※ :
ID:niwaka
http://niwaka2pow.blog.fc2.com/blog-entry-19991.html「画力がとんでもなく上がった漫画家をまとめました」 ツイッターで5万いいね(画像)
7:@:2022/06/08(水) 12:27:27.61 ID:xIiki9rQ0
野球漫画の「K」とかコミックニートの「月夜見」ほど画力が上がったとかならまぁ
14:@:2022/06/08(水) 12:30:02.20 ID:L+ZSuQwV0
>>7
まさかここでKを目にするとは思わなかった
79:@:2022/06/08(水) 12:45:46.51 ID:xIiki9rQ0
>>14
1で上げられてる画像のは商業雑誌での連載漫画家さん達ですんで、まさか新都社系列の漫画家さん挙げてくるとは誰も思うめぇ
8:@:2022/06/08(水) 12:27:27.72 ID:asCcNTSy0
ワンピ尾田
売上げや連載期間の長さに比例するかと思いきや、進撃の諫山はアレなまんまだし…
175:@:2022/06/08(水) 13:40:10.20 ID:btaXwEQF0
ワンピースは真ん中辺りがいいな
9:@:2022/06/08(水) 12:28:34.22 ID:0xFzLJ5Q0
RAVEの作者だろ
109:@:2022/06/08(水) 12:56:04.31 ID:YLeTWK290
456:@:2022/06/08(水) 18:18:28.97 ID:XrE9+shL0
>>109
レイブはまじでうまくなったよな
フェアリーテイルとかさらに画力高い
21:@:2022/06/08(水) 12:31:54.61 ID:SQHYqTU20
全然あがらない人
しげの秀一
克・亜樹
あとだれ
23:@:2022/06/08(水) 12:33:06.56 ID:BTkqyi0E0
>>21
みなみけの作者
39:@:2022/06/08(水) 12:36:41.23 ID:M5C91aQC0
>>21
銀魂
86:@:2022/06/08(水) 12:47:14.54 ID:8H7w7ZpU0
>>21
あだち充
274:@:2022/06/08(水) 15:17:10.44 ID:IZiHBFcK0
>>21
ヤンジャンの893教師の漫画と車田正美
30:@:2022/06/08(水) 12:34:33.97 ID:augWjx7Y0
>>21
しげのはむしろ下手になってる
43:@:2022/06/08(水) 12:37:15.89 ID:wgdT/BVD0
>>21
三田なんちゃら
75:@:2022/06/08(水) 12:44:53.47 ID:eW9RisCQ0
>>21
カイジの作者
83:@:2022/06/08(水) 12:46:36.13 ID:aSmCphXW0
>>43
>>75
どっちも捨てがたいな
120:@:2022/06/08(水) 13:03:06.06 ID:IqopZNU40
>>21
しげのは、バリバリ伝説の頃が1番上手かった
128:@:2022/06/08(水) 13:07:23.34 ID:At/XguV90
>>120
劣化の一途
170:@:2022/06/08(水) 13:32:56.84 ID:btaXwEQF0
>>21
昔から上手くはないけど酷くなったのはしげのかな(トレースしてこれやし)

202:@:2022/06/08(水) 14:09:41.02 ID:CxwTSRgl0
>>170
本当、どうしちゃったんだろうね
バリ伝の時のレースシーンとか
絵なのに本当に躍動感あって、めちゃくちゃ上手いと思ったんだけども
211:@:2022/06/08(水) 14:20:58.77 ID:1c/rx8wP0
>>170
しげのは元々女不細工にしか描けないじゃん
222:@:2022/06/08(水) 14:30:03.44 ID:btaXwEQF0
>>211
頭文字Dとか陸上の時の方が「まし」だった。

