2022
02月
20日
NHK・Eテレ『おかあさんといっしょ』、4月から一新される人形劇のコンセプトが“多様性”→ 「多様性なら番組タイトル『おかあさんといっしょ』は変更されないの?」

1::2022/02/20(日) 06:51:51.26 ID:CAP_USER9
■『おかあさんといっしょ』番組タイトルが時代錯誤!?「多様性なんでしょ?」
長年にわたって愛され続けている教育番組『おかあさんといっしょ』(NHK Eテレ)。同番組の、ぬいぐるみ人形劇のコーナーが、4月から一新されると発表された。
しかし、新たな人形劇のコンセプトが〝多様性〟ということで、番組名が物議を醸しているようだ。
NHKは2月16日にオンライン会見を行い、21代目歌のお姉さん・小野あつこの卒業と、新たな人形劇の放送開始を発表。現在放送中のぬいぐるみ人形劇「ガラピコぷ〜」が3月30日に終了し、4月4日から新たに「ファンターネ!」が始まるという。
「ファンターネ!」の舞台は、多種多様な種族が暮らすファンターネ島。「可能性と多様性」をテーマに、カッパの女の子・みももや、ライオンの男の子・ルチータ、〝性別がない〟ひょうたんの子ども・やころといった個性豊かなキャラクターが登場する。そんなキャラクターを通じ、さまざまな物の考え方や捉え方を子どもたちに伝えていく、現代の風潮にあったコンセプトのようだ。
◆多様性ならば番組名の変更も…?
多様性を全面に押し出した新たな人形劇「ファンターネ!」。現代社会では多様性という言葉がよく使われるが、教育番組でも取り上げることに違和感を覚える人も多いようだ。
ネット上では、《子ども番組にまで多様性を持ち込むのかね》
《もう多様性はおなかいっぱい…》
などの声が続出している。
また一部では、多様性に配慮した人形劇が始まるのに番組タイトル「おかあさんといっしょ」が変更されないことが不満だという人も。
《「可能性と多様性」ということらしいけど、「おかあさんといっしょ」という名前は変わらない世界線なのか》
《おかあさんといっしょ、もう名前変えたら?》
《ところでおかあさんといっしょの名前はいつ変えるの? 多様性なんでしょ?》
《おかあさんといっしょはおねえさんと着ぐるみ劇(多様性がテーマ)新しくする前に番組タイトル新しくした方がいいのでは…》
などの指摘も見受けられた。
「『おかあさんといっしょ』は、母親にだけ育児を押し付けるような印象を与えると同時に、父親は外で仕事をしているから、いっしょではないと言っているように聞こえます。今の時代に合わせるのなら、『みんなといっしょ』などの番組名が相応しいでしょう。
そこから本当の意味で、子どもたちに多様性を教えられる素敵な番組になると考えられます」(人権派ライター)
少し前には、ファミリーマートの惣菜ブランド「お母さん食堂」が「ファミマル」へ改名して話題になっていた。「おかあさんといっしょ」も改名することはあるのだろうか。
まいじつ 2022.02.19 17:32
https://myjitsu.jp/archives/335055
引用元スレタイ:【NHK】『おかあさんといっしょ』番組タイトルが時代錯誤!?「多様性なんでしょ?」★2 [爆笑ゴリラ★]
4:@:2022/02/20(日) 06:54:50.58 ID:qt6lKbbg0
こんなの配慮してたら親がいない子供にも配慮しないといけなくなるぞ
132:@:2022/02/20(日) 07:50:01.36 ID:zLMTTycV0
>>4
本当にね。
本気でこんなこと言ってる人いるの?
居るなら生き辛い人だよねー
うるさい
本当にね。
本気でこんなこと言ってる人いるの?
