宮古島沖で起きた陸自ヘリ墜落事故、墜落の直前にエンジンの出力が急激に低下していた事がフライトレコーダーから判明 … 事故は機体の不具合が発端で起きた可能性 - にわか日報

宮古島沖で起きた陸自ヘリ墜落事故、墜落の直前にエンジンの出力が急激に低下していた事がフライトレコーダーから判明 … 事故は機体の不具合が発端で起きた可能性 : にわか日報

にわか日報

宮古島沖で起きた陸自ヘリ墜落事故、墜落の直前にエンジンの出力が急激に低下していた事がフライトレコーダーから判明 … 事故は機体の不具合が発端で起きた可能性

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味)
REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味) 1kg

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2023
05月
25日
宮古島沖で起きた陸自ヘリ墜落事故、墜落の直前にエンジンの出力が急激に低下していた事がフライトレコーダーから判明 … 事故は機体の不具合が発端で起きた可能性
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (3)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
陸上自衛隊 ヘリ UH60JA フライトレコーダー
1::2023/05/24(水) 06:22:58.71 ID:BGTy0hCK0

陸自ヘリ墜落直前、エンジン出力が急低下…フライトレコーダーに機長ら対応の音声記録


沖縄県・宮古島沖で4月に起きた陸上自衛隊の多用途ヘリコプター「UH60JA」の事故で、墜落の直前にエンジンの出力が急激に低下していたことが関係者への取材でわかった。

海底から回収されたフライトレコーダーに録音されていた機長らの音声記録から判明した。事故は機体の不具合が発端で起きた可能性が高まった。

関係者によると、フライトレコーダーには、同機のエンジンが異常な音を立て、機体のトラブルを知らせる警報音も鳴る状況が記録されていた。
エンジンの出力が下がる中で、操縦席に並んで座る機長と副操縦士が高度を保とうと声を出し合う様子も残されていた。

エンジンに不具合が起き、操縦席から対応すると伝えられた機内の隊員の1人が「はい」と答えた声も記録されていた。
機体はその直後に海面に墜落したとみられ、「あっ」という声を最後に音声は途絶えたという。

同機は4月6日午後3時46分頃、宮古島の地形などを確認する目的で空自宮古島分屯基地を離陸した。
同54分、近くの下地島空港の管制塔と交信したが、その2分後、同基地のレーダーから機影が消えた。

(※以下ソース先にて)


陸上自衛隊 ヘリ UH60JA フライトレコーダー



読売新聞 5/24(水) 5:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0ade86221cdbb9386baa546ffdbb1843eeab494


引用元スレタイ:【速報】陸自ヘリ墜落、エンジン停止か 「高度を保て」「はい」 [323057825]



4:(東京都) [GB]:2023/05/24(水) 06:27:47.41 ID:l/8e7dOe0
エンジン2個でもいかんのか

61:(東京都) [US]:2023/05/24(水) 07:32:27.24 ID:M78fvU3N0
幹部5人も失った事故やったばかり

69:(大阪府) [IN]:2023/05/24(水) 07:48:30.23 ID:xDdlRDcH0
>>61
その事故の続報ですよ



7:(愛知県) [US]:2023/05/24(水) 06:28:23.17 ID:GGCc8A2E0
はいはいもう事故に見せかけたいのは十分分かったから

8:(神奈川県) [AF]:2023/05/24(水) 06:29:06.89 ID:XnjotN4I0
双発エンジンが
同時に急停止とかねえわ
(´・_・`)

53:(東京都) [US]:2023/05/24(水) 07:17:20.08 ID:ZwBvUO680
>>8
燃料供給系統ならあるんじゃね?



9:(ジパング) [CN]:2023/05/24(水) 06:29:18.49 ID:bdQjidfD0
双発でいっきに出力低下て燃料切れか燃料系のトラブル?

