2月22日にNY州司法試験に再チャレンジする小室圭さん、現時点での合格率は「D寄りのC判定程度ではないか」と指摘する声 - にわか日報

2月22日にNY州司法試験に再チャレンジする小室圭さん、現時点での合格率は「D寄りのC判定程度ではないか」と指摘する声 : にわか日報

にわか日報

2月22日にNY州司法試験に再チャレンジする小室圭さん、現時点での合格率は「D寄りのC判定程度ではないか」と指摘する声

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味)
REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味) 1kg

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2022
02月
07日
2月22日にNY州司法試験に再チャレンジする小室圭さん、現時点での合格率は「D寄りのC判定程度ではないか」と指摘する声
カテゴリー 芸能  コメント見る コメント (0)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
小室圭 宮内庁 司法試験
1::2022/02/07(月) 13:28:11.94 ID:CAP_USER9

宮内庁内では「D判定」予想もある小室圭さんの「司法試験」再チャレンジ


暗記量が膨大

小室圭さんがニューヨーク州の司法試験に再チャレンジする。
2月22・23日と2日にわたって行われる今回の試験結果は、小室眞子さんとの現地での生活や将来にも大きく影響する。
もちろん宮内庁側もどれくらい合格の確率があるのかについて注視しているという。

ニューヨーク州の司法試験は例年2月と7月に行われる。難易度に差はないが、合格率は通常7月の方が高くなる。
実際、圭さんが受けた2021年7月の試験の合格率は約63%だったが、同年2月の合格率は約49%だった。

カバーすべき範囲が尋常ではなく、暗記量が膨大で、僕の場合は全てを把握できたと胸を張れないまま当日を迎えた。処理能力の速さを求められる設問が多く、英語を母語とする人たちにアドバンテージがあるのは間違いない」(過去に受験を経験した人物)

日本の司法試験よりは簡単などと言われることもあるが、このように、かなりの詰め込みが必要とされるようだ。

試験のそういった性格もあって、7月と2月の合格率に差が出ているのだろう。ロースクールを5月に修了すれば試験までの2か月間、勉強にある程度集中できるが、2月受験となると勤務先の仕事を抱えながらの受験となるケースがほとんどで、合格率が下がるというわけだ。


2人の結婚を認める条件だった?

そんな中、小室さんの現状に相当な関心を示しているのが、他ならぬ宮内庁だという。

「7月の試験には受かるはずだとたかを括っていたら、まさかの結果に宮内庁内は上を下への騒ぎになったということでした。
“秋篠宮さまが2人の結婚を認める条件だったとまでは言い切れないが、生活の基盤や将来の青写真を描くにあたり司法試験への合格が確実だと圭さんは伝えていたはずだ”と宮内庁の人間は言っていました。それだけに秋篠宮さまもショックだったと思われます」

と、社会部デスク。

宮内庁としては、再チャレンジについて“当然パスすることを願っている”“合格してもらわないと困る”といったスタンスのようです。
しかし、仮に満足の行く結果を得られなかった場合に備えて様々なシミュレーションを重ねているということでした」(同)

具体的には、「合格する可能性がどれくらいあるのかというのことについて宮内庁の中の人たちはそれぞれ “取材”しているようです。
たとえばAからE判定まであるとすると、AやEだと言う人はいないですね。“B判定は出ている”という人がいる中で、“いやいやDだ”と言う人もいる。
正直、何を根拠にそういった話になっているのかまではよくわからないのですが、現時点では“D寄りのC判定程度ではないか”と指摘する声が一番大きいと聞きました」(同)


常に最悪を想定して

7月の試験に落第したことが報じられた際に、圭さんの代理人弁護士は〈仕事をしながらの勉強で大変だとは思いますが、前回合格しなかったのは学力の問題ではないので〉などと語っていた。
要するに、「合格できるだけの実力はあった」ことをほのめかしていたわけだ。

