2022
06月
05日
漫画家・冨樫義博さんが愛される理由とは … 「マンガ史上で偉業を成し遂げた『たった4人』の漫画家のうちの一人」「マンガ界のトップオブトップ」「冨樫作品が代替のきかない稀有な存在」

1::2022/06/04(土) 23:56:27.21 ID:CAP_USER9
■「HUNTER×HUNTER」冨樫義博が愛される理由 世界で「神」と敬われ
マンガ「HUNTER×HUNTER」作者の冨樫義博さんが公式ツイッターアカウントを開設し、10日あまり。2022年5月24日から、きょう6月4日まで欠かさず毎日、ネームの一部とみられる写真を投じ続けている。フォロワーは259万人を超えた。
ツイートすれば数十万の「いいね」が集まり、国内外から歓喜のリプライが届く。
冨樫さんの一挙手一投足がなぜここまで注目され、好意的に受け止められるのか。蔵書1万3000冊を誇る「マンガソムリエ」の兎来栄寿(とらいえいす)さんに分析してもらった。
■偉業成し遂げた「たった4人」のマンガ家のひとり
(1)冨樫さん自身がマンガ界の「トップオブトップ」であり、(2)冨樫作品が「代替のきかない稀有な存在」であること。兎来さんに言わせれば、これら2つが「好意的な受け止め」につながっている。
兎来さんは、「HUNTER×HUNTER」連載開始から20年以上、リアルタイムで追いかけ続け、マンガ家・みなもと太郎(享年74)さんと同作にまつわるトークイベントを行うなど、一家言持っている人物だ。
まず、何をもって(1)「トップオブトップ」といえるのか。
「実はマンガ史上、累計発行部数5000万部以上の大ヒット作を2本以上生み出したのは、冨樫さん含めたった4人しかいないんです」(兎来さん)
残る3人は、手塚治虫さん、あだち充さん、井上雄彦さん。
冨樫さんの大ヒット作と言えば、「幽☆遊☆白書」(連載:週刊少年ジャンプ/1990~1994年)、「HUNTER×HUNTER」(連載:同/98年開始、休載中)で、幅広い世代に支持されている。
さらに今回、ツイッターでも記録を打ち立てた。アカウント開設から一週間足らずで首位に。今や、「京都府の人口(255万人)を抜いてしまいました」と兎来さん。
さらに、冨樫さんのツイートに、様々な言語で世界中から「神よ、我々の大いなる光よ......」といったリプライが寄せられていることを踏まえ、「私の肌感覚でも、『HUNTER×HUNTER』の(ツイッター)アイコンを使っている海外の方に出会う機会は一際多い」と述べた。
(中略)
なお兎来さんによると、公式に数字は出されていないそうだが、「単行本の印税だけで約60億円の収入」があり、そこに原稿料・アニメや映画、舞台、ゲームなどの版権利用料・関連グッズの売上などの権利収入を加えると、「少なく見積もっても、合計100億円以上の生涯収入がある」。言うなれば冨樫さんは、「人生を7回以上遊んで暮らすのに十分な収入を得ており、もう働く必要もないにも関わらず、続きを待つ読者のために身を粉にして執筆している」状況だそうだ。
「HUNTER×HUNTER」作中に登場する「ハンターのライセンス」を売却すると、「人生7回以上遊んで暮らせる」設定を踏まえての表現だが、「実際には7回どころか、数十回は遊んで暮らせるものと思われる」と兎来さん。
さらに、冨樫さんの元アシスタントによる著書「先生白書」での記述や、創刊50周年記念「週刊少年ジャンプ展」の際に冨樫さんのコメントで明かされた、「週7で毎日20時間働いても税金で70%持っていかれるので、実質14時間はタダ働き」という、過酷な労働環境を慮る人が増えてきたのでは、ともみている。
![]()
J-CASTニュース 2022年06月04日
https://www.j-cast.com/trend/2022/06/04438522.html
引用元スレタイ:【漫画】「HUNTER×HUNTER」冨樫義博が愛される理由 世界で「神」と敬われ…偉業成し遂げた「たった4人」のマンガ家のひとり [muffin★]
6:@:2022/06/04(土) 23:59:35.10 ID:L2O0EOhH0
偉業って長期休載の事?
23:@:2022/06/05(日) 00:09:39.76 ID:C2J6UHoM0
身を粉にして執筆……
107:@:2022/06/05(日) 00:39:14.51 ID:TYzb1jip0
>続きを待つ読者のために身を粉にして執筆している
皮肉ですか?
皮肉ですか?
