2022
10月
10日
NHK受信料、2023年10月から「月200円」値下げ報道、SNSでは「話にならない」との声が多数寄せられる

1::2022/10/10(月) 06:48:20.24 ID:NWSO5cv00
■NHK受信料「月200円」値下げ報道も…SNSでは「話にならない」の大合唱
10月9日、NHKが2021~23年度経営計画修正案の一環で、地上波放送とBS放送を見られる「衛星契約」の料金を月200円引き下げる方針だと読売新聞が報じた。
加えて、地上波放送のみの契約であれば月数十円の値下げ、親元を離れて暮らす学生は全額免除するといった内容も盛り込まれているという。
いずれも、2023年10月から実施予定という。 蚊かい 「現在、NHKの受信料は、クレジットカードで払った場合、『衛星契約』で月2170円、地上波のみだと月1225円です」
(中略)
実際、視聴者の理解は得られていないようで、SNSでは「話にならない」といった声が多く寄せられている。
《BBCでさえも一律徴収の見直しを検討している。受信料制度はNHKだけが得をする既得権益になり下がっている 》
《相変わらずしょーもない値下げでごまかそうとするNHKと総務省。国民の資産である電波を使いながら、もはやふざけるなというレベル》
《NHKさん、そこじゃない スクランブル放送導入して、早く強制的な受信料契約は停止して…》
2022年6月に可決された「改正放送法」では、受信料値下げと同時に、正当な理由なく受信料を支払っていない世帯には割増金を徴収できるといった内容も盛り込まれている。
今後も受信料を徴収する仕組みは続きそうだが、視聴者たちを納得させる説明はあるのだろうか。
FLASH 10/9(日) 18:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/b379d1fa82478051643c4e6432345de9dc4a224d
引用元スレタイ:NHK受信料「月200円」値下げ報道も…SNSでは「話にならない」の大合唱 [837857943]
5:(東京都) [KR]:2022/10/10(月) 06:52:52.29 ID:Sd4+ofyU0
アマプラの5倍なんておかしいと普通思うよね?
175:(愛知県) [US]:2022/10/10(月) 08:36:00.09 ID:SsJDQNuk0
サブスクが
アマプラ 500円ちょっと
ディズニー、フールーその他 1000円前後
U-NEXT 2000円ちょっと
この水準からすると総合と教育だけで1200円はぼりすぎだよね
全国民から徴収するなら200円が適正価格かも
どうせBlu-rayとか売って儲けるんだし
アマプラ 500円ちょっと
ディズニー、フールーその他 1000円前後
U-NEXT 2000円ちょっと
この水準からすると総合と教育だけで1200円はぼりすぎだよね
全国民から徴収するなら200円が適正価格かも
どうせBlu-rayとか売って儲けるんだし
29:(栃木県) [US]:2022/10/10(月) 07:07:15.40 ID:sdO58YrB0
ていうかこの物価上昇の流れの中で値下げできるって今まで取りすぎてたってことだろ
遡って返金しろ
遡って返金しろ
31:(大阪府) [US]:2022/10/10(月) 07:07:18.24 ID:vS3wrgjw0
今の時代に強制契約っておかしすぎるだろ
81:(東京都) [EU]:2022/10/10(月) 07:37:36.55 ID:FP7thWBc0
だから地上波BS込みで月500円なら出すっつってんだろ
10:(大阪府) [IT]:2022/10/10(月) 06:59:39.92 ID:n5ofopyI0
年200円でいいだろ
払う金としては破格の金額だと思うけどな
払う金としては破格の金額だと思うけどな
44:(やわらか銀行) [US]:2022/10/10(月) 07:11:48.43 ID:9mXBU5Zn0
>>10
実際そんなもんだよな
4桁円毎月とかねえわー
実際そんなもんだよな
4桁円毎月とかねえわー
91:(ジパング) [IL]:2022/10/10(月) 07:41:16.11 ID:m5MFsTgi0
>>10
その額でも反日団体に寄付するのかと思うと腹立つわ
その額でも反日団体に寄付するのかと思うと腹立つわ
20:(大阪府) [IT]:2022/10/10(月) 07:04:16.06 ID:n5ofopyI0
TVに限らず、ラジオだってひどいもんだぞ
今朝だって延々K国の話してたしな
今朝だって延々K国の話してたしな
14:(福井県) [US]:2022/10/10(月) 07:01:16.48 ID:xhEWqkgi0
値段の問題じゃなくて
「見るのか見ないのか選ばせろ。
見てないんだから強制的に金を取り立てるような真似はやめろ」
ってことなんじゃないの?