295:@:2022/06/08(水) 15:44:57.38 ID:XYIXGrMR0
>>21
しげの秀一はバリ伝の後半は良かった
306:@:2022/06/08(水) 15:55:10.22 ID:mEr9i+7c0
>>295
バリ伝で上がってなんでイニDでまた下がるんだよwww
MFゴーストであいつのコメント病みまくってたよなそう言えば
308:@:2022/06/08(水) 15:57:20.01 ID:ZfobK4Qk0
>>306
やべーなw
309:@:2022/06/08(水) 15:57:30.62 ID:qfzLxSeh0
>>306
気の毒だけど草
323:@:2022/06/08(水) 16:33:16.20 ID:aNunxwTL0
>>306
こりゃ画力下がってるのも無理ない状態…
なんか気の毒だな
290:@:2022/06/08(水) 15:38:14.31 ID:kA2bAJnT0
あだち先生は1mmも画力が変わらないプロ中のプロ
292:@:2022/06/08(水) 15:43:47.73 ID:b4WriGDF0
>>290
同じ絵で別の名前つけて別の性格つけて許される遥か高みにおられるからなあ
最近の漫画家ではその段階までいかないよね
296:@:2022/06/08(水) 15:45:06.89 ID:9Fo9PPwP0
>>290
完成された絵だよな
294:@:2022/06/08(水) 15:44:49.29 ID:lxv1FZNl0
>>290
小学生の時家の押入れから親が買った古い漫画いっぱいでてきて
その時にあったがむしゃらって漫画はだいぶたつまであだち先生と気付かない作画だった
24:@:2022/06/08(水) 12:33:08.73 ID:0Zwc5ZYR0
キン肉マンだろ
131:@:2022/06/08(水) 13:09:31.85 ID:FtcfwVmk0
まあゆでたまごが一番わかりやすいんやけどね


82:@:2022/06/08(水) 12:46:27.28 ID:q4eq/iei0
黒子のバスケの人だろ
107:@:2022/06/08(水) 12:55:16.12 ID:OIyKkZrd0
>>82
1もそうどけど躍動感?流れがあると上手く見えるな
147:@:2022/06/08(水) 13:16:56.68 ID:WXZ7taJa0
>>82
参考資料ちゃんと見るようになりましたって印象
52:@:2022/06/08(水) 12:37:46.44 ID:DazUSxPT0
59:@:2022/06/08(水) 12:40:55.70 ID:YnmYrj5a0
>>52
目が4んでね?
102:@:2022/06/08(水) 12:54:36.70 ID:6UL3IRC30
>>52
食ってばかりいるから太っただけ
100:@:2022/06/08(水) 12:54:05.55 ID:OIyKkZrd0
>>52
更に太っちょった栗子の将来が容易に想像出来るな...
118:@:2022/06/08(水) 13:01:35.91 ID:LYACcoiY0
>>52
左派洗脳後って感じ
172:@:2022/06/08(水) 13:35:20.61 ID:Fk2WgMMb0
>>52
背乗りだろこれ
130:@:2022/06/08(水) 13:08:31.49 ID:4Fa7WLsd0
>>1
ベルダンディだろ
55:@:2022/06/08(水) 12:40:09.17 ID:5JU42Z1H0
あぁ女神様ぐらい激変してから言えよ
61:@:2022/06/08(水) 12:41:22.27 ID:f2O4TTCd0
ああ女神さま見に来たのに貼られてないとか能力無しの集まりか!
133:@:2022/06/08(水) 13:09:49.02 ID:ho52U+Wp0
藤島康介は上手くなったのに一周回って下手になったな

219:@:2022/06/08(水) 14:29:04.61 ID:C9RE63Du0
>>133
12巻頃の絵が好きだったわ
454:@:2022/06/08(水) 18:14:54.17 ID:/aWR9UCT0
>>133
12巻13巻辺りがいいな
141:@:2022/06/08(水) 13:13:56.02 ID:yX0slQpd0
むしろ下手になってる作家
鳥山明
高橋留美子
まあそもそもちゃんと描く気がもう無い
129:@:2022/06/08(水) 13:08:20.22 ID:hfR9salW0
元から高い定期
37:@:2022/06/08(水) 12:36:23.74 ID:DazUSxPT0
鳥山明
386:@:2022/06/08(水) 17:13:40.59 ID:+fyCS40a0
>>37
最初っから上手くて笑うw
後期はポップだね
230:@:2022/06/08(水) 14:37:09.15 ID:ZfobK4Qk0
>>37
初期アラレの造形を見るとこれでアナザーストーリー読みたいと思うわ
45:@:2022/06/08(水) 12:37:21.45 ID:qmj98lIe0
高橋留美子 初期のめぞん一刻とかラムちゃんの頃と比べたら歴然
234:@:2022/06/08(水) 14:38:36.41 ID:ZfobK4Qk0
>>45
数年前だったかキャラの顔がやたら横長になっててびっくりしたな
ちょっと受け付けないレベルだった
最近は見てないけど少しは回復したんだろうか
116:@:2022/06/08(水) 13:00:41.80 ID:Oyio2IsY0
>>45
個人的に人魚シリーズ頃の絵が一番好み
189:@:2022/06/08(水) 13:50:58.87 ID:NKooUad50
絵って描けば描くほど上手くなっていくだけだと思ってたわ
サボってたならともかく描き続けて下手になっていく事なんてあるんだな
194:@:2022/06/08(水) 13:56:28.66 ID:SJvzZuCs0
>>189
目や腰や腕を痛めて絵が劣化することは割とある
ペン入れがガタガタになってたりな
47:@:2022/06/08(水) 12:37:34.50 ID:O9XH66MO0
連載期間中に跳ね上がった落差で言えば稲中

