英・トラス首相、就任1ヶ月あまりで辞任を表明 … 大型減税によって経済成長を促す政策が、債券安・通貨安・株安の「トリプル安」の大混乱を招く - にわか日報

英・トラス首相、就任1ヶ月あまりで辞任を表明 … 大型減税によって経済成長を促す政策が、債券安・通貨安・株安の「トリプル安」の大混乱を招く : にわか日報

にわか日報

英・トラス首相、就任1ヶ月あまりで辞任を表明 … 大型減税によって経済成長を促す政策が、債券安・通貨安・株安の「トリプル安」の大混乱を招く

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味)
REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味) 1kg

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2022
10月
20日
英・トラス首相、就任1ヶ月あまりで辞任を表明 … 大型減税によって経済成長を促す政策が、債券安・通貨安・株安の「トリプル安」の大混乱を招く
カテゴリー EU・ヨーロッパ  コメント見る コメント (4)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
イギリス リズ・トラス
1::2022/10/20(木) 21:40:20.35 ID:phEkoSTk9

英 トラス首相 与党党首辞任を表明 経済政策めぐり求心力低下


イギリスのトラス首相は与党・保守党の党首を辞任する考えを明らかにしました。

先月就任したばかりのトラス首相は大型減税によって経済成長を促す政策を掲げてきましたが、財政悪化への懸念から市場の混乱を招いたと指摘されて政策を相次いで撤回する事態になり、保守党内からも辞任を求める声が強まりました。

今月17日には公共放送BBCのインタビューで「次の総選挙に向けて党を率いていく」と述べ辞任を否定していましたが、党内外での求心力が低下し政権運営が難しくなっていました。


トラス首相「付託に応えられないため党首を辞任」

イギリスのトラス首相は20日、ロンドンの首相官邸前で声明を発表し「経済的にも国際的にも非常に不安定な時期に首相に就任し、私はこの状況を変えることを期待されて保守党から選出された。しかし、私は付託に応えられないため党首を辞任するとチャールズ国王に伝えた」と述べ、与党・保守党の党首を辞任する考えを明らかにしました。

そのうえで、来週にも党首選を行い、次の党首が決まり次第、首相も辞任することを明らかにしました



NHK 2022年10月20日 21時58分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221020/k10013865711000.html



引用元スレタイ:【速報】 トラス英首相が辞意を表明した(ロンドン時事) [ぐれ★]



4::2022/10/20(木) 21:40:54.42 ID:R68XlY3e0
早いな
556::2022/10/20(木) 21:54:23.58 ID:s8JzDlCi0
>>4
つい最近就任したばかりなのにね。



7::2022/10/20(木) 21:40:57.29 ID:OM9vHpi50
うん


55::2022/10/20(木) 21:42:20.62 ID:/vdbI8qY0
え?こないだなったばかりじゃなかったっけ


8::2022/10/20(木) 21:40:58.63 ID:gcFw49oV0
早すぎだろ








※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2022/10/20 (木) 22:56:54 ID:niwaka

 




※別ソース

トラス英首相が辞意、減税案撤回など政権混迷…就任1か月余りで
読売新聞 2022/10/20 21:48
https://www.yomiuri.co.jp/world/20221020-OYT1T50225/


英国のリズ・トラス首相(47)は20日、辞任の意向を表明した。
看板政策の大型減税が金融市場の混乱を招いた末に撤回に追い込まれ、閣僚の解任や辞任が相次ぐなど、政権の混迷が続いていた。

トラス氏は就任1か月余りで辞意表明に追い込まれた。与党・保守党は後任選びに着手した。

トラス政権は9月23日に総額450億ポンド(約7・6兆円)の大規模減税を発表したが、財源の裏付けがなかったことで財政不安が広がり、英国債金利が急騰(価格は急落)。債券安、通貨安、株安の「トリプル安」を招いた。

市場の混乱を受け、トラス氏は減税策の一部を相次いで撤回し、10月14日に減税策をとりまとめた当時の財務相を更迭した。
17日には、残りの減税策のほぼ全てを撤回すると発表した。