17:(茸) [FR]:2023/05/24(水) 06:38:08.34 ID:CJkEE9OW0
まあコンピューター制御だとEDMでバチッとやられればこうなるよな

32:(東京都) [US]:2023/05/24(水) 06:55:40.67 ID:8s2LXvTT0
>>17
R&Bかも











※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2023/05/25 (木) 13:58:11 ID:niwaka

 



3:(東京都) [ニダ]:2023/05/24(水) 06:26:03.54 ID:6RzAKeHO0
中共海軍の電磁波アタック
いきなりエンジン停止はおかしい

215:(東京都) [KR]:2023/05/24(水) 14:43:34.33 ID:yDsB7d9C0
>>3
ウム



64:(茸) [TW]:2023/05/24(水) 07:38:39.54 ID:ZtDA87FA0
>>3
マジレスするとフライトレコーダーが停止してないからその線は無くなった



79:(ジパング) [US]:2023/05/24(水) 08:22:26.76 ID:pjljRRwK0
>>64
なんの線だよ意味不明
フライトレコーダーは墜落などの衝撃やあらゆる外部環境に影響されず保存が生き残るよう
徹底的にガードされている
電磁波程度では止まらないしわざわざその薄い線を即否定するあなたが意味不明



216:(埼玉県) [UA]:2023/05/24(水) 14:46:31.92 ID:uageQ38d0
>>79
その程度の出力の電磁波でエンジン壊せるわけない



118:(茸) [ニダ]:2023/05/24(水) 09:37:32.78 ID:bY4BGhHx0
>>79
電子機器に影響がある以上その類のアタックがあった場合はフライトレコーダーにも影響がある
止まらないにしてもノイズ等の通信の記録にも載ってくるのにそんな情報ないよね
なんで0か100で考えちゃうのかな?



54:(徳島県) [ニダ]:2023/05/24(水) 07:19:20.39 ID:CX36RYZ60
エンジン止まってもヘリはゆっくりと落ちるんじゃないの?

55:(ジパング) [ニダ]:2023/05/24(水) 07:25:11.64 ID:dRzbGUHa0
>>54
重量6トンがか?
頭お花畑?



99:(東京都) [US]:2023/05/24(水) 08:51:29.31 ID:RpIcnyZ00
>>54
クラッチを切って、ローターを運動エネルギーだけで回すオートローテーションは、高度が低いと間に合わないよ。



183:(東京都) [US]:2023/05/24(水) 12:15:29.88 ID:ZwBvUO680
>>99
それに、"ただ落ちるよりは"ゆっくりってだけだからな



182:(香川県) [US]:2023/05/24(水) 12:13:56.03 ID:RrRYKI8V0
オートローテーションは、万能じゃないぞ。

プロペラをフリーにしたら、若干落下速度が軽減できるくらいだよ。機体は、バラバラにぶっ壊れる

6:(ジパング) [ニダ]:2023/05/24(水) 06:28:12.20 ID:dRzbGUHa0
エンジン停止して高度保て、とか小型セスナですら不可能なんだが?

124:(神奈川県) [JP]:2023/05/24(水) 09:59:11.00 ID:j8pSXpNr0
>>6
硬度を保つことはできないけどゆっくり落ちることは可能なんだよね
飛行機はもちろんヘリも可能なんだけど
ヘリだと操作が難しいので何度も練習してるはず
咄嗟にそれが出来たかどうか
出来なかったから海面に激突したんだろうけど



167:(SB-iPhone) [PH]:2023/05/24(水) 11:23:23.39 ID:thjqWFDx0
>>124
悪魔将軍でも出来なかったのに人間に出来る訳がない



24:(茸) [KR]:2023/05/24(水) 06:47:45.48 ID:C5YcS5xe0
エンジン止まっても竹とんぼの原理で静かに降りて来れると思ったが

25:(茸) [US]:2023/05/24(水) 06:49:17.07 ID:F9ewBalR0
>>24
たまたま運悪くローターも取れちゃったのだろう



31:(福岡県) [ニダ]:2023/05/24(水) 06:55:00.17 ID:4AgkGeCP0
>>24
エンジン異音だからローターもロックしてオートローテーションも働かなかった可能性もアルカトラス



10:(ジパング) [US]:2023/05/24(水) 06:30:56.01 ID:pPrMVfL10
結論出たようですね
海へ行ったらコレだよ、やはり山へ行くべきだった

