武装したロシア兵の前に立ちはだかり「ここに何しに来た?」「ひまわりの種をポケットに入れておけ」と詰問するウクライナの女性の動画が話題に(動画)

1::2022/02/26(土) 14:39:49.19 ID:i83gz2KW9
■ウクライナの女性、機関銃持つロシア兵に「何しに来たの」と詰問
ウクライナ南部ヘルソン州ヘニチェスクで24日、武装したロシア兵の前に地元の女性が立ちはだかり、「あなた誰、何しに来たの」と詰問する様子が撮影された。
兵士は「話をしても無意味だ。事態をこれ以上悪くしたくない」と繰り返した。
女性はロシア兵に繰り返し、ヒマワリの「種をポケットに持っていってよ」と言う。兵士たちが斃れればそこからヒマワリが生えるからと。
ヒマワリはロシアの国花でもある。
BBC 2022年2月26日
https://www.bbc.com/japanese/video-60533687
https://video.twimg.com/amplify_video/1497428170773266433/vid/1280x720/TqS0EQM5K8X8zA6s.mp4
引用元スレタイ:【動画】ウクライナの女性、機関銃持つロシア兵に「何しに来たの」と詰問 [oops★]
ステラおばさん見たいな人だったんだろうな
この人はそうだな
ほかの動画ではウクライナ民間人に囲まれて泣いてるロシア兵居た
煽り耐性がないと
俺なら怖くて近づけん
逆に男なら撃たれてるだろうが
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2022/02/27 (日) 12:53:54 ID:niwaka



BBCニュース - ウクライナの女性、機関銃持つロシア兵に「何しに来たの」と詰問https://t.co/Ia2YgXzbDC pic.twitter.com/2Ey0Ti4lCA
— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) February 26, 2022
ロシア兵も本当は戦いたくない、攻撃したくないんだなってのが痛いくらい伝わってきました。
— 望月会 特攻隊長 関根(パグおじさん)🇺🇦🇯🇵 (@Hornet600pc34TL) February 26, 2022
見ていて辛いです。
どうか一日も早く悪夢が終わりますように。ロシア兵の人は個人としては争いはしたくはない感じですね
— Roku_shitan(six) (@mog_Blossom) February 26, 2022
それにしても何故ヒマワリなんだろうウクライナらひまわりの一大生産地で、
— みょじょに (@OmNvv) February 26, 2022
こういうこともあったみたいです、、 https://t.co/N2q8ccrEreひまわりは、ウクライナの国旗ですね。青空と一面に咲くヒマワリで青と黄色の国旗になってると聞きました(穀物と青空という表現もあります)
— 久石瑠璃 (@hisaisiruri) February 26, 2022ひまわりの種?
— mayu*iwa 🇺🇦🕊 (@snowflake0845) February 26, 2022
という会話が聞こえたけど
もしかしてヴィットリオ・デ・シーカの映画『ひまわり』でしょうか。
主人公のジョバンナが出征した夫の消息を求めて南ウクライナのひまわり畑を歩くシーンが有名で、ひまわり畑の土の下には戦死した兵士たちがたくさん眠ってるというものです。 pic.twitter.com/fV2nt3aA5l”ヒマワリはウクライナの国花とも言われる”
— ℌ𝔦𝔯𝔬𝔶𝔲𝔨𝔦🎸 Waiting for booster shot (@h_Jasmine_m) February 26, 2022
そいうことで”ひまわり”なのか🌻何より驚いたのが、ロシア兵が高圧的に対応していないところ。
— ごーっつ (@5F1kuZD6aLAh9W6) February 26, 2022
ロシア兵も本当に心境は複雑だろうな…ロシア兵も心なしか悲しそう…
— 英国面の東方好き🐬💙💛🦋#NOWAR (@I_love_EarlGray) February 26, 2022まさしくこんな気持ちなんだろうなぁ pic.twitter.com/H98l8LVUxT
— ATA (@ATA50955477) February 26, 2022言葉が通じるから
— Queen (@Win_Win0720) February 26, 2022
悲しみが深い。
早く終わって欲しい。
遠征軍の兵士にふさわしいな
便衣兵も入り込んでるから識別のためだろうな
言われたらとうぶん立ち直れそうにない。
タヒんだ兵士たちから真っ赤なひまわりが咲き誇る
最後におやつまで持ってかえらせてるし
やりづれーだろな
ウクライナ女性は勇敢だな
女性はロシア語話してたの?
Wikipediaによるとウクライナ語とロシア語の共通率は62%らしいけど、これくらいなら何となく通じるのかな?
書かれた文章なら通じるらしい
しゃべると発音がかなり違うとのこと
津軽弁を聞く感じ
へぇ~そうなのか
教えてくれてありがとう
情が湧いてロシア兵に厭戦気分広がるかも
そら圧政者から民衆を解放する正義の戦いだと思って来てみたら、市民から銃撃され憎しみの目で見られてじゃ、心も折れるよな
いくら軍人ったって、そこは人間なんだし
なにこれどこ??めちゃくちゃいい
知らんのだ、すまん
【戦車 花畑】で検索の拾いもの
アフガニスタン?
不肖宮嶋のアフガニスタン本に「絵になる!」と他のカメラマンと一緒に撮りまくったエピソードがある
元ツイは拾ってきた
https://twitter.com/karako/status/1154927806905630721
ただ、画像自体は15年前位に見かけたけどね…
#もうはたらかなくていいくるま
— あましょくからこ (@karako) July 27, 2019
(画像は昔、ネットで見かけて、朽ちた戦車と花畑の対比のあまりの美しさに思わず保存したもので、出典不明です。出典ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります) pic.twitter.com/gCvyts3GG7
元ツイ見た感じCMのワンシーンらしいとかなんとか
俺も画像でしか知らないんだよねえ十年以上前からw
>>119
元はカップヌードルのCMだよNO BORDERシリーズ
2000年頃じゃないかな
おおこれだ
このCMは記憶に無いけど
十年来の謎が解けた、ありがとう
朝鮮戦争で遺棄されたM41…
納得いきました
これカップヌードルのCMで見た記憶がある
CGかなと当時思ってたがどうなんだろ
この兵士自体は良い人そうなのがまた
よく訓練されてるんだろ
婆さんが煽っても暴言吐かないし
ていうかドニエプル川の東部防衛線を突破された証拠だねこれ
ロシアは食べないのかな
そんな飴ちゃんみたいな扱いw
40年前のウクライナは世界2位の軍事力 総兵力78万人、戦車6500台、装甲車両7000台、火砲7200門、核兵器5000発
ロシアでも手が出せない。
彼らも任務、好きで来ているわけではないだろうに
とはいえ恨み言のひとつは言われても仕方ないんだよ
ロシア兵2 「どうやらおれ達はウクライナの敵のようだ」
ずっと演習を続けてから、ウクライナ入りしたから燃料、食料も足りてないようだし。
士気駄々下がりだな。
チェチェンからイスラム系首長の軍を呼び寄せたという噂がほんとうなら、これからは情け容赦ない地獄になるかもしれんが。
https://www.reddit.com/r/ukraine/comments/t0dn18/a_ukrainian_father_says_goodbye_to_his_family/

