2022
09月
08日
3歳女児が幼稚園バスに置き去りにされた事件、保護者会が紛糾し呼吸困難になる人が相次ぎ、13人が搬送される事態に(動画) … 「まだこの時点で園側は逃げようとしている。ふざけるなと」

1::2022/09/07(水) 22:11:07.01 ID:j2ZiUdE90
■3歳女児バス置き去り 説明会で救急搬送13人 泣き叫ぶ声と怒号 保護者「もう通わせられない
送迎バスに置き去りにされ、幼い命が失われた事件から2日、幼稚園は7日、保護者会を開きました。
その中では呼吸困難になる人が相次ぎ、合わせて13人が搬送される事態となりました。
斉藤力公記者
「現在11時15分過ぎです。救急車が園内に入ろうとしています。1人、体調不良とみられ、職員に運ばれて行きました」
牧之原市の川崎幼稚園に次々に到着する救急車。
担架にのせられ病院に運ばれていくのは保護者と職員です。
静岡市消防局
「最終的には、体調不良を訴えた方、主に呼吸苦を訴えた方、のべ10台の救急車で13人搬送しています」
この園に通っていた3歳の女の子が送迎バスに置き去りにされタヒ亡した事件から2日。7日朝、73歳の男性園長は記者の問いかけに応えることなく無言で園に入りました。
そして午前10時から開かれた説明会には、夫婦や幼い子供を連れて参加する保護者の姿もありました。
園長や副園長が謝罪し、降車時の点検や出欠の確認など当時の状況を説明すると、泣き叫ぶ声や怒号が聞かれました。
保護者とみられる音声(音声を変えてあります)
「当たり前と思っていました。それが常識だと思っていました。他の幼稚園や保育園ではありえません。そう私は思っています」
保護者とみられる音声(音声を変えてあります)
「逃げようとしています、まだこの時点で。ふざけるなと悔しくてたまりません」
説明会には亡くなった女の子の父親も出席していて、病院で再会した時の様子を話すような声も聞かれました。
父親とみられる音声(音声を変えてあります)
「子供の姿と違うので、そこだけはびっくりしないで下さいといわれて、中に入りました。抱っこしてもいいといわれたので抱っこすると、普段の2倍くらい重くて、何でこんなと…」
説明会では、過呼吸などが原因で息苦しさや手足のしびれを訴える人が相次いで、13人が搬送される事態となり、1時間余りで中止されました。
出席した保護者
「もう不信感といいますか。安心して子供を通わせられるかというと、私にとっては、決められたルールを先生たち全員に周知させてやっていると思って登園させていた。やっていなかったんだ、じゃあちょっともう無理かなという感じ」
出席した保護者
「もう、ちょっと、ここに子供を通わせられないなと思いました」
女の子のタヒ因は「熱射病」と判明していて、警察が業務上過失致タヒの疑いで捜査を進めています。
![]()
テレビ静岡NEWS 9/7(水) 19:41配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad6cb951bb896a3d666a5e3d282a3e3efe946a89
引用元スレタイ:【悲報】3歳女児バス置き去り 保護者会で呼吸困難相次ぎ救急搬送13人 泣き叫ぶ声と怒号 [439362949]
5:@:2022/09/07(水) 22:13:35.28 ID:db554XIq0
集団パニックかよw
6:@:2022/09/07(水) 22:13:38.99 ID:JP4z7cOK0
完全密閉した部屋で保護者会開いたのか
14:@:2022/09/07(水) 22:15:52.27 ID:DT567Mhv0
過呼吸って酸素が薄いとなるの?
