警察庁「 自 転 車 は 『車両』 で す。 」 道路表示の設置実験を開始 - にわか日報

警察庁「 自 転 車 は 『車両』 で す。 」 道路表示の設置実験を開始 : にわか日報

にわか日報

警察庁「 自 転 車 は 『車両』 で す。 」 道路表示の設置実験を開始

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2012
11月
18日
警察庁「 自 転 車 は 『車両』 で す。 」 道路表示の設置実験を開始
カテゴリー アウトドア  コメント見る コメント (0)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
スレタイ:警察庁「 自 転 車 は 『車両』 で す。 」 
1: ヤマネコ(三重県):2012/11/18(日) 12:06:22.00 ID:qJG9Nryz0
自転車は「車両」、交差点直進知らせる道路表示

自転車は「車両」であり、車道を走るべきだとする警察庁通達の実現のため、新潟市は市内の交差点で、自転車が交差点を直進して横断できる道路表示の設置実験を始めた

ビデオ撮影やアンケート調査などでデータを集め、今後の道路表示の設置に生かす。

同市土木総務課によると、実験は11月10日~12月10日に自転車レーンが設置済みの同市中央区の県道51号(通称・笹出線)の新和交差点で行われている。

レーンと同じ青色の矢羽が交差点内に塗られ、自動車ドライバーに対しても、自転車が走る場所であることを明示している。同課では「データを元に色や大きさなどをより分かりやすいよう改良し、正式な設置の際に生かしたい」としている。

警察庁が2011年10月に出した通達によると、自転車の車道通行の徹底などと並び、歩道と歩道をつなぐ形で設置された自転車横断帯の撤去が指示された。
車道左端を通行する自転車が横断帯を通るためには、一度左折して横断帯に近づき、さらに右折して道路を横断する必要があり、自動車との巻き込み事故の原因となる恐れが指摘されていた。

(2012年11月18日11時46分 読売新聞)

▼自転車が交差点を直進するよう指示する表示

▲撤去が指示された自転車横断帯

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121118-OYT1T00330.htm
5: シャルトリュー(福岡県):2012/11/18(日) 12:07:41.35 ID:cj4cJgYV0
逆走してたら通報していいの?


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2012/11/18 (日) 15:47:22 ID:niwaka

 

2: ヨーロッパヤマネコ(大阪府):2012/11/18(日) 12:07:03.49 ID:rOp+gj+B0
はい

3: マーゲイ(九州地方):2012/11/18(日) 12:07:21.58 ID:q4JX+Q5d0
はいじゃないが

4: スミロドン(東京都):2012/11/18(日) 12:07:32.24 ID:bv9DPfwr0
これでロード乗りのマナーも改善してくれれば良いが

31: シンガプーラ(東日本):2012/11/18(日) 12:13:08.74 ID:MBUdzBAy0
>>4
ロードのりより、パンピーのほうがマナー悪いけどな。

39: アメリカンショートヘア(東京都):2012/11/18(日) 12:15:33.70 ID:YtKW9Obp0
>>31
どっちも悪い

18: バーミーズ(神奈川県):2012/11/18(日) 12:10:59.14 ID:U6cXrabr0
何十年も前から車両だろ
何を今更

6: ソマリ(兵庫県):2012/11/18(日) 12:08:28.23 ID:3FfYQMtu0
お巡りのチャリが車道走ってんだがw

92: ベンガル(東京都):2012/11/18(日) 12:29:02.17 ID:hCoWpRA+0
>>6
いや、歩道だろ。
普通に見かけるチャリ乗ってる警官は皆歩道走ってる。

9: ギコ(東京都):2012/11/18(日) 12:09:17.97 ID:iiFzr2td0
自転車も自動車もマナー良くしてくれ
横断歩道で人間に譲られんな 止まってろ

10: マンチカン(大阪府):2012/11/18(日) 12:09:28.36 ID:apumMPGI0
車道走らせるなら免許・ナンバー制にしろや
邪魔で仕方がない

343: アムールヤマネコ(滋賀県):2012/11/18(日) 13:46:19.75 ID:mWSccO4T0
>>10
同意。とりあえず日没以降の無灯火取締り対象に。