7:@:2022/06/05(日) 00:00:37.27 ID:sgCpPkFO0
漫画を書いてないのに
漫画家扱いすんのやめれ
元漫画家だろ
漫画家扱いすんのやめれ
元漫画家だろ
60:@:2022/06/05(日) 00:25:19.13 ID:174bAmYr0
愛されてはいないだろ
ムカつきつつも漫画は面白いからなんとか許してるだけ
ムカつきつつも漫画は面白いからなんとか許してるだけ
32:@:2022/06/05(日) 00:14:22.00 ID:0w+SPXKM0
だってハンターハンター面白いからな
51:@:2022/06/05(日) 00:23:01.68 ID:C2xFMXn10
年とって全く漫画読まなくなったけど唯一ハンターだけは読む
158:@:2022/06/05(日) 00:49:56.75 ID:j42zD5X20
>>51
俺も歳とって全く漫画読まなくなったけど唯一電影少女とDNA2だけは読む
俺も歳とって全く漫画読まなくなったけど唯一電影少女とDNA2だけは読む
29:@:2022/06/05(日) 00:13:53.20 ID:4UKiaO5c0
読者が甘やかし過ぎ
33巻までは買ってたけど
33巻までは買ってたけど
22:@:2022/06/05(日) 00:09:33.40 ID:H+yadKGH0
富樫も週刊誌に月1連載とかすげー優遇されてるよな
ストップひばり君の江口先生の再来だね
ストップひばり君の江口先生の再来だね
11:@:2022/06/05(日) 00:03:20.81 ID:1ewrStes0
やっぱりあの来年から本気出す感じが親近感わくんだよね
14:@:2022/06/05(日) 00:04:57.05 ID:FaXEyGSz0
俺そんなに好きではないからよく分からけど、お前らに人気あるから敬意は持ってるわ
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2022/06/05 (日) 18:56:56 ID:niwaka



65:@:2022/06/05(日) 00:25:58.50 ID:7d2pw32t0
なんかむっちゃ漫画描いとるみたいな感じになっとるぞw
66:@:2022/06/05(日) 00:26:53.16 ID:a9wtRtVA0
とっくに漫画家引退したかと思ってた
信者もチョロいというか盲目というか
信者もチョロいというか盲目というか
61:@:2022/06/05(日) 00:25:29.88 ID:p77y2Y+s0
富樫はいい漫画家だけど、歴代トップ4には入れないよ
70:@:2022/06/05(日) 00:28:03.17 ID:f45MAycZ0
>>61
トップ10すら怪しいわ
トップ10すら怪しいわ
42:@:2022/06/05(日) 00:19:52.97 ID:iTn0w2Bz0
249:@:2022/06/05(日) 01:15:28.11 ID:UlNV/yqd0
3年7か月で10話のネームか・・・
これから仕上げて4年半で10話って事か
あと10冊出れば良い方だな
これから仕上げて4年半で10話って事か
あと10冊出れば良い方だな
131:@:2022/06/05(日) 00:45:26.61 ID:PVfr0uZe0
HUNTER×HUNTERは、ここ数年新規連載が無いから、もう諦めている。
個人的には虫編で終了させて、新作へ移行して欲しかった。
個人的には虫編で終了させて、新作へ移行して欲しかった。
143:@:2022/06/05(日) 00:47:15.72 ID:9ZPq41e50
>>131
個人的にというか多くがそう思ってるよね
ジンに会ったところでキレイに終わっていればと
個人的にというか多くがそう思ってるよね
ジンに会ったところでキレイに終わっていればと
73:@:2022/06/05(日) 00:30:11.58 ID:jK8ur+I60
>累計発行部数5000万部以上の大ヒット作を2本以上生み出した
作品数を限定せず作者の累計発行部数で比べるとガラッと変わるんじゃないか?
無理矢理に切り取り方を変えて冨樫を持ち上げてるだけに見える
作品数を限定せず作者の累計発行部数で比べるとガラッと変わるんじゃないか?
無理矢理に切り取り方を変えて冨樫を持ち上げてるだけに見える
5:@:2022/06/04(土) 23:59:21.46 ID:dZmsKvK60
手塚治虫だけ別格
147:@:2022/06/05(日) 00:47:51.99 ID:HMagwTyA0
>>5
昭和育ちで少女漫画しか読まなかったけど
手塚治虫の絵柄だけは可愛くて好きだった
昭和育ちで少女漫画しか読まなかったけど
手塚治虫の絵柄だけは可愛くて好きだった
355:@:2022/06/05(日) 02:07:16.30 ID:51ThWJJT0
>>5
かなり漫画界が進化した現代の物差しで見ても別格だわな
かなり漫画界が進化した現代の物差しで見ても別格だわな
383:@:2022/06/05(日) 02:20:18.42 ID:h0kt8diP0
>>5
どろろのあらすじ読むだけで天才ってわかるわ 今読んでも新鮮なアイデア
時代の何十年先行ってたんだっていうね
どろろのあらすじ読むだけで天才ってわかるわ 今読んでも新鮮なアイデア
時代の何十年先行ってたんだっていうね
9:@:2022/06/05(日) 00:01:53.94 ID:H+yadKGH0
>>5
漫画の神様だからな。もう70過ぎたあたりで元ときわ荘メンバーですら重鎮なのに
劇画漫画見て、ムキーとかなってみたり、貸し本の墓場のなんとか見て自分もどろろ描いてみたり
とにかく漫画にかける情熱はすごかったよね
漫画の神様だからな。もう70過ぎたあたりで元ときわ荘メンバーですら重鎮なのに
劇画漫画見て、ムキーとかなってみたり、貸し本の墓場のなんとか見て自分もどろろ描いてみたり
とにかく漫画にかける情熱はすごかったよね
208:@:2022/06/05(日) 01:01:10.18 ID:zc35f90u0
>>9
手塚治虫だけは別格だと思う。
あの人は 、読者いなくても例え無人島に漂着しても
自分が描ける最高のレベルのマンガ描こうとするようなタイプで
悪く言えば、ぶっ壊れた人だろうし。
生れてきてくれたことが人類の恩恵。
神様からの贈り物みたいなもんだと思うわ。
手塚治虫だけは別格だと思う。
あの人は 、読者いなくても例え無人島に漂着しても
自分が描ける最高のレベルのマンガ描こうとするようなタイプで
悪く言えば、ぶっ壊れた人だろうし。
生れてきてくれたことが人類の恩恵。
神様からの贈り物みたいなもんだと思うわ。
8:@:2022/06/05(日) 00:01:45.81 ID:kD7ZJjDw0
漫画界は手塚治虫の唯一神のみ
10:@:2022/06/05(日) 00:02:46.91 ID:H+yadKGH0
治虫先生の前では、Fもれーじもアルコール依存の赤塚も赤子同然だよな
16:@:2022/06/05(日) 00:07:14.07 ID:ndFF61370
藤子不二雄が5千万いってないの意外
AとFで名義が別れるから?