居るなら生き辛い人だよねー
うるさい
18:@:2022/02/20(日) 07:02:14.49 ID:SkdLg2p10
おとうさんといっしょもあるやん
21:@:2022/02/20(日) 07:03:12.90 ID:D5gM/Xny0
多様性なんだからいいだろ
23:@:2022/02/20(日) 07:03:35.85 ID:2msJQwFj0
高田純次の「おじいちゃんといっしょ」にしようぜ
43:@:2022/02/20(日) 07:16:49.42 ID:JfZlfzWl0
いっそ全番組のタイトルを
「人間」に統一すりゃいい
「人間」に統一すりゃいい
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2022/02/20 (日) 14:53:29 ID:niwaka



7:@:2022/02/20(日) 06:56:11.51 ID:1ttsVXbq0
「おとうさんといっしょ」もあるんだからいいやん
「ほごしゃといっしょ」なら満足するんか
「ほごしゃといっしょ」なら満足するんか
121:@:2022/02/20(日) 07:48:30.39 ID:EstDTBfj0
>>7
おとうさんといっしょは放送が少なく希少価値があるから特別優遇されてるギャオン!!
おとうさんといっしょは放送が少なく希少価値があるから特別優遇されてるギャオン!!
320:@:2022/02/20(日) 08:47:47.81 ID:d8Tinj7y0
>>121
おとうさんが見られるように日曜日の放送やのに
おとうさんが見られるように日曜日の放送やのに
19:@:2022/02/20(日) 07:02:46.64 ID:NArak9km0
>>7
保護者が居ない子供が可哀想
多様性から漏れてる
保護者が居ない子供が可哀想
多様性から漏れてる
70:@:2022/02/20(日) 07:28:37.11 ID:G3bkO1fg0
>>19
保護者は必ずいるだろ
孤児園なら園長
保護者は必ずいるだろ
孤児園なら園長
224:@:2022/02/20(日) 08:13:48.74 ID:wl7/ENmd0
>>70
それは日本だからでは?
多様性を認めるなら日本人以外のケースも考慮して
それは日本だからでは?
多様性を認めるなら日本人以外のケースも考慮して
256:@:2022/02/20(日) 08:27:51.96 ID:8ZfJ9+dM0
>>224
なるほど
では、おかあさんおとうさんおじいさんおばあさんおねえさんおにいさん性マイナーQさん黒人さん白人さんアジア人さん南米人さんアフリカ人さんといっしょ
これでいいか?
なるほど
では、おかあさんおとうさんおじいさんおばあさんおねえさんおにいさん性マイナーQさん黒人さん白人さんアジア人さん南米人さんアフリカ人さんといっしょ
これでいいか?
9:@:2022/02/20(日) 06:58:48.04 ID:6GlFM6pm0
○○といっしょ、をやめればいいんだよ
134:@:2022/02/20(日) 07:50:30.17 ID:/oyxFeW90
>>9
みんなひとり
みんなひとり
47:@:2022/02/20(日) 07:18:39.81 ID:Zv5gBbdg0
新番組『ひとはみなこどく』はっじま~るよ~!!!
