河野デジタル相、現行の運転免許証と健康保険証を2024年に原則廃止し、マイナンバーカードへ一体化するとの発表 … 健康保険証は2024年の秋にも原則廃止する方針 - にわか日報

河野デジタル相、現行の運転免許証と健康保険証を2024年に原則廃止し、マイナンバーカードへ一体化するとの発表 … 健康保険証は2024年の秋にも原則廃止する方針 : にわか日報

にわか日報

河野デジタル相、現行の運転免許証と健康保険証を2024年に原則廃止し、マイナンバーカードへ一体化するとの発表 … 健康保険証は2024年の秋にも原則廃止する方針

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2022
10月
13日
河野デジタル相、現行の運転免許証と健康保険証を2024年に原則廃止し、マイナンバーカードへ一体化するとの発表 … 健康保険証は2024年の秋にも原則廃止する方針
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (2)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
マイナンバーカード 運転免許証 健康保険証 河野太郎
1::2022/10/13(木) 12:07:12.98 ID:mvxLjjQp9

現行の健康保険証と運転免許証を原則廃止 2024年にマイナンバーカードと一体化へ 河野デジタル相が発表


河野デジタル相は13日、会見を開き、現行の健康保険証や運転免許証を2024年にも原則廃止して、マイナンバーカードと一体化する方向であることを明らかにした。

健康保険証は2024年の秋にも原則廃止する方向であるほか、運転免許証との一体化については、2024年度末までの実現を目指している今の目標を前倒しできないか、警察庁と検討を進めているという。

また、電子証明書をスマートフォンに搭載し、マイナンバーカードなしでもオンライン申請やマイナポータルへのログイン、コンビニ交付などを出来るようにする予定で、Androidのスマートフォンへは2023年5月21日にサービスの提供開始を予定している。

今までゴールドカードの保持者を対象としていた運転免許証更新のオンライン講習については、2023年度から対象を拡大し、一般の運転者にも広げる。
まずは一部の自治体から開始するということで、「全ての都道府県に広がるには少し時間がかかる」としている。



FNN 2022年10月13日 10時19分 https://news.livedoor.com/lite/article_detail/23014408/



引用元スレタイ:【速報】運転免許証も原則廃止へ 健康保険証と共に24年にマイナンバーカードへ一体化 ★2 [Stargazer★]



75::2022/10/13(木) 12:11:28.96 ID:/9xdeRgZ0
すげえなこれ
しかもたった2年でやるのよ
ほんとに実現できたら逆に褒めてやるよ


4::2022/10/13(木) 12:07:36.81 ID:uX+QJadn0
>>1
未だにマイナンバー(カード)に反対している輩は下記の少なくとも1つに当てはまる

1、脱税している人
2、生活保護受給者
3、風俗嬢や水商売の人
4、勤務先に内緒で副業している人
5、ギャンブラー
6、犯罪者・前科者
7、NHK受信料や国保税、子供の給食費などを踏み倒している人
8、資産課税に反対する小金持ち
9、国内から海外のオンラインカジノ等をやっている人
10、ヤフオクメルカリ転売ヤー
11、単なる自民アンチ
12、野党やマスコミによる「プライバシー筒抜けガー」を勘違いして自身の嗜好や異性遍歴がバレると思ってる人

13、上記のどれかに該当するけどそれを認めたくないが為に「どれにも当てはまらないんだが」「単に作るのが面倒なだけ」などと嘘をつきながら「セキュリティーガー」「利権ガー」「マイナンバーとマイナンバーカードの区別ガー」などでカモフラージュしつつ逃げ切ろうとする人

#該当者がふぁびょん
>>1
354::2022/10/13(木) 12:19:21.32 ID:6JcpamR50
>>4
ほんとこれ
真っ当な日本人は便利になるから嬉しいはず



418::2022/10/13(木) 12:20:48.91 ID:i5nBQRVT0
>>4
どうなるかよく分かんないから反対ってのが一番多いと思う









※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2022/10/13 (木) 13:58:06 ID:niwaka

 




