日本国内の20代若年層、「パナソニック」の認知度が53%、独自調査で明らかに … 米国でも20代認知度は47%に留まる。全世代でのパナソニックの認知度は日本で81%、米国で68% - にわか日報

日本国内の20代若年層、「パナソニック」の認知度が53%、独自調査で明らかに … 米国でも20代認知度は47%に留まる。全世代でのパナソニックの認知度は日本で81%、米国で68% : にわか日報

にわか日報

日本国内の20代若年層、「パナソニック」の認知度が53%、独自調査で明らかに … 米国でも20代認知度は47%に留まる。全世代でのパナソニックの認知度は日本で81%、米国で68%

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2022
06月
19日
日本国内の20代若年層、「パナソニック」の認知度が53%、独自調査で明らかに … 米国でも20代認知度は47%に留まる。全世代でのパナソニックの認知度は日本で81%、米国で68%
カテゴリー ニュース(政経)  コメント見る コメント (5)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
パナソニック ブランド 松下電器 ナショナル
1::2022/06/18(土) 15:50:15.57 ID:cWjxyzvN9

パナソニック、20代認知度わずか53% ブランド強化急ぐ


パナソニックホールディングスは17日、令和3年度に実施した独自調査で、日本国内の20代若年層における「パナソニック」の認知度が53%だったことを明らかにした。
米国でも47%にとどまっており、同社のブランド戦略担当執行役員の森井理博(よしひろ)氏は「認知度の低さは将来の売り上げに影響する。少なくとも80%までは引き上げたい」とした。

大阪府門真市で開いたブランド・コミュニケーション戦略の説明会で森井氏が明かした。
調査は20~60代を対象に実施。全世代でのパナソニックの認知度は日本で81%、米国で68%だったが、いずれも20代の認知度が低かった。
チャイナでは若年層と全世代ともに70%台だった。

森井氏は若年層が10年後に主要購買層となったときのリスクを指摘し、「家電はもちろん、企業間の取引でも認知されていなければ選ばれない恐れがある」と危機感を示した。
ブランド戦略におけるデジタル化の遅れや、ESG(環境・社会・企業統治)の取り組みの発信が十分でないことが背景にあるとみている。

そこで同社はデータや理論に基づくブランド戦略の立案を進めるほか、「幸せの、チカラに。」というスローガンの浸透や、二酸化炭素削減の取り組みを通じて若年層に「好意」を抱いてもらうことで、認知度の向上を目指す。

続きは↓


産経新聞 2022/6/17 18:33
https://www.sankei.com/article/20220617-D5EZCN5VZNL3TLOIDFQYQ5ZTO4/



引用元スレタイ:【若者の○○離れ】パナソニック、20代認知度わずか53% ブランド強化急ぐ [ぐれ★]



315::2022/06/18(土) 16:18:50.06 ID:IFvR42jO0
20年くらい前からあまりCM見なくなったなーと思ってたらやっぱり


257::2022/06/18(土) 16:14:01.21 ID:l8iawThl0
若者がテレビ見なくなったからな
30年前は「夢で逢えたら」みたいな松下一社提供の若者向け時間枠があったし



2::2022/06/18(土) 15:50:44.07 ID:lgsKdUZp0
ナショナルだろ
430::2022/06/18(土) 16:27:00.54 ID:dbYcPGtA0
>>2
松下だろ



3::2022/06/18(土) 15:51:01.54 ID:1WljmPWe0
変なことするより、いいもん出せなきゃ沈没するのみ


6::2022/06/18(土) 15:51:44.67 ID:894OwjtO0
何のイノベーションも起こさず存在してるだけの大企業の1つ
憧れる要素もなく


314::2022/06/18(土) 16:18:49.86 ID:I6ZLtPif0
家電はマネも多いけど
やはり質は一番高いと思うけどなあ
テレビに冷蔵庫に洗濯機とパナを選んでしまう
331::2022/06/18(土) 16:19:55.18 ID:St3Mb1aY0
>>314
こういう幻想オジさんに支えられている印象あるわ



9::2022/06/18(土) 15:52:44.04 ID:HjaXiKRi0
その点、東芝や三菱はニュースを賑わしていて、忘れ去られていないよね。








※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2022/06/19 (日) 10:56:19 ID:niwaka

 



64::2022/06/18(土) 15:58:23.60 ID:zBX4faEK0
20代なら就職して仕事している人が多いだろうし
その人達も含めて53%しか知られていないのは意外だった


319::2022/06/18(土) 16:19:02.21 ID:dg0m5COQ0
>>64
就職してから大丈夫なのかな



87::2022/06/18(土) 15:59:47.15 ID:mL6p+U1e0
え?好き嫌いは別にしてパナソニック知らん人おるのw
さすがにアンテナ低すぎだろ!

