ウクライナ・キエフに取り残され、”枯れた涙”を流した慶大生(20)、侵攻前日に外務省の勧告を無視してキエフ入りをしていた事が発覚 … キエフ入りの経緯の部分をぼかして朝日新聞が拡散

1::2022/02/27(日) 20:38:27.48 ID:FFSKct7l0
■キエフ滞在”蛮勇”慶大生 朝日がヨイショ
戦闘が続くキエフに残り、避難した地下駐車場で”枯れた涙”を流した20歳の慶大生の記事を朝日新聞電子版が2月25日、公開した。
ツイッターで記事を紹介した同紙の編集局長補佐は「どうしてこんな目に遭わなくてはいけないのでしょう」と悲惨な現実を嘆くが、実はこの慶大生、侵攻前日に外務省の勧告を無視してキエフ入り。
その事実は一切伝えないまま、有料記事として販売する朝日新聞の手法は欺瞞に満ちたものと言えるのではないか。
![]()
◆悲劇のヒーロー慶大生20歳
記事は慶大2年のM・T氏(記事では実名)が地下駐車場に避難しつつ「もしものために文章を残します」と現地から発信を続けていることを紹介し、その後、別の場所に移動できたとSNSに投稿したことを伝えている。
(朝日新聞電子版2月26日付け・キエフ滞在の慶応大生、地下駐車場に避難して涙「一睡もしてません」
https://www.asahi.com/articles/ASQ2T63LKQ2TUTIL02F.html)
その上で前述の「…辛いです。こんなに枯れた涙が流れたことはありません」という投稿内容などを紹介している。その後は有料記事のために有料会員以外には公開されていない。
ロシア軍の侵攻で身の危険が迫るなか、キエフで助けを求めている日本人大学生が取材に応じてくださいました。
国際交流を兼ねた勉学の機会なのに、どうしてこんな目に遭わなくてはいけないのでしょう。大使館を含め、一刻も早く救出の手が届くことを願います
https://twitter.com/tomo_sumi_tetsu/status/1497174272258691072
有料部分が読めない多くの人は、ここまでの情報を総合すると、20歳の大学生が異国の地で戦火に巻き込まれ、爆撃の音が遠く響く中、地下駐車場で涙を流している悲惨な現実を想像するであろう。
そして、侵攻したロシアに対する怒りはもちろん、成人したばかりの大学生がこのような状況に置かれていることに、外務省や現地大使館員の無為無策に怒りが込み上げてくるのではないか。
◆曖昧にされたキエフ入りの経緯
有料部分にはM・T氏がキエフにいる理由について、わずかながら説明がある。
非公開部分なので引用は避けるが、今年1月末から留学し、キエフで学び始めた矢先に戦火に巻き込まれたという趣旨の説明がなされている。
普通に読む限りでは
①1月末にキエフで学び始めた矢先に戦争が始まった
と解釈するであろう。
もっとも、注意深く読むと、
②1月末から第三国に留学し、その後、開戦直前にキエフで勉強を始めた
との解釈が可能。
新聞記事では通常、事件が起きるまでの経緯ははっきりとわかるように示すものであるが、実に曖昧にしか書かれていない。この①と②の解釈についてはよく覚えておいていただきたい。
では、実際はどうだったのか。M・T氏は当初、ポーランドを拠点に欧州を回っていたようである。
そして、2月24日の侵攻前日にキエフ入りをツイートしている
◆退避勧告を無視してキエフ入り
M・T氏のウクライナ入りが2月23日とすると、ロシアがウクライナ国境近くに大軍を展開しており、2月18日にバイデン米大統領が「ロシアが数日から1週間の間にウクライナを攻撃する可能性がある」と声明を発表してから5日後にウクライナ入りしたことになる。
つまり、入国した経緯は②である。
しかも、日本の外務省は2月11日にウクライナ全土の危険情報をレベル4に引き上げている。その上で退避勧告をしている。
生命の危険があるから、直ちに退避せよという勧告が出された12日後に現地に入るなど、正気の沙汰ではない。
軍事介入のおそれがあるから命を守るための行動を勧める外務省に勧告に対し、「死なない程度に挑戦を続けます」とはどういうことか。キエフで死なないでいられるとする根拠はどこにあるのか、挑戦とは、何の挑戦なのか。
外務省の勧告を無視し、自らおそらく現在、地球上で最も危険な場所に飛び込んでおきながら、ツイッターに「…辛いです。こんなに枯れた涙が流れたことはありません」と投稿する人間に、多くの人は「自業自得」という感想を持つのではないか。
なお、記事の有料部分には、M・T氏がキエフからの脱出の支援を願うと訴えていることも記されている。また、これからキエフに向かうという趣旨のM・T氏のツイートは後日、削除されており、現在は見ることができない。
◆慶大生は謝罪のツイート
このような裏事情がありながら、朝日新聞は全く触れていない。