トラス氏は自らの責任を認め、謝罪する一方、経済の安定に向けて続投を表明したが、世論調査で政権支持率は大きく下落した。
19日には別の閣僚が辞任するなどし、これ以上の政権維持は困難だと判断したとみられる。

トラス氏はボリス・ジョンソン前首相の辞任を受けた保守党党首選に勝利し、9月6日に英史上3人目の女性首相として就任した。
後任には党首選を争ったリシ・スナク元財務相(42)や、ジェレミー・ハント財務相(55)らの名前が浮上している。



9::2022/10/20(木) 21:41:01.58 ID:5igxXGO00
ジョンソンが一言↓

10::2022/10/20(木) 21:41:05.32 ID:5U0i+C2P0
岸田翔太郎が笑いながら↓

11::2022/10/20(木) 21:41:06.19 ID:/Yp/XFjm0
トラスが避妊

12::2022/10/20(木) 21:41:06.72 ID:rpboaSPA0
あっさり

14::2022/10/20(木) 21:41:11.71 ID:0o4FQehb0
これだから女はって言われるよ

35::2022/10/20(木) 21:41:49.63 ID:c7g6jEg80
サッチャーって凄かったんだな

16::2022/10/20(木) 21:41:13.21 ID:k87ilw030
何なんだろな(笑)

20::2022/10/20(木) 21:41:21.85 ID:iQ7QZ3yv0
宇野総理に匹敵する


371::2022/10/20(木) 21:49:28.66 ID:8+4wsUYK0
>>20
宇野は2ヶ月持ったぞ



404::2022/10/20(木) 21:50:07.48 ID:MoG/ERKr0
>>371
あいつ結構もってたんだな



569::2022/10/20(木) 21:54:40.78 ID:gAr+7EBI0
これもう議院内閣制史上最短記録か?


トラス (在任: 2022年9月6日 -10月20日) 在任期間45日
東久邇宮稔彦王 (在任:1945年8月17日- 1945年10月9日) 在任期間54日
羽田孜 (在任:1994年4月28日- 1994年6月30日) 在任期間64日
宇野宗佑 (在任:1989年6月3日 - 1989年8月10日) 在任期間69日

570::2022/10/20(木) 21:54:40.88 ID:4vm5BTTO0
きっしー「っぱ検討使だわな」

42::2022/10/20(木) 21:41:57.84 ID:9LguH6tQ0

335::2022/10/20(木) 21:48:47.46 ID:dp/N2//e0
>>42
勿体ない



37::2022/10/20(木) 21:41:50.63 ID:ravqLXZm0
具体的に何がどう反感の原因なのか
よく分からない

104::2022/10/20(木) 21:43:21.35 ID:tOzmv8O10
>>37
減税でポンド安招いたからじゃないの



113::2022/10/20(木) 21:43:29.90 ID:ravqLXZm0
>>37
減税が公約だったのに出来なかったのか



236:(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2022/10/20(木) 21:46:29.43 ID:bYA6+9KI0
>>113
減税はしたんだけど、想定外のポンド安を招いてしまって打つ手無し



424::2022/10/20(木) 21:50:38.03 ID:UM6GX4YR0
>>113
減税政策をヘッジファンドから攻撃されて防衛できず全て撤回に追い込まれた・・・

しかし、それでトラスを責めてたらなぁ。

まあ、トラスというよりは英国民がヘッジファンドに屈した形。
日本も似たような状況だから、ヘッジファンドではなく日本国民がしっかり財務省を脅しつけないと駄目かと。

ヘッジファンドに屈したら、分かってるな?と。



40::2022/10/20(木) 21:41:56.00 ID:UdQYfM5Z0
な、減税はダメなんだよ

211::2022/10/20(木) 21:45:54.74 ID:UM6GX4YR0
>>40
しかし、英国民から減税政策が支持されて就任したのに、国際金融資本から恫喝されて全撤回に追い込まれ首相職まで辞任だからな・・・

民主主義が完全否定された形。

どうすんだ、これ?
絶対王政にでも戻すんか?