12: 黒(神奈川県):2012/11/18(日) 12:09:58.20 ID:RuB8etIWP
左折専用レーンがある交差点を直進する時って、自転車も直進レーン走るべきなのかな?
先週の金曜の夕方に左折レーン直進しようとして車に轢かれそうになってるチャリ見てから
気になって

13: アフリカゴールデンキャット(愛知県):2012/11/18(日) 12:10:08.04 ID:FQJflDIU0
あぶねーじゃん
車、追い越し禁止でも、自転車は追い越して行くじゃん
10tトラックの隣とか死にますやん

15: エジプシャン・マウ(大阪府):2012/11/18(日) 12:10:23.34 ID:BDQw1sAi0
競技用の車椅子なら、歩行者扱いだからいくらでも飛ばし放題だな。
飲酒運転もOK。

17: ラ・パーマ(東京都):2012/11/18(日) 12:10:42.35 ID:0AZveJS90
チャリが車道走るのはいんだけど
道交法守らせろよ

20: ソマリ(兵庫県):2012/11/18(日) 12:11:15.02 ID:3FfYQMtu0
車道走るならウインカーとブレーキランプ・ミラーも付けさせろ

22: ブリティッシュショートヘア(愛知県):2012/11/18(日) 12:11:22.05 ID:6kit2+hO0
車道走るのはいいんだけど逆走が多すぎて怖い

23: エジプシャン・マウ(東京都):2012/11/18(日) 12:11:23.31 ID:Xu/mewTt0
これマジでやってほしい。
歩道を全力で走る自転車とかジャマで仕方ない。
違反者は摘発するなりしてほしい。

29: メインクーン(神奈川県):2012/11/18(日) 12:12:56.16 ID:1eqQ6ryk0
免許作って強制的に守らせないと
何やっても変わらんがな

30: ペルシャ(京都府):2012/11/18(日) 12:13:02.36 ID:SxHv3grH0
歩道上の駐輪も駄目だな
サッサと取り締まれ

32: ノルウェージャンフォレストキャット (岡山県):2012/11/18(日) 12:13:31.48 ID:LPVMarT20
歩行者「歩道から自転車追放しろ!」

自動車「車道の自転車の取り締まりきっちり強化しろ!」

自転車「自転車走行路造れ!」

34: エジプシャン・マウ(西日本):2012/11/18(日) 12:14:10.39 ID:/1N7zaTr0
わかったから、自転車で車道を安全に走れるようにドライバーの再教育をしてくれ。

36: トラ(愛知県):2012/11/18(日) 12:14:19.09 ID:39U9Ihh20
名古屋市の自転車専用レーンはほとんど歩道みたいなもんだから、
車道を走らせるということに失敗してる例


51: 黒(神奈川県):2012/11/18(日) 12:16:36.76 ID:RuB8etIWP
>>36
綺麗な道だな

56: オシキャット(長野県):2012/11/18(日) 12:18:09.43 ID:ujM8C4kM0
>>36
毎日通勤で往復してたけど、この状況でも車道走るじじいとか多くて困るわ

107: ピューマ(東日本):2012/11/18(日) 12:31:39.18 ID:NJPa+htG0
>>36みたいなところで歩行者側を歩いてたら、
無灯火の自転車がスピード緩めず突っ込んできたことある

187: アメリカンカール(チベット自治区):2012/11/18(日) 12:55:42.16 ID:G8drRQnF0
>>36
これこそ自転車レーンだよ
>>1のは只の道路の端だ、それでも走れっていうんなら側溝やらチャント整備してからにしろよ
冬場とか鉄格子滑って惹かれそうだわ

278: コラット(家):2012/11/18(日) 13:21:08.21 ID:1kZKsGKP0
福岡市内の自転車レーンは>>36に比べればまだいいほうか…



339: デボンレックス(福岡県):2012/11/18(日) 13:43:56.37 ID:26BJbUN60
>>36
歩道には段差作って、車道よりの自転車レーンはスムースにしとけば良い
あと、歩道に街路樹埋めるのはやめてくれ
駐車場から本線に出る時、ブラインドになって怖いんだぞ
フェンスで良いじゃん

