水上で離発着する紅の豚みたいな飛行ドローン開発、想像すよりもずっと紅の豚(画像) - にわか日報

水上で離発着する紅の豚みたいな飛行ドローン開発、想像すよりもずっと紅の豚(画像) : にわか日報

にわか日報

水上で離発着する紅の豚みたいな飛行ドローン開発、想像すよりもずっと紅の豚(画像)

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2022
04月
17日
水上で離発着する紅の豚みたいな飛行ドローン開発、想像すよりもずっと紅の豚(画像)
カテゴリー ニュース()  コメント見る コメント (0)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
ドローン 紅の豚 サボイアS.21 飛行艇
1::2022/04/17(日) 18:26:52.10 ID:mz4pv6IA0

2023年度事業化へ、水上で離発着するドローンがスゴい!


スペースエンターテインメントラボラトリーが開発

スペースエンターテインメントラボラトリー(福島県南相馬市、金田政太社長)が水上で離発着する飛行ロボット(ドローン)「HAMADORI3000」の事業化に取り組んでいる。
まず水産業向けソリューションの実証を6月に相模湾で実施し、2023年度の事業化を見込む。
航続距離を伸ばした「同6000」も今秋に試作機を完成し、24年度の実用化を予定。海洋調査や救難警備、洋上風力発電の点検などで活用を目指す。

スペースエンターテインメントラボラトリーは、福島県の「福島イノベーション・コースト構想」の重点事業であるロボット分野の事業として、開発補助を受けている。貝 HAMADORI3000はプロトタイプを4機、実証機を2機製造。
機体の全長2メートル、翼長3メートルで、バッテリーでプロペラ2機を駆動する。貝 機体は炭素繊維強化プラスチック製で重量は18キログラム。海上20キロメートルを2時間で飛行。3キログラムまでの載荷を搭載できる。

制御コンピューターで機体の移動方向や姿勢を自動制御が可能。
現在、研究機関や大学などから引き合いがきており、水産や救難、科学調査での実用化や、浮体式を含む洋上風力発電などの海上インフラの点検などでも活用が見込まれている。

開発中のHAMADORI6000は今秋に実証機を完成する計画で、24年度の事業化が目標。
同3000に比べて飛行時間を4倍に伸ばし、全長4メートル、翼長6メートルで動力は燃料電池かレシプロエンジンを使う。
重量は90キログラムで、飛行時間は8時間、衛星通信を利用するため距離の制約がなく、750キロメートルの航続距離を目指す。海上100キロメートルを1時間で飛行可能にする。

今秋以降に水中観測などで実証を行い、23年度に実用化にめどをつけて24年度から海洋データ収集のサービス事業を中心に事業化したい考え。福島発のプロジェクトとして県内企業5社が材料や電池などの分野で支援する。


ドローン 紅の豚 サボイアS.21 飛行艇


ニュースイッチ 4/17(日) 16:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ac62fa2bfa8108c45ea8ce62f55e9b1a9d9d508



引用元スレタイ:紅の豚みたいなドローン登場。お前らが想像すよりもずっと紅の豚。 [769643272]



2::2022/04/17(日) 18:27:32.71 ID:XP/3p5x/0
違う


15::2022/04/17(日) 18:31:10.47 ID:50EZf5mc0
言うほどでもない


13::2022/04/17(日) 18:30:39.46 ID:3HMuqZUM0
双発やんね


41::2022/04/17(日) 18:42:55.36 ID:tUV7ORi00
単発の離脱ナセルだからかっこいいんだよ。


4::2022/04/17(日) 18:27:56.23 ID:pr7Wc60c0
あ、でも欲しいかも


6::2022/04/17(日) 18:27:59.59 ID:kjqhpjbU0
時には昔の話を








※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2022/04/17 (日) 22:53:36 ID:niwaka

 



19::2022/04/17(日) 18:32:32.77 ID:M2CX7KUJ0
>>1
想像の1割も似てない
タイヤ4つ付いてたらぜんぶ同じクルマに見えるのか