ウクライナ関連の動画の中で一番これがキツイ
「ひまわりの種をポケットに入れとけ」
もともと食うために栽培していたって話だが
映画ひまわりか。
さっきググって調べて来たわ。

プー、チ~ン
映画化決定
ロシア兵の気持ちと、女性の気持ち
どちらにも共感できるな…
もう全然のロシア兵は戦意がバラバラ
「話をしてもどうにもならない」
「事態をこれ以上悪くならないようにしましょう」
「話は聞くだけ聞きました」
市民対応マニュアルなんだろうけど下級ロシア兵も辛そうだな
ハラショー(´・ω・`)
それだけは救いだわ。
生中継がある現代では下手なこと出来ない
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 31分 33秒
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1645853989/
- 関連記事
-
-
米国務省、ロシアに滞在する米国人に対し、即時の国外退避を勧告 … モスクワの米大使館に勤務する非緊急要員とその家族に対しても出国許可 2022/03/01
-
ウクライナ、トルコ製のドローンでロシア軍の装甲車や地対空ミサイルシステムを破壊する映像を公開(動画) … かなり強い模様 2022/02/28
-
武装したロシア兵の前に立ちはだかり「ここに何しに来た?」「ひまわりの種をポケットに入れておけ」と詰問するウクライナの女性の動画が話題に(動画) 2022/02/27
-
ロシアによるウクライナ侵攻3日目、ウクライナ大統領府「26日朝までにロシア軍3500人が戦タヒし、200人を捕虜にした」 … ロシア国防省は「ウクライナ軍の施設821か所を破壊した」と発表 2022/02/26
-
ウクライナの路上で、一般車を踏みつぶすロシア軍の装甲車の動画が流出(動画) 2022/02/26
-
0. にわか日報 : 2022/02/27 (日) 12:53:54 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。