「食べ物がまずい」と感じた都道府県ランキング、決定する … 5位長野、4位東京、3位奈良、2位愛知、1位は!? - にわか日報

「食べ物がまずい」と感じた都道府県ランキング、決定する … 5位長野、4位東京、3位奈良、2位愛知、1位は!? : にわか日報

にわか日報

「食べ物がまずい」と感じた都道府県ランキング、決定する … 5位長野、4位東京、3位奈良、2位愛知、1位は!?

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2022
05月
31日
「食べ物がまずい」と感じた都道府県ランキング、決定する … 5位長野、4位東京、3位奈良、2位愛知、1位は!?
カテゴリー 食・外食  コメント見る コメント (3)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
https://◆■◆
1::2022/05/30(月) 20:30:05.30 ID:CAP_USER9

食べ物がまずい都道府県ランキング27選 【2022最新版】


旅行には食べ物がつきものですが、中には食べ物がまずいと感じる都道府県もあるかと思います。そこで今回は、食べ物がまずいと感じたと話題の都道府県をランキング形式で紹介します。


17位:神奈川県
16位:千葉県
15位:福岡県
14位:島根県
13位:鳥取県
12位:富山県
11位:茨城県

10位:京都府
しかし一部のひとたちからは、「東日本で生まれたので、どうしても合わないなと思ってしまいます。」「見た目に華やかで素敵なものも多いけど、物足りなさも感じてしまいます。」などと言われています。

9位:大阪府
しかし一部のひとたちからは「たこ焼きやお好み焼きが代表的な料理で、これらは味が単調であるというイメージがある」「「おいしさ」や「雰囲気」を追求せずに、「安さ」を追求している」などと言われています。

8位:群馬県
しかし一部のひとたちからは「とにかく料理が地味なイメージ」「内陸県なこともあるとは思いますが、魚介類が新鮮ではなく全然おいしくない」などと言われています。

7位:埼玉県
しかし一部のひとたちからは「埼玉に住んでいたことがあるのですが、あまり美味しい料理屋が近所にありませんでした。」「仕事で大宮などに行くことも多いのですが、ご飯屋さんも居酒屋さんもレベルが高くない」と言われています。

6位:滋賀県
「特に名産品が思いつかない」「テレビで、滋賀県の人でさえ大阪などに行くと言っていた」などと言われています。

5位:長野県
しかし一部のひとたちからは「長野県は海が無いので、刺身になどと言った海の魚料理が無さそう」「よく言えば素朴ではあるんですが、塩加減も濃くて長野は料理が美味しくないというイメージしかありません。」などと言われています。

4位:東京都
東京都の食べ物といえば、もんじゃ焼きやどぜう鍋、柳川鍋、くさやなどが有名ですが、一部のひとたちからは「魚が生臭く食べられたものじゃない」「東京にはあらゆる土地のグルメが集まっているイメージがありますが、逆に東京オリジナルの料理があまりない」「どじょうとか食べられない」などという意見が見受けられます。


3位:奈良県
一部のひとたちからは「「奈良にうまいものなし」という言葉があるように、名産品が少ない」「奈良は奈良漬け以外印象的な食べ物が無い」などと言われています。


2位:愛知県
「味が濃いものが多い」「味付けが少し塩辛かったように思った」という理由でまずいというイメージを持っているようです。

飯 名物 メシ 食べ物 都道府県 奈良 愛知 沖縄



1位:沖縄県
「変わった食材が多くてなじみがない」「豚足や豚の顔など食べなれていない料理が多いのでイコールおいしくないと思ってしまう」などといった意見が見受けられます。

飯 名物 メシ 食べ物 都道府県 奈良 愛知 沖縄



RANK1
https://rank1-media.com/I0005010/



引用元スレタイ:食べ物がまずい都道府県ランキング、決まる★3 [牛丼★]



4::2022/05/30(月) 20:31:15.96 ID:Rbcp8ubJ0
なっとく


32::2022/05/30(月) 20:33:59.17 ID:WnYjbZOX0
どこを見てもチェーン店だらけの世の中でまずいとかあるのか


43::2022/05/30(月) 20:34:51.03 ID:aBLdVbDW0
地域を代表するような食い物がまずいとどうしてもね


9::2022/05/30(月) 20:31:43.45 ID:1/eIl6b40
イメージ薄いランキング作られても
各都道府県の名物5個くらい出して、比較したら?


