2022
04月
27日
ロシア、ポーランドとブルガリアに対しパイプラインによるガス供給を全面停止すると通告、欧州への報復か … ポーランドはガス輸入の55%、ブルガリアでは75%をロシアに依存

1::2022/04/27(水) 08:32:07.88
■ロシアがポーランド、ブルガリアにガス供給停止 欧州に報復か
ポーランドの公営ガス会社PGNiGは26日、ロシア国営天然ガス企業ガスプロムから、パイプラインによるガス供給を27日に全面停止するという通告を受け取ったと発表した。
ロイター通信によると、ブルガリア政府もガスプロムから同様の通告を受けた。
ポーランドのモラウィエツキ首相は26日、訪問先のドイツで記者団に対し、「そのような脅しをガスプロムから受け取っていた」と述べた。
ロシアは、ポーランドが天然ガス代金をルーブル建てで支払えという要求を拒否したため、報復に出たとみられる。
ポーランド気候・環境省は26日、供給元はほかにもあり、国内のガス供給が止まることはないと国民に平静を呼びかけた。
ポーランドは2020年統計で、ガス輸入の55%をロシアに依存。ブルガリアでは75%にのぼる。
両国とも近年、米国やカタール産の液化天然ガス(LNG)への移行を進めている。
ポーランド政府は、欧州連合(EU)の対露制裁で、ロシア産ガス輸入を禁止するよう訴えていた。
![]()
産経新聞 4/27(水) 7:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/b91aedaa018b9da2f3eb9727998529130df5770f
引用元スレタイ:ロシアが開始したガチ経済制裁でポーランドとブルガリアが経済破綻の恐れ [828293379]
5:@:2022/04/27(水) 08:33:54.18 ID:X45h47Yv0
そりゃパイプラインのガス止めるって
都市ガスの奴がカセットコンロのガスにするくらい値段違うからな
都市ガスの奴がカセットコンロのガスにするくらい値段違うからな
229:@:2022/04/27(水) 09:41:35.73 ID:xORYBgZk0
>>5
そんなもんじゃ済まない
3倍や5倍当たり前
空の琵琶湖の水一杯にするのに1トントラックで輸送するのと蛇口ひねって水道使うのとどちらが安いかは明白
そんなもんじゃ済まない
3倍や5倍当たり前
空の琵琶湖の水一杯にするのに1トントラックで輸送するのと蛇口ひねって水道使うのとどちらが安いかは明白
18:@:2022/04/27(水) 08:38:11.39 ID:epRxoXiC0
資源国の強みだな
19:@:2022/04/27(水) 08:38:29.26 ID:XcFrA3tc0
資源持ちは強いなー羨ましい
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2022/04/27 (水) 12:53:05 ID:niwaka



23:@:2022/04/27(水) 08:39:16.25 ID:Uxj5lQ4C0
ガスって何に使うの?
電気じゃダメなの?
電気じゃダメなの?
390:@:2022/04/27(水) 10:36:44.53 ID:f+mRy/ez0
>>23
チャーハン作るだろ
チャーハン作るだろ
6:@:2022/04/27(水) 08:33:59.71 ID:/MvfV7Z50
工場やらなんかが止まるだけ
88:@:2022/04/27(水) 08:56:12.93 ID:L/qwpIZR0
>>6
工場や家のガス、ガス発電所全て止まったり値上げ
日本みたいに数%の値上がりじゃない5割8割の値上げは当たり前、倍の値段にだってなる
工場や家のガス、ガス発電所全て止まったり値上げ
日本みたいに数%の値上がりじゃない5割8割の値上げは当たり前、倍の値段にだってなる
9:@:2022/04/27(水) 08:34:46.38 ID:rFKPtthw0
>>6
ほとんどのガスをロシアに依存してたんだから製造業が壊滅するぞ
ほとんどのガスをロシアに依存してたんだから製造業が壊滅するぞ
104:@:2022/04/27(水) 09:01:05.79 ID:mmgLJPaF0
>>9
そもそもロシアに依存するのが間違いない
こうなるの子供でもわかるだろ
そもそもロシアに依存するのが間違いない
こうなるの子供でもわかるだろ
10:@:2022/04/27(水) 08:35:33.52 ID:OzQm9qPv0
つまり真のEU統一にはエネルギー問題も統一しなくてはならんってこっちゃ
16:@:2022/04/27(水) 08:38:04.35 ID:7GIHD8Zl0
>>10
フランスに原発建てまくるんだ
フランスに原発建てまくるんだ
83:@:2022/04/27(水) 08:54:18.02 ID:6V+WPXLh0
>>10
敵対国家に
資源やエネルギーを依存しとったら
絶体アカンと
今更教訓を得る人類っすな
早々にロシア解体できれば
問題解決だろうから
これはさっさとロシア解体まで行ってしまうかもしれんな
敵対国家に
資源やエネルギーを依存しとったら
絶体アカンと
今更教訓を得る人類っすな
早々にロシア解体できれば
問題解決だろうから
これはさっさとロシア解体まで行ってしまうかもしれんな
12:@:2022/04/27(水) 08:36:18.76 ID:mVHxJyuB0
エネルギーが結局世界を制するんだよね早くごめんなさいしないと
21:@:2022/04/27(水) 08:39:07.49 ID:qG3fce1r0
想定してなかったの?