18:@:2022/09/07(水) 22:16:19.70 ID:zQlisGQZ0
>>14
メンタルです
メンタルです
95:@:2022/09/07(水) 22:40:29.34 ID:VAOEZx6d0
これはわかる
保護者会の様子がテレビであったけど
関係ない俺でもむごくて泣けたぞ
3歳なら
閉じ込められてもガラスをわったりできねーよなあ
保護者会の様子がテレビであったけど
関係ない俺でもむごくて泣けたぞ
3歳なら
閉じ込められてもガラスをわったりできねーよなあ
21:@:2022/09/07(水) 22:16:56.01 ID:rz9dwA3t0
目の前にいけしゃあしゃあとした人564がいるんだからそりゃ過呼吸にもなるわ
123:@:2022/09/07(水) 22:46:00.54 ID:w/7oI9Xr0
>>21
明日は我が身だからな
園長 「QRコードで出欠確認するシステムです。安心です」
親 『ええやんか』
園長 「うーん、QRコードないけど目視でいけるからヨシ!」
職員 「園長が確認してるからヨシ!」
園長 「職員が確認してるからヨシ!」
これが現実
こんなん聞かされたら、そら倒れるわ
明日は我が身だからな
園長 「QRコードで出欠確認するシステムです。安心です」
親 『ええやんか』
園長 「うーん、QRコードないけど目視でいけるからヨシ!」
職員 「園長が確認してるからヨシ!」
園長 「職員が確認してるからヨシ!」
これが現実
こんなん聞かされたら、そら倒れるわ
8:@:2022/09/07(水) 22:14:14.41 ID:2hl5Jvtd0
怠慢の事故だろうけど、そんなのここに限ったことじゃねぇだろ
なんでこんな粘着されてんだ
なんでこんな粘着されてんだ
24:@:2022/09/07(水) 22:18:08.02 ID:8IFwjJ5y0
>>8
数年前に全く同じような事故があって大炎上してたけど、もう忘れてたしな。
数年前に全く同じような事故があって大炎上してたけど、もう忘れてたしな。
162:@:2022/09/07(水) 22:54:05.63 ID:zRhFIblN0
>>8
確かに
まれによくあるし
確かに
まれによくあるし
19:@:2022/09/07(水) 22:16:40.66 ID:WWjkw+qI0
まあ一歩間違えば自分の子どもが犠牲になってたわけだからヒートアップするのも仕方ない
水筒が空になってたとか生々しい話も出てきたし色々想像してちょっとおかしくなっちゃたんだろ
水筒が空になってたとか生々しい話も出てきたし色々想像してちょっとおかしくなっちゃたんだろ
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2022/09/08 (木) 08:56:38 ID:niwaka



33:@:2022/09/07(水) 22:23:23.36 ID:JT3a9OnZ0
これ異様にニュースデカいな
交通事故で人が一人亡くなっても大して報道されないのに
交通事故で人が一人亡くなっても大して報道されないのに
54:@:2022/09/07(水) 22:28:57.32 ID:IdXeuecp0
>>33
各職員が業務チェックをマニュアル通りしておけば確実に防げた事故だからな
しかも過去に類似事故が起きているのに何も学んでない
各職員が業務チェックをマニュアル通りしておけば確実に防げた事故だからな
しかも過去に類似事故が起きているのに何も学んでない
45:@:2022/09/07(水) 22:26:39.62 ID:hm7eY4yJ0
>>33
話題性で大きく取り上げてるところはあるね
話題性で大きく取り上げてるところはあるね
46:@:2022/09/07(水) 22:26:50.51 ID:arkcixTY0
>>33
最近は毎日毎日統一ばっかで飽きてたんやろ
最近は毎日毎日統一ばっかで飽きてたんやろ
16:@:2022/09/07(水) 22:16:00.98 ID:JAIapUxK0
>>1
>父親とみられる音声(音声を変えてあります)
「子供の姿と違うので、そこだけはびっくりしないで下さいといわれて、中に入りました。
抱っこしてもいいといわれたので抱っこすると、普段の2倍くらい重くて、何でこんなと…」
遺体が膨張してたってこと?
そらこんな話を聞かされたら卒倒するわな・・・
>父親とみられる音声(音声を変えてあります)
「子供の姿と違うので、そこだけはびっくりしないで下さいといわれて、中に入りました。
抱っこしてもいいといわれたので抱っこすると、普段の2倍くらい重くて、何でこんなと…」
遺体が膨張してたってこと?
