現代自動車の電気自動車・アイオニック5、パイパスのゲートに衝突→ 3秒で車全体が燃え上がり、消火に7時間かかる … 電気自動車用バッテリーが一瞬で高温となる「熱暴走」が起きたか

1::2022/06/14(火) 17:18:12.76 ID:CAP_USER
■衝突から3秒で黒煙…現代自EVアイオニック5、火災で「熱暴走」
今月4日午後11時ごろ、釜山市江西区の南海高速道路西釜山料金所付近で電気自動車アイオニック5がトールゲートに激突し、直後に火災が発生した。
車は黒く焦げ付いてボディーだけが残り、ドライバーと助手席にいた同乗者の二人はいずれも車内で遺体で発見された。
トールゲート前方の分離帯と衝撃吸収材に正面から衝突した事故だった。
【写真】日経アジアが「日本のEVを凌駕」と報じた現代自アイオニック5
釜山西部警察署の関係者によると、事故が発生した地点はハイパス(高速道路の電子料金収受システム)ではなく現金払いのゲートで、車の破損度合いからすると高速で激突したとは考えられないという。車に乗っていた二人が衝突の衝撃でタヒ亡するほどスピードは出ていなかったということだ。
しかし事故を起こした電気自動車から二人とも脱出できず、消火作業にはなんと7時間もかかった。
■衝突から3秒で火の手が上がる
二人が脱出できなかった理由は、衝突と同時に車で火災が発生したためと推定されている。
警察が監視カメラを確認したところ、事故を起こした電気自動車は衝突から3秒後に車全体が燃え始めた。
事故調査官によると、衝突から1-2秒で爆音とともにボンネット付近から火の手が上がり、直後に車内を経て車全体に燃え広がったという。
現場に出動した消防士は「事故から15分後に現場に到着したが、その時点で車の内部まで炎が広がっていた」と説明した。
消防当局と専門家は「電気自動車用バッテリーの温度が一瞬で高温となり、炎が一気に燃え広がる現象、いわゆる『熱暴走』が事故車両で起こったのでは」と推定している。
バッテリーが外部からの衝撃で損傷した場合、バッテリーパック内部の温度が摂氏30-40から800度にまで一気に上昇する現象のことだ。
バッテリーは小さいセルを単位として整然と並べられ製造されているが、一つのセルで高熱が発生するとすぐ横のセルの温度も上昇し、ドミノのように火が付いていくのだ。
国立消防研究院のナ・ヨンウン研究士によると、熱暴走はバッテリーが損傷してからわずか1-2秒で起こることもあるという。
※続きは元ソースで
朝鮮日報日本語版 6/14(火) 10:28 配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/57c4601e73f0a427f7812bc6a2e956a87f3ecec1
引用元スレタイ:【韓国】衝突から3秒で黒煙…現代自EVアイオニック5、火災で「熱暴走」 [Ikh★]
ソース出して?
そもそも電池の製造元は、SKイノベーションという韓国企業だよ
LG製バッテリーだろ…
コストダウンで曰く付きのバッテリーを使ってるわけさ
今後EV買うときはバッテリーメーカー確認は必須だよね
日本製の車は炎上してないがw
仮にそうだとしても組み立てた韓国メーカーのせいだな。日本関係ねえw
https://www.carsbite.com/car-news/what-happens-inside-the-battery-pack-of-hyundai-ioniq-5/10877

車の底みんなバッテリーか…
ダメージ吸収できんかもな
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2022/06/15 (水) 08:56:27 ID:niwaka



たしか日本でも売り出してるよな?
日本でも同じ事故が起こるかもしれないということですね。
関連過去記事:
22/06/07: 日本再上陸した韓国の現代自動車(ヒョンデ)、5月に新車登録された台数は4月に比べ“倍増”へ … 今後、日本進出の成果は出るのか
まだそんなに売れちゃいない
【速報】ヒュンダイが爆売れ!5月度の新車登録台数がこちら [632443795]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1654656856/
1 名前:エウロパ(茸) [US][] 投稿日:2022/06/08(水) 11:54:16.54 ID:pggCgrVM0 (PC)● ?2BP(10000)
Hyundai 7台
参考
ランボルギーニ 44台
フェラーリ 109台
https://www.jaia-jp.org/wp-content/uploads/private/202205NewCarNews.pdf