11:@:2022/02/20(日) 07:00:20.76 ID:IpE+wAeP0
じゃあ子供の親権が母親ばかりに偏重してる現状をなんとかしろ
12:@:2022/02/20(日) 07:00:44.99 ID:NArak9km0
“お母さん”は放送禁止用語w
228:@:2022/02/20(日) 08:15:01.03 ID:3lI+6L0b0
>>204
近い将来なりかねん
近い将来なりかねん
204:@:2022/02/20(日) 08:09:59.39 ID:ZncFWL1/0
>>12
お◼◼◼んといっしょ
お◼◼◼んといっしょ
15:@:2022/02/20(日) 07:01:43.26 ID:d0S9yzJ30
歌のおネェさん登場
168:@:2022/02/20(日) 07:59:24.33 ID:1n/QvMzd0
>>15
「ママー!このおねえちゃんヒゲはえてる!!!」
「ママー!このおねえちゃんヒゲはえてる!!!」
207:@:2022/02/20(日) 08:10:24.37 ID:lXp2vmnD0
>>15
氷川きよしで完璧
氷川きよしで完璧
29:@:2022/02/20(日) 07:08:18.56 ID:TxbZwYCu0
また多様性か
本当にどうかしている
最近のドラマもママ、パパ呼び出しなぁ
怖い怖い
本当にどうかしている
最近のドラマもママ、パパ呼び出しなぁ
怖い怖い
51:@:2022/02/20(日) 07:19:39.80 ID:WJcZJuadO
>>29
「多様性」を武器にしてるくせに逆に世の中で使われる言葉や表現を狭めている感があるよな
結局ケチつけてる奴らは、自分の価値観に世の中を当て嵌めたい身勝手傲慢な輩だってことだな
「多様性」を武器にしてるくせに逆に世の中で使われる言葉や表現を狭めている感があるよな
結局ケチつけてる奴らは、自分の価値観に世の中を当て嵌めたい身勝手傲慢な輩だってことだな
16:@:2022/02/20(日) 07:01:54.49 ID:NArak9km0
多様性を認めるなら
『母親にだけ育児を押し付けるような印象を与えると同時に、父親は外で仕事をしているから、いっしょではない家庭』
って多様性を認めたら良いのに
『母親にだけ育児を押し付けるような印象を与えると同時に、父親は外で仕事をしているから、いっしょではない家庭』
って多様性を認めたら良いのに
17:@:2022/02/20(日) 07:01:59.93 ID:7FNZhwWs0
多様性を言い出してから世の中おかしくなってきてる
20:@:2022/02/20(日) 07:03:06.52 ID:ukNSij9p0
どんなに時代が変わっても、子供を産めるのは女だけなんだよ
この先の未来は知らんけど
この先の未来は知らんけど
22:@:2022/02/20(日) 07:03:24.30 ID:3NMYec6D0
言われてみればそうだな
シングルファザー世帯からしてみれば違和感だろう
シングルファザー世帯からしてみれば違和感だろう
35:@:2022/02/20(日) 07:12:43.57 ID:P2vRKvu50
少数の異常者のために大多数の日常を制限しろ、という傲慢さ
36:@:2022/02/20(日) 07:12:46.70 ID:WeGiC8R10
こういうのは変える必要ないでしょ
多様性ヒステリーはもうウンザリ
多様性ヒステリーはもうウンザリ
331:@:2022/02/20(日) 08:50:04.79 ID:cyudHVGa0
>>36
ほんそれな
なんでもかんでも多様性って
いちいちクレーマーの相手するなっつーんだよ
ほんそれな
なんでもかんでも多様性って
いちいちクレーマーの相手するなっつーんだよ
41:@:2022/02/20(日) 07:14:45.98 ID:kaCxr03g0
どうでもいいっしょ
52:@:2022/02/20(日) 07:19:44.35 ID:J1kPE+O70
多様性を訴えつつ異なる価値観は排除していくスタンス
53:@:2022/02/20(日) 07:19:45.28 ID:QTLg9cau0
親から生まれて来なかった子いる?
(心はいつも)おかあさんといっしょでいいだろうが
(心はいつも)おかあさんといっしょでいいだろうが
54:@:2022/02/20(日) 07:19:59.03 ID:cvrci1Ec0
親のいない子供に配慮して番組中止な
なんならnhk消滅解散でもいいくらいだ
なんならnhk消滅解散でもいいくらいだ
59:@:2022/02/20(日) 07:22:14.56 ID:T96+JW2s0
鍵っ子万歳\(^o^)/
66:@:2022/02/20(日) 07:26:50.28 ID:qJ+6WoRk0
文化を壊す連中。
MeTooはどうしたよ?
MeTooはどうしたよ?