そらこんな話を聞かされたら卒倒するわな・・・
59:@:2022/09/07(水) 22:30:06.29 ID:w/2hrA7y0
>>16
生きてたら抱っこされるときは自分で姿勢を保ったりしがみ付いたりするけど
タヒ体は全くそういうことをしないので重く感じる
生きてたら抱っこされるときは自分で姿勢を保ったりしがみ付いたりするけど
タヒ体は全くそういうことをしないので重く感じる
84:@:2022/09/07(水) 22:38:16.13 ID:JAIapUxK0
>>59
重さに関してはそうなんだろうけど、見た目も違うっていうのは…
相当にひどいことになってたんだろ
室温50度に数時間だし…火傷とかも酷そう
重さに関してはそうなんだろうけど、見た目も違うっていうのは…
相当にひどいことになってたんだろ
室温50度に数時間だし…火傷とかも酷そう
20:@:2022/09/07(水) 22:16:51.01 ID:w0wNDOMi0
水筒の麦茶飲んで耐えてどんどん暑くなって服も脱ぎ捨ててたらしいね
可哀想だわ…
可哀想だわ…
118:@:2022/09/07(水) 22:44:54.13 ID:sCVWzXJC0
これ職員が保護者が100人ほど居てて運ばれた半分が職員
大人数にむちゃくちゃ言われたからだろ…
大人数にむちゃくちゃ言われたからだろ…
22:@:2022/09/07(水) 22:17:05.69 ID:J1y4hjBD0
被害者家族でもない保護者が責めて何がしたいの?
111:@:2022/09/07(水) 22:43:29.54 ID:TTplRvhR0
>>22
子供を預かる側がしなければならないことをしてなかったから
子供を預かる側がしなければならないことをしてなかったから
31:@:2022/09/07(水) 22:19:57.78 ID:+c7Py1ar0
>>22
ここぞとばかりにストレス発散&善人面で正義マンに変身
ここぞとばかりにストレス発散&善人面で正義マンに変身
37:@:2022/09/07(水) 22:24:18.22 ID:lhwuyICB0
>>22
たまたま自分の子供じゃなかっただけどし
こんな杜撰な管理じゃ1人2人子供行方不明になってもわからんって言ってるようなもんやし
正義マンとか言ってる時点で何歳になっても自分が一生子供で主人公気取りなんやな
たまたま自分の子供じゃなかっただけどし
こんな杜撰な管理じゃ1人2人子供行方不明になってもわからんって言ってるようなもんやし
正義マンとか言ってる時点で何歳になっても自分が一生子供で主人公気取りなんやな
25:@:2022/09/07(水) 22:18:12.52 ID:0iiwv0jd0
たった6人の乗り降りすらわからず放置
いかに日頃いてもいなくてもどうでもいいと思っているか
いかに日頃いてもいなくてもどうでもいいと思っているか
383:@:2022/09/07(水) 23:03:37.34 ID:3VElkCJ/0
>>25
これはまじだからな
これはまじだからな
28:@:2022/09/07(水) 22:18:59.53 ID:IwLh7p3j0
毎回思うが類似の事件がこれまで幾つか起こっているのに
どうしてバスを既定場所に駐車してエンジンを切って降車する際に
車内を徹底確認しないのだろうね
身体だけ大きくなって老化した大人かよ
どうしてバスを既定場所に駐車してエンジンを切って降車する際に
車内を徹底確認しないのだろうね
身体だけ大きくなって老化した大人かよ
131:@:2022/09/07(水) 22:47:27.85 ID:oRGMw7Op0
>>28
老化してるから老人と言うのだが?
老化してるから老人と言うのだが?