うちは親が見てるから普通に払ってるけど
「見るのか見ないのか選ばせろ。
見てないんだから強制的に金を取り立てるような真似はやめろ」
ってことなんじゃないの?
うちは親が見てるから普通に払ってるけど
203:(熊本県) [TH]:2022/10/10(月) 09:01:55.29 ID:K/nGK4Mk0
>>14
俺的にはプラン分けして欲しいな
ニュースと天気予報に特化したチャンネルは強制でもいいからワンコイン未満で
エンタメに特化したチャンネルとセットでいくらかみたいな感じがいい
俺的にはプラン分けして欲しいな
ニュースと天気予報に特化したチャンネルは強制でもいいからワンコイン未満で
エンタメに特化したチャンネルとセットでいくらかみたいな感じがいい
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2022/10/10 (月) 21:18:05 ID:niwaka



22:(茸) [ニダ]:2022/10/10(月) 07:05:14.28 ID:U4MrEQS70
ニュース、ドラマ、バラエティ、ドキュメンタリー
結構いい番組やってると思うんだけど
安いもんじゃない?
結構いい番組やってると思うんだけど
安いもんじゃない?
222:(大阪府) [US]:2022/10/10(月) 09:25:12.46 ID:77XMLGF20
>>22
キムチ贔屓のニュース、キムチドラマ、キムチ民向けバラエティ、ガチのドキュメンタリー
結構臭い番組やってると思うんだけど
ほとんど不要じゃない?
岩合光昭の世界ネコ歩きは必要かな
キムチ贔屓のニュース、キムチドラマ、キムチ民向けバラエティ、ガチのドキュメンタリー
結構臭い番組やってると思うんだけど
ほとんど不要じゃない?
岩合光昭の世界ネコ歩きは必要かな
324:(広島県) [CH]:2022/10/10(月) 12:00:40.88 ID:tWLu2nq10
>>22
仮にも公共放送を謳うならバラエティなんていらねえな
ニュースや教育番組だけでいい
再放送もしまくってるくせにぼっくりすぎなんだよ
仮にも公共放送を謳うならバラエティなんていらねえな
ニュースや教育番組だけでいい
再放送もしまくってるくせにぼっくりすぎなんだよ
141:(東京都) [JP]:2022/10/10(月) 08:02:43.68 ID:/Wtaw/uv0
NHKの受信料は
100円以下にしないと
NHKの存続は無理だろう
今回の月200円というのは
余りにも高すぎる
100円以下にしないと
NHKの存続は無理だろう
今回の月200円というのは
余りにも高すぎる
213:(新潟県) [CN]:2022/10/10(月) 09:17:38.96 ID:463ZLDoS0
>>141
月200円の値下げなんです……
月200円の値下げなんです……
17:(ジパング) [US]:2022/10/10(月) 07:01:40.62 ID:KT9RcXB40
一律で低額割引って、いちばん共感されないだろうね。
これなら低所得者を半額とかのほうが、まだ納得するだろうに。
これなら低所得者を半額とかのほうが、まだ納得するだろうに。
118:(神奈川県) [US]:2022/10/10(月) 07:54:11.29 ID:4JDx68XE0
>>17
障害者手帳持ってたら割引される
障害者手帳持ってたら割引される
196:(徳島県) [DK]:2022/10/10(月) 08:55:50.43 ID:fKgPOL7i0
>>17
奨学金需給の大学生は免除あり
奨学金需給の大学生は免除あり
28:(神奈川県) [SI]:2022/10/10(月) 07:07:02.18 ID:5Cq02KFf0
集合住宅のアンテナあるから事由での強引な契約をやめて、特に衛星
ラジオだけの年200円コースを新設でいいよ
巨大利権のコングロマリットかと思っていたら最近は政権やツボ側に偏りすぎだから
公共放送の役目としてはもう、相撲と国会の生中継と災害時放送ぐらいしか果たせないだろう
ラジオだけの年200円コースを新設でいいよ
巨大利権のコングロマリットかと思っていたら最近は政権やツボ側に偏りすぎだから
公共放送の役目としてはもう、相撲と国会の生中継と災害時放送ぐらいしか果たせないだろう
50:(愛媛県) [ニダ]:2022/10/10(月) 07:14:48.85 ID:71wb6cKn0
インターネットを使えば誰でも放送局になれる時代なのに強制契約とか意味分からん。
税金で運営すれば?という意見もあるが、そうなると彼らの給料が公務員並みになるので彼らは絶対にそれは容れない。
国民に屈して公務員になるか、さもなくば新聞の次に消えるのは自分たちだと気づいた方が良いよ。
税金で運営すれば?という意見もあるが、そうなると彼らの給料が公務員並みになるので彼らは絶対にそれは容れない。
国民に屈して公務員になるか、さもなくば新聞の次に消えるのは自分たちだと気づいた方が良いよ。
53:(東京都) [KR]:2022/10/10(月) 07:16:45.76 ID:Sd4+ofyU0
金持ちNHKが番組買付の役目も果たしてるんだろうけど、オリンピックもワールドカップも地上波じゃなくて配信系が金出せばいいよ。格闘技とか既にそうだろうし。
60:(千葉県) [US]:2022/10/10(月) 07:20:40.59 ID:+QjRgY/C0
とりあえず受像器があれば強制的に金払えってシステムが時代にそぐわない
7:(東京都) [GR]:2022/10/10(月) 06:56:06.81 ID:biv7jJRh0
87:(神奈川県) [US]:2022/10/10(月) 07:39:14.77 ID:XH1OF7fY0
サブスクの時代になんでこの程度で金取れると思っちゃうんだろう?