40: コラット(東京都):2012/11/18(日) 12:15:35.86 ID:IIK2Ne1f0
チャンコロはじめ、外国人の自転車マナーが最低だ。

歩道は走る。スピードは出す。終いには車道に乗る。
自転車の右側通行を一律取り締まってもらいたい。

43: 黒(神奈川県):2012/11/18(日) 12:16:13.64 ID:JHA6s3G2P
ウチの近くは歩道を分割して自転車道路になってるけど、高校生とかリーマンが
すごいスピード&滅茶苦茶な運転をしてるから怖い。子供とか年寄りが安心して
歩けない。自転車は車道を走るべきでしょ。車を運転してて自転車が邪魔とか
言ってる奴は混合交通が理解できない馬鹿。

45: イエネコ(岡山県):2012/11/18(日) 12:16:18.61 ID:dtv182nSP
チャリは歩道だろwww
警察バカすぎワロタwww
再教育しろよこいつら(笑)

98: トラ(新潟県):2012/11/18(日) 12:29:42.51 ID:1kHsxzxA0
>>45
東京と地方の常識を一緒にするからおかしいんだよな。

東京「人の往来の多い歩道で自転車は危険!」

まずこういう状況、田舎には無いし。

53: キジトラ(静岡県):2012/11/18(日) 12:17:36.37 ID:f1ePAgSu0
道の中央を堂々と走っても、営業妨害にはならないって事か

66: エジプシャン・マウ(西日本):2012/11/18(日) 12:19:54.38 ID:/1N7zaTr0
>>53
あたりまえ。営業妨害とかになる訳ない。
むしろ危険だから自転車はレーンの中央を走るべき。
自動車はあとについてこい。それを我慢するようにドライバーは再教育。

67: 黒(神奈川県):2012/11/18(日) 12:19:56.30 ID:JHA6s3G2P
>>53
道交法で軽車両(自転車)は道路の左側端を走ることって規定されてるよ。

69: エジプシャン・マウ(西日本):2012/11/18(日) 12:20:24.43 ID:/1N7zaTr0
>>67
規定されてない。受け売りは止めろ。

76: クロアシネコ(大阪府):2012/11/18(日) 12:23:26.58 ID:CYBFIwpD0
>>67
車両だからむしろ真ん中を走らないといけない

54: キジトラ(catv?):2012/11/18(日) 12:17:46.53 ID:zP45nSb30
腐った法律やめろよ
よれよれおばはんが、車道走ったら
左車線だれも走らなくなるぞ

57: ノルウェージャンフォレストキャット (和歌山県):2012/11/18(日) 12:18:19.98 ID:RQ1+MNsm0
逆走をちゃんと理解してる人って少ないよな



60: カナダオオヤマネコ(dion軍):2012/11/18(日) 12:19:01.04 ID:nrSKfdTu0
>>57
けっこういるよな





正解はこちら
59: ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県):2012/11/18(日) 12:18:49.65 ID:qEK/hUr80
何でこんな当たり前のことを今更
幼稚園の頃からしっかり交通教育しろよ

61: キジ白(SB-iPhone):2012/11/18(日) 12:19:11.73 ID:0G35nrOvi
日本の道路事情的に自転車という乗り物に無理があるんだよな
車からみたら邪魔だけど警察の言う通り一つの車として扱うのが1番安全なんだと思うよ

70: マーゲイ(静岡県):2012/11/18(日) 12:21:40.51 ID:9EcynjrE0
免許を持ってない奴が車道を走る恐怖

73: マーゲイ(関西・東海):2012/11/18(日) 12:23:10.61 ID:rCZCMUjJ0
通行するにあたってはルールを守るのは当然だが。
自転車はルールを無視するやからが多いのが甚だしいな

75: ボルネオヤマネコ(家):2012/11/18(日) 12:23:18.03 ID:fggzLTDz0
車道駐車してたり、道路が異常に狭かったり、何の対策もされとらんがな
人殺しかよ

85: ベンガルヤマネコ(福岡県):2012/11/18(日) 12:27:51.40 ID:uj0k5qqy0
車道!車道!ばかり言って左走行を言わないから
路肩を走ってる自転車や原チャリをよけて車道にはみ出してくる逆走自転車が危ないんだが
また赤信号右折矢印の時に逆走自転車が横断歩道に突っ込んでくるし

86: アムールヤマネコ(dion軍):2012/11/18(日) 12:28:05.29 ID:4ewYgztd0
大八車は?