28:@:2022/04/27(水) 08:40:03.77 ID:oF7D0zn40
痛み分け
29:@:2022/04/27(水) 08:40:13.80 ID:+s+/DiIz0
ブルガリアはウクライナに武器送っちゃったし
35:@:2022/04/27(水) 08:42:23.59 ID:7mTyquUs0
武器贈っておいて戦略資源は従来のまま輸入できるって考えが分からん
40:@:2022/04/27(水) 08:44:00.49 ID:WsVl/fm10
ロシアと縁を切ればいいのにね
42:@:2022/04/27(水) 08:44:10.68 ID:9lt76WkQ0
両国もタヒにものぐるいで他国産に切り替えざるを得なくなるから
結局ロシアは他国への販売が減り続ける事になるんじゃ。
結局ロシアは他国への販売が減り続ける事になるんじゃ。
61:@:2022/04/27(水) 08:47:45.45 ID:X45h47Yv0
>>42
産出量は増えないからカネの無い国があぶれるだけでロシアはソイツに売るだけだよ
ポ「なんやウチがたこうこうたるからこっちに売れや!」
産出量は増えないからカネの無い国があぶれるだけでロシアはソイツに売るだけだよ
ポ「なんやウチがたこうこうたるからこっちに売れや!」
36:@:2022/04/27(水) 08:42:30.95 ID:Uxj5lQ4C0
避難民みんなで自転車こいで電気作ればええやん
47:@:2022/04/27(水) 08:44:54.33 ID:LNR1y/9Y0
ん?
ポーランド側が取引止めるって少し前に宣言してただろ
それを受けてロシアが止めたってだけじゃん
ポーランド側が取引止めるって少し前に宣言してただろ
それを受けてロシアが止めたってだけじゃん
38:@:2022/04/27(水) 08:43:15.75 ID:OSj+K+MZ0
マジで次世代代替エネルギー開発国が覇権とることになるな
39:@:2022/04/27(水) 08:43:38.34 ID:vDJFq/u50
英独仏が助ければいいだろ
46:@:2022/04/27(水) 08:44:54.12 ID:AlP2vXrS0
脱炭素が進むな良い事だ
このくらい大胆な事しないと脱炭素化出来ないぞ
このくらい大胆な事しないと脱炭素化出来ないぞ
129:@:2022/04/27(水) 09:08:04.58 ID:LHnleN9c0
省エネやら再生可能エネルギー開発に否が応でも力を注がざるを得なくなってグレタちゃんもにっこりやな
49:@:2022/04/27(水) 08:44:59.43 ID:uMwJyl3J0
なんやかんや数年後ロシアの領土広がって皆んなペコペコしてそうだな
50:@:2022/04/27(水) 08:45:01.58 ID:mVHxJyuB0
他のものに移行すればとか簡単に書くけど整備完了するまでに10年くらいかかるんやぞ材料もチャイニーズが買い占めてるし終わりやろこれ
52:@:2022/04/27(水) 08:45:56.91 ID:Ouh5t8dH0
こういうことするから、ロシア離れすんのにな
123:@:2022/04/27(水) 09:04:54.05 ID:TO0ncIP+0
世界のLNG輸送船は数が限られる
暖かいうちに融通しあうよう世界的な枠組みで調整するとともに