AとFで名義が別れるから?
352:@:2022/06/05(日) 02:06:29.86 ID:8cwXf6WY0
>>16
ドラえもんが1億超えてるけど、他はそこまで単行本売れてない
部数で言うなら笑ウせぇるすまんが1巻だけで200万部とかいってたと思うが
基本子供がターゲットだからそっちより映画とか版権商品の売り上げの方が多そう
ドラえもんが1億超えてるけど、他はそこまで単行本売れてない
部数で言うなら笑ウせぇるすまんが1巻だけで200万部とかいってたと思うが
基本子供がターゲットだからそっちより映画とか版権商品の売り上げの方が多そう
33:@:2022/06/05(日) 00:15:55.58 ID:KqHF2if60
日本三大漫画家…
手塚治虫
藤子不二雄
鳥山明
この3人が鉄板やと思うが…
四人目以降は好みというか…
手塚治虫
藤子不二雄
鳥山明
この3人が鉄板やと思うが…
四人目以降は好みというか…
125:@:2022/06/05(日) 00:44:32.02 ID:xIV5b8pQ0
>>33
高橋留美子でええと思うわ
高橋留美子でええと思うわ
133:@:2022/06/05(日) 00:45:29.15 ID:R1EneLV+0
>>33
永井豪を入れるべき
永井豪を入れるべき
71:@:2022/06/05(日) 00:28:52.20 ID:Zc5hP7CN0
>>33
妥当だな
手塚が開拓者で、中継ぎでドラえもん
最後はドラゴンボール
後は三人の作品からいかにパクリ、アレンジを加えるか
浦沢とか大友は手塚系、尾田や岸本や冨樫は鳥山
その浦沢や大友の劣化版が押井や細田
冨樫の劣化版が茶見
妥当だな
手塚が開拓者で、中継ぎでドラえもん
最後はドラゴンボール
後は三人の作品からいかにパクリ、アレンジを加えるか
浦沢とか大友は手塚系、尾田や岸本や冨樫は鳥山
その浦沢や大友の劣化版が押井や細田
冨樫の劣化版が茶見
111:@:2022/06/05(日) 00:40:51.84 ID:hvjdaESE0
>>71
浦沢の評価高過ぎだろ
ヒットメーカーではあるが、種を貰って咲かせるのが上手い人って認識
浦沢の評価高過ぎだろ
ヒットメーカーではあるが、種を貰って咲かせるのが上手い人って認識
136:@:2022/06/05(日) 00:46:04.40 ID:9ZPq41e50
>>111
途中まで大風呂敷を敷いて楽しいのにちゃんと畳めない人というイメージなんだが
途中まで大風呂敷を敷いて楽しいのにちゃんと畳めない人というイメージなんだが
313:@:2022/06/05(日) 01:46:00.40 ID:PlAyzai10
>>136
抜群に演出が上手いんだよな
でもストーリーの大筋をちゃんと考えるのは下手という
抜群に演出が上手いんだよな
でもストーリーの大筋をちゃんと考えるのは下手という
98:@:2022/06/05(日) 00:36:51.05 ID:ap9dnKFN0
>>33
手塚先生と鳥山先生は異論なし
F先生は偉大だけど
他にも比類する偉大な漫画家は複数いると思う
手塚先生と鳥山先生は異論なし
F先生は偉大だけど
他にも比類する偉大な漫画家は複数いると思う
304:@:2022/06/05(日) 01:40:16.39 ID:3ADmUbq40
>>98
F先生の偉大さはよくわからんがドラえもんの偉大さは唯一無二
F先生の偉大さはよくわからんがドラえもんの偉大さは唯一無二
356:@:2022/06/05(日) 02:08:37.24 ID:8cwXf6WY0
>>98
いやF先生に比肩する人は他にいないわ
あれだけ多彩で完成度の高い漫画を描ける人材は他にいない
高橋留美子が惜しいとこかな
いやF先生に比肩する人は他にいないわ
あれだけ多彩で完成度の高い漫画を描ける人材は他にいない
高橋留美子が惜しいとこかな
13:@:2022/06/05(日) 00:04:54.23 ID:HZia1+Hi0
あだちが5000万部達成して高橋留美子は達成してないんだな(´・ω・`)
26:@:2022/06/05(日) 00:11:18.93 ID:l5d42Rl+0
>>13
サンデー系で5000万部超えは4作品しかない筈だからね
コナン、タッチ、H2、らんま
サンデー系で5000万部超えは4作品しかない筈だからね
コナン、タッチ、H2、らんま