公務員なんかもそうだけどさ
レベルが低すぎるよ
公務員なんかもそうだけどさ
レベルが低すぎるよ
129:(やわらか銀行) [MX]:2022/10/10(月) 07:58:17.77 ID:NCRuAUrO0
全国民対象の半強制サブスクだからな異質な存在だわ
63:(東京都) [ニダ]:2022/10/10(月) 07:24:46.66 ID:3bsMD8RI0
最低でも過去の作品見放題で月1000円以内、任意加入にしないとな
65:(茸) [RU]:2022/10/10(月) 07:25:36.30 ID:pfEwQBNh0
いいだけ受信料取っておいてネットの配信は別に有料て販売ってダメだろ 金儲けすぎだって
受信料300円にするか今の受信料でネット配信も無料にしなきゃ割に合わない
受信料300円にするか今の受信料でネット配信も無料にしなきゃ割に合わない
132:(東京都) [BR]:2022/10/10(月) 07:59:23.31 ID:+qMDnvRF0
>>65
受信料払ってればNHKプラスはタダだよ
オンデマンドの方のこと言ってるなら民放も有料だが
受信料払ってればNHKプラスはタダだよ
オンデマンドの方のこと言ってるなら民放も有料だが
171:(茸) [US]:2022/10/10(月) 08:28:19.26 ID:ZaQ9lWQS0
>>132
民放がネットで有料だったり番組のDVD販売とかで儲けるのは何の問題もないしどんどんやればいい もともと地上波で無料で観れたもんだし、ただNHKは受信料で番組作って十分金儲けしてんのにあとからネットとかでも別に販売して金儲けるって それならはじめから地上波のNHKも観たい人だけ金払う仕組みにすればいいだけの話なんだから辻褄が合わない
民放がネットで有料だったり番組のDVD販売とかで儲けるのは何の問題もないしどんどんやればいい もともと地上波で無料で観れたもんだし、ただNHKは受信料で番組作って十分金儲けしてんのにあとからネットとかでも別に販売して金儲けるって それならはじめから地上波のNHKも観たい人だけ金払う仕組みにすればいいだけの話なんだから辻褄が合わない
64:(東京都) [US]:2022/10/10(月) 07:24:57.93 ID:Se/jGQuP0
まずは局員
特に上層部の給料半額以下にするとこから始めてほしい
この手の話になると、末端の派遣切りするからな姑息なNHKは
特に上層部の給料半額以下にするとこから始めてほしい
この手の話になると、末端の派遣切りするからな姑息なNHKは
68:(大阪府) [JP]:2022/10/10(月) 07:27:29.65 ID:Zt/Ncvvx0
民放だけいいならテレビ捨ててTVerでいいんちゃうの
71:(千葉県) [CN]:2022/10/10(月) 07:28:59.38 ID:cUxpmry70
放送法が往年の食管法なみの“恐竜”なんだとおもう
あんなの黎明期の遺物
DONATION制に切り替えるなりスクランブルかけるなりしてNHKだけ視聴しない権利を保障してほしい
あとチューナーレスのテレビを購入した場合でもリモコンでYouTubeなどの局を選べるようにしてほしい
総務省改革のつづき、お願いしたいんですけど
あんなの黎明期の遺物
DONATION制に切り替えるなりスクランブルかけるなりしてNHKだけ視聴しない権利を保障してほしい
あとチューナーレスのテレビを購入した場合でもリモコンでYouTubeなどの局を選べるようにしてほしい
総務省改革のつづき、お願いしたいんですけど
74:(岐阜県) [KR]:2022/10/10(月) 07:31:01.31 ID:0vymBVCJ0
G無しEテレ無しBSのみとか選ばせろ
どうでもいい内容に高いセットと芸人呼んで金かけて作ったり職員が金貰って海外旅行したり山登ったりって番組多すぎる