18::2022/04/17(日) 18:32:17.31 ID:y+UE45m00
豚の形をしたドローンかと思ったのに

7::2022/04/17(日) 18:28:15.19 ID:VyhVMJIJ0
飛ばない豚は・・

10::2022/04/17(日) 18:29:47.25 ID:q/ISFqEb0
>>7


14::2022/04/17(日) 18:30:43.39 ID:pYla9Qbj0
>>10
トンでもないセクシーウォークだった



79::2022/04/17(日) 19:30:51.66 ID:j/Hh57+e0
>>10
ラブリンモンローやん



81::2022/04/17(日) 19:31:33.30 ID:juxKi1AD0
>>10
これは逸材だわ



8::2022/04/17(日) 18:29:02.01 ID:DxOwjNvo0
あんまりデリケートにチューンするなよ。 レースじゃねえんだからな。

44::2022/04/17(日) 18:45:47.52 ID:+foQdVRT0
航続20㎞では何に使えるのか。

45::2022/04/17(日) 18:46:01.97 ID:0D5BmcCM0
>>44
農薬散布



47::2022/04/17(日) 18:47:47.38 ID:s4UBt3pK0
>>44
プロトタイプやぞ



9::2022/04/17(日) 18:29:27.13 ID:uzW/JIGl0
これもドローン扱いすんの?

77::2022/04/17(日) 19:25:59.89 ID:1mY6AlqS0
>>9
自律無人飛行機をドローンって言うからな
よく見かけるのがヘリコプタータイプっていうだけで



11::2022/04/17(日) 18:30:19.20 ID:+QJJLRqg0
>>9
誘導飛行機だもん



23::2022/04/17(日) 18:34:15.71 ID:XwgmwY9Q0
>>11
それドローンなの?



28::2022/04/17(日) 18:38:10.00 ID:L8MfzdM50
>>23
ドローンの定義を調べたほうがいいかもな



24::2022/04/17(日) 18:34:58.54 ID:DqANHKvJ0
>>9
マルチコプターをドローンと勘違いしているやついるけど
自律飛行できるのがドローン
マルチコプターは姿勢制御しやすいから
マルチコプタータイプのドローンが多い



27::2022/04/17(日) 18:36:29.79 ID:+QJJLRqg0
>>23
ドローンは無人飛行機の総称
四隅にペラのある小型のだけがドローンじゃないんだよ
米軍の無人偵察機もドローンですよ



43::2022/04/17(日) 18:45:29.99 ID:0D5BmcCM0
>>27
地上で移動するのもドローンだからその説明だと中途半端



50::2022/04/17(日) 18:49:52.21 ID:+QJJLRqg0
>>43
はじめって知った
Wikiにも地上移動の物は出てなかったわ



82::2022/04/17(日) 19:31:38.82 ID:3HMuqZUM0
>>43
水中ドローンあるやんけ



55::2022/04/17(日) 18:53:42.20 ID:+QJJLRqg0
>>43
ついでに現行法条の定義も調べてみたよ
航空法第2条22項の改正により「無人であり、遠隔操作または自動操縦で飛行できる、200g以上の重量の機体」がドローンと定義されるようになりました。



66::2022/04/17(日) 19:04:21.43 ID:uzW/JIGl0
>>55
ヤマハの農業ヘリもドローンになったか



83::2022/04/17(日) 19:33:36.46 ID:lfYvLz4y0
>>66
あのさあ…
70年代から無人飛行機をドローンって呼んでたよ



58::2022/04/17(日) 18:57:42.72 ID:DxOwjNvo0
まぁそもそもドローンは元はただの呼称で正式名でも分類でも何でもなさそうだしな
漫画とかでは自律AIで動く物がドローンみたいな定義に使われてたりしたけど
サイコパスより前に何かあったと思ったけど何だったか忘れた

まぁ無人なら何でもドローンでいいんじゃね

16::2022/04/17(日) 18:31:27.15 ID:mfbUssP50
見かけよりデカい尻が↓

17::2022/04/17(日) 18:31:43.76 ID:MC9skmsp0
紅だァ――――ッッ!!

25::2022/04/17(日) 18:36:10.07 ID:+4lSqfDJ0
これ以上ドラム叩いたらYOSHIKIがタヒんじゃうー!

20::2022/04/17(日) 18:32:40.64 ID:i5hwOs6U0
冗談じゃねえ
金属の翼に乗るぐらいならタヒんだ方がマシだ!

そんなこと言ってるからイタリアの男は戦争に弱いのよ!