239:@:2022/06/05(日) 01:11:17.81 ID:wWlg7ql30
>>26
犬夜叉
犬夜叉
67:@:2022/06/05(日) 00:27:13.04 ID:TSp7bSNK0
>>26
今検索したら犬夜叉も5000万部超えてるぞ
今検索したら犬夜叉も5000万部超えてるぞ
457:@:2022/06/05(日) 02:49:22.34 ID:xn97u2pt0
>>67
一番つまんないのにな
一番つまんないのにな
41:@:2022/06/05(日) 00:19:26.69 ID:ThPR2Udv0
>>13
高橋留美子も達成しているんじゃないかな。
らんま1/2 5300万部
犬夜叉 5000万部
ついでに
うる星やつら 3000万部
めぞん一刻 2500万部
あと井上雄彦は
スラムダンク 1億2000万部
バガボンド 8200万部
なんか都合の良い感じで区切っているだけで「たった四人」とか意味不明。
高橋留美子も達成しているんじゃないかな。
らんま1/2 5300万部
犬夜叉 5000万部
ついでに
うる星やつら 3000万部
めぞん一刻 2500万部
あと井上雄彦は
スラムダンク 1億2000万部
バガボンド 8200万部
なんか都合の良い感じで区切っているだけで「たった四人」とか意味不明。
44:@:2022/06/05(日) 00:20:17.34 ID:CZq6Awqy0
>>13
余裕で達成してるでしょ。記事が意味不明なだけで
余裕で達成してるでしょ。記事が意味不明なだけで
100:@:2022/06/05(日) 00:37:11.70 ID:xIV5b8pQ0
>>41
なんか切り取った感じなんかね
まあ俺はあんまり富樫好きじゃないし
なんか切り取った感じなんかね
まあ俺はあんまり富樫好きじゃないし
137:@:2022/06/05(日) 00:46:08.37 ID:MVnDwY9N0
>>41
高橋留美子忘れるとかガバガバすぎる記事だな
高橋留美子忘れるとかガバガバすぎる記事だな
151:@:2022/06/05(日) 00:48:19.41 ID:m/aC/eP60
>>41
高橋留美子と言えばうるせえやつらやめぞん一刻のイメージだが
らんまや犬夜叉の方が全然売れてるんだな
時代と巻数の問題か
高橋留美子と言えばうるせえやつらやめぞん一刻のイメージだが
らんまや犬夜叉の方が全然売れてるんだな
時代と巻数の問題か
184:@:2022/06/05(日) 00:55:35.80 ID:ThPR2Udv0
>>151
らんまは海外国人気もあったと思う。
横田の米軍の兄ちゃんがらんまのTシャツとか着てた。
らんまは海外国人気もあったと思う。
横田の米軍の兄ちゃんがらんまのTシャツとか着てた。
193:@:2022/06/05(日) 00:57:51.00 ID:m/aC/eP60
>>184
らんまはアニメしか見てないが正直面白いか?と思う
ジャンルとしたらうる星やつらに近いのか特にストーリーも無く
ワチャワチャやってるだけってイメージ
ギャグ漫画に分類されるんだろうか?
らんまはアニメしか見てないが正直面白いか?と思う
ジャンルとしたらうる星やつらに近いのか特にストーリーも無く
ワチャワチャやってるだけってイメージ
ギャグ漫画に分類されるんだろうか?
222:@:2022/06/05(日) 01:05:00.05 ID:ThPR2Udv0
>>193
高橋留美子は掲載雑誌のターゲット世代がリアルタイムで読んで面白いと思う作品を描いている気がするなぁ。
高橋留美子は掲載雑誌のターゲット世代がリアルタイムで読んで面白いと思う作品を描いている気がするなぁ。
197:@:2022/06/05(日) 00:58:47.53 ID:S96ta8NS0
>>41
これ見ると4作で1000万部超えは高橋留美子くらいなんじゃないかと
こっちの方がスゲーよな
これ見ると4作で1000万部超えは高橋留美子くらいなんじゃないかと
こっちの方がスゲーよな
253:@:2022/06/05(日) 01:17:11.06 ID:zmoJ7myo0
>>197
あだち充
ラフ 1500万部 これが入るから4つだな
あだち充
ラフ 1500万部 これが入るから4つだな
155:@:2022/06/05(日) 00:49:40.34 ID:q5xOjeaL0
>>41
うる星とめぞんは同時に連載してたんだっけ?
