小西ひろゆき氏「産経記者を脅したのは緊急対応を求めただけ。編集権の介入ではない」 … しかし新聞記事に日常的に圧力を加えていた事をポロリと漏らす

1::2023/04/01(土) 13:31:30.62 ID:MpZDGZPj0
小西ひろゆき (参議院議員)@konishihiroyuki
以上のことから、私が産経記者にラインで求めたネット記事の追記修正は、名誉棄損等と認識する記事にせめてその被害を軽減するための緊急対応を求めたものであり、編集権の介入ではありません。
なお、この記者とはこの数日前に別の記事の修正をラインで求め、社として真摯な対応を受けております。
https://twitter.com/konishihiroyuki/status/1642013913595412481![]()
引用元スレタイ:小西ひろゆき、共同の配信記事で産経を脅したのは編集権への介入ではないと逆ギレ [158879285]
>この記者とはこの数日前に別の記事の修正をラインで求め、社として真摯な対応を受けております。
ってのは編集権への介入ではないのか?
てか別件ゲロってっしその別件じゃ圧力成功させたつってっしなw
>>40
他の件でも常習的にやっていたんですね
誰かスマホ取り上げたほうが良いんじゃね?
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2023/04/01 (土) 23:59:15 ID:niwaka



メディアが荒れるのは本意でないので事実関係をご説明します。
— 小西ひろゆき (参議院議員) (@konishihiroyuki) April 1, 2023
産経ネット記事は、意図的なオフレコ発言の切り取り(即時に撤回発言している)を疑わざるを得ないもので名誉棄損等の認識を持つものでした。
緊急対応として、せめて、私が話した衆院憲法審の毎週開催を批判する理由で丸ごと抜けていた https://t.co/BTr8d5lKo8「昨年の衆院憲法審のオンライン出席の取りまとめは衆参の憲法審に招致した四名の憲法学者全員から議院自律権の濫用、つまり、憲法違反行為と批判されている」という、重大な事実の記載を求めました。
— 小西ひろゆき (参議院議員) (@konishihiroyuki) April 1, 2023さらに、もう一つの毎週開催への批判の「いつ最高裁判決や外国の事例を研究するのか」になぜか「憲法の基本書」という大切な発言が抜けていたので、その冒頭にこれの追記を求めたものです。
— 小西ひろゆき (参議院議員) (@konishihiroyuki) April 1, 2023
基本書とは大学の教科書等であり、憲法審の発言は一つの論点で複数の学者の基本書を読んで臨むべきものです。以上のことから、私が産経記者にラインで求めたネット記事の追記修正は、名誉棄損等と認識する記事にせめてその被害を軽減するための緊急対応を求めたものであり、編集権の介入ではありません。
— 小西ひろゆき (参議院議員) (@konishihiroyuki) April 1, 2023
なお、この記者とはこの数日前に別の記事の修正をラインで求め、社として真摯な対応を受けております。>この数日前に別の記事の修正をラインで求め
— たいちん (@taichin2018) April 1, 2023
これって記者への圧力は今回だけでなく以前からやっていたという事ですよね
取り繕う先から問題点がポロポロ出てくるという…🤔なんだやっぱ日常的に編集権に介入していたんじゃないか
— かず505 (@KazuKazu525252) April 1, 2023泉さんを追い込む小西さん素敵です。 pic.twitter.com/x1iYQdD0ul
— A官邸 (@A_JapanCabinet) April 1, 2023
左派系メディアもここまで踏み込んでくる人を擁護できない
いつ自分たちに牙向けてくるかもしれないからマスコミ全般を敵に回した
東京新聞の望月衣塑子さんは擁護してますよ
イライラしてもう一回くらいなにかやらかしそう
絶対できない性分やね
検閲とかもやってそうだなこの勢いだと
本当にミスター立憲きょうさんにふさわしいな
こんなことやってる連中が他人に公正性がないだの、介入するなだの言ってんだからどうかしてる
マスコミ関係者もわかってた
「いや違うんだおれは口を挟んだけど」
「絶対に介入なんかしてないから!」
「な?わかった??」
そんなの通るかよ、、(^0^;)
心の休息が必要だと思う
やるなら裁判でケリを付ければいいと思いますよ
それが本来あるべき流れ
結局のところ
「自分は日常的にマスコミに圧力かけて報道内容改変させてるんだから安倍や高市もやっているに違いない!」
っていつものぱの者思考からあんな捏造文書で騒いでたんだろうな
まだ余罪が有りそう
ここまで俺こそが正義!俺こそが絶対!の一点張りでは
まだ燃料投下してるとか本気で病気なんじゃ無いか?