【動画】 河野デジタル相会見 “紙の保険証”廃止でマイナカード一本化へ
https://youtu.be/RKzjhla7xBY




【動画】 【詳しく解説】「マイナ保険証」に一本化へ 事実上のマイナンバーカード“義務化”?
https://youtu.be/OtBtshvxY7k



146::2022/10/13(木) 12:13:22.59 ID:zmDox8yK0
落としたらやばいな

190::2022/10/13(木) 12:14:44.63 ID:rf0hDMjM0
>>146
保険証や免許証も落としたらヤバいけど
何いってんだお前



216::2022/10/13(木) 12:15:20.64 ID:ntB9IJiO0
>>146
個人情報がそのまま見れる免許証や保険証の一億倍は安全だと思うがww??
マイナンバーカードはパスワードないと何も個人情報見れない分だけ遥かに秘匿性が高い



9::2022/10/13(木) 12:08:20.63 ID:32oNva1j0
1枚落としたら運転もできず病院にもいけないのかーこわい

131::2022/10/13(木) 12:12:50.79 ID:tTgKSWiZ0
>>9
1枚か2枚かの差はあるけど、紛失時のアレコレは現状と大差ない



316::2022/10/13(木) 12:18:09.67 ID:DcSG31aY0
>>131
むしろ今はスマホ1つの中に個人情報の塊を入れてる人がほとんどだわな



74::2022/10/13(木) 12:11:28.66 ID:B1T1JwYu0
TikTokとLINE経由で情報ダダ漏れ

10::2022/10/13(木) 12:08:21.55 ID:gfVqBwGp0
これで警察署に行かなくて済む

34::2022/10/13(木) 12:09:33.07 ID:CWqd7nKi0
>>10
免許更新や講習は今まで通り警察署だろ
マイナンバーカードが免許証になっただけ



45::2022/10/13(木) 12:09:58.75 ID:ehkZ3m8P0
>>10
公務員「警察にはいってもらうぞ」



121::2022/10/13(木) 12:12:34.26 ID:TYkTDWQd0
>>7
>>10
カードは一体化するが手続きを一体化するとは言っていない
既得権益は結局このままよw
それが日本のDX!



8::2022/10/13(木) 12:08:14.38 ID:CWqd7nKi0
マイナンバーカードを警察署に持って行って免許データ更新って感じになるのか
マイナンバーカード自体の更新は役場でみたいな

40::2022/10/13(木) 12:09:49.33 ID:40RVVwHg0
>>8
どっちでも(市役所でも免許センターでも)マイナンバーカードの更新ができると便利になるような気がする(´・ω・`)



387::2022/10/13(木) 12:19:59.67 ID:QcB5f8VQ0
>>40
利権があるから絶対無理



84::2022/10/13(木) 12:11:45.31 ID:/ueF7+S/0
>>40
警察官の退職後のお仕事先は無くさないでしょ



55::2022/10/13(木) 12:10:38.00 ID:CWqd7nKi0
>>40
市役所で運転講習なんてできるかな?
ビデオ見るだけならまだしも



88::2022/10/13(木) 12:11:49.77 ID:40RVVwHg0
>>55
優良だけじゃなく教習もオンライン化する方針だって
違反者は無理だろうね(´・ω・`)



107::2022/10/13(木) 12:12:17.07 ID:CWqd7nKi0
>>88
まじ?
それならいいね



25::2022/10/13(木) 12:09:10.95 ID:Qv036cNz0
これだと常時携帯方式になる
そこら辺の対応策は勿論考えてるんだよな?


まさか常時携帯しろじゃないよな?
未所持Okで家に保管していればokになるよな?

65::2022/10/13(木) 12:11:01.63 ID:aM9enQSB0
>>25
免許や保険証を持っていなくてどうなるかと同じ
何も変わらん



106::2022/10/13(木) 12:12:14.32 ID:7SFsvYhj0
財布紛失してもマイナカ統一なら
手続き一回で保険証と免許証済むなら
楽になるわな

164::2022/10/13(木) 12:13:52.37 ID:CMtCOvXP0
>>106
個人証明に利用できるもんが全然なくなるんだが、どうやって再発行するんだろうな



135::2022/10/13(木) 12:12:59.00 ID:Qv036cNz0
一瞬便利かと思ったけど紛失した時に厄介だわ
せめて免許証返納した時に貰える身分証明書?を免許証代わりに使えるようにしてもらわないと

138::2022/10/13(木) 12:13:03.81 ID:hcoQYsP10
もう犬猫みたい手の甲にIC埋め込む感じにしてくれや
その方が紛失もしないし楽でいいわ

12::2022/10/13(木) 12:08:27.75 ID:kUX+Icux0
これマイナカードを落としたらまずマイナカードを再発行しないとその他の紛失再発行手続きが出来ないよな?
監督官庁が違うから一括手続きは無理だよね?