89::2022/06/18(土) 16:00:01.53 ID:YwTd2XeT0
俺個人としてはソニーよりは好きなんだけど最近だとこの知名度ですって言われても確かに納得する

15::2022/06/18(土) 15:53:17.87 ID:qUzFpkrI0
いまや照明とコンセント屋さんって感じ

39::2022/06/18(土) 15:55:53.89 ID:tBybB48T0
子供が知らんって事は親がパナソニック製品を使っていなかったということ
20年以上前に気づき行動しなければいけなかった

111::2022/06/18(土) 16:01:30.57 ID:uvx+2NJ70
>>39
今20代の親世代って50~60あたり?
ナショナルとか松下って言いそう
うちの親がそうだもん
パナソニック?ああ、松下なって言う



138::2022/06/18(土) 16:03:48.00 ID:6WFb9v0L0
>>39
これよね!
部品屋になり下がったのかと思いきや
どれも中途半端
TVデジカメAV部門でさえ売れてないしな
経営陣アフォなんだよね
白物家電ぐらいしか残ってないね
照明器具は日立のほうが優れている感じだし



11::2022/06/18(土) 15:52:59.37 ID:r8cj22Yd0
BtoBに軸足を置いたからそうなるだろ
パナ製って、日本向けの白物家電しか残っていないから、ナショナルに戻せば?

16::2022/06/18(土) 15:53:22.23 ID:G5Pxvap30
スイッチ、コンセントにNationalの刻印があったのに、パナソニックになってから入れてないからな。

56::2022/06/18(土) 15:57:20.81 ID:WKuQNRo50
SHARPとかaiwaなんかもっと認知度ないだろ?

8::2022/06/18(土) 15:52:35.83 ID:3gvFFU0b0
携帯とかオーディオとか軒並みやめちゃったからな
ラジカセはまだ作ってるんだっけ

227::2022/06/18(土) 16:11:12.72 ID:HwoC2LCQ0
>>8
テクニクスは復活してるけど
パナソニックとは全然結びつかないな

NECは20代の認知度ではゼロに近いと思う



323::2022/06/18(土) 16:19:24.85 ID:WrnKOVXJ0
>>227
NECがこんなに知られていない世界が来るとは信じがたいよなあ



349::2022/06/18(土) 16:21:09.43 ID:TIgwV2Mu0
>>323
何が主力製品なのかわからない企業になってるよね。



387::2022/06/18(土) 16:23:57.36 ID:I9g/mbCa0
>>323
ばざーるでござーるのNECがねぇ



10::2022/06/18(土) 15:52:56.35 ID:eKoHNxY+0
でも言われるとソニーとかパイオニアとかも20代は知ってんのかな

277::2022/06/18(土) 16:15:45.11 ID:imVhCONK0
>>10
SONYはカメラもスマホもブランド化してるから知らん人の方が少ないだろ



23::2022/06/18(土) 15:54:16.90 ID:894OwjtO0
>>10
ソニーは音楽事業で知られてるだろ
ファーストテイクとか流行ったし



36::2022/06/18(土) 15:55:47.06 ID:ToEQxW5n0
>>10
紅白とかソニーミュージックだらけ
鬼滅もソニーだったし



596::2022/06/18(土) 16:38:05.14 ID:6GiVg+nz0
>>10
サンヨーは知らないかもな(^^;)



607::2022/06/18(土) 16:38:51.21 ID:RnIkTJRH0
>>596
サンヨーはもう潰れたからな
さすがに知らんだろ



12::2022/06/18(土) 15:53:01.48 ID:HKqYMJg40
今のガキは一体なにを知ってるんだ?

