アメリカの高高度に浮遊していたチャイナの偵察気球、F-22が「サイドワインダー」ミサイルで撃墜→ チャイナ外務省「強烈な不満と抗議」を発表 - にわか日報

アメリカの高高度に浮遊していたチャイナの偵察気球、F-22が「サイドワインダー」ミサイルで撃墜→ チャイナ外務省「強烈な不満と抗議」を発表 : にわか日報

にわか日報

アメリカの高高度に浮遊していたチャイナの偵察気球、F-22が「サイドワインダー」ミサイルで撃墜→ チャイナ外務省「強烈な不満と抗議」を発表

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2023
02月
05日
アメリカの高高度に浮遊していたチャイナの偵察気球、F-22が「サイドワインダー」ミサイルで撃墜→ チャイナ外務省「強烈な不満と抗議」を発表
カテゴリー アメリカ・北米南米  コメント見る コメント (1)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
偵察気球 中国 F-22 サイドワインダー
1::2023/02/05(日) 15:08:37.77 ID:i7DwlLbX9

チャイナの偵察気球、F-22が撃墜 サイドワインダーで


米国のオースティン国防長官は現地時間2月4日(日本時間5日)、チャイナの高高度監視気球を安全に撃墜したと発表した。

米空軍によると、バージニア州ラングレー空軍基地の第1戦闘航空団のF-22「ラプター」戦闘機が、気球に向けてAIM-9X「サイドワインダー」ミサイルを1発発射。
サウスカロライナ州の沖合約6マイル(約9.7キロ)、水深約47フィート(約14.3メートル)の地点に落下した。けが人はなかった。

F-22は高度5万8000フィートから気球に向けてサイドワインダーを発射。気球の高度は6万から6万5000フィートだった。

今回の作戦にはF-15戦闘機や米海軍のタイコンデロガ級イージス巡洋艦フィリピン・シー、アーレイ・バーグ級ミサイル駆逐艦オスカー・オースチン、ハーパーズ・フェリー級揚陸艦カーター・ホールなどが支援部隊として参加し、カナダ軍も気球の飛行追跡を支援した。


偵察気球 中国 F-22 サイドワインダー



Aviation Wire 2/5(日) 12:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7d944110ff48b8ee02012829e33925d0fd38097



※関連ソース

チャイナの「スパイ気球」の狙いと、浮き彫りになった“弱点”
WIRED 2023.02.05
https://wired.jp/article/china-spy-balloon-2023/


米国上空に2023年2月に飛来した大型気球について、チャイナが自国のものであることを認めた。
米国が「偵察用」として非難し、チャイナは「観測用」であると主張しているこの気球。実際のところ人工衛星に勝る利点もあるが、その弱点も浮き彫りになっている。

偵察気球は歴史的に重要な技術だ。低軌道衛星・静止衛星が開発される以前は、冷戦下の1950年代において米国は広範囲に利用するなど、広く活用されていた。しかし、昨今ではほとんど使用されていない。
(※抜粋、全文はソース先にて)

引用元スレタイ:【軍事】チャイナの偵察気球、F-22が撃墜 AIM-9X「サイドワインダー」ミサイルで [クロケット★]



6::2023/02/05(日) 15:10:30.76 ID:BOE/p8IK0
これが普通なんだよなチャイナでもこうする

4::2023/02/05(日) 15:09:40.89 ID:Cj6ok8p50
気球にF-22を出すって、どんなハイテク気球なんだよ

328::2023/02/05(日) 15:59:08.11 ID:ZnLqMUAY0
>>4
F35でもダメなら対応可能なのはF22だけなのかな?



339::2023/02/05(日) 16:00:20.87 ID:pcFl0WjN0
>>328
高高度ならやっぱり大型の双発機の方が有利なんかね。



354::2023/02/05(日) 16:02:00.78 ID:U3J1sui30
>>328
単発だからキツイのかもね
F-35もアフターバーナー無しで音速突破できるスーパークルーズ能力あったはずだけど



95::2023/02/05(日) 15:27:51.91 ID:nRTQut5i0
>>4
単純に高高度に上がってる気球だし、ロケットミサイルだとレーダーで捕捉できない可能性もあるから、安全策で有視界飛行で撃墜するか



796::2023/02/05(日) 16:51:14.59 ID:hUP6x9Uz0
>>4
高高度だからラプターじゃないと厳しかったんじゃ?
同時に「やっぱりラプターが必要」ってキャンペーンにも使える