30:@:2022/09/07(水) 22:19:27.73 ID:Y1pftqty0
園長は確認事項覚えてないし
付添乗務員も全員降りることを確認しないし
事務は勝手に全員登園済でシステム登録するし
保育士はいないのに気づいたけどシステム確認せず欠席と思って一日スタートだし
ヒューマエラー4重苦
誰か一人でも手順を守れば救えた
付添乗務員も全員降りることを確認しないし
事務は勝手に全員登園済でシステム登録するし
保育士はいないのに気づいたけどシステム確認せず欠席と思って一日スタートだし
ヒューマエラー4重苦
誰か一人でも手順を守れば救えた
140:@:2022/09/07(水) 22:49:38.59 ID:6Ys3LVHs0
>>30
現場に能力無しが2人居るとトラブルが起きる
4人居たらもうどうしようもない
現場に能力無しが2人居るとトラブルが起きる
4人居たらもうどうしようもない
184:@:2022/09/07(水) 22:57:48.26 ID:ObnY+d0E0
>>30
人材不足から来るチェックの形骸化の果実やわ
代わりがいないカツカツの業務で回してるから本当に問題ないか確認せずにただ問題無しとチェックするのが常態化
一人休んだらただでさえ時間に追われる通常業務があるのに誰かが尻拭いしなければならない
そんな状況で正しくチェックなんてする訳もなく手遅れになってから気付く
人材不足から来るチェックの形骸化の果実やわ
代わりがいないカツカツの業務で回してるから本当に問題ないか確認せずにただ問題無しとチェックするのが常態化
一人休んだらただでさえ時間に追われる通常業務があるのに誰かが尻拭いしなければならない
そんな状況で正しくチェックなんてする訳もなく手遅れになってから気付く
202:@:2022/09/07(水) 23:00:25.73 ID:v2XlBBQT0
>>30
普段から忘れ物チェックしてないのかな
駐車場は園から遠いから忘れ物あったら往復めんどくさいのに
普段から忘れ物チェックしてないのかな
駐車場は園から遠いから忘れ物あったら往復めんどくさいのに
50:@:2022/09/07(水) 22:28:27.58 ID:JT3a9OnZ0
>>30
結局ダブルチェックとか意味無いんだよな
やっぱAIというかシステムに管理されないと無理だな
全員揃った状態の写真撮って顔認証しないと教室の鍵が開かないとか一ステップ毎に強制力持たせないと
結局ダブルチェックとか意味無いんだよな
やっぱAIというかシステムに管理されないと無理だな
全員揃った状態の写真撮って顔認証しないと教室の鍵が開かないとか一ステップ毎に強制力持たせないと
144:@:2022/09/07(水) 22:50:13.78 ID:zp50okSa0
>>50
やっぱAIというかシステムに~
からほとばしるお前の能力無し感。早く結婚しろ
やっぱAIというかシステムに~
からほとばしるお前の能力無し感。早く結婚しろ
32:@:2022/09/07(水) 22:20:05.62 ID:J/vJsUxo0
子供は家で見られない限り氏ぬ可能性あるよ仕方ない
34:@:2022/09/07(水) 22:23:40.72 ID:dFa/rPPQ0
>>32
家から出てっちゃった2歳児の件もあるし子供の安全ってのは本当に難しいな
家から出てっちゃった2歳児の件もあるし子供の安全ってのは本当に難しいな
41:@:2022/09/07(水) 22:25:48.69 ID:DaJpFPo40
園バス女児置き去り 園長が会見中にイラ立ち! 報道陣を指さし「お宅が生まれる前からバス動いてた」
静岡県牧之原市の認定こども園「川崎幼稚園」の通園バスに取り残された河本千奈ちゃん(3)がタヒ亡した事件で、7日午後、増田立義理事長兼園長(73)と杉本智子副園長が同園で記者会見を開いた。
増田園長は会見中にいらだつ場面もあった。
出席した報道陣から過去に送迎バスのトラブルが何件あったかを問われると、「前園長の時からやっていて長いもんですから。僕が30代のときから、約40年近く、バスの運行をやっているわけですね。ですから、たぶんお宅が生まれる前からバスは動いていたと思う。
ですから件数を言えって言われても、それはちょっと私も把握できません」と質問した記者を指をさして語った。
増田園長は「安全管理がきちんとできていなかった」と謝罪しながらも、質疑応答では送迎人数を確認しなかった理由を問われ、「運転するのは不慣れだったというのが原因だったというのがある」と回答。