90: ボルネオウンピョウ(埼玉県):2012/11/18(日) 12:28:51.10 ID:G+oZv9as0
歩道は段差付けとけば

102: ラ・パーマ(家):2012/11/18(日) 12:29:58.62 ID:VLWbOPjT0
>>90
それだとジジババが死ぬ
いいんだけど

120: トラ(やわらか銀行):2012/11/18(日) 12:34:45.11 ID:ne98tDj90
>>90
地方の歩道はなんかでこぼこなんだよな
あれバリアフリーとかそういうの一切無視してる

94: ベンガル(大阪府):2012/11/18(日) 12:29:20.98 ID:7HMifcQL0
状況によって歩道車道を上手く使い分けられる人は尊敬する
何も考えずボーッと車道走る間抜けはイライラする

95: ジョフロイネコ(千葉県):2012/11/18(日) 12:29:22.98 ID:HeODh4zB0
自転車と歩行者がぶつかる事故と
車と自転車がぶつかる事故

どっちの方がヤバいと思ってんのかね

101: ボルネオヤマネコ(チベット自治区):2012/11/18(日) 12:29:51.35 ID:QSWe7JLD0
轢かれるの嫌だから自転車乗るのやめるわ

100: ターキッシュアンゴラ(dion軍):2012/11/18(日) 12:29:47.56 ID:PryqR82W0
自覚が無いものな。
普通のチャリラーは歩行者と同じ認識だから、
ちゃんと取り締まりなどを徹底しないと治らないと思う。

こないだ、交差点を地下からくぐるような車専用道路(原付は走行不可)から
チャリが出てきたときはびっくりした。

103: スミロドン(東日本):2012/11/18(日) 12:30:32.45 ID:EEzVCsEY0
車から見ればうざいことこの上ないけどな、車両ならしょうがない。

104: ソマリ(兵庫県):2012/11/18(日) 12:30:49.34 ID:3FfYQMtu0
トラッカーのバイクやチャリへの幅寄せ率は異常

114: オシキャット(長野県):2012/11/18(日) 12:32:46.33 ID:miRWH/bn0
>>104
住んでる地域にもよるだろうな
俺の地元は車道左側を走行してる限り、自動車は自転車に優しい
追い越す時もちゃんと間隔を空けて追い抜いて行く

119: ターキッシュアンゴラ(dion軍):2012/11/18(日) 12:34:32.94 ID:PryqR82W0
>>114
それ普通よ・・
引っかけて事故られても困るもの。。

128: トラ(新潟県):2012/11/18(日) 12:37:08.54 ID:1kHsxzxA0
>>114
嫌がらせのように見えるが、
事故防止のために幅寄せやっているんだよ。常識。

137: オシキャット(長野県):2012/11/18(日) 12:40:30.10 ID:miRWH/bn0
>>128
幅寄せは危ないぜ
衣服や車体に引っ掛かって巻き込むからな
特にトラック
全く事故防止になってない

152: トラ(新潟県):2012/11/18(日) 12:44:23.79 ID:1kHsxzxA0
>>137
そりゃ運転手が下手くそなんだろうけど、自転車を一旦追い越して、
幅寄せして自転車が追い越せなくする。
自動車教習所でも教えることなんだけど。

160: オシキャット(長野県):2012/11/18(日) 12:45:59.25 ID:miRWH/bn0
>>152
そりゃ交差点で左折する時の話じゃねえの

109: 黒(関西・北陸):2012/11/18(日) 12:31:48.63 ID:l3HrlLmeP
まあ大阪市内でやれるもんならやってみろや

110: オリエンタル(西日本):2012/11/18(日) 12:32:01.94 ID:R4zdNll00
もう完全に
車道を走らせる派と
歩道を走らせる派に分裂してるよなぁ

うちの県は歩道を走らせる派で
歩道に自転車レーンを描く工事が進んでる

124: イエネコ(茸):2012/11/18(日) 12:36:07.28 ID:pNwvrMcqP
>>110
自転車専用レーンを設けることが最善の解決策ということだな

129: エジプシャン・マウ(西日本):2012/11/18(日) 12:37:29.14 ID:/1N7zaTr0
>>110
歩道が広いところはそれでいいよ。
問題になっているのは歩道が狭くて自転車用レーンを作れない場所。

115: ピューマ(家):2012/11/18(日) 12:32:54.13 ID:xO7oJX3P0
最近、街中に急増している
「信じられない走り方をする自転車や歩行者」