おそらく、②の事情であることは知っていたが、それを書くと「自業自得だ」「外務省や現地大使館員の手を煩わせるな」という批判が出ることを想像して、入国の経緯を明示せず、あたかも①であるかのような表現にしたのであろう。
(中略)
既にキエフを離れたという慶大生は、今回の件を全面的に謝罪するツイートを投稿している。
…今回、多くの方々からの批判や暴言も多数いただき、私の軽率な行動によりご迷惑をおかけした大学関係者、外務省、大使館の皆様、並びに不快な思いをされた方々には心から謝罪いたします。大変申し訳ありませんでした。今後このようなことがないよう深く反省し、然るべき対応をいたします。
(2022年2月26日午前0時45分投稿など)
慶大生には外務省の勧告を無視して軽率な行動をとったことは大いに反省していただくとして、問題は朝日新聞である。
この記事はずっとデータベース上に残るため、10年先、20年先、この記事を検索した者は「外務省は何をやっていたんだ」「20歳の大学生がお粗末な政治の犠牲になった」という感想を持つであろう。
書いてあることに虚偽はないが、真実を全て書かなかったことで、虚偽の事実を流布することに等しい結果を招くことになる。
慰安婦の問題もそうだが、こうした報道姿勢が歴史を真実と異なる方向に導くことを朝日新聞の記者は少しは考えた方がいい。
もっと言えば、だから朝日新聞は信用されないのだということを意識すべきである。
(※抜粋、以下ソース先にて)
令和電子瓦版 2022年2月26日
https://reiwa-kawaraban.com/media/20220226/
引用元スレタイ:朝日の記事で一躍「悲劇の主人公」の慶大生、退避勧告を無視し侵攻前日にウクライナ入りしていた [762376718]
新聞屋にバイト代をもらってたんだろ
朝日の記事だけだとK大生が吉害なのは伝わらない
それを良いことに無い事無い事吹聴するのが朝日スタイル
香田くんじゃないの
忘れてた
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2022/02/28 (月) 01:53:23 ID:niwaka



こんな事したくないですが。ウクライナのキエフから脱出できず、寒さと恐怖と様々な感情の狭間、シェルターに待機しながら、もしものために文章を残します。ロシアのミサイル、工作員のテロ、外気の凍てつく寒さ。内心、もう何が何だか分からず、辛いです。こんなに枯れた涙が流れたことはありません。
— 前原 剛 (@TsuyoshiMaehara) February 25, 2022
これから今回のキエフ滞在の全てを包み隠さず書きます。
— 前原 剛 (@TsuyoshiMaehara) February 26, 2022経緯
— 前原 剛 (@TsuyoshiMaehara) February 27, 2022
昨年2021年8月、活動拠点をヨーロッパへ
(日本での活動はYouTubeやネット上で検索できます)目的は、「物価の安いポーランドを拠点にして、ドイツ、フランス、イギリスなどを回っていました。そこでは起業家であったり、会いたいと思っていた学者などを訪ねていました。」--引用 https://t.co/ost3B7xU9Eその中で、ウクライナのIT産業勃興に注目し、キエフ https://t.co/o5G19F9wVbの野心的なプロジェクトに感動しました。すぐに関係者へ連絡をすると、「ucodeという教育プログラムもあるから、どうだろう?」と参加者の選考があることを知りました。この選考に応募し合格をいただき、 ucode IT academyに
— 前原 剛 (@TsuyoshiMaehara) February 27, 2022参加できることになりました。合格発表からプログラムの開始までの期間が短く安い航空券が取れる日が限られてたため、物件探しや引っ越しが間に合わず最初はポーランドの知人に荷物を預け3泊4日分の荷物だけを持ってキエフに行くことになりました。
— 前原 剛 (@TsuyoshiMaehara) February 27, 20222/24
— 前原 剛 (@TsuyoshiMaehara) February 27, 2022
私は昨夜の移動疲れで起床が遅れ日本人の友人らからの電話で戦争が始まったことを知りました。驚いてすぐさまウクライナ人の同僚たちにも連絡しました。しばらくして、ucodeのSlackに、初めて戦争の情報がスタッフから送られてきました。皆が驚いているコメントを見るのは複雑な気持ちでした。まさかロシアが首都に破竹の勢いで殴り込み、大規模な攻撃を展開することなど、誰も予想をしていませんでした。私も、約束をしていたメンバーも建物が使えないので、各々自宅待機。不安な時間を過ごしました。その後、ロシア軍の急速な軍事作戦から身を守るべくシェルターへ避難し、驚きとショックと、