うる星とめぞんは同時に連載してたんだっけ?
167:@:2022/06/05(日) 00:52:25.81 ID:ThPR2Udv0
>>155
同時に週刊連載していて、途中でめぞんが隔週連載になった気がする。
さすがに無理があったらしい。
同時に週刊連載していて、途中でめぞんが隔週連載になった気がする。
さすがに無理があったらしい。
171:@:2022/06/05(日) 00:53:13.60 ID:tzjWInG+0
>>155
しかも終盤はめぞんも週刊だったはず。こっちが偉業だよ
しかも終盤はめぞんも週刊だったはず。こっちが偉業だよ
186:@:2022/06/05(日) 00:56:00.57 ID:v2SXU6DB0
>>171
あのひと描いてないと呼吸できないらしいね
あのひと描いてないと呼吸できないらしいね
24:@:2022/06/05(日) 00:10:45.31 ID:1JI71jSV0
税金で70%持ってかれるってどこに住んでんだろう
25:@:2022/06/05(日) 00:11:09.04 ID:H+yadKGH0
富樫が話考えて、奥さんが漫画を描くみたいなプランもあったらしいな
でも奥さんの画力が追い付いてないから断念したらしいな。富樫すげーw
でも奥さんの画力が追い付いてないから断念したらしいな。富樫すげーw
68:@:2022/06/05(日) 00:27:44.69 ID:UqlHMTo60
海外だと意外と幽白が人気
19:@:2022/06/05(日) 00:07:54.23 ID:gEFvehVq0
んな事はいいから「てんで性悪キューピッド」の続編書けや
48:@:2022/06/05(日) 00:21:28.60 ID:WMH3aUem0
>>19
それ冨樫だったんやw何気に衝撃
それ冨樫だったんやw何気に衝撃
247:@:2022/06/05(日) 01:13:21.38 ID:hTvPCf310
20:@:2022/06/05(日) 00:08:40.92 ID:8emIFQNI0
ウラケンのほうが評価高くね?
21:@:2022/06/05(日) 00:09:29.62 ID:sISXtTlc0
浦沢直樹も食い込まんかココに
37:@:2022/06/05(日) 00:18:42.70 ID:zmoJ7myo0
鳥山が悟空の鎖に繋がれたのが惜しまれる
30:@:2022/06/05(日) 00:13:54.48 ID:kQxrXj2X0
鬼滅のほうが神だろ
45:@:2022/06/05(日) 00:20:39.89 ID:ycuit69S0
売り上げと作品の良し悪しは別問題だよ。
呆れたな。
日本一売れてるという少年誌は一種の同調圧力だしな。
呆れたな。
日本一売れてるという少年誌は一種の同調圧力だしな。
432:@:2022/06/05(日) 02:39:58.77 ID:w4Us2zqq0
>>45
そうかなぁ
漫画を知らない人ならまずヒット作から読んだ方が無難だと思うなぁ
その無知な大衆を魅了できるのは名作の証だと思う
通は何でも好きやし
そうかなぁ
漫画を知らない人ならまずヒット作から読んだ方が無難だと思うなぁ
その無知な大衆を魅了できるのは名作の証だと思う
通は何でも好きやし
47:@:2022/06/05(日) 00:20:49.87 ID:cSvl9kpC0
一発屋じゃないってことだろ?
43:@:2022/06/05(日) 00:20:02.65 ID:zmoJ7myo0
二回って凄いんだな
mac iphone ジョブスは二回
mac iphone ジョブスは二回
59:@:2022/06/05(日) 00:25:04.74 ID:dReJCm2C0
ナルト 2億5000万部
名探偵コナン 2億5000万部
---
鬼滅の刃 1億5000万部
ハンターハンター 7800万部
Dr.スランプ 3500万部
ふたり工ッチ 2700万部
名探偵コナン 2億5000万部
---
鬼滅の刃 1億5000万部
ハンターハンター 7800万部
Dr.スランプ 3500万部
ふたり工ッチ 2700万部
84:@:2022/06/05(日) 00:33:56.70 ID:U00eyvXN0
2作って言ってんのにコナンだのキメツだの書いてるのなんなの
146:@:2022/06/05(日) 00:47:50.38 ID:GwZ+NH/s0
アラレって意外といってないんだな
イメージ的にはH2やバガボンドよりも有名な気がするんだが
イメージ的にはH2やバガボンドよりも有名な気がするんだが
159:@:2022/06/05(日) 00:50:16.03 ID:g6GEVOHd0
>>146
グッズとか漫画以外の波及効果が大きいかも
グッズとか漫画以外の波及効果が大きいかも
108:@:2022/06/05(日) 00:39:28.53 ID:fQmY2bmE0
名前出てる人達の漫画。みんな優れた作品を出してることが前提であえていえば
高橋留美子のめぞん一刻と
富樫のハンターハンター
の2作が抜けて大傑作だと思う
高橋留美子のめぞん一刻と
富樫のハンターハンター
の2作が抜けて大傑作だと思う
126:@:2022/06/05(日) 00:44:48.72 ID:9ZPq41e50
>>108
手塚治虫の火の鳥やブラックジャックは?
