松本人志(58)「『無人島に何を持っていくか?』という聞き飽きた議論、この答えをもって終わらせたい」→ まさかの答えに共演者達がざわめく - にわか日報

松本人志(58)「『無人島に何を持っていくか?』という聞き飽きた議論、この答えをもって終わらせたい」→ まさかの答えに共演者達がざわめく : にわか日報

にわか日報

松本人志(58)「『無人島に何を持っていくか?』という聞き飽きた議論、この答えをもって終わらせたい」→ まさかの答えに共演者達がざわめく

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2022
06月
11日
松本人志(58)「『無人島に何を持っていくか?』という聞き飽きた議論、この答えをもって終わらせたい」→ まさかの答えに共演者達がざわめく
カテゴリー 芸能  コメント見る コメント (6)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
松本人志 無人島 人志松本の酒のツマミになる話
1::2022/06/11(土) 00:03:17.67 ID:CAP_USER9

松本人志、「無人島に何を持っていくか?」論争に終止符宣言 まさかの答えに共演者ざわざわ…


お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志(58)が10日放送のフジテレビ「人志松本の酒のツマミになる話」(金曜後9・58)に出演。「無人島に何を持っていくか?」論争について、終止符を宣言した。

松本は「聞き飽きた議論を終わらせたい」とし、ありがちな「無人島に何を持っていくか?」論争について言及。
ひとまず、共演者から意見を求め「ナイフ」「思い出の写真」「ライター」「ライト」「夫」「ティッシュ」などの回答が出たが、松本は全てに首を振った。

そして「まず永遠なのか、どれくらいの規模かもわからん。季節もわからんし、誰が連れていくのか、いつ迎えにくるのかもわからん。だから、答えは“わけのわからんこと言うな”、これで終わりにしたい」と宣言。

まさかの答えに共演者がざわつくと、お笑いコンビ「霜降り明星」の粗品も「それは屁理屈すぎまっせ!」とツッコまずにはいられなかった。


スポニチ 2022年6月10日 22:46 https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/06/10/kiji/20220610s00041000871000c.html



引用元スレタイ:【テレビ】松本人志、「無人島に何を持っていくか?」論争に終止符宣言 まさかの答えに共演者ざわざわ… [muffin★]



3::2022/06/11(土) 00:04:08.30 ID:+Y7kDv760
>答えは“わけのわからんこと言うな”

小学生かよ
7::2022/06/11(土) 00:05:29.84 ID:sDHTyTqV0
>>3
カントも同じ感じの発言をしているが



356::2022/06/11(土) 01:36:13.70 ID:dpQ2WgWO0
>>7
誰がカントンやねん



70::2022/06/11(土) 00:16:44.50 ID:/lFp3/bK0
>>7
それはさすがにあかんと思うわ



377::2022/06/11(土) 01:48:08.90 ID:nqg5Cp8q0
>>70
カタカナにしない姿勢が素敵



79::2022/06/11(土) 00:17:49.98 ID:UttX0WMw0
>>70
お後がよろしいようで



107::2022/06/11(土) 00:23:34.75 ID:Q/WOAT8G0
無人島に自ら行くのにw
なにか一つだけしか持って行かない人は居ないだろ?



4::2022/06/11(土) 00:04:21.22 ID:+N9ExHqi0
無人島には行かない
これでいいだろ



5::2022/06/11(土) 00:04:34.26 ID:ib0X7Nv80
すべらんなあ








※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2022/06/11 (土) 07:56:31 ID:niwaka

 



21::2022/06/11(土) 00:07:40.44 ID:p8zp8p7T0
>答えは“わけのわからんこと言うな”

これがあの松本のコメントか……
マジでここまで才能枯れ切ってるとはな
ホンマにもう引退した方がええんちゃう?
これ以上恥晒す前に

22::2022/06/11(土) 00:07:54.70 ID:JpQXbT4r0
テレビのノリに合わせられないアイドルみたいな答えだ…

124::2022/06/11(土) 00:26:37.09 ID:OVa/7Opc0
これって大喜利だろ?
それで「面白い答えができません俺はお笑い芸人として失格です」
ってカミングアウトした松本は完全に芸人として終わったね