報道陣から「運転することに不慣れだった?」と問われると「そうじゃなくて」と制し「普段、バスを運転するっていうことがそんなにないもんですから、バスの運転手には(確認しろと)言っているのに、(確認が)不慣れだったなと」と話した。
https://www.daily.co.jp/gossip/2022/09/07/0015619937.shtml

53:@:2022/09/07(水) 22:28:55.01 ID:TR1sWiD50
今の幼稚園って3才から入れるんだねえ
20数年前は4才(年少)5才(年中)6才(年長)だった
3才じゃまだオムツが外れない子もいるだろうに、大変そうだわ
20数年前は4才(年少)5才(年中)6才(年長)だった
3才じゃまだオムツが外れない子もいるだろうに、大変そうだわ
127:@:2022/09/07(水) 22:46:35.35 ID:zp50okSa0
>>53
ここは認定こども園だよってのと
年少さんは満4歳のクラスだよってのと
ここは認定こども園だよってのと
年少さんは満4歳のクラスだよってのと
55:@:2022/09/07(水) 22:29:06.11 ID:Tly/0t170
園バスの子は親がガキの首にケータイぶら下げて
活動が始まった時間になったらGPSで居場所をチェックしないとな
活動が始まった時間になったらGPSで居場所をチェックしないとな
66:@:2022/09/07(水) 22:34:30.81 ID:4qwRKJYB0
保育士が含まれてるってのがミソ
68:@:2022/09/07(水) 22:34:56.45 ID:OBC995RO0
お前ら幼稚園なんてキリスト教団とか
大手じゃない限り、地元の地主とかがやってるだけだから
経営者の園長なんぞに
手順なんぞ期待するだけ無駄よ
大手じゃない限り、地元の地主とかがやってるだけだから
経営者の園長なんぞに
手順なんぞ期待するだけ無駄よ
74:@:2022/09/07(水) 22:36:59.91 ID:mAi0nLxL0
>>68
やるからには、責任があるんやで
やるからには、責任があるんやで
71:@:2022/09/07(水) 22:35:32.37 ID:Tly/0t170
運転手と添乗員が爺婆しかいないなんて怖すぎ
77:@:2022/09/07(水) 22:37:46.17 ID:so//81Ne0
親御さんもこれを機に考えよう
子育て面倒くさいしどこかに預けるのもいいけど、せめて選ぼう
競争率高くて満足のいく幼稚園に預けられなかったら、自分で育てる覚悟を決めよう
子育て面倒くさいしどこかに預けるのもいいけど、せめて選ぼう
競争率高くて満足のいく幼稚園に預けられなかったら、自分で育てる覚悟を決めよう
85:@:2022/09/07(水) 22:38:27.40 ID:HpAVT5a70
また、って事はハード的な防止策も必要な気がする。
座席の下に入れないような内装にするとか、駐車中の動体センサーとか。
座席の下に入れないような内装にするとか、駐車中の動体センサーとか。
713:@:2022/09/07(水) 23:07:03.62 ID:hNE0MzDL0
>>85
事故って予想外の事があって起きるもの
そんなありきたりの予防策じゃまた同じようなことが起きるよ
・座席下に入れないよう → なぜか入り込んでいました
・動体センサー → 普段は切っていました
事故って予想外の事があって起きるもの
そんなありきたりの予防策じゃまた同じようなことが起きるよ
・座席下に入れないよう → なぜか入り込んでいました
・動体センサー → 普段は切っていました
96:@:2022/09/07(水) 22:40:38.69 ID:s4ncJduH0
あまりにも杜撰過ぎたんだろうな
97:@:2022/09/07(水) 22:40:43.98 ID:HhP9SKMW0
高齢化社会の弊害
通ってる歯医者の受付もBBAの時は段取り悪くて予約にめちゃくちゃ待たされる
通ってる歯医者の受付もBBAの時は段取り悪くて予約にめちゃくちゃ待たされる
138:@:2022/09/07(水) 22:48:48.31 ID:WNjWqiUc0
爺さんは急遽やらされてるんだから派遣が能力無しすぎたわけだ
141:@:2022/09/07(水) 22:49:45.40 ID:JlQuL5eG0
>>138
爺さんはいつもちゃんと確認するよう指示してるらしいぞw
なお
爺さんはいつもちゃんと確認するよう指示してるらしいぞw
なお
146:@:2022/09/07(水) 22:50:31.79 ID:yJK3dvgI0