95::2022/05/30(月) 20:38:58.14 ID:KA6esZqs0
上位には完全同意なんだが地味に京都が入ってることによってリアリティや真実味が増す。みんな「あれ?」ってなるもんな
関西人て昆布出汁の使い方下手だよね。東北北海道を見習って欲しい


14::2022/05/30(月) 20:32:26.93 ID:oYJgGvnS0
本当は不味い県でも知名度無くてランキングに出てこない可能性がある


28::2022/05/30(月) 20:33:41.00 ID:HAWDqKVz0
立ち寄りもしない県はランク外だな








※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2022/05/31 (火) 18:56:37 ID:niwaka

 



160::2022/05/30(月) 20:43:09.99 ID:LtnFwMxb0

食べ物がまずい都道府県ランキング27選【2022最新版】

1位:沖縄県「変わった食材が多くてなじみがない」
2位:愛知県「味が濃いものが多い」
3位:奈良県「奈良漬け以外印象的な食べ物が無い」
4位:東京都「どじょうとか食べられない」
5位:長野県「海が無いので、刺身などと言った海の魚料理が無さそう」
6位:滋賀県「観光で訪れて何か食べるなら、近県へ行ってしまいそう」
7位:埼玉県「ご飯屋さんも居酒屋さんもレベルが高くない」
8位:群馬県「とにかく料理が地味なイメージ」「魚介類が新鮮ではなく全然おいしくない」
9位:大阪府「「おいしさ」や「雰囲気」を追求せずに、「安さ」を追求している」
10位:京都府「見た目に華やかで素敵なものも多いけど、物足りなさも感じてしまいます」

11位:茨城県「家庭料理はかなり塩分多めで濃い味付けが中心」
12位:富山県「魚介類が美味しい印象だったけどそれほどでもなかった」
13位:鳥取県「らっきょう以外に名物がない」
14位:島根県「これといってご当地グルメなど名産品が思いつかない」
15位:福岡県「魚介類があまり美味しくない」
16位:千葉県「千葉県の名物料理やご当地グルメが全く思いつかない」
17位:神奈川県「どこでも食べられるものばかり」
18位:佐賀県「いか刺を食べたけど特においしいと感じなかった」
19位:秋田県「きりたんぽが好きではない」
20位:青森県「青森の食べ物は塩辛いものが多く、おいしいまた食べたいと感じることができませんでした」

21位:広島県「お好み焼きは大阪と変わらない」
22位:岡山県「きびだんごとエビめししかない」
23位:山梨県「山梨と聞いてそれほど有名な食べ物が思い浮かばない」
24位:栃木県「餃子は他でも食べられる」「宇都宮やきそばはそれほど美味しいと感じなかった」
25位:三重県「三重県を代表する食べ物に出会えなかった」
26位:愛媛県「実際に行って全てがいまいちだった」
27位:岐阜県「岐阜県と言うイメージがあまり特産品が無いように思う」


249::2022/05/30(月) 20:47:37.15 ID:s2ZAoQce0
>>160
もうこれただのイメージやん



253::2022/05/30(月) 20:47:48.53 ID:Lbc6y7+T0
>>160
県を代表する物がないと叩かれ
代表する物があっても不味いと叩かれ…