259::2022/06/18(土) 16:14:10.04 ID:sfwHiaB10
>>12
オッサンが知らないことは大抵知ってる



27::2022/06/18(土) 15:54:37.32 ID:0lvtDDnT0
>>12
YouTuberやTikTokerの再生数くらいだろうな



389::2022/06/18(土) 16:24:14.05 ID:62LvmJNY0
>>12
iPhone、YouTube、インスタ、TikTok、Twitter、メルカリ辺りでは



408::2022/06/18(土) 16:25:35.98 ID:d2SIGPT90
>>389
やべー
メルカリ以外は海外製だ



19::2022/06/18(土) 15:53:41.92 ID:w1OC8Wtw0
ロードバイクもかつては強かったんだけどな


20::2022/06/18(土) 15:54:01.53 ID:gKZ8gi9Q0
美容家電が少し残ってるぐらいか?

31::2022/06/18(土) 15:55:15.58 ID:FU64IFbl0
>>20
美容家電推しじゃなかったか



75::2022/06/18(土) 15:58:48.74 ID:MPwTZdAZ0
>>31
なるほど。
若者が知らんのも無理はないな。
マジ存在感なくなったな。



25::2022/06/18(土) 15:54:32.34 ID:rWV6FTCW0
明るいナショナル

172::2022/06/18(土) 16:06:36.48 ID:OzggKR2F0
ならもうこんなの絶対知らないわけか



37::2022/06/18(土) 15:55:47.81 ID:chMN5BCK0
家電屋行っても従来の日本メーカーは存在感ないね
チャイナメーカーかアイリスオーヤマばかりになってる

44::2022/06/18(土) 15:56:05.31 ID:m2W/GbYo0
家電と言ったらハイアールでしょ
特に若者は

48::2022/06/18(土) 15:56:28.64 ID:FU64IFbl0
>>44
爆発してるね



45::2022/06/18(土) 15:56:08.44 ID:yw0UStWi0
安くて高品質な製品も意外とある
俺が使ってるのは1500円程度のパナのドライヤーだけど
もう5年ぐらいになるが壊れないし断線もしない
流石にスペア買ったけど

46::2022/06/18(土) 15:56:15.72 ID:Msi8FGUX0
自宅の家電製品はほとんどパナソニックだ
ブランドで選んでいる

47::2022/06/18(土) 15:56:23.08 ID:E19mkQk00
ナショナルの特選品フェアはよ

99::2022/06/18(土) 16:00:55.79 ID:uWOJqG8x0
ナノイーのドライヤーはドライヤーの中では高価格帯ながら人気商品だけど、他にコレって人気商品あるんかな
20代とかアイリスオーヤマの認知度の方が高そう

205::2022/06/18(土) 16:09:24.32 ID:yXCHNo2J0
>>99
いまってドライヤー使うようなヘアスタイルがない



244::2022/06/18(土) 16:12:43.45 ID:uWOJqG8x0
>>205
君はもしかしてヘアスタイルではなくヘアがないのでは…?



51::2022/06/18(土) 15:56:56.63 ID:ouZk0Umc0
オリジナル性のある企業じゃないし
元々の方向性から考えて
チャイナみたいな競合出てきたら特にウリが無いよね

265::2022/06/18(土) 16:14:53.08 ID:u1rHm0tj0
>>51
個人店舗による販路の拡充だけで成長したような企業だもんな
ECが主流になった今ではあまり意味がない
当時から長年の付き合いがあった個人店舗も店主も客も本人世代が亡くなれば縁が切れるし
そもそも店も後継者がいない(継がせない)から畳んじゃう
残ってる店も値段じゃ量販店やEC勝てないから、せいぜい修理や設置なんかの細かい気配りができるところがどれだけ生き残れるかってとこか



67::2022/06/18(土) 15:58:38.45 ID:+z6TTa3K0
昔の日本メーカーみたいに家電全般ならこの会社の製品みたいのはなくなったね

58::2022/06/18(土) 15:57:41.94 ID:yfLFGtpT0
大阪なおみをCMに起用したところなんか完全にズレている
五輪では見事にあっさり敗退

