねφ ★:2012/11/11(日) 18:21:37.49 ID:???
試練の中国経済 競争力低下、すさむ工場街 行き詰まる成長路線

中国を世界第2の経済大国に押し上げた成長路線が行き詰まりを見せている。
輸出で栄えた工場街は企業の撤退や倒産が相次ぐ。第18回中国共産党大会を経て発足する習近平指導部は中国が1978年に改革・開放路線にかじを切って以来最大の試練に直面する。

「街に活気が戻ることはもうないだろう」と広東省の企業幹部。世界有数の売り場面積を誇った地元のショッピングモールは、入居する店がほとんどなく廃虚同然
広東省は「世界の工場」と言われ、衣類から液晶テレビまであらゆる製品を生産。だが今、工場街を歩くと、至る所で放置された工場跡が目に入る。

中国では年20~30%のペースで進む人件費の上昇に伴い、ここ数年で靴や衣類の輸出価格が2~3倍に。東南アジア製より高価になり受注を奪われている
反日デモを受けて日本企業が中国以外の地域に活路を求める動きも強まり、邦銀筋は「ベトナムの支店に、日本企業から投資に関する問い合わせが殺到している」。(共同)

ソース    msn産経ニュース 2012年11月11日
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121111/chn12111118130006-n1.htm
入居する店がほとんどなく、廃虚同然のショッピングモール=10月30日、中国広東省東莞市(共同)
2:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 18:23:09.21 ID:1Lr1VNo4
別に今始まったことじゃないのに おせーんだよ


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2012/11/11 (日) 21:45:12 ID:niwaka

 

25:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 18:37:44.07 ID:+84Ga4Lq
日本より早いじゃないか
こっちはまだショッピングモールは賑わってるが

5:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 18:25:08.74 ID:ab7z58aS
廃墟好き

7:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 18:26:01.51 ID:M539nADw
バブル崩壊 ー> 中成長、低成長

で今後はやっていくしかないんじゃないか
ちょっと早かったけどね
でもほんとに50年後に強大な国家になってるのかね
共産党一党独裁のもとで
無理じゃないかな

8:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 18:27:34.63 ID:R+UtnQ1O
そもそも人件費が向上して
工場としての役割を果たせなくなった中国が
どうやって14億人に先進国並みの生活をさせられるの?

63:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 18:58:33.44 ID:DE0bZyvK
>>8
元々、先進国並みな暮らしができていたのは、せいぜい六千万人ぐらい。
それ以外の民衆からは収奪や迫害をしているだけ。

だから、全裸で裁判所に抗議する少女なんてものが現れる。

9:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 18:28:04.71 ID:ayDWIYNO
産経の願望記事やがな

154:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 20:42:32.59 ID:OX63FItG
>>9
と思ったけども、共同の配信だよな
共同通信もスタンス変わったのか

10:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 18:28:10.00 ID:t5mHkvig
衰退のスピードが早過ぎて問題山積だな

12:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 18:30:00.42 ID:EOOnARn9
トヨタが昨日インドネシアで今後5年間で1,000億円投資して4万人まで雇用するって発表してたな
大手は着々と脱シナに舵を切ってるみたいだな

14:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 18:30:08.44 ID:dt1GNWBq
なんか
30過ぎてるのに〇〇女子ってのと似てるよな

15:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 18:31:28.06 ID:hBvnMEHz
中国終わったな

16:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 18:32:18.80 ID:CN6eBCjj
日本企業は、いいかげん撤収しろっての!
市場が小さいことが十分わかったろうに。

20:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 18:35:43.05 ID:zmLRfHsp
いいかげん中国人留学生追い出せよ
もうこんなの日本にメリットないだろう

34:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 18:43:20.17 ID:+84Ga4Lq
>>20
米に留学する日本人が少ない日本人が内向きだとマスコミが嘆いてるが
中国人留学生に出してる金を日本人の若者に向けたらいいと思う

40:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 18:45:51.14 ID:bD1ISh3u
>>34
アメリカ留学が減少した最大の理由はアメリカの大学の学費が20年前と比べると
8倍にまで上昇したからです。その辺り日本のマスコミは全然報道しませんね・・・

64:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 18:58:59.46 ID:vYlo1tFd
>>34
グローバリズムの胡散臭さを本能的に嗅ぎつけてる
日本のほうが国として優てる