早急に戦時体制に移行して船舶増産、ロシア以外の天然ガス増産に踏み切る
暖かいうちに融通しあうよう世界的な枠組みで調整するとともに
早急に戦時体制に移行して船舶増産、ロシア以外の天然ガス増産に踏み切る
54:@:2022/04/27(水) 08:46:07.14 ID:0c7q7lIc0
パイプラインのガスは輸送費無し、輸送保険費用無しだからその分安いんだよな
都市ガスとカセットコンロのガスくらい差があるの
都市ガスとカセットコンロのガスくらい差があるの
139:@:2022/04/27(水) 09:10:46.18 ID:8Z6r9WcY0
>>54
ほんそれ ドイツもパイプラインを引いたのは安くなるから
ほんそれ ドイツもパイプラインを引いたのは安くなるから
150:@:2022/04/27(水) 09:13:44.26 ID:TO0ncIP+0
>>139
資源も売れなきゃ意味がない
パイプライン輸送はすぐに輸出先の切り替えができないので、ロシア側にもダメージになる
資源も売れなきゃ意味がない
パイプライン輸送はすぐに輸出先の切り替えができないので、ロシア側にもダメージになる
157:@:2022/04/27(水) 09:16:26.33 ID:TGg/oZgD0
>>150
ならない
チャイナが買うって話になってるし単価が去年から爆上げしてるから
多少ゴタゴタしたところで損はない
ならない
チャイナが買うって話になってるし単価が去年から爆上げしてるから
多少ゴタゴタしたところで損はない
66:@:2022/04/27(水) 08:49:25.81 ID:9vAZc8Ya0
いよいよロシアが本性を現したな
これまで欧州に安く資源を提供してきたのは何ら友好の為ではなく、いざというときに首根っこを押さえる為だったのだ
これまで欧州に安く資源を提供してきたのは何ら友好の為ではなく、いざというときに首根っこを押さえる為だったのだ
75:@:2022/04/27(水) 08:52:11.78 ID:o2HE0Ktw0
>>66
それ以外に何があったと?
それ以外に何があったと?
76:@:2022/04/27(水) 08:52:46.03 ID:zSBqJVuq0
散々安上がりの資源で国を富ませてきた代わりに
ロシアをつけ上がらせてきたツケを払えばいいだけじゃね
ロシアをつけ上がらせてきたツケを払えばいいだけじゃね
56:@:2022/04/27(水) 08:46:18.76 ID:OxnYBxjM0
ポーランドは石炭火力発電再開するしかないな
68:@:2022/04/27(水) 08:49:35.75 ID:SZVuxmY80
ポーランドは山ほど石炭とれるからいいんじゃね
天然ガスなんて嫌々やってるだけだろうし
天然ガスなんて嫌々やってるだけだろうし
73:@:2022/04/27(水) 08:51:34.11 ID:8zcIqGwr0
間のルーマニアは大丈夫なのか
84:@:2022/04/27(水) 08:54:42.77 ID:HxjaiufR0
アメリカが圧倒的にガス産出してるんだけど遠いしな
あとはイラン、チャイナ、ドイツ、カタールとか
あとはイラン、チャイナ、ドイツ、カタールとか
57:@:2022/04/27(水) 08:46:21.72 ID:RaFiTSqV0
ところでアメリカは何やってんの?