73:@:2022/02/20(日) 07:31:40.32 ID:y2/0st+b0
面倒な世の中
74:@:2022/02/20(日) 07:31:59.25 ID:PLs+tHkg0
言葉狩り。
77:@:2022/02/20(日) 07:33:17.71 ID:bUSbNxtu0
今って学校や幼稚園で母の日やらないんだっけ
昔はカーネーション折り紙で作ったりしたが
昔はカーネーション折り紙で作ったりしたが
82:@:2022/02/20(日) 07:36:01.44 ID:8fWztmZt0
「子供向け番組1」「子供向け番組2」みたいに余計な情報を挟まないのにすれば良い
83:@:2022/02/20(日) 07:36:24.20 ID:XdtHb9Ov0
だれかさんといっしょ
86:@:2022/02/20(日) 07:37:17.40 ID:DIzcuzpZ0
まあ今両親共にいていっしょに観てくれる母親がいるとかファンタジーなんだろな
ゲームの掲示板で疑似家族を求める子どもがすごく多い
あれ危ないな
ゲームの掲示板で疑似家族を求める子どもがすごく多い
あれ危ないな
94:@:2022/02/20(日) 07:40:09.84 ID:2Kui568b0
だれかさんといっしょにしろよ
100:@:2022/02/20(日) 07:41:42.81 ID:q1LH5ZMb0
>>94
近所の人が気付いて通報
近所の人が気付いて通報
95:@:2022/02/20(日) 07:40:10.05 ID:hKH4CjQD0
この手の話題でいつも思うんだけど
「多様性」って言葉が本当の多様性を失わせていないかな…
ただの言葉狩りの道具になってる悲しみよ
「多様性」って言葉が本当の多様性を失わせていないかな…
ただの言葉狩りの道具になってる悲しみよ
104:@:2022/02/20(日) 07:42:24.02 ID:rEy9ocbs0
多様性とか男女平等とか言い出してから社会に寛容さが無くなった気がする
142:@:2022/02/20(日) 07:52:27.18 ID:NbM+xu4S0
>>104
まあ、自分も含めてだけど、旧来の価値観で両親に育てられ異性に恋をして「普通の」家庭を持って生活するライフスタイルだとそうだよな
ただ「そうでない人がいる」ということを常に頭に置くべきだし、そこを蔑ろにしての「寛容」はないんだよね
明治維新だって「士農工商が当たり前、それでみんな幸せなのに平等とか不寛容じゃね?」と大多数の庶民は思っていただろうし
まあ、自分も含めてだけど、旧来の価値観で両親に育てられ異性に恋をして「普通の」家庭を持って生活するライフスタイルだとそうだよな
ただ「そうでない人がいる」ということを常に頭に置くべきだし、そこを蔑ろにしての「寛容」はないんだよね
明治維新だって「士農工商が当たり前、それでみんな幸せなのに平等とか不寛容じゃね?」と大多数の庶民は思っていただろうし
105:@:2022/02/20(日) 07:42:55.99 ID:Xusls/Pc0
めんどくせーな
こんなこというから、スポーツ大会に女になった元男が出たりするんだろ
こんなこというから、スポーツ大会に女になった元男が出たりするんだろ
111:@:2022/02/20(日) 07:44:17.56 ID:CfiVxWls0
回りだしたおかしな歯車はもう止まらんのだろうな
124:@:2022/02/20(日) 07:49:00.00 ID:1n7fzEsm0
まじで多様性だのの言葉出るとめんどう事多すぎ
こっちも認めてるからそっちも尊重しろよまじで
こっちも認めてるからそっちも尊重しろよまじで
138:@:2022/02/20(日) 07:51:41.26 ID:q1LH5ZMb0
多様性を追求した結果みんなといっしょになるというパラドクス
144:@:2022/02/20(日) 07:52:42.40 ID:3jR7dj/Z0
> 母親にだけ育児を押し付けるような印象を与えると同時に、父親は外で仕事をしているから、いっしょではないと言っているように聞こえます
もう病気だろ
もう病気だろ
147:@:2022/02/20(日) 07:53:22.23 ID:NnpEIBIK0
テレビつけたりチャンネル合わせると流れる前にブルースクリーンのテロップと男女の声で合わせて「これから放送する番組では最大限の配慮を行っていますが、タイトル内容含め多様性の配慮にかけている可能性があり不快な思いをする方がおられるかも知れませんそのような可能性のある方や間違えてつけられた場合はご注意ください。尚、不快になられた場合の責任は負いかねます。」
って流すシステム作れば全て完璧
って流すシステム作れば全て完璧
148:@:2022/02/20(日) 07:53:52.13 ID:zy2Ie1YK0
バンバン離婚する親が悪い
151:@:2022/02/20(日) 07:54:05.40 ID:GB+MFBft0
よそのお母さんといっしょのお父さん怒らないから手をあげろ
161:@:2022/02/20(日) 07:57:21.15 ID:ALDknwaP0
多様性という言葉があらゆる文化を壊しまくってるな
166:@:2022/02/20(日) 07:58:33.03 ID:zBOK5qZJ0
100%皆に配慮するなんてムリでしょ
でも教育テレビとして模索することはいいんでない?