わざわざ海外に行く必要ないわ

21:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 18:35:47.02 ID:NWgYlBPX
昭和の後半、全人代を扱ったニュースで「我が中国は、21世紀に達するまでに先進国入りをする」
と宣言しているのを見た記憶がある。事実、大国化して「長いスパンの展望は、流石中国」と
思ったが、案外脆かったなぁ。
これを「砂上の楼閣」と言うんだな。中国の故事は、実に意味深いw

22:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 18:36:35.83 ID:k8ypx6tz
そもそも中国人奴隷を1時間50円でこき使えるってのが中国の唯一の魅力だったからなあ

27:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 18:38:27.64 ID:bD1ISh3u
結局輸出で儲けた金を国民に還元しなかったから内需が全然膨らまなかったのが
中国経済の実態です。

35:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 18:43:22.99 ID:yALwdU8G
>>27
そこに尽きるよな
儲けは日本脅威論をデッチ上げて兵器増産と官僚の私腹に消えてるんだろ
中国人って大規模に馬鹿が馬鹿を騙してる国だよな

49:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 18:49:15.77 ID:bD1ISh3u
>>35
中国共産党の党官僚は日本の高度経済成長をモデルにしてた訳ですが、
日本の高度経済成長については欧米の学者などはあれは日本の官僚が主導して
輸出を拡大することで達成したと勘違いしてるのが結構多く、日本の官僚も自分たちの
手柄だと吹聴したので、それを共産党の幹部たちは真に受けてしまったんだと思われます。
実際は日本の経済成長は官僚が保護した産業は大抵衰退してしまったし、GDPを稼ぎ出していたのは
内需が6割以上だったんですけどね・・・

75:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 19:03:34.41 ID:WJJM9wZJ
>>49
>中国共産党の党官僚は日本の高度経済成長をモデルにしてた訳ですが、
>日本の高度経済成長については欧米の学者などはあれは日本の官僚が主導して
>輸出を拡大することで達成したと勘違いしてるのが結構多く


但し全否定するわけでもない。
自由貿易はまやかしであると見抜いていて高い関税を外国製品に課し、合弁方式にも
規制を加える事で、外国企業の脅威(例えば政府に独占供給にするようイチャモンを
つけるなど)をなるべく削ごうとした政策は正しかった。イギリスの繊維産業が世界を
席巻した時代、アメリカ全盛時代と上手く対応したのは事実。

31:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 18:42:17.53 ID:hpvKgjun
経済が好調な時は不満も鎮められた中共も
不況で失業者が溢れたらあちこちで大暴動が起こるだろう。
旧ソ連同様崩壊が進むか政権が打倒されるか。
どちらにしろ大人しい国民じゃないから国内はカオスになるだろうなw

32:ナナシー ◆7Z771Znye6 :2012/11/11(日) 18:42:31.02 ID:70rg9Yd4
だが日本にとって中国は大切なパートナーとテレビでは
コメンテーター・司会者達が揃えたように同じ発言して中国支えてるよね。

33:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 18:42:38.02 ID:hBvnMEHz
所詮先進国なのは上っ面だけ
仮面を一枚剥がせば国際ルールを知らない発展途上国だな

37:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 18:44:16.10 ID:UszqLzwu
日本が戦後5~60年掛けて社会基盤の整備をしても継ぎはぎの穴だらけ
中国はここ20年程で日本と同じ事をしようとして社会基盤の整備に大失敗
共産党一党独裁は景気の悪化と共に社会不安を引き起こしつつ終焉を迎える
遅かれ早かれ旧ソ連と同じく体制崩壊から国家の分裂が起きるだろう

24:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 18:37:39.58 ID:sGDTdddj
所詮ベトナムの共産国家 
中国と同じ賄賂、利権、サボり
だめだよ
タイやカンボジアのほうがまだまし

43:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 18:47:07.32 ID:02eL/2fs
これでベトナムが、脱共産主義になったら、すごいんだけどなあ……。

103:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 19:26:16.26 ID:jeVsKKpz
ベトナムは成長が止まったと聞いたが?

118:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 19:41:59.75 ID:DE0bZyvK
>>103
円ベースで見ればね。
日本の円高が急速に進んだため、成長率が見かけ上下回ることになった。
ドルベースで見れば成長しているよ。

44:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 18:47:39.59 ID:Bj87/Miz
隠してるだけで銀行なんか不良債権だらけなんだろな 

47:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 18:48:39.95 ID:ofnTTguO
あと何回か暴動起これば日本は完全撤退するかな

55:680円 ◆7ZL.3C19WKcC :2012/11/11(日) 18:51:47.83 ID:bTgwFYRK
>>47
ついでに中共も潰れますなw

虐殺起こしてアメ公の本気のつっこみが入るコース希望

54:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 18:51:41.02 ID:boTCPvn6
まあ何年も前からわかってた事だよねw

68:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 19:00:48.48 ID:y+JwiKxS
もっと以前、昭和50年代頃は共産圏の威勢がよくて
ソ連がアメリカ、シナがイギリス、北鮮が日本に追いつき追い越すという宣伝があった。

 今ソ連は崩壊、北鮮は世界最貧国、シナは経済成長鈍化で先は見えている。

56:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 18:52:27.10 ID:HhaZ+1BA
結局、低品質な安物を大量輸出しただけで終わりかな

62:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 18:58:32.37 ID:hBvnMEHz
結局中国は物が安かったから成長したんだな
決して日本のように性能がいいとか品質がいい、安全っていう理由じゃない

65:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 18:59:18.60 ID:XaS3hdYz
人件費が上がっちゃえばただの無法地帯。
単なる北斗の拳に出てくる修羅の国。

60:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 18:53:44.23 ID:02eL/2fs
Lenovoは、未だに中国生産なのかな?

61:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 18:55:46.40 ID:HhaZ+1BA
>>60
レノボは生産の一部を日本に移したってニュースを前に見たな

76:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 19:04:27.79 ID:DE0bZyvK
>>61
大和の事業所か。
あそこは、通勤には不便な場所だけに、周辺のアパートが特需みたいだね。

66:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 19:00:21.39 ID:QgsQwRc/
年率7.5%成長とか絶対嘘だろwww
こんな状況でどうやったら既に日本よりも名目上は
100兆円くらいGDPが大きくなってる筈なのに
さらに年間50兆円くらい経済が拡大するんだよw
いったい世界中のどこにそんな需要拡大が発生して
中国の受注がそんなに拡大してると言うのかw

いつまでこんなペテンを続けるつもりかねぇ?www

77:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 19:04:28.98 ID:6fah5vs2
最近じゃ中国製品でも全然安くないシナ

78:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 19:04:30.90 ID:hZ4mJJsD
いや、そんなことはない。
中国の繁栄は不変だ。
このまま突き進もう。
日中対立万歳。

81:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 19:05:58.15 ID:QUiK8Qz5
人生大逆転!! と中国に留学した三流大学生の将来はいずこへ。

82:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 19:07:42.74 ID:iCI7nwdA
まあ









日本より1000倍チャンスがあるわ



日本の経済は2015年までに崩壊する

84:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 19:08:51.86 ID:dt1GNWBq
>>82
去年の夏ごろまでなら
まだ信じるやつもいたんじゃねえかな

87:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 19:14:37.35 ID:CNuOGO1V
>>82
君は中国在住なんだろうね?

そのチャンスとやらに乗り遅れるぞw

83:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 19:07:53.35 ID:XTS7B4GN
まだまだ大丈夫
もっと行こうよ。アメリカ追い越し世界一へね
そうじゃないと中華思想に反しちゃう
どんどん金使って疲弊じゃなかった、発展しよう中国さん

85:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 19:11:58.00 ID:dQ2WIfaY
日経がひとこと


86:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 19:13:00.40 ID:itc2AzvL
人件費高騰し続けてる上に、いつ暴動が起こるか分からん国なんか
日本以外の国でも逃げるわ
まさに自業自得


90:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 19:15:06.64 ID:loOS5Pqf
>>85
>>86


88:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 19:14:41.85 ID:5LxcD7k8
中国の反映は、上っ面だけ。中国人達が一番よく知っている。
ただし、日本にとって5~6千万とも言われている富裕層向けの商売が
できないのは痛い。
急ぎ、東南アジアを韓国並の経済国家をつくるべく、日本政府は支援
した方が良いと思うな。

89:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 19:14:59.73 ID:dZHsQL5U
中国はただの破綻では済まない。
人間、食い物がなければどうなるか。

119:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 19:42:45.57 ID:02eL/2fs
>>89

 (´・ω・)⊃ 両脚羊(ヤンシャオロウ)

91:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 19:15:13.62 ID:pddYoWnq
「日本が悪い」で人民を扇動し、その結果日本が距離を置くようになった
今度は人民にどう言い訳するんだろうな、「デモを起こした人民が悪い」か?