153::2022/05/30(月) 20:42:52.45 ID:cYqgrRuG0
これ沖縄、長野、愛知あたりの
独特の食文化を持ってる地域は不利かも

実際は特色があって面白いのに


240::2022/05/30(月) 20:47:04.07 ID:pIW7aeo20
長野って蕎麦が有名だけど大してうまくないんだよな

176::2022/05/30(月) 20:44:14.27 ID:Yo6Tp7i00
17位 まで全県まさかの全部ラーメン美味しくない所ばっかりじゃないか

154::2022/05/30(月) 20:42:54.84 ID:uxkZRL+p0
個人的には海沿いがうまい
北海道、青森、茨城、富山、静岡…

193::2022/05/30(月) 20:45:05.28 ID:S8BRlQZX0
>>154
内陸でも美味いのって北海道の旭川周辺と十勝ぐらいだろうなー
あの辺は酪農で他所を圧倒してるから農作物と乳製品がとても美味い



304::2022/05/30(月) 20:50:06.57 ID:MYfzd4d/0
>>193
空港で雪印のソフトクリーム食べると北海道に着いたって感じがする



162::2022/05/30(月) 20:43:17.91 ID:r4iV8nTA0
東北 北陸 中部 山陰 四国

知名度が低いこの地方に本当に不味い県が隠れているはず
まず行かない食った事ないで候補にすらならない

25::2022/05/30(月) 20:33:20.38 ID:oYJgGvnS0
ここから知名度差し引いたら奈良と滋賀が本当に不味いんだろう

68::2022/05/30(月) 20:37:12.09 ID:YJqX93mO0
>>25
鮒寿司の良さわからない人はセンスなし


62::2022/05/30(月) 20:36:06.46 ID:f3gvfBH00
>>25
滋賀は近江牛がある
奈良漬けの奈良との差は大きい。



87::2022/05/30(月) 20:38:29.64 ID:mY7EY8VX0
>>62
奈良漬けには触れないでほしい…
奈良漬けとかじゃなくてさ、柿の葉寿司とか葛もちとか誇れるもんがけっこうあるんだぜ?
奈良漬けはなかったことにしてくれないか?



204::2022/05/30(月) 20:45:29.96 ID:6413seAf0
>>87
奈良漬け美味いよ



54::2022/05/30(月) 20:35:42.08 ID:WYZpztNa0
奈良は名物が無いだけで店のレベルは悪くない
カフェとかも何処入っても旨いわ

22::2022/05/30(月) 20:33:16.14 ID:cjsGGDxP0
奈良とか人住んでるの?

31::2022/05/30(月) 20:33:55.52 ID:xe/58a2c0
>>22
いないから鹿が住んでるんだろ!



201::2022/05/30(月) 20:45:23.32 ID:6FxEeEu+0
奈良はなぁ…
海なし県で盆地と山地が殆どで産業的にも難しいところはあるが
なにより商売っ気が本当にないんよねあそこは

216::2022/05/30(月) 20:46:12.65 ID:fW3/tUHm0
>>201
コ口禍時短が唯一影響なかった県



33::2022/05/30(月) 20:33:59.53 ID:dEriEo0V0
出てない24位~47位の県が知りたいもんだ
47位は北海道は確実だろうけど

17::2022/05/30(月) 20:32:39.46 ID:v073C4Cw0
さいたまに食べ物なんかあったのか

284::2022/05/30(月) 20:49:03.92 ID:WSSCT3i/0
>>17
山田うどん



15::2022/05/30(月) 20:32:32.45 ID:hcsFXuiC0
沖縄が一番不味い

40::2022/05/30(月) 20:34:41.65 ID:cYqgrRuG0
沖縄は伝統料理の食文化がちょっと違うからな
でもゴーヤチャンプルは全国的に普及してる


42::2022/05/30(月) 20:34:44.10 ID:EXsQ1uxX0
沖縄旅行行った人もソバがおいしかったしか言わんもんな
他のものは察して知るべし

70::2022/05/30(月) 20:37:16.18 ID:4lLvzomX0
>>42
沖縄は料理は口に合わない人が多いだろ。本土と食材も味付けも違うから。
ただ、南国系フルーツはほぼ間違いがない。



2::2022/05/30(月) 20:30:36.59 ID:Ties2Xxl0
ソーキそば最高に美味い
旅行中3回食べたけど俺が名古屋人なのと関係あるんか?