でも教育テレビとして模索することはいいんでない?
173:@:2022/02/20(日) 08:00:41.70 ID:3jR7dj/Z0
もう特定の誰かと一緒だと不公平だから
「こどもひとり」とかに改題しようよ
「こどもひとり」とかに改題しようよ
175:@:2022/02/20(日) 08:01:33.90 ID:DmIREZBt0
ごく一部のクレーマーに対応するから悪いんや
いちゃもんなんて無からでも生み出せるのに対応する必要なんてないわ
いちゃもんなんて無からでも生み出せるのに対応する必要なんてないわ
180:@:2022/02/20(日) 08:03:44.69 ID:JO9U1Wns0
183:@:2022/02/20(日) 08:04:55.07 ID:452kL8Vz0
みんなであそぼ!
とかのもやっとしたタイトルにしないといけないのか
とかのもやっとしたタイトルにしないといけないのか
197:@:2022/02/20(日) 08:07:51.86 ID:v63ubg330
>>183
世の中には、1人で遊ぶことの方が気楽で楽しい。と思う子がたくさんいる。ふさわしくないタイトルだな
世の中には、1人で遊ぶことの方が気楽で楽しい。と思う子がたくさんいる。ふさわしくないタイトルだな
184:@:2022/02/20(日) 08:05:04.07 ID:XhELR4mI0
もういい加減にしてほしいわ
十月十日体内で育んだ上に生まれてからも性差があるんだからさぁ
十月十日体内で育んだ上に生まれてからも性差があるんだからさぁ
187:@:2022/02/20(日) 08:05:43.85 ID:7OM+InpF0
世の中にぬるい優しさを求める前に自分らがもっと思いやりや優しい気持ちを持とうや
195:@:2022/02/20(日) 08:07:26.61 ID:lXLRT2nO0
親がいない子供もいるからな
「みんなひとり」
これでええやろ
おかあさんといっしょといいながらお母さんは番組に出てこないよな
「みんなひとり」
これでええやろ
おかあさんといっしょといいながらお母さんは番組に出てこないよな
205:@:2022/02/20(日) 08:10:09.95 ID:zcOssWi10
>>195
人の子である限り誰かから生まれてきたのは間違いないだろ
目の前にいないだけ
心の中には誰だっておかあさんはいる
人の子である限り誰かから生まれてきたのは間違いないだろ
目の前にいないだけ
心の中には誰だっておかあさんはいる
221:@:2022/02/20(日) 08:13:15.81 ID:zcOssWi10
クローン人間でないなら誰だっておかあさんはいる
それでいいよ別に
それでいいよ別に
209:@:2022/02/20(日) 08:10:46.82 ID:3jR7dj/Z0
海外てこんな言葉狩りみたいになってんの?