>>138
いや全員能力無し
一人でも普通の人がいたら防げた事故
いや全員能力無し
一人でも普通の人がいたら防げた事故
100:@:2022/09/07(水) 22:41:20.62 ID:EoqkdpzX0
子供育てたこと無い人だとやっぱり親の気持ちってわからないのかな
124:@:2022/09/07(水) 22:46:03.92 ID:6kdO1ihF0
>>100
子供と共に親も成長するからね
子供と共に親も成長するからね
107:@:2022/09/07(水) 22:42:00.86 ID:JT3a9OnZ0
もし二、三ヶ月後だったらそこまで温度が上がらず助かったんだろうけど
その場合結果を軽視して改善されずいずれは犠牲者が出たんだろうな
その場合結果を軽視して改善されずいずれは犠牲者が出たんだろうな
108:@:2022/09/07(水) 22:42:07.98 ID:Sq2q+Fqa0
昼間の会見をみたら、反省していないことはバレバレ
ニヤニヤしながら話すし、記者に向かって、運転手が
不足しているのでお願いしますだって
記者に滑舌を指摘されると、寝てないんで
と雪印みたなことを平気で言うし、こんな酷い謝罪会見は見たことがない
ニヤニヤしながら話すし、記者に向かって、運転手が
不足しているのでお願いしますだって
記者に滑舌を指摘されると、寝てないんで
と雪印みたなことを平気で言うし、こんな酷い謝罪会見は見たことがない
113:@:2022/09/07(水) 22:43:40.06 ID:ei4rdOuM0
園長の人間性が垣間見えた事故だからな
今まで仲良く話していた人達からすると裏切られた気分なんだろ
今まで仲良く話していた人達からすると裏切られた気分なんだろ
126:@:2022/09/07(水) 22:46:34.69 ID:USOMSkEP0
うちも2歳と0歳の子供いるから他人事じゃないわ
辛すぎる
辛すぎる
156:@:2022/09/07(水) 22:52:21.77 ID:6kdO1ihF0
>>126
めっちゃ可愛い時だなw
会話のキャッチボールが徐々にできるようになって楽しい時期
いっぱい抱きしめとけ
めっちゃ可愛い時だなw
会話のキャッチボールが徐々にできるようになって楽しい時期
いっぱい抱きしめとけ
147:@:2022/09/07(水) 22:50:33.48 ID:UQRUWE/S0
バスに乗った時のチェック
バスを降りたかどうかのチェック
登園時のチェック
今回ちゃんとチェックしなかったから人がタヒんだんじゃなくて普段から絶対してない
やろうとしてもエラーはいっぱい起こりそう
やっぱ自分で送迎した方が確実だね
バスを降りたかどうかのチェック
登園時のチェック
今回ちゃんとチェックしなかったから人がタヒんだんじゃなくて普段から絶対してない
やろうとしてもエラーはいっぱい起こりそう
やっぱ自分で送迎した方が確実だね
160:@:2022/09/07(水) 22:53:50.63 ID:xGgsPRsd0
ポンコツすぎるシステムだわ
通常
バスを降りたとき確認
通園時に点呼
いないなら休みなのか親に電話で確認
なにもせずに帰るときにやっと発見ってやばすぎ
通常
バスを降りたとき確認
通園時に点呼
いないなら休みなのか親に電話で確認
なにもせずに帰るときにやっと発見ってやばすぎ
168:@:2022/09/07(水) 22:55:11.24 ID:ei4rdOuM0
>>160
いつもの運転手ならやっていただろうけど、事件当日はたまたま園長が運転していたんだっけ
いつもの運転手ならやっていただろうけど、事件当日はたまたま園長が運転していたんだっけ
189:@:2022/09/07(水) 22:58:51.28 ID:5hSNf2Pu0
>>168
誰が運転手だろうと幼児相手なんだから必ずやるのが当たり前の話
ましてや園長がそれだから子供を預かる資格なし
誰が運転手だろうと幼児相手なんだから必ずやるのが当たり前の話
ましてや園長がそれだから子供を預かる資格なし
151:@:2022/09/07(水) 22:51:17.18 ID:HhP9SKMW0
詰められた職員が現場脱出したかっただけなんじゃ
155:@:2022/09/07(水) 22:52:18.85 ID:sdu5E1k50
>>151
なかにはいるでしょうね
なかにはいるでしょうね
196:@:2022/09/07(水) 22:59:23.95 ID:i8uNpWF20
現場レベルで問うなら最も重罪なのは担任の2人だろ?