8::2022/05/30(月) 20:31:41.26 ID:oYJgGvnS0
>>2
普段から不味い物食べてるから美味しく感じたんだな
説得力ある



45::2022/05/30(月) 20:35:04.04 ID:Ties2Xxl0
>>8
そうかもしれんが名古屋料理なんて普段全く食べんぞ
味噌汁の赤味噌くらい
スガキヤ不味いしみそカツも好きじゃない



281::2022/05/30(月) 20:48:56.42 ID:e8LWWCFH0
>>45
愛知全般的に味が濃い



7::2022/05/30(月) 20:31:27.99 ID:gqxBytrq0
愛知県民って刺身にも味噌つけて食べるって本当なの? まずそうなんだけど

21::2022/05/30(月) 20:33:15.40 ID:4lLvzomX0
>>7
そんなのは見たことないw



91::2022/05/30(月) 20:38:39.43 ID:AxZeTQXQ0
>>7
常識的に考えてそんな事すると思ったのか?



64::2022/05/30(月) 20:36:20.99 ID:yYkjasJ70
無理矢理なヤツが愛知と言ってるんだろうなあと思ったら
なんと2位か
本当に意地でも愛知を否定する層ってのは
なんなんだろうね

名古屋走りとか無いし
否定的なヤツもだいたいは
転勤でイヤな思いしたとかだし
地球のどこに転勤になってもイヤな思いくらいするっつーの

59::2022/05/30(月) 20:36:01.27 ID:50x7Fe5G0
有名なうどんやにて…
良い出汁使ってるのはわかった
味噌もこだわりの高そうなヤツなのわかった
麺も旨かった
併せると…どうしてこうなった?不味さ

47都道府県は制覇したが愛知がダントツだと思う

56::2022/05/30(月) 20:35:50.33 ID:XGZrg5HJ0
愛知は美味しいもの多いぞ?
あとそれほど味噌が好きでもない

66::2022/05/30(月) 20:36:40.27 ID:YJqX93mO0
>>56
美味しいうなぎ屋多いな


110::2022/05/30(月) 20:39:55.38 ID:4lLvzomX0
>>66
正解はそっちだったか
味噌カツ食べて大失敗だった



98::2022/05/30(月) 20:39:08.92 ID:0x5+MvFW0
ひつまぶしはいいよ、JR名古屋駅のおばあさんが仕切ってる店いってた

125::2022/05/30(月) 20:40:32.81 ID:JSyOo/3J0
愛知の味噌は多分納豆より嫌いな人多いと思うわ

117::2022/05/30(月) 20:40:15.48 ID:i3RJXMLz0
愛知県のグルメに偏見持ちすぎじゃね?

167::2022/05/30(月) 20:43:43.25 ID:KA6esZqs0
>>117
実際食ってみたら氏ぬほどよくわかるぞ
俺は何の知識もない頃に転勤で住んでたんだけど悪い意味で衝撃だった
今思うと同僚の大阪人も不味い不味い連呼してたけどお前んとこも大概だろと思う



48::2022/05/30(月) 20:35:08.80 ID:L/rzMwgx0
北海道、富山、福岡あたりが上位なんかな

3::2022/05/30(月) 20:31:14.63 ID:OTZWFFPw0
逆にうまいもんはダントツで北海道なんだろ。
うちの田舎なんて、事あるごとに道産子フェアだよ。

10::2022/05/30(月) 20:31:48.00 ID:S60wk1F20
北海道は野菜、海鮮、肉全て美味かった。
スープカレー食ってびっくりした。
野菜が美味いとカレーってこんなに美味いのかと


18::2022/05/30(月) 20:32:43.29 ID:7iQ+NKku0
北海道の寿司は美味かったな

11::2022/05/30(月) 20:31:52.03 ID:UVCGtjwV0
福岡県の麺事情の不思議
 うどんはフワフワのやわやわ
 ラーメンはできるだけ固くカチカチ
なんでですか?