191::2022/10/13(木) 12:14:44.67 ID:imb6yS3L0
>>12
監督官庁が違うものを統合するんだからさすがに発行元も統合するんじゃね



28::2022/10/13(木) 12:09:22.89 ID:IRr3LbhE0
>>12
スマホアプリ化だと



565::2022/10/13(木) 12:24:53.45 ID:52FwKqGN0
>>28
スマホのバッテリー切れたら免許不携帯扱いなのかな



73::2022/10/13(木) 12:11:20.33 ID:pnnal2JS0
>>28
それはいいと思うけどマトモなアプリ作れるのかね



117::2022/10/13(木) 12:12:26.60 ID:K0H1QZrJ0
>>73
お金だけかけたごみができるよ



108::2022/10/13(木) 12:12:18.82 ID:y5/qWNm40
>>73
cocoaを作った日本を信じろ



322::2022/10/13(木) 12:18:22.29 ID:yncXxE1T0
>>108
ゆうて短期間の突貫で作ればあんなもんだろうとは思う



17::2022/10/13(木) 12:08:52.98 ID:Nsd1k2or0
免許や保険のカードと言った他の利権を叩き潰せるほどマイナンバーカード推進の利権って大きいの?
こんだけ推し通そうとされるとなにか裏があるんでは?と思う
壺なのか徴税なのかわからんけど、ともかく一般国民を罠にはめ込んで大損させる物な気がする
しかもやたら動きが加速してんのもうさん臭い
やはり壺か

426::2022/10/13(木) 12:21:02.06 ID:9xEkKmOJ0
>>17
テンプレのような陰謀論思考



23::2022/10/13(木) 12:09:09.18 ID:eqvMK1kB0
ポイント駆け込みゲット組の申請ラッシュが始まるな

54::2022/10/13(木) 12:10:34.24 ID:pnnal2JS0
>>23
既に持ってる俺涙目…
作るの待てば良かったかなあ



93::2022/10/13(木) 12:11:57.06 ID:gfVqBwGp0
>>54
今も2万ポイント貰えるぞ



158::2022/10/13(木) 12:13:44.76 ID:pnnal2JS0
>>93
あそうなん?貰っとこ



27::2022/10/13(木) 12:09:21.17 ID:iQ2P8b3z0
今のままではダメなのかい

244::2022/10/13(木) 12:16:01.99 ID:C62qByFw0
>>27
納税の義務果たさずに居るのが居なくなればな


38::2022/10/13(木) 12:09:43.99 ID:hl9UHufz0
金の流れを把握するのが目的なら企業にもマイナンバーカードみたいなのいるんじゃないの?

127::2022/10/13(木) 12:12:46.29 ID:P8QZZ6NF0
>>38
カードは無いけど法人番号なら既にあるよ



32::2022/10/13(木) 12:09:26.82 ID:3El3X6ZH0
そのうちNHKの受信料とか導入されそう

33::2022/10/13(木) 12:09:30.11 ID:wMg3ZNuJ0
チャイナ化待ったなしw

169::2022/10/13(木) 12:14:05.17 ID:B4g9BVco0
>>33
むしろチャイナは日本よりがっちり管理してるイメージ
良くも悪くも



235::2022/10/13(木) 12:15:54.34 ID:xuF71/+K0
>>169
韓国もな。
国民全員に番号が割り当てられており、レンタルビデオ屋の会員になるときですら
その番号の提示が求められる。
外国人は単独ではまともに生きていくことすら難しい。



299::2022/10/13(木) 12:17:31.86 ID:DJ4zd72a0
>>235
アメリカとかもそうだね
社会保障番号だっけか
よく使うから皆暗記できるほどだとか