276::2022/10/20(木) 21:47:28.94 ID:/huGPRZa0
>>211
減税で国家存続が危うくなるとかとんでもないイチャモンつけられてたよな



565::2022/10/20(木) 21:54:33.62 ID:UM6GX4YR0
>>276
為替相場をご覧のとおり、日本も他人事じゃないからな・・・

今のうちに、「ロシヤから格安資源を購入してでも徹底抗戦する!」
「ヘッジファンドの思いどおりにはさせん!」

と民意をまとめておくべきだと思う。
イギリスの次はほぼ間違いなく日本が攻撃されるという情勢。



49::2022/10/20(木) 21:42:09.72 ID:CYCeXshI0
なんで首相になれたの?
歴代最速じゃね?

89::2022/10/20(木) 21:43:02.12 ID:phC0XNFM0
>>49
党員投票で勝ち残ったから



106::2022/10/20(木) 21:43:24.78 ID:pJrAm/Dn0
>>49
大規模減税を公約したから



53::2022/10/20(木) 21:42:15.37 ID:99xUyPsC0
女王の国葬やっただけじゃねえか

62::2022/10/20(木) 21:42:27.65 ID:gAwVpLi00
減税したらこうなった

66::2022/10/20(木) 21:42:33.69 ID:RmWQ5LVp0
減税はまずかったな
もうちょと後が良かったな
ポンド安が必要以上に加速した

273::2022/10/20(木) 21:47:27.65 ID:AW5e8CwU0
>>66
ポンドなんていつも暴落してるイメージなのに
どれだけ凄いポンド安だったのか



349::2022/10/20(木) 21:49:06.99 ID:IMvxOoX20
>>273
いつも暴落w
知ったにもほどがあるwお腹痛い



354::2022/10/20(木) 21:49:09.58 ID:CLwIjx+90
>>273
日本円が30年ぶりレベルだけどポンド安は40年ぶり以上になってもうた



79::2022/10/20(木) 21:42:48.64 ID:V5thuPZx0
エリザベス女王が命懸けで任命したというのに

80::2022/10/20(木) 21:42:49.14 ID:GR84Ofbd0
女王陛下から承認された最後の首相だったのにな

82::2022/10/20(木) 21:42:51.99 ID:ILfB/P/V0
支持率7%だからな
岸田支持の3割弱が異常


87::2022/10/20(木) 21:42:54.96 ID:XBqX+G010
チャールズも草葉の陰で喜んでそう

90::2022/10/20(木) 21:43:02.47 ID:JIGkU3z40
女王の国葬で聖書の一節を読んだのが最大の仕事かも

94::2022/10/20(木) 21:43:06.37 ID:SUBynDcW0
ジョンソン復帰でいいよ

238::2022/10/20(木) 21:46:31.69 ID:PgvbFU/90
!!


336::2022/10/20(木) 21:48:47.72 ID:0MbuMepo0
>>238
テリーマンとして活躍中



100::2022/10/20(木) 21:43:15.10 ID:jcRGX0Ik0
結局 ジョンソンが返り咲くとすれば 何のために降ろしたのよ?

435::2022/10/20(木) 21:50:59.94 ID:fRO2fRhC0
ジョンソンは国民から親近感
持たれてるから再登板あるあるやな




529::2022/10/20(木) 21:53:33.22 ID:z2XtrjIM0
>>435
良くも悪くもいいキャラだな



103::2022/10/20(木) 21:43:21.32 ID:ZlDoG1qJ0
イギリスってなんかおかしな国だよな

112::2022/10/20(木) 21:43:29.23 ID:Swiv053F0
ほえー
一般人は政治家やっちゃイカンわ
打たれ弱すぎる


116::2022/10/20(木) 21:43:36.18 ID:RYmpKUAf0
日本も変わりまくった時期があったよな
もしかして英国も後追いで落ちぶれるのか?