458:@:2022/06/08(水) 18:27:21.00 ID:BiDyvPRU0
古谷実は画力上がった分面白くなくなった
60:@:2022/06/08(水) 12:41:07.50 ID:0FIgjjo10
初期の絵柄のほうが個性が出てて好きだったってパターンのほうが多すぎ
72:@:2022/06/08(水) 12:44:27.78 ID:/D9uqWOZ0
キャプテン翼の高橋陽一先生!
87:@:2022/06/08(水) 12:47:26.81 ID:z9gayzKV0
>>72
あの人はルソーみたいな感じで上手いとか下手とか関係無い位置にいるよね
154:@:2022/06/08(水) 13:19:59.80 ID:q4qkM5eJ0
魔法陣グルグルの衛藤ヒロユキ
ただ…漫画の面白さは…
74:@:2022/06/08(水) 12:44:43.72 ID:RXkhcayG0
グルグルは画風変わりすぎて困惑した
450:@:2022/06/08(水) 18:10:08.37 ID:LDMfxZvi0
バスタードの作者
152:@:2022/06/08(水) 13:19:17.36 ID:Z1V5wDtU0
156:@:2022/06/08(水) 13:20:55.89 ID:Z1V5wDtU0
>>152

270:@:2022/06/08(水) 15:15:24.33 ID:Ck2kAPgJ0
>>152
画力がどうこうよりもちゃんと完結させろっての
最近は同人で食ってるんだっけ?
313:@:2022/06/08(水) 16:02:36.52 ID:btaXwEQF0
>>270
今はソシャゲとのコラボとかネトフリで始まるアニメとかで忙しいんでは?
160:@:2022/06/08(水) 13:26:39.64 ID:UZ/Wi3Ym0
B・Bの人、1巻と最終巻で絵が同じだからビビる
163:@:2022/06/08(水) 13:27:22.79 ID:WXZ7taJa0
218:@:2022/06/08(水) 14:28:56.53 ID:hfR9salW0
>>212
って昔どんだけ…
165:@:2022/06/08(水) 13:28:59.60 ID:ReG9Tlx50
ロザリオとバンパイア
184:@:2022/06/08(水) 13:49:04.15 ID:yZZJHhvs0
>>165
たった10巻程度で跳ね上がってたな
166:@:2022/06/08(水) 13:30:04.23 ID:LDdpqwfn0
苺ましまろ
171:@:2022/06/08(水) 13:34:18.97 ID:h+M5COtS0
あさりちゃん
179:@:2022/06/08(水) 13:43:00.72 ID:btaXwEQF0
ヒカルの碁でも結構違うな
186:@:2022/06/08(水) 13:49:45.96 ID:4yJ3mgDG0
>>179
まあ成長してる分もあるだろ
小5~中3ぐらいだろ
245:@:2022/06/08(水) 14:50:21.45 ID:ZfobK4Qk0
>>179
ヒカルの碁は初期はアニメ絵ぽかったな
良い意味で子供向けっぽい
それがどんどん劇画っぽくなって
181:@:2022/06/08(水) 13:44:18.71 ID:mFEL869J0
上がったけどつまらなくなったのも多いよな
188:@:2022/06/08(水) 13:50:44.19 ID:pel9/j1W0
漫画は内容9割絵1割
190:@:2022/06/08(水) 13:51:47.87 ID:TW+w1oZY0
これは柴田亜美先生!

201:@:2022/06/08(水) 14:08:59.80 ID:mXliOBmH0
絵って自分の描いた絵を客観的に見る視点がないと手癖で劣化していく事結構ある
勢いに乗ってる時はそれでもどんどん上達していくんだけど
203:@:2022/06/08(水) 14:10:11.64 ID:+1qhMuRe0
でも絵が安定するかはどれだけテンプレを作ったかどうかよな
できるクリエイターってのは結構なテンプレためてるからね
手数が多いと多彩に表現できるし漫画なら作中の空間把握も容易になるしね
第一ストーリーの幅が拡がるからね
そう、ソフト使って誤魔化しちゃ駄目だよ成長しないよ魅力的な作品できないよゲラゲラ(´・ω・`)
198:@:2022/06/08(水) 14:05:58.28 ID:w1MpO0y20
アシスタントの存在ってのも大きいんだろな
水木しげる(アシ=つげ義春&池上遼一)