213:@:2022/02/20(日) 08:11:25.80 ID:oiCpodtG0
>>209
実はなってる
実はなってる
227:@:2022/02/20(日) 08:14:53.58 ID:3jR7dj/Z0
>>213
まあ海外はおかしいの多いからな
日頃からレイシズムで暴動起きてるような国が「日本はレイシズムが酷い!」とか批判してくるし
まあ海外はおかしいの多いからな
日頃からレイシズムで暴動起きてるような国が「日本はレイシズムが酷い!」とか批判してくるし
238:@:2022/02/20(日) 08:19:43.50 ID:nFXwk4/c0
子を産むのがまだおかあさんの特権だからな
222:@:2022/02/20(日) 08:13:24.49 ID:zddDRBTd0
そもそも子供が居ない人も多いのに公共放送で子供向け番組を作るのはおかしい
242:@:2022/02/20(日) 08:20:51.60 ID:mA8xxdpI0
そもそも「子供向け」番組という時点で多様性への配慮が不足している
世の中には子供のいない夫婦や独身舎もいるのだから
そういう人が見ても楽しめるように大人向けの要素も入れるべき
世の中には子供のいない夫婦や独身舎もいるのだから
そういう人が見ても楽しめるように大人向けの要素も入れるべき
270:@:2022/02/20(日) 08:32:21.87 ID:yqJv4ISg0
>>242
アニメ好きドラマ好きドキュメンタリー好き等々がそれぞれ見ても楽しめるようにしないとダメなのか?
アニメ好きドラマ好きドキュメンタリー好き等々がそれぞれ見ても楽しめるようにしないとダメなのか?
262:@:2022/02/20(日) 08:30:40.53 ID:0Tde4aQC0
ネットでの文句は聞かなくていいと思うわ
問題があると思う人は素性を明かして抗議文だすなり手続きとったらどうだろうな
問題があると思う人は素性を明かして抗議文だすなり手続きとったらどうだろうな
240:@:2022/02/20(日) 08:20:20.81 ID:Y5hOZhO/0
マジレスすると変えるならいないいないばあみたいに当たり障りのない名称だろうな
241:@:2022/02/20(日) 08:20:37.89 ID:zEP2c0IL0
子どもと一緒にすれば解決
280:@:2022/02/20(日) 08:37:09.67 ID:0KY9HS9w0
ワンツーどん復活はよ
284:@:2022/02/20(日) 08:38:01.99 ID:v+5Ro3f40
自然に生まれてきた思想じゃない
運動化に洗脳されてる
ウイルスよりたち悪いぜ
引用元:運動化に洗脳されてる
ウイルスよりたち悪いぜ
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1645307511/
- 関連記事
-
-
NYで暮らす小室圭さん絶体絶命、万が一2度目の司法試験が不合格なら「雇用」「ビザ」問題が勃発、勤務先解雇の可能性も … 最悪の場合は強制帰国か 2022/02/23
-
TBSの安住紳一郎アナ、オリンピック放送で感じた愚痴を自虐を交えぶちまける … 「得するのはNHKだけ。皆どうせNHKで見るんでしょ?民放テレビは無くなっていいと思ってるんでしょ?」 2022/02/21
-
NHK・Eテレ『おかあさんといっしょ』、4月から一新される人形劇のコンセプトが“多様性”→ 「多様性なら番組タイトル『おかあさんといっしょ』は変更されないの?」 2022/02/20
-
「170cmないと正直人権ない。『俺って人権ないんだ』と思いながら生きて」発言のプロゲーマー・たぬかな選手、「身内のノリだった」との釈明も虚しく、バッサリと選手契約解除される 2022/02/17
-
人気プロゲーマー・たぬかなさん「170cm無い男は正直人権ない」→ 所属するeスポーツチームが公式サイトで謝罪、アスリート契約の「レッドブル」は同選手に関するページを削除 2022/02/17
-

0. にわか日報 : 2022/02/20 (日) 14:53:29 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
まいじつ
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。