どうでもいい内容に高いセットと芸人呼んで金かけて作ったり職員が金貰って海外旅行したり山登ったりって番組多すぎる
77:(秋田県) [GB]:2022/10/10(月) 07:32:23.39 ID:okZgcaVo0
スタジオに芸人出す番組要らんわ
NHKにそういうのは求めてない
NHKにそういうのは求めてない
78:(光) [US]:2022/10/10(月) 07:32:30.51 ID:Jy1cFMnS0
ケーブルTV料金に含まれてるにも関わらずこの人ら平気で二重取りして来ようとするから本当屑放送局
80:(大阪府) [EU]:2022/10/10(月) 07:37:12.33 ID:/rmfaypZ0
これまでの未払い徴収分ってそんときの金額だよな?
埋蔵金みたいなもんなんだろうな
埋蔵金みたいなもんなんだろうな
86:(東京都) [US]:2022/10/10(月) 07:39:10.33 ID:x9aSfYLi0
オドモTVってのがつい最近まであって、五輪エンブレムで話題になった佐野研二郎が手がけてた
Eテレはわりと炎上して雲隠れせざるを得なくなった上級国民の食い扶持として機能してんだよな
Eテレはわりと炎上して雲隠れせざるを得なくなった上級国民の食い扶持として機能してんだよな
89:(東京都) [US]:2022/10/10(月) 07:40:37.43 ID:UJrEvFKy0
世直しの象徴としてもNHK解体はかなり有効
今のくたびれた社会は勧善懲悪を求めてる
NHK解体で景気に好影響まであるよ
絶対にやろう
今のくたびれた社会は勧善懲悪を求めてる
NHK解体で景気に好影響まであるよ
絶対にやろう
96:(東京都) [ニダ]:2022/10/10(月) 07:45:07.83 ID:KJL247DT0
平均給与額が高過ぎるわ
民間の同業より高いとか頭湧いてる
特殊法人なんて甘えた位置付けにしないで国営にして公務員の給与体系にするのが先決
民間の同業より高いとか頭湧いてる
特殊法人なんて甘えた位置付けにしないで国営にして公務員の給与体系にするのが先決
99:(東京都) [JP]:2022/10/10(月) 07:45:56.08 ID:PF4XSySv0
NHKは国民受けしたければ社員の給料を民間の平均と同じにしますと宣言すればいいんじゃね
104:(神奈川県) [US]:2022/10/10(月) 07:47:37.44 ID:uU/4ji+G0
>>99
全然中立性がないんだから民放になればいいだけ
スポンサーからじゃんじゃん金もらって勝手に高給になればいい
全然中立性がないんだから民放になればいいだけ
スポンサーからじゃんじゃん金もらって勝手に高給になればいい
97:(埼玉県) [US]:2022/10/10(月) 07:45:16.37 ID:kWgeJGL70
国会議員の先生方もNHKには逆らえないからね
逆らったら落選確実
逆らったら落選確実
116:(日本のどこかに) [ニダ]:2022/10/10(月) 07:53:27.97 ID:lk/Zltan0
「受信の契約をお願いします」
「え?うちにテレビがあるんですか?」
「無いんですか?」
「いや、こっちが聞いてるんだけど。あるかないかはっきり分からないのに受信契約を要求するのおかしくない?」
「テレビあるんですか?」
「それはそっちで調べろ。調べてから来い。こっちが答える義務はない」
でいいんじゃない?
「え?うちにテレビがあるんですか?」
「無いんですか?」
「いや、こっちが聞いてるんだけど。あるかないかはっきり分からないのに受信契約を要求するのおかしくない?」
「テレビあるんですか?」
「それはそっちで調べろ。調べてから来い。こっちが答える義務はない」
でいいんじゃない?