2::2022/06/11(土) 00:04:02.82 ID:2xY5iKbb0
本当に落ちぶれちゃったんだな 哀しい

149::2022/06/11(土) 00:32:53.55 ID:lQh04OqW0
>>2
何も面白いことが言えなくなったよな
学がないとこうなるんだな



457::2022/06/11(土) 03:12:26.06 ID:3ZKorD260
>>2
なんかマジの方のボケになったんかなってくらい頭回らんくなったよな
40代までの頃なら最高のボケを瞬時にかましてくれてたのに



8::2022/06/11(土) 00:05:35.14 ID:XbOMA5a/0
松本信者だけど、これはちょっと厳しいな…

12::2022/06/11(土) 00:05:58.48 ID:bBAFiduS0
この番組いよいよやばいなと思ったのが松本が同じ話しかしなくなった所。
同じ話しか使えないほど他の話が使えないんだなと思うと悲しくなる

13::2022/06/11(土) 00:06:00.00 ID:pUXk0cdj0
意見としてすごくまともだと思うけど、お笑い芸人としてそれでええんか?

191::2022/06/11(土) 00:41:46.94 ID:9bYSUCLK0
>>13
面白くはないけど、季節によって違うと言うのは初めての視点で感心したわ。真夏のハワイ的な気候を想像したが稚内の近くだったりもするしな



136::2022/06/11(土) 00:30:49.99 ID:0kqTXYnY0
正論だな
問題定義が曖昧だからドラえもんでも正解になる

しかしお笑いの解答だと1点

9::2022/06/11(土) 00:05:45.21 ID:vcZrFLZf0
それでお前らなら何を持って行くの?

40::2022/06/11(土) 00:09:50.60 ID:jVsTqMX60
>>9
思い出さ



226::2022/06/11(土) 00:51:36.34 ID:k/VrVAEe0
>>9 帰りたいと言ったら帰れる約束



376::2022/06/11(土) 01:47:14.23 ID:oUrS/xZ00
>>9
虫除けスプレーかなぁ



58::2022/06/11(土) 00:13:25.45 ID:lRbnc0Lu0
>>9
浄水装置



68::2022/06/11(土) 00:15:51.25 ID:wfPpUojq0
>>58
水でいいだろ



15::2022/06/11(土) 00:06:04.99 ID:FrhUJtFx0
無人島行ったら鯨のダンスとかオーロラ見たいなあ

78::2022/06/11(土) 00:17:49.89 ID:5Cj4Lgeb0
>>15
天頂に南十字星を見たい



44::2022/06/11(土) 00:11:12.60 ID:6GTFDvo70
>>15
アリンコの涙はいいの?



67::2022/06/11(土) 00:15:38.95 ID:lRbnc0Lu0
>>15
>>44
いつかきっと見れるよ



443::2022/06/11(土) 02:58:09.83 ID:ZMgIX3yD0
>>44
それだけ現実感ないよな



16::2022/06/11(土) 00:06:09.25 ID:RuoZpLdI0
面白くない人がこれを言ったら頭はたきたくなる発言だな
正解がなさそうな話しは一般人が会話を続けるのに有用な話だ
女はずっと正解のない話を続けている


17::2022/06/11(土) 00:06:19.59 ID:LkFIstAF0
こんなもの前提条件がなければ論争にもならんだろ
何もっていってもええんかい

23::2022/06/11(土) 00:08:00.57 ID:qnANhJZV0
最後の晩餐に何食べるかで、氏ぬと分かってるのに食欲なんか無いの方は同意

25::2022/06/11(土) 00:08:18.29 ID:OLJCTxCx0
これを松本が言ったと思うと悲しくなるな
全盛期なら一本取られたと思う事言えただろうに
斜に構えた中学生みたいな事言いやがって

26::2022/06/11(土) 00:08:18.80 ID:Qyt3jVWE0
無人島にわざわざ自分からいくやつならちゃんと準備するし行かないやつからしたらどうでもいい質問

27::2022/06/11(土) 00:08:26.80 ID:WBeyfRcY0
松本は過去確かに笑いの権化、化け物で10年くらい全打席ホームランを打ち続けてきた
だからもう、ええやんか

33::2022/06/11(土) 00:09:24.54 ID:wfPpUojq0
>>27
NHKのはスベってたで



49::2022/06/11(土) 00:11:49.59 ID:CGPBmXM60
>>33
MHKの時はとうに全盛期過ぎてたから
つーかマジでキツかったなあれ
松本が絶対にやりそうもない滑りかたしてて吐きそうになった