もっとも先に触れたように、相当な詰め込みが必要なのだとすると、そのレベルをキープしてこの2月の試験にぶつけることもまた容易なことではあるまい。

話を戻すと、仮に「D寄りのC判定程度」ということなら、なかなか予断を許さない状況ということになるわけだが、「一連の騒動で危機管理能力に疑問符がついたとはいえ、基本的に宮内庁の人たちは常に最悪を想定して行動するので、もしうまく行かなかったなら……というのは考えているようです。
現在の勤務先から解雇されて日々の生活費に窮することがないか、その場合に再就職先はどうするのか、帰国するとして眞子さんだけの可能性はあるのか、そういったことについてシミュレートするわけです。
彼らがたとえ水面下でもそういった動きを見せていることで、圭さんの試験についてメディアはもちろん関係者の関心が高まっているのは事実でしょう」(先のデスク)

悲観的な予測もまた最悪を想定する習性の産物なのか。事前の悲観論を覆し、圭さんが無事に試験をパスすることがベストであることは論をまたない。


小室圭 宮内庁 司法試験


デイリー新潮 2022年02月07日
https://www.dailyshincho.jp/article/2022/02070601/?all=1




引用元スレタイ:小室圭の「司法試験」再チャレンジ!宮内庁内では「D判定」予想も 「D寄りのC判定程度」の声が一番大きい [Anonymous★]



176::2022/02/07(月) 14:02:36.82 ID:wUMiCY870
2万パーセント合格すると思ってたつーか、裏工作してないのにビビったわ
226::2022/02/07(月) 14:11:11.12 ID:eGKZPkBl0
>>176
受験資格さえあればどうにでもなったろうけど
学校に来なかった奴をフォローするのは無理だった




39::2022/02/07(月) 13:38:36.23 ID:Id6Gdbgo0
試験2月だっけか
2連続落ちるとさすがに別に道探さないとなw


143::2022/02/07(月) 13:56:10.92 ID:m41aKH3f0
このイベントを完全に忘れてたわ


30::2022/02/07(月) 13:35:25.76 ID:ACScMWF70
もう新しい道を探すしか・・・


111::2022/02/07(月) 13:50:46.55 ID:cQNMFRHQ0
D判定なら受験断念だけどね。受けるのか一応


152::2022/02/07(月) 13:58:44.10 ID:cQNMFRHQ0
A判定・・・順当に行けば合格
B判定・・・努力すれば合格
C判定・・・五分五分
D判定・・・30%以下 あきらめろ  ←試験直前の小室K
E判定・・・絶対無理


3::2022/02/07(月) 13:29:10.43 ID:/7n6KePl0
そもそも、判定不可は?
661::2022/02/07(月) 15:56:39.34 ID:bldl/zVn0
>>3
それな。
弁護士試験自体は記念受験なのではないかとすら思える。

まあ流石に通訳居ないと生活出来ませんだとすっぱ抜かれてる事を考えると、向こうで日常生活送れるくらいの英語力あるだろうから、弁護士とか社会的地位の高い職に拘ってアルバイトみたいな生活してるよりは、日本で英会話の講師や、旅行会社の添乗員とかやれば良いのではと思うが。



4::2022/02/07(月) 13:29:57.35 ID:nCvKr+l/0
中で賭けとんなこれはw


41::2022/02/07(月) 13:38:50.13 ID:oT0jtbzu0
宮内庁は受験資格があるのかという素朴な疑問に答えて見せてよw


6::2022/02/07(月) 13:30:12.34 ID:wd4W4hOJ0
合格したら一生ケイ様と崇め奉るわ








※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2022/02/07 (月) 18:55:43 ID:niwaka

 



155::2022/02/07(月) 13:58:49.50 ID:2fV3H5LG0
そういうのいいよw
結果だけ出せ
受かったらドヤれるだろ?

7::2022/02/07(月) 13:30:36.20 ID:V84xpWFR0
予断を許さないってD寄りのC判定なんて試験で余程運が良くいかなけりゃ無理だろ

383::2022/02/07(月) 14:48:37.93 ID:C1Ve3cqE0
>>7
そこにロイヤルブーストがかかるんでしょ



8::2022/02/07(月) 13:30:55.99 ID:Tth/bOe50
D寄りのC判定程度って具体的には何%くらい?
30%?