115::2022/05/30(月) 20:40:10.28 ID:2O1UMOHJ0
>>11
せっかちな人が多いから(ラーメンならバリカタかカタが7割位あるんじゃないかな?
うどんは締めで食うから柔いんじゃないかと



69::2022/05/30(月) 20:37:16.01 ID:XBX/O2S60
>>30
麺硬めくらいならわかるけど、バリカタとかハリガネとか粉落としとか
ホントにやる人いるの?


279::2022/05/30(月) 20:48:54.63 ID:2O1UMOHJ0
>>69
福岡人やけど5割はカタかバリカタやねぇ



23::2022/05/30(月) 20:33:18.77 ID:677y9vfr0
全都道府県行ったけどガチで美味いもんなかったのは群馬
やり玉に挙げられがちな沖縄、長野、愛知でもソーキそば、駒ヶ根ソースカツ丼、台湾まぜそばもとい唐揚げは美味いけど群馬は味噌塗りたくった焼き饅頭が名物って時点でもうアカン

27::2022/05/30(月) 20:33:26.79 ID:psqfyiHU0
東京は金払えば旨いもの食えるぞ?

29::2022/05/30(月) 20:33:45.62 ID:5lIaL9cR0
正直どんな名産品よりうな丼食うのが正解やろ
と言うわけでウナギが安くて美味い地域がサイコ―

37::2022/05/30(月) 20:34:23.30 ID:/kRfyl880
京都ダメ?
全国物産展の常連さんだけどな

38::2022/05/30(月) 20:34:24.98 ID:JphTmFu70
長崎が一番旨いのは世界の常識だわな。


39::2022/05/30(月) 20:34:31.11 ID:saX7LgMR0
>>1大分が入ってないな何が旨いもあるのかマイナーな県は全く入ってないな

86::2022/05/30(月) 20:38:21.47 ID:677y9vfr0
>>39
中津の唐揚げとか普通に有名だし麦焼酎は有名どころを二つ(いいちこ、二階堂)も抱えてて宮崎、鹿児島に引けを取らないレベルで焼酎王国


161::2022/05/30(月) 20:43:17.07 ID:JnDJmnl50
>>39
大分は割と美味しいものが多いイメージ
鮎、鶏料理、鱧、城下カレイ、河豚、りゅうきゅう、すっぽん、豊後牛など



52::2022/05/30(月) 20:35:41.53 ID:MYfzd4d/0
うまいとこの穴場は青森
北海道と同等で露骨な観光客価格ではない

55::2022/05/30(月) 20:35:46.15 ID:V5/TVxZk0
北海道、東北、新潟は九州人の俺からみても普通に美味いと思う
これらはどこも魚が美味い上に地酒も充実してて飲み歩きが楽しかった

73::2022/05/30(月) 20:37:28.83 ID:ptBvt8hK0
北海道は特別美味いけど北国の食い物は不味いでしょ
大阪が意外と不味いのは同意だけど西日本は美味しい

80::2022/05/30(月) 20:37:47.82 ID:VGg2SPi+0
北海道や北陸の海鮮、寿司は美味いってよく言われてて実際美味かった
でも新潟や東北は言われないのはなんでだろう

58::2022/05/30(月) 20:35:56.52 ID:EfV8bAh10
ぶっちゃけ日本全国うまい飯は食える
このランキングは各県を代表する食べ物ワーストランキングってことだ
まずい名物がある県が上位に入る

81::2022/05/30(月) 20:38:01.74 ID:4cPmZtR50
日本中あちこち行ってるけど、どこも美味いものだらけだよ
逆に何でわざわざ不味いもの食うんだ
せっかく行くのだからリサーチして美味い店行けばいいのに


61::2022/05/30(月) 20:36:04.94 ID:zGfle3w40
神奈川県民だが、美味い不味いはともかく、神奈川県ならではの食い物って案外思いつかないな

312::2022/05/30(月) 20:50:39.20 ID:f9n9+RXo0
>>61
他県人だと鳩サブレーぐらいしか思い浮かばない



76::2022/05/30(月) 20:37:34.07 ID:xXdpUA+Q0
>>61
横須賀名物ホットドッグとかで良いだろ



106::2022/05/30(月) 20:39:35.69 ID:HAWDqKVz0
>>61
横須賀海軍カレーとか横浜中華街とかかな






116::2022/05/30(月) 20:40:14.53 ID:677y9vfr0
>>61
家系ラーメンは神奈川発祥でいいんでない?
もう浸透しすぎて忘れられてるけどナポリタンも神奈川発祥


133::2022/05/30(月) 20:41:17.41 ID:biZeKSMx0
>>61
かまぼことかシウマイとかそこそこうまいやつあるだろ
自信持て!