116::2022/06/11(土) 00:25:40.75 ID:cTx6jRI40
>>49
親の世代の作家が「クレージーキャッツが面白くなくなるなんて信じられなかった」って書いてたのを、「ああ、こういう気持ちなのか」と実感したよ
「渾身のアドリブだった」ってナレーションがギャグならともかく



53::2022/06/11(土) 00:11:59.71 ID:5Cj4Lgeb0
>>27
映画は?
起笑転結で最期のR100はダダ滑りの大コケで逃げただろ
あと、罰ゲームで南極にも行ってない



69::2022/06/11(土) 00:16:43.18 ID:CGPBmXM60
>>53
だから大日本人の時には全盛期過ぎてるっつの
でも駄作だらけの松本映画もしんぼるは嫌いになれない
味そのままとは言わないけど松本ぽさが一番感じられる
DVD買った。ビジュアルバムとしんぼるだけ持ってる



87::2022/06/11(土) 00:19:59.79 ID:5Cj4Lgeb0
>>69
大日本人の頃は松ちゃんの映画を理解出来ない人はお笑い素人みたいな同調圧力があったな



162::2022/06/11(土) 00:35:38.21 ID:CGPBmXM60
>>87
俺は彼女と映画館に観に行ったぞ
ガラッガラで途中退席するカップルもいた
内心きつくてたまらんかったけど掻き消すように理解してます風を装い続けた
悲しかった
つーか演出も何もかもテレビコントそのままの手法でやるもんだから作品のサイズ感ちぐはぐでショボすぎた
大日本人に限らず周囲の作家連中にも責任ある。映画を分かってなさすぎる
さやの頃にはこなれて来て映画風にはなってたけど糞みたいなキャスティングと無意味で無駄なシーンであー、やっぱ駄作だなぁって
結局彼らには映画は撮れないんだと
テレビサイズのまま凝り固まってそれ以外は出来ないんだってのがハッキリ分かってなんか、なんかだった
でもしんぼるは嫌いになれねぇんだ。糞つまんねぇけど



28::2022/06/11(土) 00:08:39.25 ID:YaS36QLS0
「これでボケて!」

訳の分からんこと言うな!

滅茶苦茶おもろい~!

30::2022/06/11(土) 00:08:50.69 ID:GCXjSkMp0
ひろゆきみたい

32::2022/06/11(土) 00:09:22.69 ID:PfYb8chc0
芸人なのにひろゆきが薄笑いで言うレベルの回答でヨイショされるのか

38::2022/06/11(土) 00:09:48.00 ID:7CwHM4Wz0
いや芸人ならこんな話からいかに盛り上げるかが腕の見せ所だろうに
つまらん話するなて返しは芸人として終わってるだろw

41::2022/06/11(土) 00:10:05.21 ID:lxUTJIch0
はっきりと○○を持っていくと言って周りを納得させるなり笑わせるなりしないと…

43::2022/06/11(土) 00:11:00.88 ID:LkFIstAF0
アマゾン倉庫もっていってもええんかい

57::2022/06/11(土) 00:13:24.13 ID:1ITlzyHk0
>>43
持っていけるのか?
どーやって?
ん?ん?
答えてみろよ



68::2022/06/11(土) 00:15:51.25 ID:wfPpUojq0
>>57
フツーにコンテナで



46::2022/06/11(土) 00:11:20.35 ID:LzT7wa2c0
昔は浜田って言ってなかった?

54::2022/06/11(土) 00:12:03.63 ID:rkrDnpqt0
昔の松本って適当になんか答えをパッと言ってから説明で笑わせてたな

50::2022/06/11(土) 00:11:53.66 ID:PBvL3Quj0
面白い答えはこんな所かな

キャイーンウド鈴木「天野くん」
松山千春「北海道」

47::2022/06/11(土) 00:11:28.92 ID:y15XAWks0
人間
有人島にする


132::2022/06/11(土) 00:29:45.53 ID:ucf4NpWS0
>>47
上手いな!感心した!