34::2022/04/17(日) 18:39:36.42 ID:3Uy7v1nW0
翼の取り付け角を図面より0.5度増やしてくれ。あとはこのまま進めて良い。徹夜はするな、睡眠不足は良い仕事の敵だ。それに美容にもよくねえ

21::2022/04/17(日) 18:32:51.24 ID:q43FpJ3Y0
そこまで言われてハードル上げちゃうと言うほど紅の豚じゃなかった

22::2022/04/17(日) 18:34:07.49 ID:Si9wkI3F0
ピーキー過ぎてお前には無理だよ

30::2022/04/17(日) 18:38:27.84 ID:6u3MqpMd0
これ狙って作ったろ

31::2022/04/17(日) 18:38:39.38 ID:xrGRN88U0
飛行艇というコテゴリーが似てるな

32::2022/04/17(日) 18:39:32.05 ID:y5dLzUEy0
ラジコン飛行機の呼び名がドローンに変わっただけか

36::2022/04/17(日) 18:40:46.14 ID:3TLbHG0u0
紅の豚ってたまに観たくなるよね

68::2022/04/17(日) 19:06:16.65 ID:YEoTjAKJ0
>>36
なんだかんだ、でも、いい映画



37::2022/04/17(日) 18:41:01.20 ID:xEMHhlP50
アラバマのお袋土産にもってこいだな

38::2022/04/17(日) 18:41:18.55 ID:EMU6LcRA0
日本だとこれが一番需要ありそう

39::2022/04/17(日) 18:42:19.73 ID:ZVphQXJZ0
俺が想像するより豚の船じゃなかった

40::2022/04/17(日) 18:42:27.49 ID:gI1QcZOL0
88::2022/04/17(日) 20:04:21.02 ID:vmS1U3DQ0
>>40
ブタだ



93::2022/04/17(日) 21:18:25.79 ID:bDEq+BNR0
>>40
これ足の蹄がウインカーで尻尾がテールライトになってたはず



46::2022/04/17(日) 18:46:05.36 ID:x0rNNpTi0
コレジャナイの豚だった

48::2022/04/17(日) 18:48:38.98 ID:3/rJ3DKz0
75::2022/04/17(日) 19:20:23.53 ID:lZktVUEg0
>>48
サボーガー感あっていいな



92::2022/04/17(日) 21:18:03.09 ID:k4BCCno60
>>48
連邦の白い奴か



61::2022/04/17(日) 18:58:17.22 ID:oZTYzSYh0
>>48
もしやメットはアムロのカツラ…



80::2022/04/17(日) 19:31:14.46 ID:dF1/DG7/0
>>61
気づかなかったわw



95::2022/04/17(日) 21:26:31.11 ID:i5hwOs6U0
>>61



52::2022/04/17(日) 18:50:07.99 ID:OhwSUFlj0
ほんで?くれないの?

53::2022/04/17(日) 18:50:51.39 ID:MVSW75Jy0
ドローンだと、フロート水上機と飛行艇の区別が曖昧になりそう

54::2022/04/17(日) 18:52:12.54 ID:jjzenuoO0
ただのデカいラジコンのような、、、

60::2022/04/17(日) 18:58:00.86 ID:99yDTJDt0
RCとどう違うの?

65::2022/04/17(日) 19:04:11.05 ID:lapHiBfp0
>>60
衛星通信使えるところ
まあ衛星通信使えるならジェットエンジン機で時速300キロの運用すれば良いのにな



56::2022/04/17(日) 18:53:54.42 ID:fgBqFIFW0
豚は結局飛べないんだね

71::2022/04/17(日) 19:09:43.10 ID:sBdhUL9J0
あまり再放送しないね紅豚

86::2022/04/17(日) 19:37:28.75 ID:utoh6MeB0
アカのブタ

94::2022/04/17(日) 21:21:02.40 ID:ETrebYqt0
次はX-9ゴーストだな

101::2022/04/17(日) 21:56:27.63 ID:xbOv8T/o0
これはいいよね
観測機に使うヤツ

98::2022/04/17(日) 21:42:25.57 ID:4ShN7IYQ0
>>1
ちゃんと飛ぶのか?

87::2022/04/17(日) 20:01:48.64 ID:pgagV/LC0
こんな棒みたいなペラで空飛べる訳無いだろ

102::2022/04/17(日) 22:07:50.51 ID:2TXthM9H0
昔はラジコンヘリはスゲー高価だったけど
1万以下でも有るから驚きだよね

引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1650187612/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2022/04/17 (日) 22:53:36 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com