858::2023/02/05(日) 16:57:53.89 ID:2fyt7fGC0
>>4
双発機じゃないと届かないからラプターかF15の二択やぞ
ラプターは退役決まったから最後の花道にしたのかもな



699::2023/02/05(日) 16:40:47.24 ID:/VYlpwRp0
>>4
F-15でも6万ftまで上がることはできるだろうが、そこまで高高度だともう大気が薄く動翼が利かないので、満足な機動ができない
米軍機で推力偏向できる機材はF-22しか無い

F16だと5万ftくらいでももうフラフラ
F35くらい推力があれば弾道飛行で6万狙えるかもしれないが、いずれにしても動翼で機動はもうほとんど利かない

気球の滞空高度は7万ft近かったらしいので、6万からサイドワインダーでも結構ギリギリだったんじゃないのか











※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2023/02/05 (日) 18:57:26 ID:niwaka

 




【動画】 “偵察気球”「戦闘機で撃墜に成功」米国防長官が発表(2023年2月5日)
https://youtu.be/ttGAjmCjZP4



【動画】 アメリカの気球撃墜にチャイナ外務省「強烈な不満と抗議」を発表(2023年2月5日)
https://youtu.be/93VS24MZOp0



83::2023/02/05(日) 15:25:23.77 ID:XI1GXL/L0
回収作業もあるからヘリでネット掛けるとかかと思った
高すぎてヘリ届かないとか?

124::2023/02/05(日) 15:32:37.12 ID:1Yy8DZTk0
>>83
ヘリが到達可能な高度の4倍弱くらいの超高高度だからとても無理
ジェット戦闘機の実用上昇高度より上



26::2023/02/05(日) 15:15:48.54 ID:eIp8SOD90
かなりの高空なのかね → 65000ft

122::2023/02/05(日) 15:32:32.39 ID:9gsj0kU80
>>26
高高度を飛行するU-2とかの高度らしいよ



24::2023/02/05(日) 15:15:27.68 ID:funU4GOy0
58000 フィート =
17.678 キロメートル(17,600 メートル)

873::2023/02/05(日) 16:59:13.14 ID:FM13ZB1x0
b29が超空の要塞と言われてて33,000ft
で日本機が手出しできなかったが、今回は70,000ftかぁ

8::2023/02/05(日) 15:11:19.87 ID:Cj6ok8p50
チャイナ 「5000円で作った気球1個に対して、F-22の出撃1回とサイドワインダー、少なくとも2000万は使っているな。この戦い、勝てるぞ」

309::2023/02/05(日) 15:56:04.80 ID:1j6kZI0B0
>>8




758::2023/02/05(日) 16:46:29.09 ID:Zqtyv3Hc0
>>8
流石にサイズ的に5000円は無いわ、どんだけコスパに優れてても数千万は行くやろ



349::2023/02/05(日) 16:01:41.24 ID:69y5AMdB0
>>8
気球と本体のソーラーパネルに中に積んでるスパイ機器含めて5000円で済むはずがない



607::2023/02/05(日) 16:31:21.68 ID:Cj6ok8p50
>>349
ウイグルに作らせれば、コストカットは出来る



644::2023/02/05(日) 16:34:47.36 ID:zX8+c5Av0
>>607
ヘリウムガスだけでも国際相場で数百ドルかかる量だとさ



9::2023/02/05(日) 15:11:25.00 ID:c/0ZnnJd0
オーバーキルでやってやったって感じ?
>>1

31::2023/02/05(日) 15:16:39.07 ID:aqaAJ8mc0
地上に落ちたら落下物による被害のリスクがあると言って放置してたけど沖合に行くまで待ってた訳か
専門家が気球落とすのは難しいとか言ってたニュースも出てたけどやっぱミサイルで爆破ぐらいしなきゃ落とせないんですね