63:@:2022/04/27(水) 08:49:00.73 ID:o8DFEO360
>>57
スラブファンネル飛ばしてる
スラブファンネル飛ばしてる
72:@:2022/04/27(水) 08:51:17.66 ID:0c7q7lIc0
>>57
武器売ってる
別にアメリカ人が困るわけじゃ無いしロシア潰せるからバイデンじいちゃん気にしないと思うよ
武器売ってる
別にアメリカ人が困るわけじゃ無いしロシア潰せるからバイデンじいちゃん気にしないと思うよ
74:@:2022/04/27(水) 08:51:45.31 ID:SZVuxmY80
ロシア産ガス、支払い後のルーブル換金なら制裁抵触せず=欧州委
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-eu-gas-idJPKCN2ME1VJ

欧州は抜け道容易しとんるんだから日本だけ真に受ける必要ないって
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-eu-gas-idJPKCN2ME1VJ

欧州は抜け道容易しとんるんだから日本だけ真に受ける必要ないって
99:@:2022/04/27(水) 08:59:27.12 ID:TGg/oZgD0
>>74
日本はそもそも一切ルーブル介さず買えてる
今のところはロシアが何も言ってきてない
日本はそもそも一切ルーブル介さず買えてる
今のところはロシアが何も言ってきてない
85:@:2022/04/27(水) 08:54:47.47 ID:zSBqJVuq0
ヨーロッパのgdpはロシアの軍事リスクを上げることで成り立ってきたんだから
GDPランキングから落っこちればいんだよ
GDPランキングから落っこちればいんだよ
95:@:2022/04/27(水) 08:57:46.79 ID:OzQm9qPv0
>>85
EUって仕組み自体が矛盾しているんだよ
ドイツが経済政策の自由を認めないで帝国的支配をしている
だからGDPはEU各国の潜在能力よりも抑えられてる
それもロシアのエネルギーで誤魔化すことができてしまっていた
それが実態だろう
EUって仕組み自体が矛盾しているんだよ
ドイツが経済政策の自由を認めないで帝国的支配をしている
だからGDPはEU各国の潜在能力よりも抑えられてる
それもロシアのエネルギーで誤魔化すことができてしまっていた
それが実態だろう
106:@:2022/04/27(水) 09:01:47.28 ID:o2HE0Ktw0
>>95
個別では世界で戦えないから、EU作ったんだけど。
最近は東欧の足引っ張りが入ってきたので、どうしようもなくなってる。
出来る子が出来ない子をカバーしてるからね。加盟国だけ増えても意味無いんだよ
個別では世界で戦えないから、EU作ったんだけど。
最近は東欧の足引っ張りが入ってきたので、どうしようもなくなってる。
出来る子が出来ない子をカバーしてるからね。加盟国だけ増えても意味無いんだよ
125:@:2022/04/27(水) 09:05:24.67 ID:OzQm9qPv0
>>106
東欧の安い労働力があるから発展できたというのがある
それだって移民で東欧の村一個消えるようなことまで起きてるらしい
だからEUって矛盾の塊なんだわな
東欧の安い労働力があるから発展できたというのがある
それだって移民で東欧の村一個消えるようなことまで起きてるらしい
だからEUって矛盾の塊なんだわな
86:@:2022/04/27(水) 08:55:07.37 ID:ErDCRh7z0
アメリカとロシアのジャイアン同士の戦いに、他の小国は巻き込まれるだけだよなぁ
ロシアへの制裁という旗を振るのなら、その分の燃料を全部アメリカが面倒みるくらいのことをしないとでめなんだよ
日本に備蓄ガス送れと命令する前に、アメリカがもっと増産しろってこと
ロシアへの制裁という旗を振るのなら、その分の燃料を全部アメリカが面倒みるくらいのことをしないとでめなんだよ
日本に備蓄ガス送れと命令する前に、アメリカがもっと増産しろってこと
94:@:2022/04/27(水) 08:57:43.28 ID:o2HE0Ktw0
>>86
燃料系は中東とのすり合わせが必要だと。
彼奴等もどう転ぶか分からんかな。
燃料系は中東とのすり合わせが必要だと。
彼奴等もどう転ぶか分からんかな。
103:@:2022/04/27(水) 09:00:11.75 ID:OzQm9qPv0
>>94
軌道エレベーター建設して月のヘリウム3採りに行くとか
宇宙太陽光発電とか