77::2022/06/11(土) 00:17:47.40 ID:ITqLpkmO0
無人島って言われたら何となく森林があって砂浜があってのイメージだけど実際は岩みたいな島が無人島になるからな。

59::2022/06/11(土) 00:14:05.35 ID:g87qryqT0
まあ、そうだな。
条件設定が曖昧すぎる。
何を持っていくか?
の時点で備えるわけだから、情報収集が先だろ

60::2022/06/11(土) 00:14:19.34 ID:t5YtPdZm0
おおかたの自衛隊員の一致した答えが

「ナイフ」

らしい

71::2022/06/11(土) 00:16:44.78 ID:k7DEjq520
まあナイフだわな
もしくは入手困難だが銃

80::2022/06/11(土) 00:17:56.98 ID:/X5B9LM/0
サバイバル本に決まってるだろ
サバイバルテクニック全部覚えてる人なんてそんないないんだから

103::2022/06/11(土) 00:23:16.13 ID:GwOJ8TxI0
ネット環境一択だろ

135::2022/06/11(土) 00:30:30.77 ID:jdZnOcZV0
>>103
無人島でネット環境は割りかしアリだよね

「無人島に流れ着いたんやが、スマホしか持ってないワイにアドバイスをクレメンス」でスレ建て
GPS情報をアップしてレスしたら「GPSデータ偽造乙w」とか言われそうだけど、周りの風景をアップして黙らせる
後は氏ぬ前に救助が来るのを祈る



96::2022/06/11(土) 00:21:46.93 ID:k4u+XTqn0
まず正解なんかないのと
万人を笑わせる回答ももはやない
だから松本みたいなのはこういう誰も言ってない事言おうとして滑る

112::2022/06/11(土) 00:24:34.96 ID:oXEsiXAZ0
昔、マッチャンはこの質問にたいして
「何ももっていかないですね」と答えていた

無人島に行く(行かされる)ということは、何かを持っていくとかすでにそういう状況じゃないでしょ
とかそんな意味合いで

113::2022/06/11(土) 00:24:50.46 ID:5xkSwjpO0
おもろい!

98::2022/06/11(土) 00:22:33.86 ID:QBPpzNgi0
まっちゃんおもろすぎ
天才や

114::2022/06/11(土) 00:24:52.17 ID:GJqfYnTH0
それは何も持っていかない最悪手の結論。

111::2022/06/11(土) 00:24:23.41 ID:XSmb+ADO0
同じ質問に爆笑太田は「セブンイレブンかローソンで迷うな」と答えた
それに比べると弱いね

120::2022/06/11(土) 00:26:04.93 ID:k4u+XTqn0
>>111
大田にしては上手い



115::2022/06/11(土) 00:25:38.70 ID:E3r1LR4S0
123::2022/06/11(土) 00:26:34.12 ID:2xY5iKbb0
>>115
これの方が余程おもろいな



131::2022/06/11(土) 00:29:36.24 ID:tTCmVic80
そもそも何しに無人島に行くのか

134::2022/06/11(土) 00:30:10.15 ID:T9o9cL9Y0
チャッカマンかジッポかライターだろ

138::2022/06/11(土) 00:31:25.33 ID:OVa/7Opc0
ちょっと前に誰かお笑い芸人が

「土屋太鳳・なんだかプラス思考を保ってくれそう」

って答えたのが個人的には一番面白いw

144::2022/06/11(土) 00:31:59.85 ID:0kqTXYnY0
キャンピングカーでも正解になるんじゃね?

140::2022/06/11(土) 00:31:31.04 ID:UFP5O5G00
火力発電所

139::2022/06/11(土) 00:31:26.70 ID:AGZcsKCj0
話題としてワイワイ楽しむ無人島ネタなのにガチになってこれ言うaspいるよな

141::2022/06/11(土) 00:31:36.83 ID:pi4kV+OC0
宝くじ3億円が当選したらどうする、っていうのも下らんしなぁ

154::2022/06/11(土) 00:33:29.63 ID:k4u+XTqn0
ライターにしようかナイフにしようか鍋にしようか釣り竿にしようか
って議論してるときにモーターボートってドヤ顔で言う人とかな

そして松本のこの答えはその上を行く寒さ

164::2022/06/11(土) 00:36:05.73 ID:CawX7iPC0
まっちゃんすべらんなぁww

166::2022/06/11(土) 00:36:32.68 ID:Bo/+nvcq0
なんか無駄に理屈っぽくなって笑いを忘れちゃったね

168::2022/06/11(土) 00:36:39.85 ID:sd7o0gXQ0
わからんか~
この発想力お前らには出ぇへんやろ

は、はい

170::2022/06/11(土) 00:36:50.61 ID:+AFkvTly0
ドラえもんの道具ならどれ?という質問に四次元ポケットとか答えるガキレベルだな