11::2022/02/07(月) 13:31:46.68 ID:Tth/bOe50
CやDじゃよほど運が無いと合格は無理だ。
合格する人のほとんどはA~B判定だ。


250::2022/02/07(月) 14:14:43.46 ID:sWjr6X9I0
>>11
だよなA判定だって落ちるヤツがいるくらいなのに



502::2022/02/07(月) 15:24:26.54 ID:Cck8sVB50
>>11
しかもD判定で受かるようなのは伸び盛りの現役生とかだからロートル圭じゃ厳しいよな



9::2022/02/07(月) 13:31:02.28 ID:E2W1Cq0u0
普通に勉強できる環境に居れば、一発で絶対受かる試験。
K様は、奨学金もらって勉強して落ちた、史上初の受験生。

10::2022/02/07(月) 13:31:06.92 ID:JX4XyXPd0
ねンだわ

12::2022/02/07(月) 13:32:06.99 ID:8QtUGAQT0
合格の可能性はゼロだろ

37::2022/02/07(月) 13:37:39.76 ID:VTfiwgJp0
笑うわw
判定について宮内庁で議論してて何かの目安になるのかな


14::2022/02/07(月) 13:32:26.89 ID:R9vvGvzL0
宮内庁って、そもそも司法試験などの資格試験のこととか
外務省とか大蔵省(タヒ語)と違ってわかってるひとほぼ居ねえんでね??

167::2022/02/07(月) 14:01:10.26 ID:Ygu5E/f30
>>14
宮内庁なんて、他省庁からの出向ばかりだよ。



202::2022/02/07(月) 14:06:07.02 ID:rNJYl2yk0
>>14
宮内庁って頭いい人を採用する方針わけでは無いらしいね。
あくまで皇室に寄り添ってサポートできる羊のような温和な人たちを選ぶらしい。財務や経産省みたいにイキり散らしたり、外務省みたいに上流階級とのコネの付き合い中心で情報ろくに集められない連中のノリではないので、小室圭みたいなのには対処できんよ。宮内庁は性善説で生きてるんだから。



325::2022/02/07(月) 14:33:32.46 ID:C29iLpSO0
>>14
外務省巻き込まれてるから、外務省は相当カリカリしてるみたいだよ

まー、受験自体が結婚の条件だったんだわ、で開き直ればいいよね



20::2022/02/07(月) 13:33:38.58 ID:ZdZIG73H0
一生司法浪人かな

21::2022/02/07(月) 13:33:38.98 ID:oDempwJ60
テーミス2月号記事によると、もう本人はやる気ないみたいだね。
それで日本外務省の担当チームに「ベンチャー企業を用意してくれ。自分をその社長に据えることで在留ビザを得させてくれ」
みたいなことを言ってるとか。


86::2022/02/07(月) 13:45:47.55 ID:BSE4w32P0
>>21
これか
彼なら言いそうではある




703::2022/02/07(月) 16:05:53.90 ID:ZHxjXth00
>>86
どんだけハズレクジ引いたんだか



26::2022/02/07(月) 13:34:58.91 ID:MbtHmVEE0
>>21
やり口が違法就労っぽいエピソードだな(´・ω・`)



178::2022/02/07(月) 14:02:48.93 ID:6Ro+Ylc80
>>21
それが事実ならマジでイカれてんだな



187::2022/02/07(月) 14:03:49.83 ID:yjFYOP6z0
>>21
なぜ一般人に日本政府がそこまでお膳立てしてあげなきゃならんのだ?生活が成り立たないなら生活保護受給するなり離婚するなりすればいい



63::2022/02/07(月) 13:42:07.37 ID:S7ud4NNS0
>>21
何様のつもりなんだろうね
形だけ取り繕うとする所なんて母親譲りだな



302::2022/02/07(月) 14:25:20.16 ID:LBYgMeMW0
>>63
取り繕うのも他人の金で、ってところもな(´・ω・`)



284::2022/02/07(月) 14:21:54.56 ID:wHrGEBe20
>>21
今後一生国や人にたかる人生送る気か
というか母親そっくりだな恐ろしい



84::2022/02/07(月) 13:45:15.14 ID:ugGBJjl50
一生税金で飯食って行くンだわ!