119:(茸) [GB]:2022/10/10(月) 07:54:25.48 ID:QZ8qol/50
スクラ_ンブル化しないと
128:(神奈川県) [US]:2022/10/10(月) 07:58:13.83 ID:4JDx68XE0
NHK AM放送は意外と面白いんだがなあ
テレビ観なくても実況愉しめるくらい聴取者居る
テレビ観なくても実況愉しめるくらい聴取者居る
133:(愛知県) [US]:2022/10/10(月) 07:59:26.59 ID:phg2n2IY0
ニュースだけ延々ループして流すだけでいいだろそうすれば200円で十分
135:(茸) [JP]:2022/10/10(月) 08:00:32.79 ID:jfpSBSof0
なんでチャイナに無料で提供してるんだろうな
136:(東京都) [US]:2022/10/10(月) 08:00:36.59 ID:E7CrVCLn0
日本最大の利権巣窟
138:(光) [US]:2022/10/10(月) 08:01:25.09 ID:ubF2zCpa0
韓国ドラマをNHKで流す必要ないな
151:(京都府) [GB]:2022/10/10(月) 08:09:46.23 ID:GtlPHk1E0
とりあえず勝手に映らない様にしてください、契約してから映る様にしてください
152:(愛知県) [US]:2022/10/10(月) 08:09:54.91 ID:okUHZoDS0
実家が律儀に払っててばかばかしい
受信料と紙の新聞で年間8万も払ってる
説得してもやめない
受信料と紙の新聞で年間8万も払ってる
説得してもやめない
159:(神奈川県) [SI]:2022/10/10(月) 08:18:39.82 ID:5Cq02KFf0
うちは年寄りが見ていたから払っていたけど、そろそろ最近のTVはつまらない言いだしたからTVを捨ててもいいかもだ
これTV捨てる人増えると今度はプロバイダー経由でネットに強制課金してくる手はずとかなっていそうで迷うけど
まぁTV壊れたらそこで解約だな
これTV捨てる人増えると今度はプロバイダー経由でネットに強制課金してくる手はずとかなっていそうで迷うけど
まぁTV壊れたらそこで解約だな
178:(北海道) [CZ]:2022/10/10(月) 08:40:26.84 ID:DUNfsgqd0
これから爺さん婆さんがタヒに、若者はこんな高くて解約も出来ないサブスクに入らないから、長い目ではNHKはタヒにゆく運命だな
207:(宮城県) [BR]:2022/10/10(月) 09:05:39.16 ID:reLO1eF20
公共放送なら日本のためのニュースと天気予報だけ24時間流してるだけでいいよ
予算削れ
予算削れ
214:(宮城県) [JP]:2022/10/10(月) 09:17:39.47 ID:vCdWJr4a0
スクランブルすれば良いだけなのになw
未払いの人は見れなくなるんだし、見たければ金払うし。
そうすれば未払いは無くなるだろw
未払いの人は見れなくなるんだし、見たければ金払うし。
そうすれば未払いは無くなるだろw
220:(岐阜県) [US]:2022/10/10(月) 09:23:36.58 ID:8457VDrC0
値下げ努力してますよ! のアリバイ作りでしかねーからな
そうでなくともチャンネル数を減らしてるし、再放送使いまわしばっかりだし
そうでなくともチャンネル数を減らしてるし、再放送使いまわしばっかりだし
225:(埼玉県) [FR]:2022/10/10(月) 09:27:24.62 ID:FqjVioh80
テレビなんて家に置かない方が生活が潤う
233:(ジパング) [US]:2022/10/10(月) 09:36:08.92 ID:arxAI0660
ニュース番組もアナばかりゾロゾロ並べて肝心のニュース多くは
聞いててイライラするAI自動音声に読ませてんのな
もうアナ要らんやん
三分の一に減らしてもまだ余るやろ
自動音声に読ませとけ
アナ首切りすりゃ受信料は半額でも余裕やろ
聞いててイライラするAI自動音声に読ませてんのな
もうアナ要らんやん
三分の一に減らしてもまだ余るやろ
自動音声に読ませとけ
アナ首切りすりゃ受信料は半額でも余裕やろ
240:(北海道) [TW]:2022/10/10(月) 09:44:48.52 ID:fHgf+zrE0
そもそも受信料払ってるのに、アーカイブ見るのにまた金とるんだぜ
スクランブルかけて単品販売か、まとめてセット販売でいいと思います
スクランブルかけて単品販売か、まとめてセット販売でいいと思います
242:(岩手県) [US]:2022/10/10(月) 09:47:02.17 ID:7WxVgz/O0
アマプラとか他のサービス以下なのに値段だけ立派