319::2022/10/13(木) 12:18:14.35 ID:Qv036cNz0
>>235
番号が振り当てられるのは構わないんだよ
でも、番号を振り当てるのなら公的番号は全部統一しろって話



336::2022/10/13(木) 12:18:50.00 ID:pnnal2JS0
>>235
そのくらい徹底してくれるなら誰も文句言わなそう国内では



42::2022/10/13(木) 12:09:51.98 ID:gs8eDegM0
【国内】「資産課税への布石かも…」マイナンバー法改正案の衆院通過に不安の声
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1432431850/


マイナンバー法改正案が衆院本会議で可決された。

マイナンバーが預金口座に適用へ
マイナンバーを金融機関の預金口座にも適用する「マイナンバー法改正案」が21日、衆院本会議で可決された。
改正案は、平成28年から始まるマイナンバーを平成30年から預金口座にも適用するというものだ。
預金口座へのマイナンバー適用は当初は任意だが、平成33年以降は義務化することも検討されている。

ネット上には「超監視社会になる…」と不安の声も
マイナンバーの預金口座への適用について、ネット上にはさまざまな意見が寄せられている。


@cafe_non
マイナンバー制度 個人資産の通帳にまで使用を義務化なの?他にもあらゆる個人情報に使われるはず。
どこまで国に管理されちゃうの?ちょっと窮屈だわ(´・_・`)



@whitekurosuke
仕事柄、マイナンバー制度の準備してるが、これ、絶対情報漏洩するでしょ。
年末調整したら源泉徴収票にかかなきゃいけないし。中小企業の今のパソコンのセキュリティー対策の酷さをなんとかしないとヤバイ。



@m_kawaguchi
マイナンバー法改正案可決される見込みかぁ…こうして




     預 金 封 鎖 に 向 け て 着 実 と 歩 が 進 む


わけですか。なんでニュースになってないの。


「脱税防止などの効果が期待できる」と賛同する声もあったが、「情報漏えいが心配」「資産課税への準備なのでは?」など不安の声も多くみられた。

47::2022/10/13(木) 12:10:02.03 ID:87jj1frr0
>>42
免許証や保険証の番号なんかも漏れたら大変な事になると思うが
漏れたとか聞いた事無いな



50::2022/10/13(木) 12:10:16.82 ID:DJ4zd72a0
前スレ

945 @ sage New! 2022/10/13(木) 12:05:05.64 ID:/9xdeRgZ0
>>889
今のパスポートは本人確認書類としては使えないぞ


マジか
だったらマイナカード再発行に提示できる身分証何もないやん
どうすんの

200::2022/10/13(木) 12:15:01.54 ID:pBmxOFuT0
>>50
パスポートが使えないのは勘違いじゃない?
取得する為の写真のサイズにうるさいし、新規なら戸籍抄本取らないといけないし
運転免許証を持っていない人で、パスポートを本人確認書類として利用している人がいる
うちの母がそう



226::2022/10/13(木) 12:15:33.67 ID:DJ4zd72a0
>>200
そうなのか
にしても一体化されたらとっておいたほうがいいな
一体カード紛失した時にほかに身分証になるもんがない



297::2022/10/13(木) 12:17:30.14 ID:P8QZZ6NF0
>>200
新しいパスポートは住所記入欄が無い



427::2022/10/13(木) 12:21:03.51 ID:1RBW38Rd0
>>297
住所手書きすれば証明になってた今までがおかしい気もするな



59::2022/10/13(木) 12:10:44.01 ID:up7HuhPL0
スマホでOKにしろよ
カード本体を持ち歩きたくない

100::2022/10/13(木) 12:12:05.51 ID:HUZ0mujf0
>>59
androidは今でも可能で、iPhoneは独自規格対応しないといけないからなかなか難しそう



62::2022/10/13(木) 12:10:59.30 ID:QHtp/opi0
ゴールドマイナンバーカードですね
分かります

252::2022/10/13(木) 12:16:12.22 ID:sxQAGkb70
>>62
ゴールドとかいう価値観なくなるのか



332::2022/10/13(木) 12:18:46.75 ID:tjVYAuc20
>>252
今だって免許の色を目でみて金だから軽微な違反はすぐ消そうとかやってないだろ