どれだけ外に敵を作っても、民の腹を満たせなかったら矛先は政府に向くんだがな
「これだけ国に尽くしても生活は改善しない、本当に打倒すべきは現政府ではないか?」ってな

109:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 19:31:23.34 ID:If6vcY4l
>>91 あまいな
漢民族王朝を覆した漢人はいない。

115:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 19:38:04.96 ID:pddYoWnq
>>109
列強諸国に分割されてた方が上手く機能してたんじゃないですかね、あの国w

126:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 19:54:14.28 ID:If6vcY4l
>>115
イギリスの東南アジアの支配方法は
合い中にシナ人入れる間接支配
シナは満州人に支配させようとしてたら
ばっか正直の日本人がシャシャリ出てきた。

92:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 19:15:35.45 ID:lMsecceE
>>1
ダメだよ、本当のことを報道しちゃ。

人類史上に残る中共の超巨大崩壊を生きている間に見られるとこっちは
もうwktkなんだからさ。
支那マンセーメディアにもうしばらく中共をおだてさせとけ。

98:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 19:22:13.40 ID:y+JwiKxS
>>92 ソ連崩壊劇を見てエライコッチャと思っていたが、大したことはなかったな。

174:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 21:01:24.60 ID:itTXE+he
>>98
おまえにとっちゃ大したことないがロシア人にとっては
国が崩壊したも同然だよ。

94:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 19:17:48.28 ID:ZOmkkpD5
なんだかんだ言って中国経済終わらねえな
北京オリンピック直後に崩壊なんて言われてたじゃんよ

99:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 19:22:30.52 ID:qyPSS8oz
>>94
チャリンカーやって隠してるだけだ、
オリンピック前6000→オリンピック後2000割れ目前だからなw

95:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 19:18:35.41 ID:8I61VU/b
中国は今が底って投資セミナーで言ってたのに……(´・ω・`)

96:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 19:20:24.44 ID:wZxZJgz1
しっかし、2年ぐらい前から言われてるのに、コノ状況で
中国進出とか勧めてきた経営コン猿は詐欺師同然だと思うが。

97:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 19:22:02.02 ID:Ynj2bNUA
製造業バブルもはじけましたね

102:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 19:25:25.52 ID:2WHDTAqw
まあ、「預金者保護」しなくていいからなぁ。
そりゃいくらでも回るんじゃね?

預金通帳がいきなり紙くずになった無数の中国国民を犠牲にしてさ。

106:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 19:28:06.87 ID:u09dfLV0
仮に今の水準を維持した、と仮定しても国民は死ぬ。
経済成長率が落ちなくとも収入の上昇よりも物価の上昇率のほうが高い。
本来1月3000円で生活できてた農家が今では月3万円以上掛かる。
都市部なら月10万円は必要で日本と物価は大差ない。
だが仮に13億人を日本並の生活にするには世界の総GDPが必要だ。
これは事実上不可能で紙幣をガンガン刷って成長させる今のやり方では
物価上昇も追いついてしまう。つまり中国経済が今の日本の水準になるには
紙幣を発行するのではなく外貨を稼いで持ち出しをしない政策が必要になるが、
そんな都合がいい方法など現在の中国では不可能。
もしも奇跡的な発明品が出来て、中国の独占状態になったならば可能だろうが。

125:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 19:53:16.94 ID:6ztkFVNY
>>106
物価上昇が追いつかない勢いで元を刷るアル!
元の流通量が一月で倍になるように計算して刷るアルヨ!

114:エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/11/11(日) 19:37:03.77 ID:udLP6M0X
中国政府は、証券会社にカネ貸して、カラウリさせてるって話は、
二年前ぐらいにあったな。
当時の株価は知らんけどさ。

116:エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/11/11(日) 19:40:23.31 ID:udLP6M0X
検索かけてたら、別な記事がでてきた。
そういや、これ、来年あたりに期限くるな。そこで一気にまた売りが出る。

【中国】5%以上の株式を保有する証券会社の支配株主に対し、購入後最低60カ月の売買を禁止[06/20]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1214017565/l50




117:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 19:40:28.20 ID:KLc+JNmt
上流が全部おいしい利益を海外に貯蓄して、
中間所得者層の形成を怠った つまり極貧と大金持ちの
二極しかいない。
ナーニが人民開放であるのかよゥ である。
失業は政府の失策であると認定である 人民の次の行動は?

122:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 19:48:38.75 ID:MriTxQE7
日本の場合、円高で製品価格が上昇しても
「メイド・イン・ジャパンは高品質」
というブランドイメージが確立したおかげで、貿易立国としての地位は維持できた

中国の場合、中東・アフリカなどの発展途上国においてすら
「メイド・イン・チャイナは低品質の安物、ときどき毒物」
というブランドイメージが確立してしまった

はたして、中国製品がこんなイメージを背負った状態で経済成長が持続できるだろうか?

124:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 19:52:37.46 ID:WJJM9wZJ
>>122
偽ジャパン戦略で行けるだろw
フォンダイとか富士山っぽいCM企業創った会社みたいに

128:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 20:01:35.11 ID:4h5B+x81
中国の10月の貿易統計
輸出 1755億ドル (前年比+11.6%)
輸入 1435億ドル (前年比 +2.4%)
収支  320億ドル (前年比 +87.8.%)

日本の9月の貿易統計
輸出 5兆3597億円 (前年比-10.3%)
輸入 5兆9183億円 (前年比 +4.1%)
収支  -5585億円  (赤字転落)
季節調整後の貿易収支 -9827億円(過去最高の赤字金額)

中国の不況は浅い。輸出の増加で経済は成長路線を維持している。。一方、日本の不況は深刻である。最
大の原因は輸出減、輸入増である。原発停止の影響は、毎月2000億円程度の輸入増、尖閣問題の影響
は、10月で1000億円程度の輸出減であろう。従って、輸出減、輸入増の最大の原因とは、超円高・人民元
を含むアジア通貨安の結果、日本経済が弱体化していることにある。

中国では、スマホや液晶TVの工場が次々に稼動し、内需と輸出を共に増やしている。日本はこの2つの産
業が壊滅状態であり、シャープ、パナソニックは大赤字で倒産の危機に直面している。

現状のような超円高の継続による輸出減、輸入増が続けば、中国経済の成長、日本経済の衰退の現状を
変えることはできない。政府・日銀による超円高の是正が、日本経済の再生のためには不可欠である。

中国の経済成長と人民元安誘導政策
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-13.html

購買力平価から見たアジア諸国の通貨に対する超円高の実体
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-7.html

自国通貨安誘導政策は多く中国以外のアジア諸国も実施
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-9.html

129:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 20:04:34.34 ID:VmN1nf8P
10年後の中国には、もうめぼしい生産工場はなくなってるだろうな

127:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 20:01:15.32 ID:y+JwiKxS
ヒラリーが言う20年後にシナは最貧国というのは根拠があるんだろうな。

131:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 20:07:44.78 ID:tPb7GbMf
(・0・)
中国は約1億人の富裕層(といっても大半は日本人並みの所得層)と約12億人の

奴隷層がおり、この奴隷層の反乱が経済と政治を崩壊させる。抑えるには奴隷層の

所得を上げ続けなければならないが、外国企業に撤退されたらエンジンがなくなる。

賃金上げれば外資撤退。上げなければ不満爆発。

結局、にっちもさっちもになってお手上げ。

133:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 20:12:11.09 ID:EhKBJ47E
>>131
もうとっくに下層民はキレてるよ
年10万件超の暴動が全て鎮圧されてるから
表面上平静を保ってるだけ

ただ本気で崩壊するなら北チョンみたいに
軍の末端が餓え始めて盗賊化するまでは持ちこたえるかと

134:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 20:15:04.29 ID:IbHxbu6/
中国全人民の所得倍増って、そんなの地球の全資源掻き集めても無理だろ

138:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 20:18:43.95 ID:O10OgeuE
>>134
人口減らせば可能性は有るだろ、3億ぐらいまでに

139:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 20:20:20.61 ID:2WHDTAqw
>>138
一つの村で生まれていい子供は一人だけ……そーんな感じかねぇ。

135:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 20:15:27.78 ID:4xwxvkaG
機は熟しつつある
日本は苦しくとも尖閣を理由に中国輸出をドンドン減らせ
企業は中国からドンドン撤退しろ
そして大多数の中国人民の不満が共産党政権に向かうように仕向けるべきだ

137:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 20:18:11.97 ID:A9361nMz
パナソニックは中国投資し過ぎで引くに引けないしな
ざまあだわ

140:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 20:20:35.25 ID:kFLxmO2h
>>1
やっぱ、バブル弾け始めたこのタイミングで、バカな反日デモをやるべきじゃなかったねw
お陰で中国に優良な超媚中企業が次々と中国を離れる羽目になったw
太子党はおつむ空っぽのようだねw

んで、日本が中国離れてミャンマーに目を向けていると知るや否や
ミャンマー沖に人工地震仕掛けるしw ホント頭腐ってるねwww
去年はタイで人工洪水起こして日本企業狙い撃ちしたしwww

143:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 20:22:36.29 ID:3JJ5tqKM
中国 最低賃金 推移でググッたが5年で倍に増えるてなんだこりゃぁ!!!ふざけんな!!!




http://www.resona-gr.co.jp/resonabank/hojin/service/kokusai_gaitame/asia_info/pdf/asi_news447.pdf
146:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 20:27:30.47 ID:3JJ5tqKM
無断コピペ投下!
てか成長ではなく搾取戦略じゃねぇかよ!!

2012年01月05日
中国最低賃金の最新動向(2012年)
中国のトップを切って、早くも深セン市が2012年1月から
法廷最低賃金を15%アップすると発表した。
同市の賃金アップは、毎年その実施時期が早まっている。

2011年11月26日付現地メディアによると、
深セン市社会保障局の王敏・局長は25日、
2012年1月から同市の法定最低賃金を15%引き上げ、
現行の1320元から1500元超とする方針を明らかにした。
その上で、「深セン市は例年、春節(旧正月)
連休前後に人手不足が深刻化する」と指摘。
旧正月連休前からの最低賃金引き上げにより、
労働力の確保につなげたい考えを示した。

ところが、広東省政府は12月7日に香港で開催された広東省の政策説明会で、
最低賃金調整の実行を暫時見合わせることを、発表したと言う情報も入ってきた。

【深セン市の最低賃金推移】
 2004年  610元
 2005年  690元
 2006年  810元
 2007年  850元
 2008年 1000元
 2009年 1000元
 2010年 1100元
 2011年 1320元
 2012年 1500元


【上海の最低賃金、2012年も引き上げへ=姜副市長】
2011年11月24日付の上海紙・東方早報(A4面)によると、
上海市の姜平副市長は現在月額1280元の最低賃金を2012年に引き上げる方針を示した。
このほど出演した地元テレビ番組で、「1993年の制度導入以来、既に18回引き上げており、
来年も引き続き調整を行うだろう」と述べた。金融危機の影響で据え置いた09年を除き、
上海の最低賃金は毎年改定されている。

<中国最低賃金の最新動向(2012年): 中小企業中国進出情報局>
http://jcbiz.seesaa.net/article/244385488.html

145:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 20:25:39.17 ID:vL/6EHLt
成長率7%とか嘘だろ。

149:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 20:29:20.84 ID:A9361nMz
中国では一般的に富裕層と呼ばれる層は全人口の0.5%位と言われている。
99.5%は日給200~1000円の層、中国で一番所得層が高い上海でも一般的労働者の月給は6万円程度、首都北京では月給は2万円程度
人口の大半を占める地方農村部では月給は5000円以下、日給だとわずか180円程度

147:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 20:28:44.49 ID:E2+earKH
中国の歴史は
統一→内乱→統一→内乱→異民族侵入→統一→内乱。

148:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 20:28:47.94 ID:cJYNiYhg
中共幹部の汚職が酷すぎるから国家の安定はありえない
絶対に破綻する
そして国家分裂
日本はそれを早める工作をするべき
日本に有利な状況を作り出すことが日本の国益だ

あと、ついでだが、中国のGDPの5割は外需だ
世界から中国製品が締め出されようとしている最中で
いくら元を刷ってもカンフル剤になるだけ
現在でもインフレに苦しんでいるのにハイパーインフレ
が起きてしまう
自殺行為(若干の延命ではある)でしかない

160:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 20:49:16.95 ID:EhKBJ47E
>>148
軍閥のボス共が馴れ合いを良しとすれば
腐りながらもまだまだ持つと思う、外国から武器供与がない限り
暴動は片端から潰されるだけ

150:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 20:38:09.50 ID:eN/bE19x
中国は民主化しかないだろ
頭の善し悪しが問われてるな

153:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 20:42:17.07 ID:Tyb7ouSy
>>150
中国は民主化なんて無理だろ。民主化を標榜する革命勢力が全土を掌握した瞬間に
次の独裁政権になる。
もともとあの広大な版図と大量の人民を掌握することなんて、それこそ独裁政権で
しか縛り上げることは不可能だよ。どっちか一方でも減ればなんとかなるかもしれ
ないがw

つまり、民族ごとにバラバラの小国に分かれるか、人口を今の10分の1くらいに
するか。

151:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 20:40:13.71 ID:2WHDTAqw
民主化した北朝鮮が韓国だしなぁ。

中国が民主化したところで民度があがるわけでもなし。

152:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 20:40:24.56 ID:BAACBa2e
 TPPは中国を仲間はずれにして、昔の貧乏な中国に戻ってもらう、これが主たる目的。
中国が昔の貧乏国になると、東南アジアの中国との領土、領海紛争はなくなる。

 日本精糖でTPPに反対する勢力がいるが、これらの政党は中国支持派や、
中国から何らかの支援を受けているのであろう。
とにかく、TPPに反対する議員は選挙で落選させよう!

 TPPに反対しているのは、農業団体、医療団体、中国の3者です。
農業、医療団体は既得権益を守るために反対しています。
中国は在日中国人を通じて反対運動を展開しています。
中国がTPPで仲間はずれになると、急速に貧乏国になるからです。

 日本にいる中国人や中国人留学生は、日本と中国が戦争になった場合、
中国軍の兵士として、日本人を相手に戦う義務を負っています。
民主党政府が無節操に中国人の入国を許すのを阻止しましょう。

157:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 20:46:23.05 ID:Tyb7ouSy
>>152
中国を除け者にするのが当初のTPPの役割の一つだったけど、アメリカが介入して
きてその役割は大きく変質しました。いまさら日本が参加してもより大きな経済体
であるアメリカの市場に日本が飲み込まれるだけです。

現在のアメリカ主導のTPPはあっさり無視して、日本はまた別の枠組みを東南
アジア~インド~トルコあたりで作り上げるほうがよいでしょう。

163:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 20:52:32.39 ID:L8ykYocK
>>152
食料問題を解決出来るならTPPもいいけど、
おおむろ悪化させることしか出来ないだろ?
既得権益とか関係無しに、今後の異常気象で
世界的な食糧危機が確実視される中、自国の
民を飢えさせてでも日本に食料を輸出してくれる
奇特な国がある?
国土と同じく、食料の確保は国の政策の基本。
エレクトロニクスや自動車は無くても人は生きて
いけるけど、食料が無ければ人は死ぬ。
日本のTPP参画は世紀の愚策だろ。

155:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 20:42:56.35 ID:WoSc5AOD
中国人民の最低賃金は 200元位に落ち着くのが妥当ではないか?
中国は近年 急ぎ過ぎた感じだね・・・

162:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 20:51:20.76 ID:oayXDfkh
日本の高度成長期には、
物価も上がっていったけど、
給料も同じように上がっていったから、
国民みんなが中流になれた。

中国の高度成長期には
物価だけが上がっていき、
共産党幹部だけの給料が上がっていったから、
ものすごい貧富の格差ができてしまった。

いつまでも、日本のせいにしていられないぞ~。

170:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 20:57:54.13 ID:nF0WE5z6
もともといつバブルがはじけても不思議なかったもんなぁ
次はいつ内乱が勃発するかだな

171:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 20:58:39.94 ID:2WHDTAqw
>>170
暴動はもうさんざん発生してるんだよなぁ。
軍の蜂起がはじまるかどーかだねぇ。

172:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 20:59:34.56 ID:Z08/CIdV
中国人て人件費の安さに価値あったのに、勘違いしちゃったみたいねw

175:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/11/11(日) 21:01:27.27 ID:iSodQElK
統率力のない国は所詮こんなもんか

引用元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1352625697/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2012/11/11 (日) 21:45:12 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com