11::2023/02/05(日) 15:11:48.12 ID:nC4xtfHP0
気球一つ落とすために莫大なコスト

669::2023/02/05(日) 16:37:48.26 ID:rDdgBOoW0
>>11
シナへの宣伝も兼ねてるんだよ



15::2023/02/05(日) 15:12:30.36 ID:wL+ZFzVN0
AIM-9Xは一発90万ドルぐらい
チャイナに請求書送りつけろ

583::2023/02/05(日) 16:29:20.95 ID:zqMjbCAM0
>>15

途中で空輸しながら何回もくるくる旋回してたからミサイル以外にもめちゃくちゃ金掛かってる




605::2023/02/05(日) 16:31:14.49 ID:ek84df6J0
>>583
回避を行わない的だからこそ可能な方法か



16::2023/02/05(日) 15:12:31.01 ID:lMAB2kHD0
コストではチャイナの圧勝やな

651::2023/02/05(日) 16:35:22.95 ID:kFeDusqL0
燃料費とミサイル費用を請求すればいいと思いますよ

19::2023/02/05(日) 15:14:18.46 ID:R4g+RX4x0
機関砲で良かったろ

56::2023/02/05(日) 15:21:51.87 ID:nQnU4BTm0
>>19
それじゃ墜ちないんだよ



92::2023/02/05(日) 15:27:27.71 ID:Qyp+e6iV0
>>56
A10のなら吹き飛ぶんじゃね



107::2023/02/05(日) 15:30:32.49 ID:U0C0PUj/0
>>92
高高度まで上がれない



114::2023/02/05(日) 15:31:35.85 ID:9gsj0kU80
>>19
相手がどんな反撃手段装備してるのか分かんないのに
近づきすぎ



21::2023/02/05(日) 15:14:32.08 ID:T/XF69j00
F22の初めての実戦か?

25::2023/02/05(日) 15:15:40.78 ID:uYGlExy20
>>21
イスラム国の爆撃とかに参加してたらしい



102::2023/02/05(日) 15:29:48.35 ID:9gsj0kU80
>>21
撃墜記録としては初めてらしい



162::2023/02/05(日) 15:38:32.90 ID:bTsPjNyC0
>>102
写真でてた
コクピットの下に手早く、気球の撃墜マークが描いてあって草
コラかもしれんけど



417::2023/02/05(日) 16:09:53.53 ID:7RTG+6mJ0



746::2023/02/05(日) 16:45:53.09 ID:keX0vkRN0
>>417
👍🫡



442::2023/02/05(日) 16:12:52.15 ID:f/qwsH+y0
>>417
気球1個撃墜かwwww面白いね



513::2023/02/05(日) 16:20:34.41 ID:mdzLyCJi0
>>442
実戦が無いからこれでも貴重な戦果なんだろうな



37::2023/02/05(日) 15:17:54.28 ID:rHPPCN810
ロマサガで有名なサイドワインダー


40::2023/02/05(日) 15:19:10.97 ID:rHPPCN810
気球は蛙属性ってことか

526::2023/02/05(日) 16:22:13.56 ID:np7OXFoR0
1人で運べるし値段も安い。




213::2023/02/05(日) 15:45:28.77 ID:mKbTyIAx0
サイドワインダーって赤外線追尾式よね
気球なんか発熱体とか無いのにどうやって命中させるのだと思います
一般的な気球は金属製じゃないからレーダー反射式でも難しいが…

231::2023/02/05(日) 15:47:52.72 ID:KP3EgyYU0
>>213
最新のサイドワインダーは赤外線センサーで周りと少しでも温度差があると
そこに飛ぶようになっている



262::2023/02/05(日) 15:50:20.07 ID:8Or4b9JS0
>>231
高度6万フィートでは、気温はマイナス60度くらいだから
気球が太陽に当たっていれば温度差が出るな



288::2023/02/05(日) 15:52:45.82 ID:U3J1sui30
>>213
最近のサイドワインダーは空気の摩擦で周囲の空気より暖かくなった戦闘機のシルエットで追尾することもできるらしい
赤外線誘導と区別して赤外線画像誘導というそうだ



299::2023/02/05(日) 15:54:39.61 ID:9jz3vpSs0
>>288
凄いけど感度良すぎてダミーに釣られそう



322::2023/02/05(日) 15:58:24.82 ID:U3J1sui30
>>299
色々感知方法があるんだろう



-----------
-----------
881::2023/02/05(日) 17:00:28.93 ID:leX+rAM20
この一週間以内には日本の上空を通過していたんだろうな
例によって日本がスルーしていただけで

見つけても自衛隊じゃ何もできんもん

883::2023/02/05(日) 17:00:43.87 ID:msFDDZGn0
日本の上通過してるとき
日本の防衛体制はどうなってたんだろうな?