121::2022/10/20(木) 21:43:44.26 ID:Cxtl66bL0
これにはエリザベス2世もあの世で苦笑い

122::2022/10/20(木) 21:43:46.22 ID:ydhkoeug0
支持率7%だもんな

129::2022/10/20(木) 21:43:54.33 ID:qABuN3ZF0
王の交代という重要な役割を担い歴史に名を残した

132::2022/10/20(木) 21:43:55.96 ID:ZT04zwlG0
ポピュリズムが政治をダメにする。
日本の民主党政権もそうなっただろ?


139::2022/10/20(木) 21:44:04.96 ID:1+i9WZvv0
2000年以前の日本みたいにコロコロ変わるな

175::2022/10/20(木) 21:44:56.10 ID:b98/0WpT0
一昔前の日本もこんな感じでぽんぽん変わってたな...
小泉と安倍が特殊なんだよ

205::2022/10/20(木) 21:45:37.65 ID:IMvxOoX20
>>175
流石に一ヶ月は日本でもない



135::2022/10/20(木) 21:43:59.87 ID:EQiT45Pm0
また選挙するのか?

176::2022/10/20(木) 21:44:56.26 ID:IMvxOoX20
>>135
そもそもトラスは選挙で勝ってないからw
党首選で勝っただけ



142::2022/10/20(木) 21:44:11.01 ID:HPlzYZEb0
鉄の女2.0とは何だったのか

143::2022/10/20(木) 21:44:16.28 ID:bdfRK0RQ0
財政出動は悪くなかったとは思うが
日本消費税減税とかやると同じ道なのか

225::2022/10/20(木) 21:46:12.55 ID:3IrmmZL90
>>143
税金って要するに貨幣の価値を守ってるんだよ
当たり前だが例え国家サービスであっても受けるのにタダ同然になったらその国の信用は落ちる



393::2022/10/20(木) 21:49:50.81 ID:bdfRK0RQ0
>>225
まあ時期が悪かったんだろうな



148::2022/10/20(木) 21:44:21.87 ID:Swiv053F0
第二の鉄の女とか聞いたけど
サッチャーと比べちゃ失礼だった

293::2022/10/20(木) 21:47:52.30 ID:G6wxQFjn0
何で減税できなかったの?

376::2022/10/20(木) 21:49:32.01 ID:ZEcWws+k0
>>293
財政危機の噂になった
国債発行しまくるんじゃないか?って
んで色んな金融資産が暴落した



403::2022/10/20(木) 21:50:07.21 ID:mC+W0qwQ0
>>293
減税すりゃ良いって訳じゃない



528::2022/10/20(木) 21:53:31.69 ID:SUBynDcW0
>>293
山本太郎みたいに適当に考えてたんだろうな



158::2022/10/20(木) 21:44:30.91 ID:RYmpKUAf0
減税出来ない理由はなんだったのよ

368::2022/10/20(木) 21:49:25.88 ID:OZMKvkIx0
>>158
中長期で見れば、いずれ減税は正しい
でもインフレあかんときに減税しまくりは、いかんでしょをやってっしまった

段階を踏んでインフレの手当てをして、そして二の矢、三の矢とやっていけばよかった
まずはやるべきことをやって、そして減税へってな



192::2022/10/20(木) 21:45:28.33 ID:Y3nTj1Pd0
しかしインフレの時ってどういう政策を取れば良いのだろうな
勝つためにはお気楽極楽な事も言わないといけないだろうし

195::2022/10/20(木) 21:45:30.12 ID:A/PKf6xp0
手当たり次第に減税策を打ち出せば良いというものではないし
タイミングも悪かったとも言えるけど、ぶち上げすぎたね

200::2022/10/20(木) 21:45:31.47 ID:bbo8YBUO0
実際減税してたらどうなってたの?