手塚治虫の火の鳥やブラックジャックは?
79:@:2022/06/05(日) 00:32:27.42 ID:ThPR2Udv0
アベレージヒッターだと
高橋留美子
あだち充
浦沢直樹
の三人かな。
浦沢直樹は原作付き込みの評価だけど。
高橋留美子
あだち充
浦沢直樹
の三人かな。
浦沢直樹は原作付き込みの評価だけど。
81:@:2022/06/05(日) 00:33:02.02 ID:jK8ur+I60
>>79
藤田和日郎は?
藤田和日郎は?
104:@:2022/06/05(日) 00:38:24.82 ID:ThPR2Udv0
>>81
うしとら 3000万部
からくり 1500万部
1000万部以上で4本は欲しい。
うしとら 3000万部
からくり 1500万部
1000万部以上で4本は欲しい。
116:@:2022/06/05(日) 00:41:48.74 ID:gyNDcvj40
>>79
>>81
だからサンデーはいつも同じメンツ
>>81
だからサンデーはいつも同じメンツ
80:@:2022/06/05(日) 00:32:37.02 ID:IQ9jNJrq0
休載で神格化されただけの過大評価額
連載していた時は鳥山とかの足元にも及ばんレベルだったろ
連載していた時は鳥山とかの足元にも及ばんレベルだったろ
224:@:2022/06/05(日) 01:05:19.44 ID:TsUUBmoU0
>>80
意地悪な味方かもしれないけど、休載なかったらそこまで騒がれても居ない気がする
ファンに怒られそうだけどw
意地悪な味方かもしれないけど、休載なかったらそこまで騒がれても居ない気がする
ファンに怒られそうだけどw
232:@:2022/06/05(日) 01:09:17.96 ID:8rA6uafr0
>>224
確かに落とさず連載続けてる人と比べるのは違う気がする
確かに落とさず連載続けてる人と比べるのは違う気がする
284:@:2022/06/05(日) 01:29:26.11 ID:ThPR2Udv0
休載や未完も嫌だけど、ファイブスターの様に劣化改変で続かれてもなぁ、と言う気がする。
83:@:2022/06/05(日) 00:33:41.16 ID:nYbEyXW20
手塚治虫、あだち充、井上雄彦、冨樫って、そのうち2人は完結させられない症候群だな
90:@:2022/06/05(日) 00:35:25.09 ID:9rVgE39a0
井上さんの漫画はスラムダンクまでは好きだったけどリアルや武蔵(?)は「冨樫化」して好きじゃない
漫画家は読者に向けて漫画を描く
そういう当たり前をないがしろにする漫画家は消えてほしい
漫画家は読者に向けて漫画を描く
そういう当たり前をないがしろにする漫画家は消えてほしい
94:@:2022/06/05(日) 00:36:04.99 ID:wwIAX9Nr0
僕が追ってる漫画
リアル、バガボンド、ハンターハンター、よつばと
多分最終回を見ることはない
リアル、バガボンド、ハンターハンター、よつばと
多分最終回を見ることはない
102:@:2022/06/05(日) 00:37:38.01 ID:g6GEVOHd0
ハンターハンターはもう最終回がなくてもいいと思う。
結局何編とか続いていくだけだし、そういうフォーマットのためにハンターという職業を漫画にしたようなもん
結局何編とか続いていくだけだし、そういうフォーマットのためにハンターという職業を漫画にしたようなもん
103:@:2022/06/05(日) 00:38:12.96 ID:Ru3OXb0o0
井上雄彦とか上手く売り切った感じだな
後年、現在においてまったく評価に値しない漫画家だけに
後年、現在においてまったく評価に値しない漫画家だけに
109:@:2022/06/05(日) 00:40:06.59 ID:FmHRcUG60
ハリーポッターぐらい売れてから世界で愛されるって言えや
漫画の売上なんてしょせん日本での売上がほとんどだろ
漫画の売上なんてしょせん日本での売上がほとんどだろ
112:@:2022/06/05(日) 00:40:52.88 ID:llJuLu2l0
ハンターハンターとスラムダンクは世界中で愛されてる作品
110:@:2022/06/05(日) 00:40:33.55 ID:f45MAycZ0
冨樫の一番すごい部分はストーリーでもキャラでもなく設定だと思う
118:@:2022/06/05(日) 00:42:33.07 ID:yyiXNMXZ0
冨樫と冨樫のファンが信仰宗教の教祖と信者の関係みたいで気持ち悪い、なんでも肯定してそう
120:@:2022/06/05(日) 00:43:07.79 ID:hR/ZKldL0
どんな分野でも数字の話でしか語ることが出来ないってのは
うすっぺらい狂信者共通の特徴だな
冨樫本人もこういうヤツが一番迷惑なのでは?
うすっぺらい狂信者共通の特徴だな
冨樫本人もこういうヤツが一番迷惑なのでは?