78::2022/10/13(木) 12:11:33.51 ID:hZ9NhV2H0
ゴールドカード欲しかった😭

67::2022/10/13(木) 12:11:05.96 ID:0wq7aw9l0
こんだけ紐付いた情報があれば徴兵しやすくなるね

111::2022/10/13(木) 12:12:23.09 ID:ikZA35oT0
>>67
大東亜戦争のときも特に困ってなかったよ徴兵するのに



71::2022/10/13(木) 12:11:15.10 ID:xJkYfI5I0
落としたら悲劇じゃん

80::2022/10/13(木) 12:11:39.98 ID:GUF4kNU20
>>71
今も変わらん



85::2022/10/13(木) 12:11:46.11 ID:LD37Wr8I0
免許証とマイナンバー統一されるのは助かりますね!

95::2022/10/13(木) 12:11:59.59 ID:JtQwHwMR0
まあ、それくらいやらないと普及しない
車運転してマイナンバー未所持は逮捕でもいい。


105::2022/10/13(木) 12:12:13.13 ID:mec/rMid0
>>1
ゴチャゴチャして確認し難くなりそうだなあ

110::2022/10/13(木) 12:12:22.56 ID:hEQ1j/QR0
一体化は良いと思うけど免許証は免許証で当分残しておいた方がよくね

112::2022/10/13(木) 12:12:23.30 ID:98KMrt+D0
公的機関内で業務上必要な情報を共有、照会できればいいだけの話で別に物理的に一枚のカードにまとめる必要無くないか?

115::2022/10/13(木) 12:12:26.35 ID:qufqqnH90
免許証は残して欲しいわ
毎回どこでも全部マイナカード出すの嫌だわ

122::2022/10/13(木) 12:12:36.12 ID:xKdbEmqg0
日本人終わったわ
コレからしっかり管理化が進んでいく
賢い日本人はどんどん国外脱出していくだろう
来年がラストチャンスだけど

143::2022/10/13(木) 12:13:20.09 ID:5vfPCfuL0
>>122
これ、海外の総背番号制をお手本にした制度だったと
どこの国外に逃げようというのかね?



126::2022/10/13(木) 12:12:42.38 ID:NQDgiE2x0
序章にすぎない

128::2022/10/13(木) 12:12:49.81 ID:oTa/AMPH0
これでも作らん人は作らんからなぁ
作らずに困るのは勝手なんだが、そういうのに限って病院の受付で暴れたりするからな

129::2022/10/13(木) 12:12:50.19 ID:UwM47kxR0
不良外国人の保険証使いまわし犯罪を阻止しろ
あいつら組織的にはやってるから被害額がとんでもないんだよ
お陰で保険料は値上がりするしちゃんと払ってる国民が負担増えるだけ
マイナンバー紐づけはしゃーない

139::2022/10/13(木) 12:13:09.65 ID:hSNJyugy0
紛失したらその日に発行してもらえるのかなあ
まさか発行まで免許不携帯ってわけじゃないだろな


171::2022/10/13(木) 12:14:06.62 ID:Qv036cNz0
>>139
それ思った



186::2022/10/13(木) 12:14:38.86 ID:dS5lffwV0
>>139
マイナンバーカードだとそれは無理や。1ヶ月かかるんだよ。



464::2022/10/13(木) 12:22:09.57 ID:byKDC3t60
>>139
利便性よりカード作らせる事が目的になってるからね
そのまさかになる



175::2022/10/13(木) 12:14:11.13 ID:DJ4zd72a0
>>139
「マイナカードの再発行は一月かかります。受け取りには身分を証明できるものをお持ち下さい」



217::2022/10/13(木) 12:15:23.98 ID:Sram1W+g0
>>175
戸籍謄本を保管しとこう



271::2022/10/13(木) 12:16:44.17 ID:DJ4zd72a0
>>217
頭いいな



145::2022/10/13(木) 12:13:22.30 ID:6HJdkcG70
最低限即日発行出来るようにならないと話にならん

376::2022/10/13(木) 12:19:49.96 ID:dS5lffwV0
>>145
現在1ヶ月かかるといわれてるから、そこをまず改善してから一体化の話はしてほしいね。