75::2023/02/05(日) 15:24:41.93 ID:GEbyFWRl0
普通はなんとか落とすわな
日本の上空にも現れた事あるみたいだけど詳細不明でそのままスルーだもん
本当日本は国民含めお花畑過ぎる
https://kahoku.news/articles/20230203khn000064.html



874::2023/02/05(日) 16:59:44.31 ID:nbkh6vUP0
仙台の気球は、チャイナにビビってただけじゃなく、物理的な対応手段も日本は持ってなかったわけね。歴史は繰り返すなあ



関連記事
20/06/17: 仙台市の上空に現れた謎の白い気球のような浮遊物体、目撃情報が相次ぐ(画像) … 仙台市「気象台が揚げたものではなく不明」 自衛隊「わからない」 国交省「注視する」


882::2023/02/05(日) 17:00:34.67 ID:zqMjbCAM0
>>874

でもそれも2年前の話しなんだよな

いま来たらやれるのか気になるわ



192::2023/02/05(日) 15:41:46.12 ID:oGP2Mh360
日本も仙台の外で偏西風を待ち
これをやるべきだった。
ことごとく判断ミスをおかす
頭でっかちのお偉いさんに
国が守れるか。





【動画】 宮城県上空に謎の物体 警察や自衛隊も分からず (20200617 OA)
https://youtu.be/jtXjBg6q0M8
32::2023/02/05(日) 15:16:54.60 ID:8VZsNPmi0
橋下「日本は出来ないですよ」
松川「日本だって出来ますよ!」

3年前出来なかったのに何言ってるんだか

36::2023/02/05(日) 15:17:50.51 ID:bDz10zgt0
日本は金が無くて撃墜ミサイルも使えません
見て見ぬふりしかできない国家

47::2023/02/05(日) 15:20:39.26 ID:pRVEfRFi0
日本も領海侵犯してる不審船撃沈すればいいと思いますよ
しないなら防衛費上げる意味ないと思います

59::2023/02/05(日) 15:22:36.75 ID:dunznq3x0
日本国民「あれ、なんだろうね。」
防衛省「なんだろうね。」
日本国民「まぁ、いっか。」
防衛省「まぁ、いいね。」

81::2023/02/05(日) 15:25:12.31 ID:v4dxZ+dE0
>>59
日本国民 「TikTok楽しーい」
日本国民 「Lineべんりー」



62::2023/02/05(日) 15:22:39.97 ID:uHn3p9210
はじまってた

82::2023/02/05(日) 15:25:15.71 ID:nRTQut5i0
まあこの件は、チャイナは
「高高度は領空の外だから、領空侵犯には当たらないアル!!!!
領空侵犯じゃないアル!!!!
国際法にで認められているアル!!!!
チャイナに正当性があるアル!!!!
米国には正当性は無いアル!!!!
チャイナあるアル!!!!
米国無いアル!!!!」
って喚く
ブラックバードの件を持ち出してな

146::2023/02/05(日) 15:36:02.40 ID:9gsj0kU80
>>82
高度100km以下は領空になるらしい
過去の超高高度偵察機も落とせるもんなら落としてみろのスタンスでU-2とかも落とされてた



84::2023/02/05(日) 15:25:24.27 ID:2nX1WBW80
しかし日本の頭は平和だなと思うわ

643::2023/02/05(日) 16:34:47.10 ID:S+DCM5LX0
気球の乗組員は全員タヒ亡?

652::2023/02/05(日) 16:35:25.84 ID:OO4cWyj00
>>643
ヒトが乗ってるわけないだろ?たぶんだけど



650::2023/02/05(日) 16:35:21.46 ID:BFD1AL+n0
それ風船おじさんだよ!

660::2023/02/05(日) 16:36:16.97 ID:khNGk4yx0
ブリンケンの対応が、挑発的だなあって思ってたけど
領空侵犯だったのか
戦争前夜じゃないかwまじで

671::2023/02/05(日) 16:37:52.38 ID:5r8+TlKs0
>>660
しかもアメリカ最大のICBM発射基地上空を堂々とだ
普通に宣戦布告並みのヤバさ



691::2023/02/05(日) 16:40:07.99 ID:17ajCg580
>>671
マジ?



859::2023/02/05(日) 16:58:02.17 ID:24qMKH3k0
しかしこれ大量飛来されたら手に負えないな

876::2023/02/05(日) 16:59:53.05 ID:dPDuYw/T0
こんな大きな気球
本土飛来まで気付かないもんなの?


892::2023/02/05(日) 17:01:21.51 ID:ivvruofo0
>>876
NORAD「注視してました」
一般人に気球の動画撮られて大騒ぎに



878::2023/02/05(日) 17:00:07.39 ID:QpiQeRBC0
アメリカの威信の問題だからな
チャイナとの覇権争いしてるとこで弱腰にはなれない
バイデンは良くても議会がゆるさないな

引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1675577317/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2023/02/05 (日) 18:57:26 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2023/02/05(日) 20:05:05 #53280  ID:- ▼レスする

    中国はアメリカや台湾に向けて発射した弾道ミサイルを迎撃されても強烈な不満を抗議をするだろうな
    なぜ撃ち落した!ってね

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com