すげーニダ
これってランボルギーニの6倍希少ってことだよな!
欲しくはならんけどw
むしろ、こんな危険物が日本に11台も存在することのが脅威だわ(笑´∀`)
7台も在るとか恐すぎるわ
こんな危険なものが7台も野放しになってるんだぞww
恐ろしい車だわ…
EV車て衝突安全性試験とかどうしてるの?
衝突後の3秒なんて状況把握の真っ最中だよな
下手したら「痛ぇ~」とか言ってるだけかも
エアバッグもしぼんでないかも
>>1には、高速で激突したとは考えられないという。ってあるんだが警察の基準がおかしいのか
息をするように嘘をつくという
単純にシートベルト閉めてなかっただけでしょ
まさに「走る棺桶」だな・・・
走る火葬場だと思う
日本の大衆 「じゃああなたたちが買い支えればいいのでは?
日本のマスメディア 「あんな危ない物乗れるかよ!!
韓国車じゃなければ事故すらしてないよ。
暴走するわ、爆発するわ、欠陥どころじゃない。
いつ火が吹くか判らない車は怖くて乗れない
危険な乗り物やな、日本はネット販売で修理工場無いんだっけ
すき間というすき間全部がバッテリーで埋まってるんだろうな
航続距離伸ばすならバッテリー敷き詰めるしかないけどボンネットから付近から火が出てるしどういうことだろうね
ちょっと調べたらバッテリーは車体下に配置だし衝撃でフロント部のモータから出火したことになるけどそれはそれで問題じゃね?
誇れよ。(・ω・)
『 火葬いらずのEV、アイオニック5!』
これが日本で5台も売ったピエンダイの技術だ
操作ミス以外でクルマの故障でハンドル操作が出来なくなったとかも
あるかもしれないし
一度燃えると燃え尽きるまで消化できない
テスラの爆発事故も同じ
回路が破綻したら、瞬間的に放電停止するくらいの安全機構は付いてないんか?
バッテリー自体が破損して内部でショートが発生したらおしまい
飲酒か居眠り運転か?
ドライバーが感電して気絶してた可能性もありそうだよな。
感電はあり得ますね。
でも3秒で800度の高温で燃えたら脱出は困難なのでは。
恐ろしいのは事故調査がまともにできないメーカーだって事。
できていたらあんなに燃えていません。
問題になってないの?すげぇ訴訟になりそうだけど
問題起こしてるよ、だからリコールされてるし、建物から数メートル離して駐車しろと言われてる
80万台分のリコール出してたみたいね。
子は親に似るっていうだろ
いつだったか車種は知らんが停車中でも爆発してたろ?
駐車場でも爆発炎上しとるぞしょっちゅう
現代EVは自然発火するから、アメリカでは建物の近くでの駐車が禁止されてる。
しかし、普通の速度で走ってても、衝突したら3秒後には800度で燃え上がるとか常軌を逸した乗り物だな。
これまで販売40万台で火災は0
事故起こしても火は出ない設計
それ本当?
ぐぐると火災事例出てくるけどね
それホント?
くぐると、リーフは発売以来11年間の延べ総走行距離180億kmで発火事故ゼロだと
複数のサイトが出てくるけどね
バッテリーが衝撃を受けて発火するのと、充電中や何もしてないのに発火するのは全然意味が違うよw
LGのバッテリーがリコールされたのは事実だがな
アイオニックの発火は事故でバッテリーが衝撃を受けたからで、これはテスラもやってるw
バッテリーに欠陥があるとか言う問題じゃない
まだ衝突安全基準にバッテリー保護の項目が無いから各社独自の解釈で設計してるけど、リチウムイオンをバッテリーが一定以上の衝撃を受けると必ず発火するから対策は必要なのだ
日産リーフが発売以来、事故も含めて電池発火無しってのは不思議なほどだなww
それにしても、日経はいい加減。東京12chの視聴時間が減りつつある。日本のメディアは本当にいい加減だ。
日経これどうすんの
日経の記事をまともに信じるヤツは負けw
それを前提に、設計上の欠陥も調査すべき
玉ヒュンダイに社名コロコロニダ
あるメーカーが、エージング中のバッテリーで工場燃やしているからな。
トヨタが、EV販売に本気になれないのも安全性の確保が十分出来ていないからだろ。
日産がリーフ発売するのに一番気を遣ったのが発火事故だと言うからね
下手打てばBEVの息の根を止めてしまう
世界初のBEV市販車な訳だからね
多分、電池ケースには相当注力して設計製造してるんだと思うよ
安全性の研究もそうだろ、電池寿命や航続距離は散々言われてきたけど、リーフが燃えるって話が皆無だからなあ
20万台以上売ってるのにね
何がどうして発火したのかわからないんだが
中華製EVバイク用の交換バッテリー
自宅で充電して車庫へ降りるエレベーターの中で自己発火w
ありがとう、ようやく気付いたわ
エレベーターの加速で発火したとすると不安定すぎるな
マジで3秒だなww
どこに逃げれば助かるんだ?
アキラメロン
やはり安全なバッテリーを作れるには日本メーカーだけだな
故障頻発でエンジン何度も積み替えるのも当たり前だとか
アメリカの韓国車ディーラーが暴露してた
韓国の起亜車は、10年間でエンジン交換9回、オイル交換203回。常に車が何らかのトラブルを起こしている状態と考えていい。
http://dng65.com/blog-entry-9637.html