それぐらいの元から解決できるような技術開発して
資源国が何時まで経っても原始的な野蛮な国しかない状態を止めるべきなんや
軌道エレベーター建設して月のヘリウム3採りに行くとか
宇宙太陽光発電とか
それぐらいの元から解決できるような技術開発して
資源国が何時まで経っても原始的な野蛮な国しかない状態を止めるべきなんや
92:@:2022/04/27(水) 08:57:29.84 ID:4R6rPCBi0
緑藻バイオマスとかかなり注目されそう
97:@:2022/04/27(水) 08:58:50.05 ID:4Lv8hoSm0
>>1
他の国がぼったくり価格で提供
他の国がぼったくり価格で提供
130:@:2022/04/27(水) 09:08:29.38 ID:u0Xh2/wk0
>>97
どっちにしろ経済危機だな
どっちにしろ経済危機だな
98:@:2022/04/27(水) 08:59:12.27 ID:3AGhu5Y/0
冷戦が終わる前に再エネとかSDGsみたいな事言うのは違うってことかなと妄想した
これは必要な戦争になるという概念を普及して決着したほうがよさそう
問題を先送りにして平等に貧しくなるのが正義だと思ってる層でもいるのかとも妄想した
これは必要な戦争になるという概念を普及して決着したほうがよさそう
問題を先送りにして平等に貧しくなるのが正義だと思ってる層でもいるのかとも妄想した
119:@:2022/04/27(水) 09:04:00.74 ID:Y4RF1Ebb0
>>98
ドイツで長年政権を担ってきたのが東ドイツ出身のメルケルだったからねえ
ドイツで長年政権を担ってきたのが東ドイツ出身のメルケルだったからねえ
100:@:2022/04/27(水) 08:59:46.16 ID:RxJ1XvtO0
一国しかも敵国に依存するからこうなる
日本の左派はエネルギーや経済の依存度を上げることが平和だと思ってるからな
日本の左派はエネルギーや経済の依存度を上げることが平和だと思ってるからな
107:@:2022/04/27(水) 09:01:51.56 ID:/MvfV7Z50
グローバリズムの破綻ですね
126:@:2022/04/27(水) 09:06:23.25 ID:HxjaiufR0
イギリスもガス田あるんだから、ケツ持ちの責任取りなさい
131:@:2022/04/27(水) 09:08:45.97 ID:L/qwpIZR0
>>126
他国に分け与えるたら国内向けの供給が減って値上がりするから嫌です
他国に分け与えるたら国内向けの供給が減って値上がりするから嫌です
128:@:2022/04/27(水) 09:07:43.49 ID:TO0ncIP+0
>>126
ロシア依存を解消するいい機会だよ
もうこれでロシアはまともにエネルギー輸出できなくなった
パイプライン輸送は簡単には輸出先を切り替えられないのでロシア側のダメージもハンパない
ロシア依存を解消するいい機会だよ
もうこれでロシアはまともにエネルギー輸出できなくなった
パイプライン輸送は簡単には輸出先を切り替えられないのでロシア側のダメージもハンパない
154:@:2022/04/27(水) 09:14:20.22 ID:EEYHll0y0
欧州はロシアにエネルギーを依存しすぎた結果苦しんでるんだよな
日本もまあまあだけど採算が取れる資源がほぼないから欧州と比べて結構リスク管理してるからな…今頃になってやっと原発再稼働を検討する悠長な態度がその証拠よ
日本もまあまあだけど採算が取れる資源がほぼないから欧州と比べて結構リスク管理してるからな…今頃になってやっと原発再稼働を検討する悠長な態度がその証拠よ
159:@:2022/04/27(水) 09:17:24.15 ID:/MvfV7Z50
ブロック経済再び
169:@:2022/04/27(水) 09:20:10.85 ID:o2HE0Ktw0
>>159
グローバル経済なんて、ブロック経済が大きくなっただけだから。
富める国と貧しい国の差が開くだけ。
グローバル経済なんて、ブロック経済が大きくなっただけだから。
富める国と貧しい国の差が開くだけ。
170:@:2022/04/27(水) 09:20:19.07 ID:h6fQJrjc0
他国はほかの代替先を探せばいいだけだが
ロシアは世界中から制裁受けてる
ロシアは世界中から制裁受けてる
184:@:2022/04/27(水) 09:25:31.41 ID:0M5uo8s90
>>170
チャイナとインドという最大級の消費国が中立なんだが?
チャイナとインドという最大級の消費国が中立なんだが?