70::2022/06/18(土) 15:58:40.62 ID:y1xAF4n90
地上波に莫大な広告費を溶かしてこのザマじゃ悲しくなるなw

106::2022/06/18(土) 16:01:15.62 ID:uENyTALO0
>>70
そもそもテレビ見ないしな



74::2022/06/18(土) 15:58:48.62 ID:Ffsd+2j/0
ブランド強化とか言って物作らずに宣伝に大金を費やすのが日本式

76::2022/06/18(土) 15:59:04.62 ID:k0aonzpJ0
工場を処分したパナに技術力なんて期待してないからな

じゃあブランド力が落ちたらどうなるかって言うと?

85::2022/06/18(土) 15:59:40.71 ID:I9g/mbCa0
>>1
昔はパナといえばVHSのマックロードで有名だったのになぁ

133::2022/06/18(土) 16:03:15.57 ID:I9g/mbCa0
せっかく東芝とのVHS次世代戦争でパナ軍の
BluRayが勝ったのに呆気なく外付けHDDの
天下になっちゃってなぁ

170::2022/06/18(土) 16:06:33.18 ID:MK9vM1YK0
>>133

地デジで、テレビ買い換えるときに、東芝レグザの外付けHDD対応買ったわw

それまでは、DVDレコーダー2台持ってたが

一切、ブルーレイのレコーダー買う気持ちはなかったねw

円盤オワタとオモたw



198::2022/06/18(土) 16:08:49.45 ID:I9g/mbCa0
>>170
ぶっちゃけBluRayを564たのは最初のダビワンの失敗だな
あれでBluRayダメなメディアって印象w

てか、日本の家電業界を564たのはガチガチの著作権
で、アメリカのフェアユースで意味なくなってw



232::2022/06/18(土) 16:11:32.99 ID:sshAEYcE0
>>198
BDは保護層が鬼の様に薄くて即消すんだよな



278::2022/06/18(土) 16:15:54.09 ID:CP9nOvA10
>>170
東芝のHD DVDレコーダー買ったらそのモデルが歴史上最終機種になってしまった(´・ω・`)



306::2022/06/18(土) 16:18:19.22 ID:I9g/mbCa0
>>278
東芝はテレビはバズーカー、ビデオはアリーナで
良いもんつくってたからなぁ
まぁ、今もレグザでそこそこの地位を確立しているようだけど



126::2022/06/18(土) 16:02:39.84 ID:sshAEYcE0
スマホを作ってない
アマゾンで掛からない
エンタメコンテンツ皆無

157::2022/06/18(土) 16:05:11.16 ID:9A/r7MIm0
>>126
パナソニックがスマートフォン事業の撤退を発表(13/09/26)

【動画】 パナソニックがスマートフォン事業の撤退を発表(13/09/26)
https://youtu.be/ek3dJw3Q1j8



パナソニックが半導体から撤退

【動画】 パナソニックが半導体から撤退
https://youtu.be/c6iFKT9zrRs

パナソニックってすぐに損切りしちゃってるからね
ソニーはずっとXperiaを捨ててないけど
ソニーはゲームやエンタメよりも金融、イメージセンサーが鬼強い



177::2022/06/18(土) 16:06:49.71 ID:RH1BPKVZ0
>>157
松下の社名捨てたあたりから、おかしくなったな



86::2022/06/18(土) 15:59:45.91 ID:D9OhtOb60
松下の名前を捨てたパナは、成り下がった。

120::2022/06/18(土) 16:02:02.05 ID:RH1BPKVZ0
あれれ?パナソニックブランド統一する時に
数百億円の効果が有ると言って無かった?

何の為に松下やナショナルブランド捨てたのか?

178::2022/06/18(土) 16:07:05.73 ID:AaeA0zC/0
>>120
まあ松下はともかくナショナルは捨てる以外に選択肢はない
国立のなんかでもないのにナショナル名乗りは英語の使い方として間違い過ぎ



214::2022/06/18(土) 16:10:31.77 ID:/3V7z11R0
>>178
過去の資産で細々と食いつないでるだけの会社がパイオニア名乗ってるんだから良いんじゃね?