いまだに「オフレコを公開して切り取った記者や報道機関が悪い俺は悪く無い」って壊れたスピーカーのように言ってて笑いを通り越して怖くなって来たわ
秘書なり通して取り上げようとしたら暴れて殴ったりするんじゃねえの
小西を相手にしてたららちが明かない
町山智浩
前川喜平
この辺も小西支持ですね
いつメン
これが普通の反応だよな
泉君も、さすがにこれはかわいそうだよ
https://twitter.com/izmkenta/status/1641928183246360576
我が家のうさぎはん、
— 泉健太??立憲民主党代表 (@izmkenta) March 31, 2023
数年前から桜の花びらが食べられることを知り、以来好物になっています。#うさぎのいる暮らし #うさぎ pic.twitter.com/V6uZplQRuh
そらきれい...
コメント草
現実逃避か??
— きみくん4??????×4ふぁふぁもふぁ?? (@SSukesaburo) April 1, 2023
そんな場合ではない!
— Nice Coat of Arms???? (@coat_arms_) April 1, 2023
うさぎなんかより、小西をどうすんだ????
— おじき 山下勤 (@ojiki8802) April 1, 2023
なんかもうかわいそうだな……
うーん、今は何を呟いても
さんざんな目に遭うだけなんだから黙っとけばいいと思いますよ
ぎ
可
愛
い
途中で諦めんな
「小西文書では高市さんが圧力をかけているのが分かった、こんな自民党には任せてられない」とか言うつもりだったろうに、当事者の小西さんがリアルタイムで報道に圧力をかけてるのを自慢しているからなぁ
・小西文書の入手先を明らかにする
・麻布食品で切れ散らかした背景を明らかにする
とかすればワンチャンあり?
他にある?
他に移って立憲を批判する
執行部とめちゃくちゃモメて除名コースだろうな。
小西はいかにもセコイから自腹は切りたくないだけだろう
悟空がいい味出してる
小西のツイートって
本人の投稿は不愉快極まりないけど
1件目に無慈悲なツッコミが入るの割と好き
2015~2018が無所属だったってなにがあったんだ?
その間党員資格停止でも食らってたのか?
中の人達からも頭痛の種だったんかな
なんで立憲に所属できたの謎だが
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1680323490/
- 関連記事
-
-
立憲民主の原口一博氏、どことなく見た目が微妙に変わってしまう(画像) 2023/04/10
-
「面白くて、みんなを笑わせたかった」 吉野家の卓上の紅ショウガを自分の使った箸でかきこむ迷惑動画をアップした35歳男と34歳男を逮捕(動画) 2023/04/04
-
小西ひろゆき氏「産経記者を脅したのは緊急対応を求めただけ。編集権の介入ではない」 … しかし新聞記事に日常的に圧力を加えていた事をポロリと漏らす 2023/04/01
-
小西ひろゆき参院議員、「サルがやることだ」などと述べた発言について、「オフレコという認識で発言した。その直後に撤回したが、切り取り報道された」「顧問弁護士と相談している」 2023/03/31
-
「政府が放送局に圧力をかけていた」と訴えていた小西ひろゆき氏、放送局に圧力をかけ始める … 「偏向報道を続けるNHKとフジテレビに対し、あらゆる手段で報道姿勢の改善を求める」 2023/03/30
-
0. にわか日報 : 2023/04/01 (土) 23:59:15 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
最近の政権支持率の上昇には小西効果がかなり貢献してると思う
立憲は墓穴の掘り方にますます磨きがかかってきたよねw
統一地方選の責任問題ってことで泉を捧げて小西を復活、
そんな可能性すらあるのがアノ党
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。