215::2022/10/20(木) 21:46:01.21 ID:0IrL64MG0
>>200
もちろん財政破綻していた



248::2022/10/20(木) 21:46:47.32 ID:bPbEznYh0
イギリス国債の利回りが低下しポンドが上昇してるね

249::2022/10/20(木) 21:46:50.25 ID:X6EJ5rPz0
岸田「ククク、やつは低支持率四天王の中で最弱、、、

261::2022/10/20(木) 21:47:02.25 ID:gttRrh1H0
能力無しが頭になれば1ヶ月で崩壊するんよ

264::2022/10/20(木) 21:47:06.54 ID:Ib+Jv3o10
迷走しすぎだろ

279::2022/10/20(木) 21:47:32.10 ID:iVq2w/WB0
女は感情だけで動くハズレも多いからな気をつけて選ばないと

308::2022/10/20(木) 21:48:13.12 ID:ULYIZpD80
減税ポピュリスト(山本太郎)w

325::2022/10/20(木) 21:48:38.59 ID:p+XkNmXr0
イギリスは国内インフレでデモ頻発
かなりしんどい状況
ロシヤの制裁緩和しろと紛糾してる
ロシヤが追い込まれてるように見えて、欧州も瀬戸際ですね

406::2022/10/20(木) 21:50:10.01 ID:m7DXjMFl0
>>325
日本とどっちが酷いの?



479::2022/10/20(木) 21:52:10.61 ID:elGWCQbW0
>>406
そりゃあっちだろ
日本は将来の不安レベルだが
欧州は今年の冬をどうやって越すかってレベルだもん



520::2022/10/20(木) 21:53:18.90 ID:6h9xdqJW0
>>479
ちょいと外食すれば一食10,000円だものな



340::2022/10/20(木) 21:48:52.50 ID:bPbEznYh0
しかしイギリスもアメリカも内政はガタガタだなあ

385::2022/10/20(木) 21:49:44.47 ID:59qL/w0V0
>>340
ロシヤもまあ押さえつけてるだけでガタガタだし
チャイナもイランも


どこもガタガタだよ



526::2022/10/20(木) 21:53:27.78 ID:SA8bRkKc0
>>334
欧米デハー!って言ってた連中どんな顔してんだろう?



344::2022/10/20(木) 21:49:01.68 ID:EtCNKBmc0
しかし、イギリスはEU離脱して以降、迷走してるねぇ~。

360::2022/10/20(木) 21:49:18.64 ID:iX5fbtAx0
今回の教訓
インフレ率10%の好景気で減税するのはポピュリズムだ


571::2022/10/20(木) 21:54:41.07 ID:Wbjsq2Lj0
減税で経済よくしようと言ったらポンド暴落だっけ
減税したら円もこうなる

544::2022/10/20(木) 21:53:56.36 ID:vnMo1AkM0
日本が減税しないのも円の急落を防ぐためか
急落してるけどな
まあドルが独り勝ちしてるからだけど

361::2022/10/20(木) 21:49:19.38 ID:o6COKGvc0
まぁでも決断早くていいのかもな

525::2022/10/20(木) 21:53:27.58 ID:2vzQBQVF0
コロコロ変わるところが女心

引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1666269620/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2022/10/20 (木) 22:56:54 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2022/10/20(木) 23:11:18 #53008  ID:- ▼レスする

    インフレ時の対策は金利の引き上げと増税
    デフレ時の対策は金利引き下げと減税が基本
    だけど今回はコストプッシュインフレだから金利引き上げと増税がいい方向に行かない

  2. 憂国の名無士 : 2022/10/21(金) 00:34:16 #53010  ID:- ▼レスする

    女心は秋の空

  3. 774@本舗 : 2022/10/21(金) 03:22:35 #53011  ID:- ▼レスする

    >>1
    だから米国のパウエルが利上げを連発してるが効果はあまり出ていない
    そして異常なドル高により欧州の反米感情が上がっている

  4. 名無しさん@非にわか : 2022/10/21(金) 11:41:31 #53012  ID:- ▼レスする

    それ
    だからといって減税じゃ結局インフレが進むだけってことでこーなった
    デフレ増税やってそれが咎められてさえいない本邦は人のこと全く言えないけど

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com