148:@:2022/06/05(日) 00:47:57.23 ID:ThPR2Udv0
発行部数だけでどうこう評価する事自体が意味不明かな。
富樫作品で一番好きなのはレベルEだし。
殆ど似た感じの作品なのに飽きさせない、あだち充は凄いと思うし。
全く違うジャンルを描ききる高橋留美子も凄い。
そう言えば、藤子不二雄を挙げるなら永井豪とか石ノ森章太郎とかも入るかな、発行部数は知らないけど。
富樫作品で一番好きなのはレベルEだし。
殆ど似た感じの作品なのに飽きさせない、あだち充は凄いと思うし。
全く違うジャンルを描ききる高橋留美子も凄い。
そう言えば、藤子不二雄を挙げるなら永井豪とか石ノ森章太郎とかも入るかな、発行部数は知らないけど。
156:@:2022/06/05(日) 00:49:41.30 ID:ZEvi3dnt0
切口を変えれば№1は作り出せる
157:@:2022/06/05(日) 00:49:42.26 ID:TVVU0pVO0
発行部数で評価してる人に音楽はCD枚数で評価するの?というとダンマリw
455:@:2022/06/05(日) 02:48:28.90 ID:5YvulgE50
抜かれるのが嫌なら刷らなければいい


ちなみ鬼滅は単行本巻割652万部(今はもっとか?)歴代1位
鬼滅は23巻で1億5千万部だけど、ワンピは100巻以上出した合計の発行部数だからね
上の方で何か言ってる人いたけど


ちなみ鬼滅は単行本巻割652万部(今はもっとか?)歴代1位
鬼滅は23巻で1億5千万部だけど、ワンピは100巻以上出した合計の発行部数だからね
上の方で何か言ってる人いたけど
119:@:2022/06/05(日) 00:43:04.57 ID:ScZZQS4P0
私の中ではレベルEでこの人の評価がめっちゃ上がった
絵の上手さ、話の面白さもレベルEがピークでしょ
絵の上手さ、話の面白さもレベルEがピークでしょ
153:@:2022/06/05(日) 00:49:19.06 ID:kD7ZJjDw0
>>119
俺も同じだ
幽遊はあんまり自分には刺さらなかったしハンターは面白かったけど
レベルEほどにははまらなかった
俺も同じだ
幽遊はあんまり自分には刺さらなかったしハンターは面白かったけど
レベルEほどにははまらなかった
214:@:2022/06/05(日) 01:03:32.85 ID:Zc5hP7CN0
>>153
幽白はモロに鳥山の劣化版だったからな
編集部が売れてる鳥山のをパクれと強制されたレベル
戦闘値とか、飛影なんてベジータが原案みたいなもんだしな
パクった結果、才能が開花してハンター
メルエムとかわざとセルですよって書いてるレベル
風呂敷を広げ過ぎて、どう展開しようか迷ってるのが今の冨樫
幽白同様に逃げる事も考えてると思うぞ
幽白はモロに鳥山の劣化版だったからな
編集部が売れてる鳥山のをパクれと強制されたレベル
戦闘値とか、飛影なんてベジータが原案みたいなもんだしな
パクった結果、才能が開花してハンター
メルエムとかわざとセルですよって書いてるレベル
風呂敷を広げ過ぎて、どう展開しようか迷ってるのが今の冨樫
幽白同様に逃げる事も考えてると思うぞ
142:@:2022/06/05(日) 00:47:02.69 ID:QgFin5Nb0
強化系はドラゴンボールだし、操作系とか具現化系はジョジョのスタンド能力のパクりみたいなイメージ。
129:@:2022/06/05(日) 00:45:11.40 ID:g6GEVOHd0
手塚治虫
さいとうたかをor白土三平
大友克洋or鳥山明
時代を画したのはこの3潮流のみ
さいとうたかをor白土三平
大友克洋or鳥山明
時代を画したのはこの3潮流のみ
397:@:2022/06/05(日) 02:26:52.47 ID:8Lb/wniQ0
鳥山や冨樫という40年くらい漫画界に君臨してるカイザーがいて
鬼滅やスパイやらの突き上げのあり、ワンピース、ナルト、ブリーチってつくづく谷間の時代の柱達だったのかな
偉大なる航路を旅したはずが鳥山という釈迦の掌を旅してただけかもしれんワンピース、、、ドラゴンボールGTのGTは鳥山がつけた偉大なる旅って意味だってよ
鬼滅やスパイやらの突き上げのあり、ワンピース、ナルト、ブリーチってつくづく谷間の時代の柱達だったのかな
偉大なる航路を旅したはずが鳥山という釈迦の掌を旅してただけかもしれんワンピース、、、ドラゴンボールGTのGTは鳥山がつけた偉大なる旅って意味だってよ
399:@:2022/06/05(日) 02:28:14.53 ID:H+yadKGH0
>>397
あんだけ長い期間ヒットを連発できるジャンプの編集者すげーだよな
部数は相当減らしたろうけど、それはもはや漫画雑誌よりスマホが時間泥棒なんだよなw
あんだけ長い期間ヒットを連発できるジャンプの編集者すげーだよな
部数は相当減らしたろうけど、それはもはや漫画雑誌よりスマホが時間泥棒なんだよなw
431:@:2022/06/05(日) 02:39:14.76 ID:vCGPELnj0
>>397
ナルトは世界レベルならドラゴンボールやキャプテン翼と肩並べるレジェンドだし、ワンピースは日本で絶対王者で世界でも人気だから谷間とかじゃないと思うぞ