あれらは皆、中国人です。

132: バーミーズ(神奈川県):2012/11/18(日) 12:37:38.01 ID:U6cXrabr0
>>115
多分オーストラリア人だと思うけど、白人系の方が酷い
デフォで真ん中突っ込んでくるし、下手に注意すると大騒ぎするし

125: ツシマヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/18(日) 12:36:13.34 ID:LauXjOfLO
インフラを整えるための土地買収の金を裏で動かせたいんじゃないの?実験した結果、どうしても専用レーンが必要です、って。

135: 黒(関西・北陸):2012/11/18(日) 12:39:04.49 ID:l3HrlLmeP
自転車レーン整備は物凄い土木利権になるな

146: オシキャット(長野県):2012/11/18(日) 12:42:01.07 ID:miRWH/bn0
>>135
実際はペイントだけで終了だろうな
で、更新する工事だけ歩道側も改修だろう

236: ユキヒョウ(神奈川県):2012/11/18(日) 13:09:49.06 ID:L3MvLQbx0
道路にペンキ塗っただけなら車の路駐スポットになるだけだからな
ちゃんと取り締まってくれないと何やっても無駄だろ



140: イエネコ(鳥羽):2012/11/18(日) 12:41:02.90 ID:AkEi3BJSQ
結局は震災で保険会社がピンチだから自転車保険にもっていく算段なんでしょ

159: アメリカンワイヤーヘア(新疆ウイグル自治区):2012/11/18(日) 12:45:47.62 ID:oZqsfpce0
車道車道っていうから、走行可な広めの歩道があっても、車道走って危ないことこの上ない。
ロード乗りも車の速度にあわせて走ればまだいいのに、早かったり遅かったりで邪魔。

168: オリエンタル(東日本):2012/11/18(日) 12:48:37.41 ID:hSVYanVE0
自転車事故による死者が急増してた場合
これを指示した人間や現場で自転車に車道を走るように注意とかしてた人間は
刑務所にいれるべき。

185: ペルシャ(新疆ウイグル自治区):2012/11/18(日) 12:54:13.51 ID:IjeLK6wR0
>>168
自分の体感でしかないけど
車道走行になってから自転車と歩行者の接触事故は逆に増えてると思うなぁ
歩行者が横断歩道渡ってる所、信号が切り替わって渡り始める所に平気で突っ込んでくるからな
もう何回もこの事故見てるんだが

169: サバトラ(埼玉県):2012/11/18(日) 12:49:07.89 ID:dYNZHlIF0
「道路事情が悪い」と言うなら、自転車に乗らなきゃいい
「道路事情が悪い」のを承知のうえで自転車に乗ってるんだろ?

「自転車専用レーンをつくれ」と言うなら、取得税とか重量税とか税金払え
で、レーンができるまで自転車に乗るな

「路駐が邪魔だ」と言うなら、路駐が根絶されるまで自転車に乗るな
停止車両の追い越し方すら知らないなら、マジ自転車なんかに乗るな歩け

173: 白(大阪府):2012/11/18(日) 12:50:33.78 ID:NAMNJxXK0
高架道路の手前で自転車軽車両の進入禁止の標識があるだろ
つまりそれまでの平面道路は軽車両を通行しなければいけないと言う意味
道路を走ってる人なら分かると思うけど標識って意外に上手く出来てる

178: 白(大阪府):2012/11/18(日) 12:51:46.88 ID:NAMNJxXK0
×軽車両を通行しなければいけない
〇軽車両でも通行できる

184: コラット(千葉県):2012/11/18(日) 12:54:09.30 ID:7o/dPG3R0
正直、今の車のマナーの悪さだと車道をチャリが走るのは無理がある
そこらじゅうに路駐してる車が多すぎて歩道を走らざるをえないんだよ
地域によるんだけどね

193: アフリカゴールデンキャット(愛知県):2012/11/18(日) 12:57:22.34 ID:FQJflDIU0
車乗ったことないやつの自転車は危険
車乗ったことのない歩行者も結構危険

195: オシキャット(長野県):2012/11/18(日) 12:57:53.11 ID:miRWH/bn0
車運転してて「自転車邪魔」とか言ってる人が
そろそろ自動車がそんなに自由で便利なもんじゃないって
気付く時代が来たんだと思いたい

202: デボンレックス(福岡県):2012/11/18(日) 13:01:12.16 ID:26BJbUN60
>>195
つっても自転車乗りも自動車乗るわけで、
公道をサーキットと勘違いしてる者が悪いのは車も自転車も同じ
逆走や無灯火は、チャリ乗り同士で止めてでも注意しろよ…

事故が増えると車検だナンバー取得だ自賠責保険だって方向に進むぞ?