179::2022/06/11(土) 00:38:21.58 ID:ITqLpkmO0
>>170
四次元ポケットは中の道具無しにしても普通に有能だろ。



173::2022/06/11(土) 00:37:28.35 ID:ZnWnHMnf0
どこでもドアあれば必要な物を直ぐ調達出来るな
米とかパンとか

491::2022/06/11(土) 03:37:18.53 ID:jPlYHNY80
どう考えても、衛星携帯電話だろ
おまいらでは飛行機や船舶を買えないし、操縦できない

499::2022/06/11(土) 03:42:06.77 ID:ZeSbw+Jm0
>>491
おまいなんか誰も助けないぞ



175::2022/06/11(土) 00:37:51.59 ID:rMyC0X/M0
まじで答えるなよ つまんねーやつだな

177::2022/06/11(土) 00:38:18.16 ID:k4u+XTqn0
まぁあえて正解言うなら美女だよな

203::2022/06/11(土) 00:45:38.59 ID:bn5p+oFx0
20年ぐらい前、FMのさんまのラジオで無人島へ何を持っていくかというお題で
高校生に答えさせてたわ
優勝者はコンニャクだった

209::2022/06/11(土) 00:46:59.38 ID:k4u+XTqn0
>>203
下らねぇ



217::2022/06/11(土) 00:49:41.39 ID:bn5p+oFx0
>>209
くっそ面白かったぞ
侍高校生を探せというコーナーだったんだがな
挑戦者とチャンピオンがお題にこたえるというやつな
コンニャクというのはセルフプレジャーの道具



275::2022/06/11(土) 01:05:02.05 ID:XQkoj5pl0
>>217
自分で説明するとかおもしろさのかけらもない



221::2022/06/11(土) 00:50:28.76 ID:k4u+XTqn0
>>217
わかってて下らねぇって言ったんだよ



225::2022/06/11(土) 00:51:01.92 ID:Q/WOAT8G0
>>217
食えるは入ってなかったのか



228::2022/06/11(土) 00:51:43.64 ID:7rwJ/rHJ0
からあげレモン論争
「カラっと揚げられた挙句、鳥にレモン汁かけるとか酷いでしょ?」

とんでも論なんだけど、思わず納得してしまうようなボケ
こういう発想は太田とかでは出てこないんだよな

230::2022/06/11(土) 00:52:27.43 ID:flspluQI0
何を持って行こうと私が行った時点で無人島は無人島ではなくなってしまうのです

501::2022/06/11(土) 03:42:40.35 ID:nMt7NSzr0
入社面接か?

210::2022/06/11(土) 00:47:10.59 ID:UFP5O5G00
確かにこの議論終わらせたい。

引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1654873397/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2022/06/11 (土) 07:56:31 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2022/06/11(土) 08:02:37 #52458  ID:- ▼レスする

    無人島に逝く目的もわからないし…何のために無人島に逝くのかもわからない

    無人島に逝ってまでナニするのか?
    無人島=ランボーの映画の見過ぎかとも思える愚門だな。
    そこで度胸試しでもさせる気なのか?

  2. 名無しさん@非にわか : 2022/06/11(土) 08:24:35 #52459  ID:- ▼レスする

    まぁ事故や災害で遭難してなら、そもそも持っていくものの選択肢が無い。

    選べる時点で、そんなんバ,カンスじゃん、なら水着や釣り道具とかBBQ道具持ってくだろ?
    になるのよ。議論する意味がない。

  3. 名無しさん@非にわか : 2022/06/11(土) 09:06:40 #52460  ID:- ▼レスする

    自分が行った時点で無人島では無くなるんだよなあ。

  4. 名無しさん@非にわか : 2022/06/11(土) 13:18:40 #52461  ID:- ▼レスする

    ※3
    いや、たぶんその島に住民票が無い奴は居てもゼロ人扱いだと思う。

  5. 774@本舗 : 2022/06/11(土) 20:42:56 #52462  ID:- ▼レスする

    この議論が昭和
    お前ら全員昭和から抜け出せない

  6. 名無しさん@非にわか : 2022/06/14(火) 14:17:32 #52467  ID:- ▼レスする

    つまり松本に何か聞かれたら「わけのわからんこというな」って返事しとけばいいってことだな

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com