韓国車なら
確かに、これは韓国起源だな
車の買い替えはむつかしい時期なのかな
10年そこらでガソリン車消えないって考えで早めに決めたほうがいいのかもしれないけど
ただ正直EV黎明期は手を出したくはないな、よそはもっとちゃんと作るとしてもなんかおっかないというか
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 39分 8秒
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1655194692/
- 関連記事
-
-
韓国の一部ネットユーザー安倍元首相刹害に歓声を上げる … 「お祝いします」「氏んで良かった」 伊藤博文暗刹と重ね、犯人を「第2の安重根!」とする投稿も 2022/07/10
-
現代自動車の電気自動車・アイオニック5、衝突後3秒どころか0秒で発火→ 炎上してしまう … ドライブレコーダー動画が拡散、異常動作も?(動画) 2022/06/27
-
現代自動車の電気自動車・アイオニック5、パイパスのゲートに衝突→ 3秒で車全体が燃え上がり、消火に7時間かかる … 電気自動車用バッテリーが一瞬で高温となる「熱暴走」が起きたか 2022/06/15
-
日本再上陸した韓国の現代自動車(ヒョンデ)、5月に新車登録された台数は4月に比べ“倍増”へ … 今後、日本進出の成果は出るのか 2022/06/07
-
日本に再進出した韓国の現代自動車(ヒョンデ)、4月の販売台数は4台 … 評論家「韓国車をばかにする人が居ますが、日本では4月に4台しか売れていないのでとても希少価値が高い」 2022/05/21
-
0. にわか日報 : 2022/06/15 (水) 08:56:27 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
身分証明書とかを入れておく耐火金庫みたいなのを標準装備した方がいいんじゃないかな
メイドインコリアは買わないのが正解(笑)
そもそも、過電流遮断装置が付いてない!!!(笑)
小さいワンコでも人の命を守れるんだな。
MajiでHiを吹く3秒前-だな
ガソリンという爆発物を満載して走る通常の車より
遥かに危険な電気自動車、それがヒュンダイ
韓国クオリティー、事故責任
教科書どうりだな
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。