22::2022/02/07(月) 13:33:45.11 ID:9Aw8N0Na0
生活費あんまかからないアメリカの田舎で他の手堅い仕事探した方がいいんじゃないの
今更カッコつけてニューヨークで弁護士じゃなくてもいいじゃない

172::2022/02/07(月) 14:01:32.99 ID:3z+iZbN70
>>22
外務省がウイスコンシン州の法科大学院に
通わせて卒業後に無試験で弁護士資格取れる
ように工作していることを雑誌テーミスに
すっぱ抜かれた。
ただし、本人たちに通告する前にスクープ
された上にようつべにも流され、本人たちは「NY暮らしがいい。外務省が自分の
ためにベンチャー企業を作ってくれてその社長に
してくれ。そしたらビザが下りる」というとんでもない
要求したことを今月また、テーミスにスクープされて
絶賛炎上中



600::2022/02/07(月) 15:45:24.31 ID:EYEuuVUD0
>>172
ユタ州に行けばいいのに
ユタは田舎じゃないよ



648::2022/02/07(月) 15:54:54.53 ID:vHWlekLB0
>>600
ケントデリカットさんですか?



28::2022/02/07(月) 13:35:09.05 ID:uOhqZRHT0
ニューヨークで洗練されたしな


571::2022/02/07(月) 15:40:32.26 ID:2GA70vPR0
>>28
なんか、すごいかわったねwww



120::2022/02/07(月) 13:52:31.81 ID:sqd7daFF0
>>28
延ばしたなあオイwww.



565::2022/02/07(月) 15:38:40.21 ID:dRPu8g+D0
>>28
キャプテン翼かよ



573::2022/02/07(月) 15:40:43.52 ID:80apNSVd0
>>28
引き伸ばされても腹が出てんのは変わんねえのな



23::2022/02/07(月) 13:33:47.62 ID:Jhqqe36g0
金銭問題が原因で落とされてるという話もあったようだが

25::2022/02/07(月) 13:34:09.08 ID:PghPgd0n0
もう勉強する気なんてないでしょ
万が一受かっても激務なんてさらさらごめんだろうし

31::2022/02/07(月) 13:35:30.78 ID:9D4dSFN30
2人とも一般人なのにもうどうでもいいわ
話題にすんな


55::2022/02/07(月) 13:41:12.92 ID:66+ryTz40
なんか真面目に勉強してる報道がすごかったから
あっさり三菱やめて法律事務所預かりっていう行動と齟齬があった
そしたらやっぱりなんも努力してなかったってことで納得

ABCDE判定がそれぞれ20%ずつだとすると
2月はCの真ん中までしか受からない
D寄りのCっていうのはまあ無理ってことか

56::2022/02/07(月) 13:41:35.31 ID:EcxVPg6u0
>基本的に宮内庁の人たちは常に最悪を想定して行動するので

最悪のことを想定して、試験結果が出る前に結婚したわけね

58::2022/02/07(月) 13:41:56.42 ID:JX4XyXPd0
もうチキン屋かドライクリーニング屋しかない

64::2022/02/07(月) 13:42:08.28 ID:Id6Gdbgo0
身辺調査で落とされたのかもしれんが
アメリカの所属してる弁護士事務所からの評価で落とされてたりなw
ちょっとした飲み会でも孤立してたみたいだし