172:@:2022/04/27(水) 09:20:41.73 ID:9wke4Bup0
ロシアに対する経済制裁は全く効いてないな
資源も穀物も需要があるものは結局チャイナみたいな第三国経由で世界中に出回るからな
経済制裁したつもりがされてたとかw
資源も穀物も需要があるものは結局チャイナみたいな第三国経由で世界中に出回るからな
経済制裁したつもりがされてたとかw
177:@:2022/04/27(水) 09:21:39.53 ID:ZXUgEZVc0
その資源外交もいつまでできるかわからんけどね
採掘するための機材がはいってこなくなるわけだし
採掘するための機材がはいってこなくなるわけだし
182:@:2022/04/27(水) 09:23:44.40 ID:9wke4Bup0
>>177
それも中立国経由で納品されるよ
企業は機械売って儲けたいわけだから止められないよ
それも中立国経由で納品されるよ
企業は機械売って儲けたいわけだから止められないよ
199:@:2022/04/27(水) 09:32:29.15 ID:8CMtosPH0
ガス代未納なら止まるだろう
441:@:2022/04/27(水) 11:04:42.48 ID:r2+8R9s90
230:@:2022/04/27(水) 09:42:09.04 ID:V/aGMdoA0
ガスってどうやって出来てるの
235:@:2022/04/27(水) 09:42:42.67 ID:o2HE0Ktw0
>>230
芋食え
芋食え
255:@:2022/04/27(水) 09:50:01.13 ID:ukMY9Auj0
結局一番得してんの誰なんだ?
269:@:2022/04/27(水) 09:53:03.59 ID:UatYOqYI0
>>255
チャイナとインド
チャイナとインド
270:@:2022/04/27(水) 09:53:09.24 ID:9wke4Bup0
>>255
結局アメリカとチャイナな感じするな
結局アメリカとチャイナな感じするな
275:@:2022/04/27(水) 09:56:26.40 ID:/MvfV7Z50
>>255
アメリカチャイナインドが比較的ダメージないかな
アメリカチャイナインドが比較的ダメージないかな
443:@:2022/04/27(水) 11:07:10.75 ID:KzX75DgV0
ポーランドは戦意旺盛だよね
この前もアメリカがそれ落ち着かせに行ったし
この前もアメリカがそれ落ち着かせに行ったし
446:@:2022/04/27(水) 11:09:40.57 ID:uu32HAFr0
>>443
踏み潰された過去があるからな
ウクライナと同じ
踏み潰された過去があるからな
ウクライナと同じ
402:@:2022/04/27(水) 10:42:45.17 ID:vfl29lau0
ロシア産天然ガスへの依存を深めまくってきたEUはたんにばかなのか
中枢にスパイでも入りこんでたのかどっちなんだ?
中枢にスパイでも入りこんでたのかどっちなんだ?
409:@:2022/04/27(水) 10:45:10.04 ID:o2HE0Ktw0
>>402
資本主義の弊害かな。
自分は資本主義のほうが好きだけど。
資本主義の弊害かな。
自分は資本主義のほうが好きだけど。
414:@:2022/04/27(水) 10:46:37.77 ID:BspW94DE0
一国に依存しすぎるのはリスク高いな
引用元:http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1651015927/
- 関連記事
-
-
ポーランド、ワルシャワにあるロシア大使館付属学校を事実上接収 … 露外務省「ウィーン条約違反だ」 ポーランド「学校の敷地は不法に占拠されていた国家資産。接収は合法」 2023/04/30
-
ぱよさん「戦争は嫌。だから攻められてもすぐに降伏すればいいや」→ 露、占領したマリウポリから“住民”の徴兵を開始、反戦平和主義の心をヘシ折る 2022/08/14
-
ロシア、ポーランドとブルガリアに対しパイプラインによるガス供給を全面停止すると通告、欧州への報復か … ポーランドはガス輸入の55%、ブルガリアでは75%をロシアに依存 2022/04/27
-
ウクライナ外務省が出した“支援国への感謝”の動画に、「日本」の記載無し(動画) 2022/04/26
-
ロシア国防相「巡洋艦『モスクワ』は艦内の火災で弾薬が爆発して、曳航されている途中に嵐で沈んだ」 報復としてキーウ(キエフ)にミサイル攻撃へ 2022/04/15
-
0. にわか日報 : 2022/04/27 (水) 12:53:05 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。