196::2022/05/30(月) 20:45:11.05 ID:/kRfyl880
>>61
かまぼこ、ひもの、温泉たまご
箱根で食べたものばっかりだ



319::2022/05/30(月) 20:51:02.17 ID:WSSCT3i/0
>>61
ナポリタン発祥の地でんがな



82::2022/05/30(月) 20:38:02.95 ID:sDBwWgzG0
福井県民の味覚は異常

88::2022/05/30(月) 20:38:31.56 ID:a64AtYs10
ワイ宮崎県民、東京の飯の不味さに絶望する

97::2022/05/30(月) 20:39:08.63 ID:Xe3wAnUU0
飲食の仕事してればわかるが、結局は東京に一番うまいものが集まる
特産という意味では弱いが

71::2022/05/30(月) 20:37:19.33 ID:qRPaPx7e0
沖縄、愛知は納得
東京は田舎者の嫉妬だろどうせ

126::2022/05/30(月) 20:40:43.80 ID:mXx4TXGd0
>>71
カッペの集まりじゃねーか東京なんて
おめーも地方出身者だろどうせ



92::2022/05/30(月) 20:38:41.41 ID:cSAVWiuL0
米と水が美味しい所は何でも美味しい気がする

105::2022/05/30(月) 20:39:35.28 ID:VpAb9JTy0
関東は水が不味いから最下位だわ

113::2022/05/30(月) 20:40:02.28 ID:pMQ3zWZs0
大阪市内は水道水がものすごくまずかった記憶がある。

93::2022/05/30(月) 20:38:41.81 ID:NplRpW720
愛知は本当にまずいよ。県民らに自覚がないから尚たちが悪い。
いい素材の魚とかはあるんだけどね。観光向けの料理は本当にひどい。

83::2022/05/30(月) 20:38:15.35 ID:0x5+MvFW0
沖縄 すっぱい
愛知 濃い薄いも味覚がおかしい
奈良 三輪そうめんくらい
滋賀 川魚は無理

くらいでまとめとこか

84::2022/05/30(月) 20:38:17.96 ID:kYbXQ0v40
群馬県民だけど長野はそばもあるしレベル高いと思うけどな
つるやも最高
群馬はもつぐらいかな
でも果物も野菜もおいしいよ
特に果物はそれで有名な県より少し甘さが控えめな傾向があるので群馬産の方が好きな人は結構いるのでは
りんごもぶどうも甘すぎなくて青森や山梨のより好きだ

107::2022/05/30(月) 20:39:38.11 ID:NplRpW720
>>84
水沢は四国のうどんより美味しいと思ってるけどな


94::2022/05/30(月) 20:38:51.24 ID:5DB8x+LM0
長野でネタで買ったイナゴの佃煮うまかったな

109::2022/05/30(月) 20:39:52.77 ID:BQvT3DQS0
ハワイとか行ってみろ。

美味しさのへったくれも無い。


202::2022/05/30(月) 20:45:27.72 ID:Zew8gFzW0
>>109
グアム・サイパン、ロスアンゼルスもksだったw
アメリカで美味い飯食おうと思ったら大金はたいてニューヨークで食うしかないんじゃね。行ったことないけど



265::2022/05/30(月) 20:48:08.04 ID:fR5qpl0m0
>>202
アメリカ行った時はジャンクフードでいいやん



307::2022/05/30(月) 20:50:11.38 ID:CsGHxC1i0
>>265
そのジャンクフードですら微妙なのが多かった
パンとかパサパサだったし