206:@:2022/06/08(水) 14:13:14.89 ID:Cxx55QH90
>>198
すげーなこれ
278:@:2022/06/08(水) 15:22:29.32 ID:4q1nwfpZ0
>>198
密度すごい
299:@:2022/06/08(水) 15:48:09.60 ID:MPomQsc50
>>198
凄い
そういえばイノタケのアシスタントも所帯持てるくらい
食えるらしいな
あとイノタケはキャバクラ好きらしい
223:@:2022/06/08(水) 14:31:27.96 ID:dbesaVBs0
でも漫画における画力っていうのはスタジオとかアシスタントの能力もあるから個人の画力をどこまで評価すべきなのかむずかしいところじゃない?
231:@:2022/06/08(水) 14:37:46.06 ID:augWjx7Y0
>>223
総合的に漫画として見るならそうだけど、今回のは主人公やメインキャラなどを見ての画力の話だろ
背景の書き込みとかの話してる人ほとんどいないよ
227:@:2022/06/08(水) 14:36:32.07 ID:w1MpO0y20
>>223
亀有公園前でそんな会あったなw
246:@:2022/06/08(水) 14:52:50.53 ID:dbesaVBs0
>>227
ゴルゴ13も眉毛しか描いてないってホラ話もあるよね
受ける
224:@:2022/06/08(水) 14:32:46.43 ID:wJ/P+nZC0
久米田康治は?
228:@:2022/06/08(水) 14:36:52.01 ID:UWsRT/N+0
>>224
上がってんのか下がってんのかよく分からん何か別のジャンルだろうあれは
226:@:2022/06/08(水) 14:35:51.44 ID:btaXwEQF0
233:@:2022/06/08(水) 14:38:16.27 ID:NStTz4280
画像チョイスも微妙でいまいち面白くない
297:@:2022/06/08(水) 15:46:29.78 ID:z512w1Kf0
静止画なんて誰でも描ける
動いてるような描写が難しかったりな
タフの猿渡とかな
324:@:2022/06/08(水) 16:34:54.87 ID:FQil3gZf0
349:@:2022/06/08(水) 16:56:02.37 ID:blu2ZrZ20
松山せいじ どうしてこうなった
2000年代前半

↓
2010年代

↓
現在
461:@:2022/06/08(水) 18:32:36.13 ID:/aWR9UCT0
>>349
現在すげーなw
357:@:2022/06/08(水) 16:59:04.08 ID:eymtTLOa0
445:@:2022/06/08(水) 17:59:25.99 ID:ZfobK4Qk0
>>357
ヴィンランド・サガって最近読んだらずいぶん主人公の顔がにへにゃってたな
460:@:2022/06/08(水) 18:32:01.69 ID:/aWR9UCT0
>>357
初期はゆうきまさみ感があるよね
398:@:2022/06/08(水) 17:19:03.49 ID:LRHpgG/x0
>>357
ヴィンランドサガの初期は一応週刊連載ペースで書かれてたし…
過去回想入るあたりからアフタヌーン移籍だっけ?
444:@:2022/06/08(水) 17:54:42.79 ID:KUW3jJtv0
遊人は抜けなくなってしまった
457:@:2022/06/08(水) 18:24:09.99 ID:xVmT+gk80
マキバオー つの丸

464:@:2022/06/08(水) 18:53:13.50 ID:LmBVpDV90
こういうの見るの一般人の言う画力って絵柄が好みかどうかの話であって技術的な話ではないんだとわかる
488:@:2022/06/08(水) 20:31:11.31 ID:mzASLgwm0
上手い下手語るのところで、自分の好みじゃないから劣化とかいわれてもな。
481:@:2022/06/08(水) 20:03:24.71 ID:7eWUkRad0
絵が上手くなったからと言って魅力も増えたかと言えばそういう訳でもないんだな。
こうやって比べて見ると、昔の方が個性があって面白いと思う漫画家が結構多い。
まぁ初期の初期は拙い絵だったりだが、中期の方が今よりいい人多くないか?
引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1654658608/
- 関連記事
-
0. にわか日報 : 2022/06/08 (水) 22:56:17 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
久米田を出すなら改蔵よりも南国アイスホッケー部だろ
最初は絵が巧くなりたいと思いどんどん勉強して巧くなる。
巧くなると今度は他人と違う個性のある絵が描きたくなる。
誰もが同じ道を辿る。
久米田で南国アイス出さないとか
画力あがったっていうか、時間ができたのか売れてアシ入れられるようになったのかわからんが、書き込みが増えたって人も多いな
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。