フェミさん「車の納車で夫とディーラーに行ったら、案の定、夫に向かって契約の挨拶と操作説明。 帰り際に夫が『契約したのは妻です』と告げて店の空気凍らせたまま帰ってやった」

1::2022/05/02(月) 17:59:55.74 0
Yokko@Yokko08768212
買った車の納車
夫とディーラー来たら
案の定
夫に契約の挨拶と操作説明
私はお決まりの状況に内心抑え
静かに娘ちゃんと過ごす
全ての説明終わり帰り際
「契約したのは妻で
これは妻の車です
妻は黙ってやり過ごそうと努めてますが次からお願いします」と夫
他の客含め
店の空気凍らしたまま帰った
https://twitter.com/Yokko08768212/status/1520279635170263040
引用元スレタイ:ツイッター女性 「ディーラーにて女性差別に遭った」 → 1万いいね [135350223]
これね
わざとかな?
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2022/05/03 (火) 14:53:25 ID:niwaka



買った車の納車
— Yokko (@Yokko08768212) April 30, 2022
夫とディーラー来たら
案の定
夫に契約の挨拶と操作説明
私はお決まりの状況に内心抑え
静かに娘ちゃんと過ごす
全ての説明終わり帰り際
「契約したのは妻で
これは妻の車です
妻は黙ってやり過ごそうと努めてますが次からお願いします」と夫
他の客含め
店の空気凍らしたまま帰ったさっぱり状況が分かりません。店の空気を凍らせたとありますが、みんな「???」となっているだけではないでしょうか。
— TT@ケープちゃんガチ恋勢 (@TT20211118) May 2, 2022自分ディーラーですが 商談入る前に今回はどなた様のお車ご購入でご検討されてますか?と聞くのが普通ですが
— ひろぞう (@kgYrn3xJ7NYjN1a) May 2, 2022
あと納車の時も奥さんメインで買われても よろしければ旦那さまも乗られる場合があるのでご一緒に説明聞いていただけますか?と確認しますよ。使う人が違うなら最初から言えよって思われてそうです
— るなしーさん(΄⌒◞౪◟ ⌒`) (@lunasea0301) May 2, 2022最初に言ってあげれば…
— Yokko (@Yokko08768212) April 30, 2022
ご意見ごもっとも
無礼も失礼も
その時言わないなら
最後まで言わない
生死関わらないなら黙ってる
(言えない、言わない)
私ら夫婦はそんな
夫がなぜ最後に言ったか
私の事
「奥様」と何度も呼ばれ
社会で自立した女性が
自分のお金で車を買って
主体者として礼も説明も無い上、添え物の様な扱いに
— Yokko (@Yokko08768212) April 30, 2022
最後はとても腹立たしかったと
初めは新車に嬉しく
本人も無邪気に嬉しく聞き入ってたと(笑)
途中で気づくが
娘も慣れない場所と他人に
私から離れられず…
最後に静かな口調で注意促すのは
その方が私の「代弁者」として
より気持ちが伝わると思ったそう私には名前があるけど他に
— Yokko (@Yokko08768212) May 1, 2022
①奥様、夫人、奥方
②〇〇ちゃんママ又はお母さん
と呼ばれる
ビジネス用語での会話
「奥様」も間違いでは無い
解ってる
夫や娘の話なら
①②と呼ばれて構わない
でも話の中心が私の事なら
「私」と言う個は
夫の妻より娘の母親より先
「私」なのだから夫はそう考えたと思う
— Yokko (@Yokko08768212) May 1, 2022
私中心に話された上で
「奥様」と言っても
何も問題無かったのかも
でも、ついでに
この話の先には
奥様も夫人も言葉として
女性への蔑称なんじゃないの?
って話
なぜ男性はご主人(主)と呼ばれ
なぜ女性は奥様(家の奥にいる人)
夫人(貴人の妻)と呼ばれるのか夫婦別姓などの話の前に
— Yokko (@Yokko08768212) May 1, 2022
結婚したら女性の呼び方変わる
全ての日本語正すか
意味を見直すかしないと
根付いた男尊女卑や
女性蔑視の感覚が
いつまでも消えないのは
そう言う事だと
夫も話している
日本語の中で女性が不憫であると
ほんとこれな
これに尽きるわ
ほんと、優しい世界を目指して全力で逆方向に突っ走ってるよな、世界的に
ほんとこれ。最初に「妻が使用するので説明は妻にお願いします。」で済む話。やり方が陰湿でいやらしい。
赤ん坊だって何かして欲しきゃ自分から泣いてアピールするってのにな
言わなくても分かって欲しいなんてのは考え得る最大級の甘え
これしかないわな。
性格悪すぎ
俺もこれしか思わなかった
言うなら最初に言う
最初に言わないなら最後まで言わない
次お願いしますって来月くらいにまた買いに来るならいいけどw
これなんだよなぁ
最初に言っておけば不快な思いしなくて済んだのに
一語一句それ
これしか無いわ
オーナーとして使うクルマの説明をしてもらいたいのか、それともスタッフにガツンと言ってやりたいのか
優先順位がおかしくないスかね?