— 前原 剛 (@TsuyoshiMaehara) February 27, 2022なぜこのタイミング(到着の翌日)で、こんなにも大規模な戦争が始まってしまったのか、理解出来ませんでした。様々なことが自分の中でパニックになりました。その日の夕方、友人から徴兵される報告を受け、本当にショックでした。こんなことが現代で起こるのかと。
— 前原 剛 (@TsuyoshiMaehara) February 27, 2022タイミングはあたかも計算したかのように最悪でした。結果、アメリカの分析が大当たりし、大使館の勧告に従うべきだったという結論になりました。総じて、キエフ現地では攻撃や侵攻の可能性は低いと思われていたけれど、実際に戦争が勃発し、私がその現場に居合わせたことで、
— 前原 剛 (@TsuyoshiMaehara) February 27, 2022多くの皆様に多大なるご心配とご迷惑をおかけしたことは深く反省しております。
— 前原 剛 (@TsuyoshiMaehara) February 27, 2022
極寒のシェルターで夜を過ごし、避難の中で対峙した極度のストレス、辛い経験を決して進んでしたいと思うことはありませんでした。もちろん注目を集めるために行ったわけではありませんでした。長くなりましたが、もうこれで終わりにします。
— 前原 剛 (@TsuyoshiMaehara) February 27, 2022
最後までありがとうございました。
マジで全部マスコミの仕込みじゃねーのか
なんかウサン臭かったんだよね
それが目的だから
立民共産からぱよ議員コースがあるやろ
朝日に入ればいいだろ
朝日新聞にいうほどはいりたいか?
半世紀前ならまだしも今このタイミングで
帰国出来たら朝日新聞入社の確約くらい貰ってんでしょ
まあ貰ってたらタヒ亡フラグなんだけど
いや離れんなよw根性ないな
前日に入ったんなら何らかの目的があったんだろ?
最後まで退くなって
注目集めたいだけだから大成功収めて撤退戦よ
草
朝日の記事を信じてる人なんかいないだろ
こんな新聞とってる人自体が信じれない
ロシアの侵略を正当化ですか
あたおかかよ
日本を騙して不幸にすることしかしてないんだよな
今は炎上系youtuberってジャンルだから
戦って、戦って、ひっそりと
あいつは何の取り柄もない素寒貧な若者だった
まあ生き残って良かったな
ちゃんと脳内取材と脳内裏取りはしてるぞ
最初からそんな事だろうと思ってたわw
ウケるw
島国根性丸出しの日本どもは根性へちまがってる
退避勧告?オーマイ
https://twitter.com/ppppqppq1/status/1497392755454398468?s=21
https://twitter.com/ponpokoponk/status/1497352924200321025?s=21




http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1645961907/
- 関連記事
-
-
伊是名夏子さん「私が用事で出掛ける時は、シッターの手配やら子供の世話やら出来る限りの事をして出掛ける。パートナーは丸投げして仕事に向かう。怒りが沸いてくる。女性を休ませて」 2022/03/08
-
モーニングショー・玉川徹氏「戦争が長引く事で犠牲者が増えていく。ウクライナは早期に降伏して人命を優先するべき」「命を守ること以上に大事な事は果たしてあるんだろうか」 2022/03/04
-
ウクライナ・キエフに取り残され、”枯れた涙”を流した慶大生(20)、侵攻前日に外務省の勧告を無視してキエフ入りをしていた事が発覚 … キエフ入りの経緯の部分をぼかして朝日新聞が拡散 2022/02/28
-
米・CNNがが崩壊とも評されるほどの衰退、視聴者数が1年前の10分の1に激減 … 止まらない不祥事、転げ落ちたメディア、なぜCNNは視聴者に見放されたのか 2022/02/19
-
テレビ朝日・亀山慶二社長(63)、会社の経費の私的な使い込みが発覚し辞任 ←テレ朝・モーニングショーでは一切触れず … 同局では今月8日に男性部長が詐欺容疑で逮捕される 2022/02/11
-
0. にわか日報 : 2022/02/28 (月) 01:53:23 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
朝日の関連会社就職かなんか交換条件に強行入国でもしたんか?
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。