70::2022/02/07(月) 13:42:44.18 ID:cPW1uYj70
小室は不合格で
マクドのバイトで嫁を養う。
いいんじゃないwww

189::2022/02/07(月) 14:04:02.25 ID:G37aofed0
>>70
そこまでやれたら応援するわ



74::2022/02/07(月) 13:43:54.87 ID:cXvw8Zb+0
K「次はドクターでも目指すか」

75::2022/02/07(月) 13:43:55.20 ID:Xj9RRryW0
「学力の問題でない」理由で落ちたんならそれこそどうしようもないんじゃね

874::2022/02/07(月) 16:45:45.13 ID:c27TH8pD0
>>75
そう思う。
学力以前の問題だったんじゃない?
受験資格がないとかさ…



81::2022/02/07(月) 13:44:13.83 ID:SI6Q2IWK0
>>1
LLMからJDの2年に編入って有り得ない事したKさんは本当にJD卒業して受験資格が有るのか甚だ疑問。


85::2022/02/07(月) 13:45:25.73 ID:MbtHmVEE0
これ日本で普通にパラリーガルやりながら
宅建 → 行政書士 → 司法書士 → 公認会計士 → 予備試験 → 司法試験って
段階踏んで合格して弁護士兼公認会計士兼司法書士になったほうが
小室騒動を挽回できたんじゃないのか?
まあ何年かかるかわかんねーけど(´・ω・`)

89::2022/02/07(月) 13:46:00.45 ID:v7b9DTEe0
>>85
社労士と税理士も追加で



133::2022/02/07(月) 13:54:31.89 ID:Tayz13l20
>>85
この人の地頭だと最初の宅建で終了だな



264::2022/02/07(月) 14:18:16.21 ID:oT0jtbzu0
>>85
簿記3級が若い頭で取れなかったんだそうだ
年食ってからは概念を頭に突っ込むことが無理になるから
30代も後半か40代になりそうな公認会計士はとれないな。



296::2022/02/07(月) 14:24:05.72 ID:HPqfHJ9g0
>>264
3級取れないって、真のノー勉とかならたまに聞くけど…ICUに一般入試で入る層なら準備1週間で受けるとかザラだよ
もしかしてほんとに試験に向いてない人なのか



783::2022/02/07(月) 16:24:15.54 ID:FaZiFmGe0
>>296
簿記3はニッコマの俺ですら10時間で取れたからICUなら余裕だよね



794::2022/02/07(月) 16:26:15.98 ID:Bz0iG3280
>>296
そもそもインター枠で、一般入試でICUに入ってないし・・



91::2022/02/07(月) 13:46:23.08 ID:5ZbaDBh30
まぁ無理だとっていうか、目指してるのはタダのポーズだろうな
眞子様の金で食っていけるんならええじゃないか。

95::2022/02/07(月) 13:47:01.21 ID:2LLrkDAa0
おれの受験思い出しちゃった(´・ω・`)

117::2022/02/07(月) 13:51:36.07 ID:IOwZzebL0
歳とってくると暗記がなかなか無理が出てくるだろ。
法律は最初の基礎的なとこはとにかく膨大な量の暗記だからな。

122::2022/02/07(月) 13:52:54.41 ID:cQNMFRHQ0
アメリカの司法試験って日本と違って合格させるための試験なんだけどな。

125::2022/02/07(月) 13:53:13.90 ID:RpsuR/PX0
人としてF判定なのが一番の問題。

803::2022/02/07(月) 16:29:10.02 ID:AQtBcCHI0
>>125
これな



805::2022/02/07(月) 16:29:57.34 ID:/AYiCiqi0
>>125
誰が上手いこと言えと



128::2022/02/07(月) 13:53:38.44 ID:/lSXGwjV0
本人的に無理ゲーなのを周りの目があるからやらざるを得なくなってるような気がする
必ずしも不幸じゃないとは思うがストレスは半端ないだろうな

137::2022/02/07(月) 13:55:16.08 ID:JKYrhDsU0
>>128
ストレス感じるようなタマじゃないだろ



361::2022/02/07(月) 14:41:35.75 ID:SNiU727k0
>>137
それな
まともな神経してない



130::2022/02/07(月) 13:54:06.09 ID:9qnWYPL50
>>1
2回目堕ちたらどうせクビなんだろ?
そしたら勉強に専念して受験しろよ