220: ウンピョウ(大阪府):2012/11/18(日) 13:05:34.96 ID:vVI1AEYl0
>>202
純粋に疑問なんだが
車道で路駐回避とかで軸移動する際に後方目視確認しない奴とか
無灯火や逆走で走り回ってる奴とかって恐怖とか感じないんだろうか?
確認無しとか恐ろしくてとても出来ないし、ライトの電池切れたら申し訳なくて乗れないんだが

228: ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県):2012/11/18(日) 13:08:08.45 ID:qEK/hUr80
>>220
お馬鹿さんには恐怖というものが無いらしい
轢かれても自分が悪いとも思わないらしい
なのでさっさと死んじゃった方が世のためだよね

ということで貴方の感覚は通常です

255: オシキャット(長野県):2012/11/18(日) 13:14:25.14 ID:miRWH/bn0
>>220
所謂「歩行者感覚」で自転車乗ってる人たちだな
自分が歩行者だと思ってればこそ、無灯火も逆走も気にならない

203: オセロット(西日本):2012/11/18(日) 13:01:45.70 ID:pM0qqwSz0
自転車が軽車両で、基本的に車道を通れってのはさ
大昔の道路事情も車の性能も全く違う時代に決めた不完全なものだろう
場所によっちゃ問題ないところも有るけど
きっちり適用しますって事にするんだったら、一箇所たりとも自転車が走って問題ない状況にしなきゃ駄目だろ
根本的にさ、歩道で歩行者と自転車が接触して起こる事故の重大さと
車道で自転車と自動車が接触して起こる事故の重大さは
比べるまでもなく車道のほうが深刻な事故になっちゃう訳で
歩道を自転車が安全に通れるように考えるほうが現実的だろ

211: マーブルキャット(埼玉県):2012/11/18(日) 13:03:42.24 ID:TEO/ggrg0
歩行者、自転車、バイク、車と全部それなりに経験してるから
なんかどれも批判できないな
日本の交通事情ってなんか相当危ういバランスの上で成り立ってるよね
一番傲慢なのは自動車かなやっぱり

横断歩道とかあって歩行者が待ってても交通量多いところだと完全無視とか
法廷速度とかあってないようなものとか
違法な駐車しまくりで事故の元になってるとか

225: マーゲイ(関東・甲信越):2012/11/18(日) 13:06:43.57 ID:B1aElzdR0
単にチャリンカーどもがルールを守らないからこうなった
十年以上注意されても無灯火運転すらやめない

242: デボンレックス(福岡県):2012/11/18(日) 13:11:30.43 ID:26BJbUN60
>>225
最近の自動車見たら、常灯LEDがついてるでしょ?
法整備前夜だと思うけど、自転車もついでに常灯LED付ければ良い
消費電力低いしダイナモも小さいハブ内蔵型にしてさあ。

239: ハバナブラウン(神奈川県):2012/11/18(日) 13:10:55.33 ID:SQ9gBqP40
車道走ると車から邪魔使いされるし
歩道は走れないどうすればいいんだよ
車道の狭い白線の内側だけしか走れないんで怖い

244: バーミーズ(埼玉県):2012/11/18(日) 13:12:08.19 ID:ICgqdGnj0
車道走ってもいいけど、猫とか転がってる場合、避けたくても車がばんばん来るし
仕方なく回れ右して後戻りして歩道走る場合がある。

257: ラ・パーマ(家):2012/11/18(日) 13:14:36.65 ID:VLWbOPjT0
>>244
猫が通せんぼとかそんなのめったにないだろ

260: バーミーズ(埼玉県):2012/11/18(日) 13:16:21.93 ID:ICgqdGnj0
>>257
埼玉は転がってんだよ、腸でてたり首がなかったり

270: ラ・パーマ(家):2012/11/18(日) 13:19:41.48 ID:VLWbOPjT0
>>260
それは知らなかった
生きてる猫が道端で昼寝してる平和な光景を想像してたわ