姿が見当たらない → 園児やバス係に今朝見掛けたか訊く → 連絡SNSをチェックする
これら全てをスルーした時点で幼児教育職務に就く資格無し
姿が見当たらない → 園児やバス係に今朝見掛けたか訊く → 連絡SNSをチェックする
これら全てをスルーした時点で幼児教育職務に就く資格無し
154:@:2022/09/07(水) 22:52:06.53 ID:Tly/0t170
園バスでは56されちゃうし
自家用車でも父親が忘れて56されちゃうし
夏場は親と一緒に登園が生存する確率が高いな
自家用車でも父親が忘れて56されちゃうし
夏場は親と一緒に登園が生存する確率が高いな
164:@:2022/09/07(水) 22:54:39.59 ID:ffWTWi5Y0
出欠確認は対応迫られる園が多いだろうな
連絡なし欠席は日常的にあるし、そういう適当な親って緊急連絡先に電話しても折り返してこないとかあるし
連絡なし欠席は日常的にあるし、そういう適当な親って緊急連絡先に電話しても折り返してこないとかあるし
194:@:2022/09/07(水) 22:59:16.17 ID:4qwRKJYB0
アプリが欠席になってるからヨシ!
1001:@:Over 1000 ID:Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 59分 3秒
引用元:新しいスレッドを立ててください。
life time: 59分 3秒
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1662556267/
- 関連記事
-
-
果実の盗難が相次ぐ山梨県内、栽培中のブドウが持ち去られる様子をカメラが捉える(動画) … わずか1分ほどの間に約30房のシャインマスカットが持ち去られる - 韮崎市 2022/09/21
-
3歳女児が送迎バスに置き去りにされた事件、川崎幼稚園の記者会見で、園長や副園長がヘラヘラ笑い合う態度に非難囂々 2022/09/09
-
3歳女児が幼稚園バスに置き去りにされた事件、保護者会が紛糾し呼吸困難になる人が相次ぎ、13人が搬送される事態に(動画) … 「まだこの時点で園側は逃げようとしている。ふざけるなと」 2022/09/08
-
中学生の息子をいじめる同級生を問い詰めようと、中学校に侵入して男子生徒にけがをさせた父親(46)逮捕 … 「息子からいじめられていると聞き、相手を問い詰めた」 - 明石市 2022/09/06
-
伊豆・達磨山でソロキャンプ中の50代男性「用意していた水を使い切って不安になった。助けて」→ 消防が救助に向かい無事下山 … 用意していた3リットルの飲料水を半日ほどで使い切る 2022/09/05
-
0. にわか日報 : 2022/09/08 (木) 08:56:38 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
このスレの時点では副園長の発言を知らなかったのがよく判る
知ってたら園側の擁護をする気にはならない
不妊治療経験者ならメンタルやられるやろな
老人たち時代の子供の価値なんて誰かが生き残ればいいレベルなんだし
あ~あ、この様子じゃこの件まだまだ荒れるな
「バス」て言ってるけど11人乗りのハイエースだろうしかも園児は6人・・確認不足じゃないよ
気に入らないかお仕置き目的でワザと閉じ込めてそのまま忘れたが事実だろ
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。