しかもそれすら自分で言わずに夫に言わせる
女は発言権無いんですかって自分でそういう風に振る舞っているだけじゃん
嫌なことは旦那に言わせるってか
車のセールス失格
それ発障の思考w
エスパーじゃねぇんだから
商談の時に妻がメインで乗りますのでって
普通は言うから間違えないと思うけどね。
そうだね
名義が夫はあり得る
どうせ契約時も夫任せだったんだろう
契約書は妻名義にすでになってるから…
これな
なんですぐバレる嘘つくのか意味不明
ですよね
納車日の話みたいてすし
やはり嘘松か
これ
車買ったこともないんだろうな
>今回はどなた様のお車ご購入でご検討されてますか?と聞くのが普通ですが
>あと納車の時も奥さんメインで買われてもよろしければ旦那さまも乗られる場合があるのでご一緒に説明聞いていただけますか?と確認しますよ。
嘘バレてて草
もうひとりでディーラー行けよ
面倒くさい女だな(笑)
静かな口調で注意したと書いてあるのに
他の客含め
店の空気凍らしたまま帰った
他に聞こえないだろうに嘘松だから色々ボロがでるな
いろいろ詰め込みたくて欲がでちゃったねw
「生タヒに関わらないことなら黙ってる」
いや、新車の操作説明とか注意点を聞かないとか、生タヒに関わる案件やろ…
これ思った
車運転する側の責任としてちゃんと聞けよって
ちょっと足りない客にあたって可哀そう
だろうね
納得
> 店の空気凍らしたまま帰った
だったらいいのにな
個別に対応してるんだから
他の客が何話してるかなんて分からんのにな
https://twitter.com/kawapara/status/1509085359707410433
夫と車を見に行ったら夫だけ名刺を渡された話。① pic.twitter.com/fhnbvQfcMA
— カワハラ 3/23新刊発売 (@kawapara) March 30, 2022
これをパクったんだろうな
これはうそというか妄想
この夫婦の娘さんははタヒ産だったはず
成長した娘ちゃんと家族でおでかけした夢を見た哀しいお話だよこれ
まじかよ
そうなら罪悪感半端ない…
やめれw
やばい奴じゃん
反維新系機知外パか
なんやこれラップ調で言ってんのか?
なろほどw
フェミパで草
外車ディラーなんかはご成約記念品が女性が興味引くものが多いよなw
これ?
今日、うちに検針に来たやつが伝票を郵便受けに入れようとしてたから
「原発の問題が終息するまで支払を拒否します」
っていってやったら
「私に言われても困ります」
なんて言うんで
「あなたも社員の一人でしょ、そのマークを付けているのだからまったく責任がないとは言えないでしょう」
とそいつの胸を指差したら東京ガスって書いてあった。
ただの小話やないかい
わろ
完全に愛想笑いだな
この男、本人か親が金持ちなんだろうな
しかし、女性カワイイな?
美人の笑顔は癒されるもんな
幸せそうで何よりだ
この子ほんとすき
どうしてぱよって好戦的なんでしょうかね?
店員を見下して虐めて虐げるのが大好きだから不思議
矛盾した考え
夫「お~い○子、お前が乗るんだから説明聞いて、わからない事があったら聞いとけよ」
こうならない夫婦がおかしい
Twitterで嘘吐く時は文末に嘘松って表示をしないと駄目にしようよ
契約の時に契約者使用者保有者ぐらい当然わかってるよな
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1651481995/
- 関連記事
-
-
国立天文台「予算不足のためクラファン始めました」 立民・原口一博さん「素晴らしい!みんなで応援しよう」 ←「ふざけるな。国立天文台の経費を事業仕分けしたの忘れたのか」と叱られる 2022/05/16
-
「パッと見、ぬいぐるみかと思ったら……。」 東京・銀座の自販機の中にネズミが見つかる(動画) 2022/05/08
-
フェミさん「車の納車で夫とディーラーに行ったら、案の定、夫に向かって契約の挨拶と操作説明。 帰り際に夫が『契約したのは妻です』と告げて店の空気凍らせたまま帰ってやった」 2022/05/03
-
「ホテルの客室備え付けのケトルでカニを茹でて食べたら損害賠償請求された。ケトルの使用禁止事項も書かれていなかったし、空気清浄機も回していた。納得いかない」 2022/04/30
-
NY弁護士事務所での小室圭さんの過酷な労働実体が判明 … 週3でコピーや郵便物の受け取り、お弁当の手配など 「これなら試験をパスできなかった彼でもノープロブレム」 2022/04/30
-
0. にわか日報 : 2022/05/03 (火) 14:53:25 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
自分の車なのに旦那に説明聞いて貰って、最後に嫌味まで言わせてニヤニヤ
後味悪すぎる。
これなんでフェミは怒ってんの?
最後になるまで一言も言えない旦那と伴侶な自分にきれてんのかな
精神的にオカシイよ
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。