ジャンプにおける腐女子人気の先駆けでもあるしキャプテン翼も影響力相当高いけど、こういうとこで話題にならんよな
ナルトは世界レベルならドラゴンボールやキャプテン翼と肩並べるレジェンドだし、ワンピースは日本で絶対王者で世界でも人気だから谷間とかじゃないと思うぞ
ジャンプにおける腐女子人気の先駆けでもあるしキャプテン翼も影響力相当高いけど、こういうとこで話題にならんよな
438:@:2022/06/05(日) 02:43:41.01 ID:w4Us2zqq0
>>431
キャプ翼はサッカー界への貢献が絶大
これなくして今の日本サッカー界は無かったと言っても過言ではない
キャプ翼はサッカー界への貢献が絶大
これなくして今の日本サッカー界は無かったと言っても過言ではない
450:@:2022/06/05(日) 02:46:49.56 ID:8Lb/wniQ0
178:@:2022/06/05(日) 00:54:43.48 ID:ZEvi3dnt0
休載しまくってるヤツが神とか
179:@:2022/06/05(日) 00:55:03.85 ID:S96ta8NS0
勝手に手塚治虫と並べんなよ。本人も困るだろ
196:@:2022/06/05(日) 00:58:27.55 ID:ZEvi3dnt0
不良が更生すると褒められる理論な
普段からまともにしてる人間のほうが正しいに決まってるのに
普段からまともにしてる人間のほうが正しいに決まってるのに
200:@:2022/06/05(日) 00:59:52.48 ID:dSCKZLYk0
さぼり神(笑)
219:@:2022/06/05(日) 01:04:32.85 ID:7P1c3lou0
面白いからな
それ以外ない
それ以外ない
407:@:2022/06/05(日) 02:30:13.69 ID:5NdzB2yr0
純粋にハンタめちゃ面白いからな
ソレありきで冨樫自体がネタになってる
いくらまたされようが続きみたい
ソレありきで冨樫自体がネタになってる
いくらまたされようが続きみたい
440:@:2022/06/05(日) 02:44:12.15 ID:S/D7fGuh0
>>407
待つのは構わないが、ベルセルクのように未完になれば、それはそれで残念だろう
待つのは構わないが、ベルセルクのように未完になれば、それはそれで残念だろう
230:@:2022/06/05(日) 01:07:53.08 ID:8rA6uafr0
ちょっとは読んだけど、別に引っかからなかったから追いかけてはないけど、この漫画は例えば小学生の時に読んでて、その続きが社会人になっても読みたくなるような漫画なん?
ベルセルクみたいに、端から青年向きってわけでもないだろうし、ワンピみたいに常に連載してるわけでもないのに、よく待てるなぁってのが正直な感想
ベルセルクみたいに、端から青年向きってわけでもないだろうし、ワンピみたいに常に連載してるわけでもないのに、よく待てるなぁってのが正直な感想
234:@:2022/06/05(日) 01:09:24.77 ID:hybIjUM/0
>>230
待ってない
それが答え
話としては既に完結してるから
待ってない
それが答え
話としては既に完結してるから
445:@:2022/06/05(日) 02:44:43.97 ID:2vJd3VMK0
まあ。。とりあえず終わらせるか続き描くかしてくれ
面白い漫画が過疎過ぎてつまらん漫画が蔓延ってるわ
面白い漫画が過疎過ぎてつまらん漫画が蔓延ってるわ
453:@:2022/06/05(日) 02:47:54.48 ID:oorMXkin0
結論: 人類は漫画大好き
引用元:http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1654354587/
- 関連記事
-
-
「画力がとんでもなく上がった漫画家をまとめました」 ツイッターで5万いいね(画像) 2022/06/08
-
作者が急逝し未完作品となっていた『ベルセルク』、ヤングアニマル13号から連載再開 … 6話掲載後新章へ。再開後のクレジットは「原作・三浦建太郎、漫画・スタジオ我画、監修・森恒二」 2022/06/07
-
漫画家・冨樫義博さんが愛される理由とは … 「マンガ史上で偉業を成し遂げた『たった4人』の漫画家のうちの一人」「マンガ界のトップオブトップ」「冨樫作品が代替のきかない稀有な存在」 2022/06/05
-
動画配信サービスの大手ネットフリックス、契約者数が20万人減少。株価は引け後23%急落 … 広告付きの低価格プランを提供することに初めて前向きな姿勢を示す 2022/04/20
-
小学館の『コロコロコミック』、久々となる100万部を突破 … 2014年の『妖怪ウォッチ』、2018年の『スプラトゥーン2』などのブーム以来100万部達成したワケとは 2022/02/02
-

0. にわか日報 : 2022/06/05 (日) 18:56:56 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。