136::2022/02/07(月) 13:54:59.26 ID:RpsuR/PX0
>>130
クビではないだろうw
給与は日本人の税金から出るのだから。
本人が恥ずかしくて居られなくなって辞める可能性はあるけど。



223::2022/02/07(月) 14:10:09.22 ID:TSJ0x9hJ0
>>136
勤務先ホムペのプロフ画像がスウェットの時点で既に充分恥ずいんだけどねw



139::2022/02/07(月) 13:55:45.54 ID:GeN5Dol00
国連職員になるまでがシナリオ

145::2022/02/07(月) 13:57:08.94 ID:KuwOhl+n0
もう結婚しちゃったんだから「やっぱやめるわ」でいいんじゃね?
営業マンとかむいてそうじゃん
情報商材とか売るのうまそうだし
サロンビジネスとかさ

821::2022/02/07(月) 16:36:11.85 ID:/AYiCiqi0
>>145
オンラインサロン主宰者とか好きそう



150::2022/02/07(月) 13:57:45.35 ID:8yiqnk4s0
別にこの旦那は弁護士とかになりたかったわけじゃないだろ。
銀行員もだけど。
ただ異様に肩書やステータスにこだわるお方がいて
万事任せておけば裏から手を回して悪いようにはしないからと
勝手に線路引かれてそれに乗っかってるだけで・・
自分は被害者だと思ってますよ。だから図々しい態度とれんの。

151::2022/02/07(月) 13:58:31.96 ID:3O+9SwDN0
奨学金もらって不合格の実績を忘れてもらっては、困るンだわ。

160::2022/02/07(月) 13:59:48.42 ID:cQNMFRHQ0
もうあきらめて試験のないコネだけで行ける国連職員とか目指せばいいのに

200::2022/02/07(月) 14:05:37.47 ID:Ygu5E/f30
>>160
国連は能力無しが働ける場所じゃない。あちらさんも人を選ぶ。
しかも国際競争になるから、小室なんて無理。



217::2022/02/07(月) 14:09:17.95 ID:E757VNt40
>>200
テヨンが国連総長なったらコネでツォンが大量に
雇用されたって話あったけどあれガセなの?
国連ってコネ採用あると思うけど



259::2022/02/07(月) 14:17:09.14 ID:Ygu5E/f30
>>217
もちろんあるけど、それなりに優秀じゃないと務まらない。働いた履歴がない小室圭なんてお話にならない。

国内の財団法人なら望みはある。



164::2022/02/07(月) 14:00:43.89 ID:yGWi83iY0
これだけお膳立てしてもらってそんなんじゃなぁ
そもそも適正無いんでないの

205::2022/02/07(月) 14:06:22.41 ID:WRxAGsAN0
リテラシーの無い奴に散々デマ拡散されたけどね

仕事で誠実なことと(当時は)能力があったのはAlexisが知ってる

また来ると良い

181::2022/02/07(月) 14:03:07.38 ID:ZJZ5K8uk0
働きながらって厳しいわな
前より出来は落ちるだろうし
カンニングの子も仮面浪人で上手くいかなくてやらかしたろ

213::2022/02/07(月) 14:08:59.34 ID:55UFAAV70
もう合格するつもりは無いだろ
ゴールしたんだよ

869::2022/02/07(月) 16:44:02.27 ID:2OSDVfZD0
さすがに今回は受かるだろ

843::2022/02/07(月) 16:40:29.61 ID:AY5tBxO10
なんらかの圧でどうにかできるなら前回受かっとるわw

849::2022/02/07(月) 16:41:21.75 ID:PHztb5cl0
やってる感アピールか

871::2022/02/07(月) 16:44:20.32 ID:XSeJ7DCr0
また落ちたら公平なんだなぁーって思う

866::2022/02/07(月) 16:43:56.83 ID:7gWn9ENr0
やはり、「日本ヒモ男の象徴」になったな

引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1644208091/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2022/02/07 (月) 18:55:43 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com