118::2022/05/30(月) 20:40:15.61 ID:MYfzd4d/0
大阪はまずいと思うんだよねえ・・・
関西に住んだときにいろいろ回ったけど、全部微妙だった
神戸の中華街も観光地化してて、大阪と同じ印象

139::2022/05/30(月) 20:41:48.37 ID:677y9vfr0
>>118
551は普通に美味いと思うよ
逆に言えば551のコスパが高すぎて定番の粉もん食っても何か損した気分になる


119::2022/05/30(月) 20:40:18.80 ID:wxyoH3Bg0
四国は何気に美味いもん多くていい
愛媛は今治近辺の魚が美味い

122::2022/05/30(月) 20:40:23.19 ID:XP3AziAv0
不味い県なんて思いつかんな
鳥取とか仮にダントツで不味くても誰も知らんだろ

236::2022/05/30(月) 20:47:00.07 ID:soEw615s0
>>122
言うて、日本海の幸があるからな
名物はなくても普通に海産物美味しいと思うで
鳥取から大阪来た子に
「大阪の寿司は不味くて食べられませんよー」てはっきり言われたし



128::2022/05/30(月) 20:40:55.22 ID:VZeSk27m0
奈良漬もそうだけど
名物って食い物ない時代からの保存食だから
今食べるとそんなうまくないよなになるのがな

京都のにしんそばだの棒鱈だの昔の人ならいいのかもしれないが
あんなのksまずいわ


141::2022/05/30(月) 20:42:11.51 ID:5Qo7854r0
>>128
ニシンそば不味いよなw
うちのオトンが好きだったw



246::2022/05/30(月) 20:47:20.89 ID:VUdK31Ml0
奈良漬け食ってからクルマ運転すると飲酒運転になる これ豆な

134::2022/05/30(月) 20:41:21.05 ID:g0BK0qmm0
千葉県在住だが、なんで入ってないの?

238::2022/05/30(月) 20:47:01.78 ID:53PmEbJh0
>>134
俺も千葉住みだけど、旨いも不味いも大した印象がないんでしょ



137::2022/05/30(月) 20:41:31.15 ID:i3RJXMLz0
因みにラーメンだと大阪が一番不味かった

164::2022/05/30(月) 20:43:21.92 ID:fR5qpl0m0
>>137
大阪は自称出汁文化だからね…
ラーメンなんか魚粉さえ入れ放題にさえしとけば客は大満足w



130::2022/05/30(月) 20:41:00.31 ID:4VUyIUl60
大阪は結局はソースとマヨネーズのイメージ

144::2022/05/30(月) 20:42:18.33 ID:CyZsJPGB0
大阪行ったら胃の中の9割が小麦になりそう

229::2022/05/30(月) 20:46:44.45 ID:yR/nyAmw0
>>144
意外と大阪は小麦粉の消費量少ないんだよ



314::2022/05/30(月) 20:50:46.10 ID:iBPxtwt30
>>229
意外だ



147::2022/05/30(月) 20:42:23.04 ID:JSyOo/3J0
伊勢うどんも好きな人より多分苦手の人が多いと思う

175::2022/05/30(月) 20:44:05.58 ID:XBX/O2S60
>>147
むかし「うどんをあんな不味く料理するなんて日本料理じゃねえ!日本料理なハズがない!
あれはイギリス料理に違いない!」ってアンサイクロペディアで書かれてたな>伊勢うどん


194::2022/05/30(月) 20:45:08.96 ID:GbPpmIsC0
>>147
伊勢海老で相殺



228::2022/05/30(月) 20:46:42.39 ID:Cq34rJJj0
>>194
伊勢海老1番取れるのは伊勢やないんや



163::2022/05/30(月) 20:43:19.04 ID:qRLrrB3z0
静岡だと思う
観光地の飯のレベルがほかと比べてダントツで酷かった

151::2022/05/30(月) 20:42:47.95 ID:heJ4Q9Z00
静岡は何か食べ物でコレといったもんなんてあるか?