402::2022/10/13(木) 12:20:20.78 ID:CWqd7nKi0
>>376
>※マイナンバーカードは、地方公共団体情報システム機構に申請してからお渡しまでに1~2ヶ月程度の期間を要します。 従来の住民基本台帳カードのように数日で交付できませんので、くれぐれもご注意ください。

まあ無理じゃね
免許証と違ってICチップとか色々入ってるし



458::2022/10/13(木) 12:21:57.94 ID:OXe3u3a20
>>402
その間免許証不携帯かw



155::2022/10/13(木) 12:13:39.04 ID:EAiydNbO0
マイナンバーカードって店で出すと嫌な顔されるんだがw

身分証明書は運転免許証が最強過ぎる

229::2022/10/13(木) 12:15:44.75 ID:1N6RVqgC0
>>155
マイナンバー周りがめんどくさいからな
てか最初誰にも見られちゃいけない教えちゃいけないって言いまわってたくせにこんなん嫌だわ



140::2022/10/13(木) 12:13:13.60 ID:x8xZ2E3K0
>免許証、保険証をマイナンバーカードに「統一」する予定

>統一

あっ…

168::2022/10/13(木) 12:14:04.68 ID:3DOZxlIc0
マイナンバーがマザームーンの本丸だとはっきりしたな

189::2022/10/13(木) 12:14:42.87 ID:c+Ki9ZRA0
初期の持ち歩かないで保管するカードとは何だったのか
免許や保険証を統合したら持ち歩くカードやんけ


205::2022/10/13(木) 12:15:06.36 ID:GV/QK+al0
全国保険医団体連合会(保団連)ってとこが反対してるみたいだけど、どうなの?



345::2022/10/13(木) 12:19:02.69 ID:ae1iIcnW0
>>205
そこはきょうさん系だよ
当地では新型感染禍で県外移動自粛してる最中でも○サール呼んで講演会やってた



249::2022/10/13(木) 12:16:07.67 ID:pMRXCIl00



法律で申請に基づき発行となっているので任意
義務化にするのは法に違反

524::2022/10/13(木) 12:23:54.39 ID:XPE+UWx10
真面目に納税して生きてる人たちには何の影響もないから心配しなくていい

580::2022/10/13(木) 12:25:19.29 ID:fMDW4+Dt0
引っ越して住民票取って警察署行くの面倒だから良いねこれは

542::2022/10/13(木) 12:24:17.35 ID:hl9UHufz0
私のマイナンバー1万円から売ります

ヤフオクとかにいつ並ぶだろうか?

525::2022/10/13(木) 12:23:56.17 ID:9BtfFQGA0
年金手帳とかいうのもマイナンバーカードに組み込んでくれんかな
端末にマイナンバーカード読み込ませれば情報照会できるようにするだけだから
できるだろ

586::2022/10/13(木) 12:25:33.41 ID:FVv3GWy+0
>>525
年金手帳は今年か去年の新人から
無くなったぞ



589::2022/10/13(木) 12:25:37.11 ID:aFsqQxFz0
健康保険にマイナンバーて
視覚的に一枚のカードにそんなようけ
情報が入るか?裏表を使うのか?

色んな問題が発生してよ、またいつものパターンで白髪かハゲの
責任者のおっちゃんがテレビに出てきて頭を下げる
事になるんやないか?
※最近のおっちゃんは白髪染めが多い

594::2022/10/13(木) 12:25:40.75 ID:PaWFmq4v0
最終的には体にICチップを埋め込まれるんじゃねーの

引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1665630432/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2022/10/13 (木) 13:58:06 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 憂国の名無士 : 2022/10/13(木) 14:13:02 #52999  ID:- ▼レスする

    車の免許の提示に現状のマイナンバーカードは使えない。
    車の免許付きマイナンバーカードが必要になる。そこまで言及してんのか?

  2. 名無しさん@非にわか : 2022/10/13(木) 14:59:22 #53000  ID:- ▼レスする

    自宅で簡単に偽造出来る、在留カードもなんとかしろよ。
    不法滞在し放題か

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com