223::2022/06/18(土) 16:11:01.40 ID:Ql9DNfLY0
>>214




118::2022/06/18(土) 16:01:48.26 ID:vbGkaCvZ0
松下電器に回帰すりゃあ良いんじゃね

93::2022/06/18(土) 16:00:28.22 ID:WC0FHA/d0
日本電産も昭和電工もカタカナ社名に変えるし
松下の名前に回帰は無理だ

92::2022/06/18(土) 16:00:16.19 ID:vN6dhhq+0
最近パナソニックのCMみないな

101::2022/06/18(土) 16:01:00.56 ID:ctYtev2l0
>>92
テレビCMやらなくなった企業多いね
まあネット重視なんだろうけど



97::2022/06/18(土) 16:00:50.09 ID:zEwqjVme0
Jリーグのクラブに「企業名がOK」になったら、認知度が跳ね上がるんだろうけどね
パナソニックガンバと

608::2022/06/18(土) 16:38:52.24 ID:CBazlsoD0
>>97
その時はまたこれ使って




107::2022/06/18(土) 16:01:16.15 ID:rjSaltps0
>>1
もう一回、パクリのウォークマンを作って大々的に売り出すしかねーなw

124::2022/06/18(土) 16:02:19.73 ID:OOeclMJG0
パイオニア、ケンウッド(トリオ)
デンオン、マクセル、ビクター
オンキョー達が手招きしている

131::2022/06/18(土) 16:03:01.46 ID:PVxC4uo50
パナソニックは悪くないよ

食洗機とごみの乾燥機とBDレコーダーはパナソニック製
10年以上使っているけど壊れない


165::2022/06/18(土) 16:06:07.93 ID:I9g/mbCa0
>>131
うちの2006年製パナのプラズマテレビのビエラも壊れる気配なし
夏にテレビ見ると暑いんだよねぇ
冬は暖房になってくれるけどw



141::2022/06/18(土) 16:04:11.59 ID:tJZZnBeF0
>>131
うちの食洗機と冷蔵庫も壊れる気配がない



132::2022/06/18(土) 16:03:09.00 ID:J1evBH7d0
家電も国内メーカーの安いブランドで十分だしなぁ。
ハイブランド買う意味ないし。

140::2022/06/18(土) 16:03:59.75 ID:BIht7gqv0
盛者必衰
もう衰退するんでしょう

146::2022/06/18(土) 16:04:24.26 ID:90EixH1S0
歌で覚えさせないと
あっかるーいナショナルw

147::2022/06/18(土) 16:04:27.41 ID:sshAEYcE0
マジでドライヤー位しか買わんのだが

161::2022/06/18(土) 16:05:45.82 ID:dBXkKxL90
一昔前は理系学生の就職人気ランキング1位だったりしたのにな

171::2022/06/18(土) 16:06:33.54 ID:O2XDr0/b0
テレビ、レコーダー、イヤホン、電源タップ、充電池
身近なものでもこれだけある 知らないだけでいまだ総合家電メーカーとして健在だろ


173::2022/06/18(土) 16:06:38.39 ID:vWc3puxR0
パナソニックはもはや 内装の方が有名な感じになってる

185::2022/06/18(土) 16:07:23.42 ID:nkwJIdeu0
パナの製品は壊れないから買い替える必要ないんだよね

190::2022/06/18(土) 16:07:54.19 ID:02pQL9+Q0
ぶっちゃけアイリスオーヤマの品質良いし
パナソニックに価格差ほどの価値があるとは思えない

235::2022/06/18(土) 16:11:49.59 ID:0dNFBV5/0
>>190
パナで欲しい商品作ってないかと見に行ったらパナには無くてアイリスがちょうど欲しいもの作っていたりする



380::2022/06/18(土) 16:23:33.08 ID:WrnKOVXJ0
>>235
アイリスの俺のイメージがばっちりそれだわ



193::2022/06/18(土) 16:08:33.88 ID:hlOdEJO10
マイナスイオンあたりから日本メーカーは信用してないわ

199::2022/06/18(土) 16:08:50.75 ID:j5LG6Vf30
日本の家電は日本の内需を重視しすぎて衰退した
海外展開へ中途半端で失敗ばっか