248:(茸) [CH]:2022/10/10(月) 09:57:24.65 ID:KKmv1eEj0
ワイドショーとかで偉そうに社会だの世の中についてコメントしてる芸能人とかNHKの受信料問題についてまったく語らないのがな
受信料は国民全員にとって一番身近な話だからするべきだろ
結局出て金貰う側だから絶対にNHK批判出来ない ヘタレやね
受信料は国民全員にとって一番身近な話だからするべきだろ
結局出て金貰う側だから絶対にNHK批判出来ない ヘタレやね
272:(ジパング) [US]:2022/10/10(月) 10:27:29.57 ID:P0JKS3IK0
訳の分からないドラマとか作らないでニュースだけやってれば良いのに
277:(東京都) [US]:2022/10/10(月) 10:31:45.72 ID:QOHD/0SD0
>>272
ニュースも民法でできるのでやらなくていい
どうせ偏向報道まみれだし
国会中継と教育番組オンリーでいい
ニュースも民法でできるのでやらなくていい
どうせ偏向報道まみれだし
国会中継と教育番組オンリーでいい
317:(ジパング) [US]:2022/10/10(月) 11:46:49.78 ID:UTFnAWAP0
>>272
最近ドラマ異常に大杉
芸能プロダクションとの金銭癒着だろうなあ
あと連ドラ出演中の俳優は民放とCMの出演は控える暗黙の取り決めが
あったはずなのに今は連ドラ始まると同時に出演俳優がCM出まくり
連ドラ出るとCMギャラ跳ね上がるからNHKから芸能プロダクションへ利益提供にあたるわな
そろそろ誰か告発しろと
最近ドラマ異常に大杉
芸能プロダクションとの金銭癒着だろうなあ
あと連ドラ出演中の俳優は民放とCMの出演は控える暗黙の取り決めが
あったはずなのに今は連ドラ始まると同時に出演俳優がCM出まくり
連ドラ出るとCMギャラ跳ね上がるからNHKから芸能プロダクションへ利益提供にあたるわな
そろそろ誰か告発しろと
406:(茸) [ニダ]:2022/10/10(月) 18:43:14.26 ID:Km1gNkvx0
そーいや先日モホードラマやってたな、ちょっと前はK人主人公のドラマもやってた
いや、要らんし観たくもない、こんなんで金取んなよとは思うね
いや、要らんし観たくもない、こんなんで金取んなよとは思うね
375:(茸) [US]:2022/10/10(月) 14:34:43.11 ID:gCCCcMsY0
まともな人間なら子育てのときに必ず世話になるんだけどな
408:(東京都) [US]:2022/10/10(月) 18:52:24.01 ID:myIfcg8s0
>>375
見るならちゃんと支払うが
今子育てとかしてないし
見るならちゃんと支払うが
今子育てとかしてないし
392:(東京都) [US]:2022/10/10(月) 16:27:45.21 ID:A4l+HJTO0
放送法を根本から見直すべきだろ
契約方法が異常なんだから
契約方法が異常なんだから
396:(静岡県) [US]:2022/10/10(月) 17:02:43.08 ID:i4cqBXUv0
放送法の第一条からどれも適合しているように思えない件w
引用元:http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1665352100/
- 関連記事
-
-
日本ファクトチェックセンター(朝日新聞)さんが出したファクトチェック、医師にファクトチェックされ叱られる 2022/10/14
-
毎日新聞記者・宮原健太氏「ひろゆきにしろ、谷原章介にしろ、政治の知識も大してない人達がニュース番組で事実関係について言及すること自体間違っている。それこそ『ただの感想』だ」 2022/10/11
-
NHK受信料、2023年10月から「月200円」値下げ報道、SNSでは「話にならない」との声が多数寄せられる 2022/10/10
-
琉球新報・社説「北のミサイル日本通過、日米韓の軍事訓練への反発がある。制裁などの圧力で対抗せず、緊張緩和に努め対話するべきだ」 2022/10/05
-
テレ朝・玉川徹氏「『安倍元総理の国葬や菅前首相の弔辞に電通が関与している』と言ったが、電通は全く関わってませんでした」(動画) … またもや裏取り無し情報を垂れ流していたもよう 2022/09/29
-
0. にわか日報 : 2022/10/10 (月) 21:18:05 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
衛星放送の受信料が高すぎる。
他局CS放送を見たいだけなのに、不要な衛星契約をさせらている。
NHKのBSはスクランブル化でいい。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。