「カレーハウスCoCo壱番屋」の客足低調 … 今年2回目の値上げでも補えず、2020年2月期の6割に留まる - にわか日報

「カレーハウスCoCo壱番屋」の客足低調 … 今年2回目の値上げでも補えず、2020年2月期の6割に留まる : にわか日報

にわか日報

「カレーハウスCoCo壱番屋」の客足低調 … 今年2回目の値上げでも補えず、2020年2月期の6割に留まる

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2022
12月
17日
「カレーハウスCoCo壱番屋」の客足低調 … 今年2回目の値上げでも補えず、2020年2月期の6割に留まる
カテゴリー 食・外食  コメント見る コメント (12)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
カレーハウスCoCo壱番屋 ココイチ
1::2022/12/17(土) 00:54:07.46 ID:5mI1Ubok

「ココイチ」客足低調 年2回の値上げでも補えず


「ココイチ」の愛称で知られる「カレーハウスCoCo壱番屋」が12月1日、今年2回目の値上げに踏み切った。

運営会社の壱番屋は原材料や輸送費の高騰を受け客単価の上昇を図るが、新型感染症禍で減少した客数が戻っていない。2023年2月期の連結営業利益は30億円と、過去最高だった20年2月期の6割にとどまる見込みだ。

新型感染禍の影響を抜け出す外食チェーンもある中で、試練を迎えている。

ココイチは19...

(※以下会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。)



日本経済新聞 2022年12月16日 4:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD0184U0R01C22A2000000/



引用元スレタイ:【飲食】「ココイチ」客足低調 年2回の値上げでも補えず [田杉山脈★]



16:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 01:13:56.71 ID:dxOhcAy6
値上げでもっていうか値上げで余計に…


3:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 00:58:23.20 ID:f8qyVtZa
高くなったもんな。行かなくなった。


4:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 01:01:03.57 ID:coWauDlb
元々うまくないのに高くしたら客寄りつかん


5:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 01:01:18.27 ID:8Mh89B8q
そもそも美味くないのが致命的
それで高ければそりゃ誰も行かんわ


7:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 01:02:16.24 ID:ue4bxRDH
元から高いとこに年2回上げたから客が来なくなったのでは?
2000年位は安くて美味いと若者で満杯だった店がな
217:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 08:36:06.19 ID:Pi8iMfOo
>>7
それだよな









※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2022/12/17 (土) 15:57:22 ID:niwaka

 



8:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 01:03:44.89 ID:bUFhUkyt
高過ぎて笑う
久々に行ったらロースカツ900円だったわ
流石にビビる
これで客が来る方がおかしい

184:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 07:33:09.57 ID:p6tgiNN2
>>8
ロースカツカレー 928円

こんなに高いの? 吉野家の超特盛より高いじゃんw



41:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 01:48:04.44 ID:MEaIe4EU
とんかつカレーにやさいトッピングしたら1343円だった……


この味でこのお値段はさすがにちょっと……

43:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 01:50:44.46 ID:5+a6n47b
ロースカツカレー650円を返せぇぇぇ

9:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 01:05:14.06 ID:K3QgHn48
福神漬けを食べに行く店

10:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 01:07:55.35 ID:0j1nJCV/
久しぶりに食べに行ったら不味く感じたわ。
たぶん味変わってないと思うんだけど何でなんやろな?
家でレトルトの食べたほうが美味しい気がする。

11:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 01:08:22.47 ID:7tfjxaK7
らっきょを有料した事がが原因ですね

246:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 09:21:50.07 ID:GcE2ppxC
>>11
マジかよ
最近行ってなかったけど



12:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 01:09:19.85 ID:G/y0oqcf
ビーフカレーはうまい

13:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 01:09:50.75 ID:ue1Qf4SJ
値段以前に美味くない
吉野家や松屋のカレーの方がマシなレベル
カレー専門店でこのクオリティでやっていけてるのが謎すぎる

18:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 01:15:42.98 ID:fgHDdIHQ
>>13
いやほんとコレなんだけと



25:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 01:25:17.19 ID:ieNiHPRz
>>13
すき家のホロホロ鳥ものカレーは満足度高かった


93:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 03:14:58.00 ID:fWs3b48P
>>25
あれは美味しかった



14:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 01:10:38.64 ID:7noZpgSV
他のチェーンはライバルになるご当地個人店がボリューミー&高級な事が多いけどカレーは美味しいお店もCoCo壱ほど高くないから勝てるわけがない

15:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 01:12:45.00 ID:gSu98BXP
スープカレーとスパイスカレー食うための店
定番メニューには魅力を感じなくなった

127:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 05:29:31.48 ID:Nmcs/c4T
>>15
俺はハッシュドビーフ注文して、トッピングにビーフカツを注文する。
それにゆで卵とココロッケを注文する。
この注文を気軽に出来るチェーン店はCoCo壱番屋だけ。
しかし、ビーフカツが販売中止だ。
悲しくて暫く行ってない。



129:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 05:34:03.29 ID:Nmcs/c4T
>>127だか、CoCo壱番屋ではハッシュドビーフばかり食べて、カツカレーは蒲田のとんかつ檍のカツカレー専門店のいっぺこっぺで食べてる。



17:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 01:15:14.12 ID:4H/PnCXM
昼飯とかだと完全に対象外だわ
ランチサービスで飲み物付いて500円で提供している店に敵う訳無い

21:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 01:23:13.18 ID:ieNiHPRz
ぼったくりすぎるねん
そもそもルーの何がいいのかアピールしてる?
誰がどうみてもトッピングで暴利得てるとしか思えん。

26:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 01:26:24.19 ID:W4LM0fnF
まずいとか言われるが俺は好きだぞ
ただ高すぎてなかなか行く気にならんわ
同じ値段でもっといいもん食えるしな

22:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 01:24:27.76 ID:eSiEPHSf
別にまずいってこたあない
まあマウンティングのつもりなんだろうけどね

160:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 07:05:34.64 ID:OXAYcMNd
>>22
日本人が思うカレーは基本ルーと煮込んだ具材の美味しさを楽しむ煮物の一種なんだよ。
なのにCoCo壱番屋のは違う。

かと言って本格的な味でもない。
薄味のビシャビシャのルーはトッピング前提だから、それ自体では食べられたもんじゃない。



23:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 01:24:39.97 ID:z2MmZBhc
新型感染で家で炊飯するようになって、レトルトカレー常備するようになった
おかげで、カレーは家で食べるものという意識が植え付けられたわ

27:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 01:26:28.28 ID:hms1pkR9
さすがにレトルトはわびしいわな
家で食うなら普通に作る

28:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 01:27:40.62 ID:Bx+vwYoY
美味くないなら元から流行らないと思います
このクラスの外食で許容できる値段ではなくなったというのが表現として相応しい


381:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 12:57:38.79 ID:i9Wfqcfv
>>28
それが正解
ただ不味くはないってところだとは思うけどね
値段と味が釣り合ってないんだよ

この値段でこのクオリティー?
って皆んなが思ってるってことだろうよ



29:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 01:29:46.05 ID:bYxHe+xX
>>1
大盛りチャレンジってもうやってないの?


30:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 01:29:54.32 ID:8UIB08BE
トッピングの揚げ物が偶に食べたくなるけど高いからやめとこうって言われる

32:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 01:33:14.05 ID:va3t58R6
すきやとかどこかの喫茶店とかでも、何となくカレー食べてみてこれ美味いなって思う事がよくある
でもココイチのカレー食ってこれ美味い!と思った事は一度も無い
でも何十回もココイチ行ってるから不思議だわw

35:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 01:38:46.42 ID:sSuumsPc
値上げで自分の首絞めとるやん

62:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 02:11:35.64 ID:FHmaRyl1
>>35
これだね、客からみてコスパが悪い



36:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 01:43:12.50 ID:+HUvzagJ
ボンカレーにお好みソース足すだけでココイチを越える

37:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 01:44:32.31 ID:ubaBaVcR
男の人って、料理しない人ほどCoCo壱やマックやほか弁や牛丼チェーンが好きだよね…

144:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 06:24:57.48 ID:/eZKJU1G
>>37
それ料理しない女もや



40:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 01:47:41.06 ID:KcvyzHG0
>>37
料理しないんならそうなんじゃないの?
それ男関係ある?



47:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 01:55:01.31 ID:ubaBaVcR
>>40
女の人は自炊しない人でも、チェーン店はあまり行かないような気がするね
野菜不足になりそうだし…



57:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 02:05:56.83 ID:+B7pLJU5
>>47
お持ち帰りは多いよ



38:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 01:46:52.34 ID:KcvyzHG0
松屋の系統のカレー屋の方が美味しい

49:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 01:57:38.31 ID:319R1iw9
CoCo壱に1000円かけるならもっと美味いもん食えそうだもんなぁ

51:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 01:58:29.18 ID:ZtXZ+s5C
>>49
首都圏はワンコインで昼飯食えなくなって久しいが



54:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 02:03:24.98 ID:72pz7Vq8
値上げで回収はもう末期よね
てか高すぎんよもっと削れるよね

59:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 02:09:13.41 ID:L81TSze0
10年ほど前はすげえ評判良かったのに
落ちぶれたね


65:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 02:13:48.61 ID:4Y68XK1B
前は子供連れてよく行ったが
子供が残した子供カレーを食べたらむっちゃ不味くてびっくり
それ以来一度も行っていない

66:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 02:14:11.27 ID:81mTkDsF
LAWSONのカレー旨い

67:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 02:15:11.87 ID:DNnCaQS7
信じられんくらい高いからな

68:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 02:15:12.41 ID:81mTkDsF
某漫画家がなすカレーにはまってたな
すごくショボく見えたけど


74:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 02:23:03.75 ID:lAooHCmk
ここ大したもの出してないのに
値上げばかりしてるイメージ
個人商店の方がよっぽどいいもの出してるよ

75:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 02:24:11.57 ID:JJqmzVSK
こことサンマルコももう行く事はないなって程度の味
どこもかしこもショボ杉
京都駅の新幹線んトコのカレー屋も潰れないが10数年ぶりに食ったらめっちゃ劣化してたし
レトルト臭出すぎってカンジ
外食カレーでマズイとかもう存在価値もないわ

76:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 02:25:30.14 ID:tzn7Bnyx
だれか社長に供給曲線と需要曲線を教えてあげた方が良い

77:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 02:25:58.38 ID:wk6iyzMg
値段気にして食ったことはないが宅配でどんどん量少なくなってるのだけはなんとかしてほしい
前まで容器になみなみ入ってたのに今は底見えそうなくらい少ない


84:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 02:41:28.31 ID:FHmaRyl1
>>77
ココイチとは関係なくこういうコストダウンする外食チェーンあるよね
僅かばかりのコストダウンして量が足りず客離れているのわからないのかと思うわ
年寄とダイエット女しか来ないおしゃれな店なら成立するかもだけど男が物足りなく感じるわ
まともなマーケティングしてるのかと思う



80:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 02:34:36.17 ID:Kvns6LUW
3年後には半分は潰れてそう

85:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 02:43:28.17 ID:gSD2WwsO
ここで食うならパキスタン人がやってるインドカレー屋にいった方がうまいし、安いわ。

86:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 02:44:43.09 ID:ze2Z3H8C
トッピングビジネス崩壊

87:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 02:49:14.49 ID:s3N26HrH
ベクトルが違うのかもだけど
単純にインド料理屋が美味いからなぁ

89:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 02:53:58.87 ID:FHmaRyl1
ナンも無いしメニュー見てもなんか古い


91:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 03:05:55.24 ID:6TzYiFwA
料理の素人がバーモントカレーを箱裏の説明通りに作った味
昔からこれ以上でも以下でもなかったのに値段上げすぎよね

92:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 03:10:15.62 ID:wOtMExF3
別にここは無理してないから
赤字じゃなきゃ問題ないと思います

98:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 03:21:00.13 ID:yDo140sb
>>92
外食はシビアだぞ。
王者のマクドナルドですら過去に何度か苦戦している。



95:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 03:15:57.59 ID:fWs3b48P
ウインナー食べたさに行くことある
あれは油多めで揚げ焼きしてるのかな

99:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 03:21:47.06 ID:d1n3/cwy
すぐ値上げする会社もあるし、ギリまで粘って頑張る会社もある、消費者はシビア、数円単位で買う店を変えるなんてザラ、ワンコインでお腹いっぱい出来なければサヨウナラ

100:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 03:25:14.21 ID:6e9ZtmWy
ま、満足するには1500円は必要だ罠。
今どきの外食はそんなものだと思います

101:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 03:28:08.96 ID:Rk2MiWrI
値上げ → お客さん行かなくなる → 売り上げ不振 → 盛りを減らす → お客さん行かなくなる → 売り上げ不振 → 再値上げ → お客さん行かなくなる → 売り上げ不振

106:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 03:44:01.21 ID:DLG1oxVo
>>101
半田屋とか好きなおかず組み合わせても定食屋より安いって売りを原料費高騰って単品値上げ(原料安定しても下げない)繰り返したら定食屋より高くつくようになって客とんですね



326:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 11:21:04.55 ID:aZr+YQ0w
「客が減ったので値上げした
するとさらに客が減った
なぜ減ったのだろう」

なに言ってるのか分からない

107:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 03:48:07.11 ID:uwcVjl91
まだ黒字なんだから良いじゃん

112:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 04:22:35.04 ID:M5WGzHwW
米増量100g100円が高過ぎ。
半値の100g50円程度じゃないとお得感全く無し。

大盛り専門店なんよね?
米なんて30年前より安いのに。

113:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 04:26:16.97 ID:NFEldBoZ
原産地情報見たけど震えたわ
Am〇zonに匹敵するレベル


114:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 04:35:52.00 ID:WSEqFRun
ハウス食品に売っぱらってからダメになったな
コメダとかも半島に売ってるし
名古屋人はもっと大切にすればいいと思いますよ


115:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 04:36:16.82 ID:TTvu2CT9
おれはホテルでシェフをしてるが、カレーの原価知ってるか?

1食50円やで

1番原価率がいいのがカレー

1回で大量に作って、タッパーに入れて冷凍保存して客が注文したらレンチン

カレーを1000円以上で売るとか泥棒やで

マジで

116:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 04:41:56.96 ID:paxumXPB
ラーメンとかカレーみたいな誰でも作れていくらでもライバル店がある料理で千円越えたら負けだよ

118:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 04:55:22.58 ID:SVokBh6Y
>>1
コスパ世代に嫌われる筆頭になったからな。
同じくらいの金額払うなら、あちこちにえるインドカレー屋で食った方がよっぽど満足感あってコスパもいい
(サラダや飲み物までついてくるし)

119:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 04:57:04.10 ID:WHd25R8J
なんだかんだでみんなカレーを欲してるな
カレーの口の時あるもんな

121:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 05:12:40.78 ID:58OvWeY1
カツが薄くて小さいのはいいとして、あまりにも形が均一なのが怖い
ほんとに豚や牛の肉なのw

122:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 05:15:40.44 ID:3JoG4a2T
>>121
成型肉でしょ
ナゲットと同じもんだよ。
冷凍食品はだいたいこれ



128:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 05:32:27.73 ID:gZgj0DTg
ココイチ行ったつもりで500円くらいのレトルト買うととても幸せになれるしな

309:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 10:59:50.85 ID:rv8s/eGJ
え、したらおまいらどこでカレー食ってるの?

320:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 11:19:12.40 ID:DTJ1u7vx
>>309



285:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 10:24:15.13 ID:5XlIDt9E
このカレーで700円くらい。
しかもうまいしボリュームある。
こんなん食ったらココイチとか食えないよね


287:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 10:25:26.53 ID:JKCktevR
>>285
まんてん



296:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 10:43:19.81 ID:frfn48j9
>>285
まんてん」まだあるの?
見た目はごみみたいだけどw
外カレーはこの味で、この値段でいいんだよね

うちの近くには300円カツカレーがある
ボリュームは半分くらいだけど



359:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 12:24:40.93 ID:5XlIDt9E
>>287
>>296
つーか、よくわかるなおまいら(笑)
まだやってるよ。
安いのとカウンターのみでビビったわ



312:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 11:06:44.91 ID:8grksUdW
一口の中で味にバラツキがなく、完全に混ざりきったペーストで単調味だから
もう25年近く食ってない
カレーはもっと雑で下手くそでワイルドな方が美味しい

313:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 11:07:38.46 ID:FTZsD8pB
リーマンが悩んでポークカレーのみで悲しくなったわ

324:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 11:20:49.69 ID:G71sSIaE
本来落ち込むところを外国人観光客に支えられてただけだろうなぁ
ライバルの高級レトルトカレー問題に解答を見つけられないと終わる

329:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 11:27:23.45 ID:NEX2vQbE
旨くもなく普通のカレーにちょいトッピングしただけで1000円超える……1000円を超えるほどの味ではない

330:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 11:30:17.88 ID:FHmaRyl1
ググって評判みてもこのスレとだいたい同じに感じる

332:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 11:33:24.11 ID:V1KervSf
そら値上げしたら客遠のくやろ
よく通ってた客の回数は少なくなるわな

335:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 11:43:56.79 ID:NhD+S1eu
逆だもんな

値下げしなきゃ来ないのに値上げしてどうする
1000円超えるカレーならもっと美味いのが食える
で、ココイチのクオリティならカツカレー600円なんだよな
つか、最近ゴーゴーとかもだけどチェーン店の方が高いもんな
街のカレー屋ならサラダとコーヒーついて7~800円だもん

338:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 11:47:39.88 ID:NPHCvW+9
高すぎるのは言わずもがな
カレーは少し冷えた位が一番美味しい
炊きたて出来立ては熱すぎるのよ

356:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 12:20:41.70 ID:nEV+itH1
まぁ、値上げしたから売上低迷したんだろうなww

真面目な話、ちょっとお高めのレトルトカレーの方が上手いし安上がりだしね…
わざわざココイチに行って食う料理ではないよ

358:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 12:24:38.77 ID:N9kunesj
チェーン店ってやっぱ安くないとダメなんだよな
個人店とかインドカレー屋と競合する価格帯まできたら負けるのは当たり前

378:名刺は切らしておりまして:2022/12/17(土) 12:52:19.27 ID:wZynKJS1
ココイチに限らずどの店も、カレーは大衆の食べ物なイメージがついてるから余計に高く感じる。
食堂のカレーとか300円で食べられる事を考えると信じられないぐらい高い。
またラーメンほど味のクオリティに差がつかないのも痛い

引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1671206047/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2022/12/17 (土) 15:57:22 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2022/12/17(土) 16:08:47 #53185  ID:- ▼レスする

    ここは、普通のビーフカレーポークカレーなんで売らへんのや

  2. 名無しさん@非にわか : 2022/12/17(土) 16:16:44 #53186  ID:- ▼レスする

    マズイとは思わないけど、流石に高くなりすぎや

  3. 名無しさん@非にわか : 2022/12/17(土) 16:27:11 #53187  ID:- ▼レスする

    ココイチに1000円払うならよそで食べるっていう人多いのに
    何で逆に行くのや?

  4. 名無しさん@非にわか : 2022/12/17(土) 16:39:25 #53188  ID:- ▼レスする

    今行くと
    なんちゃら46のラジオ番組みたいなのやってんのな
    聞いてて恥ずかしいよ

  5. 名無しさん@非にわか : 2022/12/17(土) 17:13:41 #53189  ID:- ▼レスする

    ハウスのスパイスはちょっとねー。
    個人でやってる街中のカレー屋の方が元から美味いしこんなに値段上げたら海外観光客特にココイチ大好きなアメリカ人観光客くらいしか来ないでしょ。
    三十一年前に仙台近郊にある店で食べて残して、20年前に野猿街道の店舗で食べて残して。
    食べ物を残すことは全くない私が、ココイチのカレーだけは二口で降参するほどまずい。

  6. 774@本舗 : 2022/12/17(土) 17:40:25 #53190  ID:- ▼レスする

    辛すぎて食えん

  7. 根なし草 : 2022/12/17(土) 17:50:47 #53191  ID:- ▼レスする

    濃縮したカレーソースを希釈する方式に替えてから客離れが起きてい
    た。 昔のココイチは調理したカレーソースを急速冷凍し、それを解
    凍して提供していたから、全国同じ味が楽しめた。それが2日目のカ
    レーと同じで美味しいと言う事で、日本中に広まった。
    それが企業戦略による濃縮還元と変わった事で、昔の、その旨味が出
    せず、ジリジリと客離れが起きていた処に度重なる値上げで、客が取
    捨選択しているだけてすよ・・・

  8. 名無しさん@非にわか : 2022/12/17(土) 22:28:43 #53192  ID:- ▼レスする

    今はレトルトも旨いからな~
    一人暮らしで一食食べたいとなるとレトルトでいいかってなる
    自分で揚げたトンカツ乗せても良いし、他の店も旨いしな

  9. 名無しさん@非にわか : 2022/12/18(日) 00:59:44 #53193  ID:- ▼レスする

    値段不相応
    これに尽きる

  10. 名無しさん@非にわか : 2022/12/18(日) 01:02:34 #53194  ID:- ▼レスする

    太古の昔学割カレー500円はよく利用していた
    普通に頼むと高過ぎる

  11. 名無しさん@非にわか : 2022/12/18(日) 01:06:53 #53195  ID:- ▼レスする

    コンビニ
    マック
    モス
    スーパー
    これで十分

  12. 名無しさん@非にわか : 2022/12/18(日) 18:15:44 #53196  ID:- ▼レスする

    値上げしたのにルーくっそ減らして出されたからそれ以来行ってないわ
    クオリティ維持のための値上げじゃないんかいって

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com