177::2022/05/30(月) 20:44:14.67 ID:JnDJmnl50
>>151
うなぎ


180::2022/05/30(月) 20:44:20.78 ID:i3RJXMLz0
>>151
しらす丼とさわやかだな。
でもさわやかは最近食べたけど焼けてないハンバーグって感じ。


185::2022/05/30(月) 20:44:42.17 ID:xXdpUA+Q0
>>151
お茶で良いだろ
あとミカンとかも取れるんじゃねーか?



259::2022/05/30(月) 20:47:58.13 ID:4lLvzomX0
>>151
お茶、みかん、桜エビ



168::2022/05/30(月) 20:43:43.85 ID:5Qo7854r0
>>151
静岡おでん
ハンバーグの店


263::2022/05/30(月) 20:48:05.98 ID:HRMOjgw30
>>168
静岡好きだけど静岡おでんよりコンビニおでんのほうが俺の口には合ったな
静岡だと居酒屋とかスーパーで普通に売ってるマグロカツオが旨い


152::2022/05/30(月) 20:42:49.71 ID:zc8VwkVZ0
どこの県も、美味いもんは美味い、不味いもんは不味い、ってだけだがな
こういうごく一部の主観だけでランキング付けする記事、マジで害悪だわ

178::2022/05/30(月) 20:44:17.37 ID:husBFzir0
愛知県は悪いランキングでいつも上位に入ってるな(笑)

188::2022/05/30(月) 20:44:55.65 ID:VpAb9JTy0
日本海側はあまり飯が不味いイメージ無いね

278::2022/05/30(月) 20:48:53.43 ID:oVltTgXk0
海鮮好きとしては北陸の石川、福井、富山はハズレ無しだな~
北海道も美味いけどコスパも考えると北陸に勝てん
札幌のコースのみ26000円のとことか大将が北陸にライバル心丸出しでいややったわ

300::2022/05/30(月) 20:49:58.32 ID:NplRpW720
>>278
わかるわかる
本物の寒ブリ食えてないって人生損してるよ


302::2022/05/30(月) 20:50:04.08 ID:AxO+I3w70
>>278
北陸の海鮮はガチ
ノドグロ、ガス海老、シロ海老どれもうまい


212::2022/05/30(月) 20:46:01.83 ID:zwIPkiYQ0
米うまいとこは大抵は他の物もうまい

311::2022/05/30(月) 20:50:37.80 ID:Cq34rJJj0
これは名物がどうかというランキングやからな
食べもの全体の話はまた別やが、いずれにせよ愛知と沖縄はトップ2で間違いないわ

310::2022/05/30(月) 20:50:35.16 ID:VZeSk27m0
名物が強すぎるのも結構問題
高知なんてどこいっても年中カツオの叩きがでてくる勢い
旬もなにもあったもんじゃない

カツオの塩たたきは無茶苦茶うまかったが
臭み消してるカツオの叩きはそこまでいらんわ

324::2022/05/30(月) 20:51:20.11 ID:Cq34rJJj0
>>310
熊本も1ヶ月毎日馬刺し食わされたぞ



328::2022/05/30(月) 20:51:25.86 ID:AyJ/M8IS0
不味い飯屋の多さで言えば東京がダントツだろう
適当に入った店のハズレの確率はすごい

331::2022/05/30(月) 20:51:36.69 ID:MJkWTMnq0
東京も大阪もようこのレベルで店やってんなっていうとこ多いよな

引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1653910205/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2022/05/31 (火) 18:56:37 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. 名無しさん@非にわか : 2022/05/31(火) 19:26:24 #52426  ID:- ▼レスする

    「○○県は飯が不味い」←いやおまえが入店した店が不味かっただけやん

  2. 名無しさん@非にわか : 2022/05/31(火) 23:24:55 #52427  ID:- ▼レスする

    RANK1かよ
    個人の感想だけでランキングしてるサイトだろw

  3. 名無しさん@非にわか : 2022/06/01(水) 23:06:46 #52431  ID:- ▼レスする

    静岡に住んでるけど、愛知は食べ物だけじゃなくそれが以外も本当が品が無い。
    それで「愛を知っている」なんだから片腹痛い。

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com