251::2022/06/18(土) 16:13:29.41 ID:rjSaltps0
>>199
フランスで人口6000万、ドイツでも統一して8000万人、日本は日本人だけで1億2千万人だから、そんな美味しいマーケットが内地にあるんだから内需重視になるだろw
ガラケーと同じ。



225::2022/06/18(土) 16:11:04.14 ID:sty4wYXk0
アメリカの若者の半数近くPanasonic知ってるとは思えない

226::2022/06/18(土) 16:11:04.22 ID:sLhrxOXz0
身近にそこらじゅうにパナソニックの小物があってこれだから
他の日本企業はどうなってるか察し

250::2022/06/18(土) 16:13:22.73 ID:I2SN/Abt0
三洋電機をバラ売り解体したのももう十年以上前の話か

621::2022/06/18(土) 16:39:29.79 ID:c2JhPmXl0
チャイナメーカーのほうが信頼される実態


655::2022/06/18(土) 16:42:09.46 ID:aIChq2/M0
>>621
日系メーカーの製品が壊れる
とりあえず繋ぎで中華の安物を買う
意外に壊れない
日系っていらん機能ばっかでぼったくりだなって気づく

ってパターンはありがち



633::2022/06/18(土) 16:40:43.15 ID:N4fy2xSG0
>>621
これどこの国できいたの



270::2022/06/18(土) 16:15:31.18 ID:48CyD/nL0
ナショナルブランドのレトロ家電が欲しい

624::2022/06/18(土) 16:40:01.58 ID:PZ1k+9Os0
うちはいつの間にかパナソニック製品が増えてったな
安くて品質もいいから

303::2022/06/18(土) 16:17:53.41 ID:jR4HyncX0
バブル期から90年代の家のシステムキッチンはまだナショナル
30代は余裕で馴染みあるだろ

635::2022/06/18(土) 16:41:00.57 ID:PVxC4uo50
お勧めのパナ製品
食洗機、洗濯機、ひげそり、電動歯ブラシ、薄型テレビ、LED照明、ごみの乾燥機、BDレコーダー

普通かな ? (同じ値段なら他のメーカーをお勧め)
エアコン、冷蔵庫、トイレ

749::2022/06/18(土) 16:48:40.77 ID:1j2XDVJU0
家中何でもナショナルだったのにな

751::2022/06/18(土) 16:48:45.18 ID:ctLI2A2S0
明るいナショナル
明るいナショナル
パナソニックも歌が必要だな

625::2022/06/18(土) 16:40:04.59 ID:IiIyjug+0
輝いていた昭和の家電メーカー

日立 すばらしい世界旅行
東芝 サザエさん
松下 ナショナル劇場

引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1655535015/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2022/06/19 (日) 10:56:19 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2022/06/19(日) 10:29:34 #52504  ID:- ▼レスする

    ウチの家電のうち半分はパナソニックだな
    若い人らはジェネリック家電のアイリスオーヤマとか買うんじゃね?

  2.   : 2022/06/19(日) 11:06:58 #52505  ID:- ▼レスする

    パナソニックは日本が誇るべきメーカーだ。
    100年も日本のために良い商品を提供している。
    また、創業者の松下幸之助は経営の神様と言われている。

  3. 名無しさん@非にわか : 2022/06/19(日) 11:13:19 #52506  ID:- ▼レスする

    これパナソニックを「持ってるか」じゃなくて『知ってるか』のデータだからな。

    リアルの量販店からショッピングサイトまで家電がズラリと並んでる所を見ればパナソニックは決まって「一番高い奴」の代名詞として君臨して居る筈なのに、此処迄来ると最早若者の家電離れだよ。
    最近パンデミックで若者が家電屋行かなくなったのが露骨に出て来るな

  4. 名無しさん@非にわか : 2022/06/19(日) 11:56:05 #52507  ID:- ▼レスする

    むしろジジババはナショナルの方を認知してると思うが?パナソニックは別の会社として。

  5. 名無しさん@非にわか : 2022/06/20(月) 01:10:37 #52508  ID:- ▼レスする

    施設とかのLED照明は大概パナだけどな
    金ない所がアイリス使ってるが

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com