256: 白(新疆ウイグル自治区):2012/11/18(日) 13:14:30.04 ID:WgkPkxRm0
マナー守らない奴がいる限り、いくら規制してもキリがないわ。取り締まりやっても継続して
やらないから、最初のうちだけしか効果は無いし。いい例が車運転中の携帯電話の使用。
ハンズフリーは別として、規制当初かなり減ったのに、今じゃ当たり前のように走行中に
使ってる奴が多い。

307: デボンレックス(福岡県):2012/11/18(日) 13:30:48.78 ID:26BJbUN60
>>256
昨日、犬の散歩してたら歩道を中学生の自転車が逆走
夜なのに無灯火で、スマホ見ながらw

俺も歩行者だけど左側だったんでためらったけど思いっきり
「ちゃんと前見て運転せい」つって怒鳴ったら、
「すみませ~ん」つって逃げてった
昔はこういうジジイが多かったんだよね…
そのジジイ達を迫害したババア・主婦がおかしいんだぞ
そのくせ自分の子供の教育もまともにできないでいるくせに

262: イエネコ(やわらか銀行):2012/11/18(日) 13:16:56.60 ID:AnXLLL76P
車輌扱いなら、他の車輌のようにきちんと教習する必要があるんじゃないの
乗れるようになってまもない子供も車道を走る、ってわけでもない
現実から法が肉離れしたまんま

歩行者との事故が続いたから反射的に「車輌扱い」にしただけで、
あとから急いで法解釈を肉付けしていっただけ、のように見える

272: ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県):2012/11/18(日) 13:19:53.80 ID:qEK/hUr80
>>262
昔はなぁ、歩行者と自転車しかいなかったのよ
自転車様が最強の凶器だったわけ
だから歩行者轢くな、って法が出来た
その後クルマというもっと強い奴が現れた
同じ車両として
だから車両は自動か人力かの違いだけでしかない

293: オシキャット(長野県):2012/11/18(日) 13:25:36.86 ID:miRWH/bn0
>>262
昔から自転車は車道走行と定められている
歩行者の交通事故が激増した時代に歩道を整備しまくったとき、
国土交通省の役人が自転車の通行を一切考慮しないで道路作りまくったのが
混乱の始まり

一応今の法律では70才以上の高齢者と12才以下の児童は歩道を走れる
児童には親がヘルメットを着用させる努力義務がある

300: ピクシーボブ(東日本):2012/11/18(日) 13:28:20.29 ID:bZYljcHM0
>>293
車道の先住民は自転車だからな
後から来た自動車に追い出された

301: イエネコ(やわらか銀行):2012/11/18(日) 13:28:38.40 ID:AnXLLL76P
>>293
そうだったのか。なるほど、ありがとう。

275: ボルネオヤマネコ(東京都):2012/11/18(日) 13:20:38.45 ID:XiNoMlo00
半年くらい前からクロスバイク買って通勤はじめてから
思いの外ローディーが2chで言われているよりもマナーがよいことに気付いた

というかマナーの悪いローディーって滅多にみない

自分が自転車乗りはじめて今まで意識してなかったぶん余計に目に付くのが
ママチャリの逆送や無灯火に信号無視等がヒドイ

276: ラ・パーマ(東京都):2012/11/18(日) 13:20:46.19 ID:QOqgp8Wg0
東京は2車線道路が多いから安心して車道走れる
左端のレーンは路上駐車や一時停止で埋まってるから
ほぼ自転車専用道路

田舎の国道では考えられないだろうけど

294: メインクーン(愛知県):2012/11/18(日) 13:26:10.17 ID:6dxjI1L90
自転車乗りは本当に道交法知らん馬鹿ばっかだな
・自転車は軽車両(車両⊃軽車両)
・軽車両は左端通行義務
・追い越し禁止は軽車両を除く

こんなことも知らんのか

298: ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県):2012/11/18(日) 13:27:59.41 ID:qEK/hUr80
>>294
最近のゆとりは「軽」って付くと軽自動車だと思っちゃうらしい
軽油が軽自用になっちゃうのと同じだろ

310: エジプシャン・マウ(西日本):2012/11/18(日) 13:33:02.57 ID:/1N7zaTr0
>>294
だから受け売りは止めろと言ってるだろ馬鹿。

