読売新聞世論調査、人権問題を考慮して北京冬季五輪に政府の代表を派遣しなかった日本政府の対応について、「適切だった」72%、「適切ではなかった」の17%を大きく上回る

1::2022/02/06(日) 22:27:51.84 ID:Mv0AVya79
■北京五輪への政府代表派遣見送り、「適切」72%…読売世論調査
読売新聞社は4~6日に世論調査を実施し、チャイナの人権問題を考慮して、北京冬季五輪に政府の代表を派遣しなかった日本政府の対応について「適切だった」は72%で、「適切ではなかった」の17%を大きく上回った。
首相が「現実的に検討したい」と語る「敵基地攻撃能力」の保有については、「賛成」43%、「反対」46%と賛否が拮抗(きっこう)した。
読売新聞オンライン 2/6(日) 22:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad9f148695afde2752040394f9497605d7ce0d41
引用元スレタイ:【読売新聞世論調査】北京冬季五輪に政府の代表を派遣しなかった日本政府の対応について、「適切だった」72%、「適切ではなかった」17% [マスク着用のお願い★]
アッチ系をカウントするなよ
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2022/02/07 (月) 05:53:21 ID:niwaka



選手がボイコットしないんだから視聴者がボイコットするのも当然
生ぬるい完全にボイコットすべきという層
盛り上がらないわあ
おれは不適切だと思う。選手もボイコットさせるべきだった
外交ボイコットもメディアの捏造で実際は要人派遣してるし何の意味もない
もうちょっと突っ込んでほしいものだわ
17%の人達の考え方がわからない
適切じゃないことばかりやってるから衰退する国になってんだよ
恩をあざで返すんだな
第二次世界大戦の時も チャイナは賠償要求もせず 許してくれたのに
日本、ksだな
痣
チャイナも東京五輪の時閣僚出してないし
オレも
人間能力の限界に挑む点で
五輪は結構好きなんだが
今回だけはいささかも興味ない
ニュース映像はチラっと目に入ってきてしまうけど
選手は頑張ってるんだろうなぁと思うだけに、開催国が無理
マスコミはお祭り騒ぎだけど
普段あれだけ人権人権言っているのにね
立民と共産とれいわと社民と国民民主の一部の合計が17%な
支持率とほぼ一致
ロサンゼルスとモスクワ五輪のボイコット合戦を知らないとは言わせない
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1644154071/
- 関連記事
-
-
ウクライナ・ゼレンスキー大統領の国会でのオンライン演説、「立憲と共産が嫌がっている」と国民民主党・玉木代表が暴露 2022/03/16
-
共産・田村氏「日本政府がウクライナへの防弾チョッキ提供を決めた事、防弾チョッキ提供は『武器輸出』だから反対」 2022/03/06
-
読売新聞世論調査、人権問題を考慮して北京冬季五輪に政府の代表を派遣しなかった日本政府の対応について、「適切だった」72%、「適切ではなかった」の17%を大きく上回る 2022/02/07
-
立民・泉代表「夏の参議院選挙に向け、これまでの共産党との関係は白紙にする。選挙協力に向けた協議にも応じることはない」 … 対して「国民民主党とはいろんな話し合いをしている」と色目 2022/02/02
-
立民・泉健太代表、党最高顧問・菅直人元首相のヒットラー発言について、「党として関与していない」「維新が抗議文を寄こしてきたが意図不明。なぜ今回だけなのか?よく分からない」 2022/01/28
-
0. にわか日報 : 2022/02/07 (月) 05:53:21 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
なんだよ 結局ボイコットなんてしてねーじゃん 世界は少数民族のジェノサイドには寛容ってこったな
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。