>・軽車両は左端通行義務

左端じゃない。左端寄りだ。

自転車の道路交通法
http://law.jablaw.org/rw_pos_basis

>自転車の通行位置は「左端」ではない
>自転車は、車道の左端にある程度近寄った部分を通ればそれで良く、左端ぎりぎりまで寄る必要はない。


つまり、車線の中央やや左でOK



317: サイベリアン(兵庫県):2012/11/18(日) 13:36:08.59 ID:m5Gbk6MR0
>>310
じゃあお前中央走れよw
そんでトラックにすりつぶされて死ね

333: エジプシャン・マウ(西日本):2012/11/18(日) 13:42:53.65 ID:/1N7zaTr0
>>317
走ってますがなにか?

はっきり言いますが、路肩を走るより安全です。
幅寄せされてギリギリを追い抜いていかれることがなくなりますからね。

321: アメリカンショートヘア(福島県):2012/11/18(日) 13:37:02.32 ID:6EVRODEB0
>>310
だよな。
自転車が左端だって思い込んでる奴居るけど、左端走られるほうがもっと怖い。
左端は、道がガタガタだし、ゴミがあったりで、急に」ヨロけられる可能性がでかい。
つまりは、車両が自転車を抜くときに、黄色い車線を跨ぐ(はみ出る)抜き方をせざるを得ない位置を自転車が走る。

そうなったとき、どうすんだと?道交法27条なんて誰もしらねーし。
そんなもん自転車が守ってたらずっと道を譲り続けて100m進むのに1時間以上かかるわw

311: アメリカンショートヘア(福島県):2012/11/18(日) 13:33:26.18 ID:6EVRODEB0
>>294
だから、
追い越し禁止。正確には跨ぎ禁止の黄色車線が引かれた道路の真ん中を自転車が、のろのろ走ってたらどーすんだと?
本人は一生懸命こいでるとして。
道交法27条なんて現実に実行されねーだろ?

296: オリエンタル(島根県):2012/11/18(日) 13:26:56.55 ID:LpMqQljm0
車運転するようになってからは、怖くて車道なんか走れんわ

299: エキゾチックショートヘア(鹿児島県):2012/11/18(日) 13:28:03.79 ID:A1vZg+kA0
むしろ久々にチャリ乗ると車やバイクなんかよりチャリの運転のほうがムズイw
そして周りを走る車に恐怖を覚える

350: アメリカンボブテイル(やわらか銀行):2012/11/18(日) 13:49:43.83 ID:YcQOpnYT0
自転車免許制はわりとありだと思う

359: 猫又(兵庫県):2012/11/18(日) 13:53:53.13 ID:nAyaB/Ag0
>>350
小学生はどーすんだよ

352: 黒(埼玉県):2012/11/18(日) 13:50:18.09 ID:28gbw8ZxP
自転車を免許制にしたところで車道の通行は現実的にほぼ不可能だろ
歩道で起こる事故が車道で起こるようになるだけ

356: ピクシーボブ(福岡県):2012/11/18(日) 13:53:13.01 ID:wDOCiB8o0
登録義務化させて登録料も取ればいい

373: 茶トラ(福島県):2012/11/18(日) 14:02:02.93 ID:jhKXuckp0
車が制限速度確実に守れば自転車も安全なんじゃね

374: コラット(千葉県):2012/11/18(日) 14:02:57.67 ID:7o/dPG3R0
>>373
しぃーーーーーっ!!!

383: バーミーズ(dion軍):2012/11/18(日) 14:06:20.67 ID:HTige9gh0
自転車乗りのマナーが悪すぎてうんざりする。
ウチからすぐのところに保育園があるんだけど、子供を二人載せて保育園へと急いで向かう主婦が危なくてしょうがない。それが一人や二人じゃないからな。
朝とかほんと危ない。

子供乗せるのOKって絶対にしないほうが良かったと思うわ。原則ダメってなってることで抑止力にもなってたんじゃないかと思う。

390: サバトラ(東日本):2012/11/18(日) 14:09:37.54 ID:ilgIlTzb0
>>383
その通り
ママチャリが一番怖い

401: 白(神奈川県):2012/11/18(日) 14:19:12.32 ID:SuCDeZ/r0
自転車関連の法整備したやつって頭イカれてるよな

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1353207982/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2012/11/18 (日) 15:47:22 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com