12:(光) [CN]:2023/05/24(水) 06:34:21.79 ID:kjDBx7re0
>>10
どーんと…



16:(やわらか銀行) [GB]:2023/05/24(水) 06:37:31.48 ID:78ebzQok0
撃墜とはなんだったのか

28:(東京都) [GB]:2023/05/24(水) 06:53:40.34 ID:iarSIjne0
レーダーロストからかなりの距離を飛行してたらしいから
海面スレスレをなんとか飛行してたんだろうな
プロペラ破断ならそんなことは不可能だから、原因はエンジン一択か

34:(東京都) [KR]:2023/05/24(水) 07:00:59.95 ID:lf10HUeH0
>>28
それでもグチャグチャになるの? 高度によるだろうけど


44:(東京都) [ニダ]:2023/05/24(水) 07:11:59.49 ID:B+AEsSZN0
>>34
150mとか書いてたが、十分高い。



47:(ジパング) [ニダ]:2023/05/24(水) 07:14:49.49 ID:dRzbGUHa0
>>34
時速220km/hで水面に叩きつけられるとどうなるか想像できない?
車が時速80km/hでコンクリート壁に正面からぶつかる衝撃とほぼ同等の衝撃力だが。



245:(光) [ニダ]:2023/05/24(水) 18:18:39.58 ID:L2oe/Eon0
>>47
220kmで飛んでることを知らないであろうヤツに「想像できない?」ってできるわけないでしょ<



249:(岐阜県) [US]:2023/05/24(水) 18:32:20.68 ID:wqNjj7Fd0
>>245
屈強な自衛隊の幹部がそんな簡単に氏ぬと思ってるのか?



132:(東京都) [ニダ]:2023/05/24(水) 10:08:51.35 ID:6/bLk2VP0
オートロする暇もないぐらいの高度の低さであれだけ壊れる…
妙ですね

36:(茸) [ES]:2023/05/24(水) 07:01:58.69 ID:azriukQN0
乗ってるメンバーを考慮してなんとしてでも地上にたどり着きたかったのか

39:(茸) [ニダ]:2023/05/24(水) 07:05:26.06 ID:yolB3peu0
ということにするんやろな

40:(茸) [US]:2023/05/24(水) 07:08:00.77 ID:/H1YkDJt0
泳げもしない自衛隊のお偉いさんとか今までどんな教育されてきたんだ

59:(千葉県) [JP]:2023/05/24(水) 07:31:14.30 ID:fSRB1cGT0
>>40
高さ100mからとしても時速150kmで海面に着水することになるんだが?
その上で着衣水泳とかできたら人間卒業試験だぞ



62:(神奈川県) [US]:2023/05/24(水) 07:32:36.83 ID:8sZG+xhK0
>>59
範馬ゆーじろうになれってことよ



45:(滋賀県) [US]:2023/05/24(水) 07:13:05.99 ID:m3TptCFw0
やっぱりエンジンに細工がしてあったんよね?
テ口パか外国の仕業かは知らないが

49:(東京都) [AN]:2023/05/24(水) 07:15:44.81 ID:68PrxYe00
安倍「墜ちろ」
ヘリ「はい」

68:(茸) [US]:2023/05/24(水) 07:47:28.18 ID:nwVEgTro0
間違って時間停止ボタン押しちゃたなこりゃ

-----------
-----------
72:(神奈川県) [ヌコ]:2023/05/24(水) 07:56:36.74 ID:NgR8vD7o0
怖いなあ

81:(茸) [US]:2023/05/24(水) 08:30:18.82 ID:F9ewBalR0
脅かしてるんだから
恐がってやらないと失礼
面子が大事なんだから彼らは

74:(北海道) [ニダ]:2023/05/24(水) 08:00:58.22 ID:QAApA61x0
・救命無線機 強い衝撃を受けたり浸水すると信号 搭載されていたが作動せず
・フライトレコーダー 水に触れると作動するビーコン どんなものか未発表
・事故発生時のパイロットからの遭難通信 なし
・フライトジャケットきていなかった

運用がおかしかったという点が目立つが
事前に無線機の作動が確認されていた、という話なら
破壊工作説も残る。
ほぼほぼ事故かとおもうが。

75:(茸) [LV]:2023/05/24(水) 08:03:42.98 ID:5pfVrSWi0
整備士に角砂糖でも入れられたか

76:(大阪府) [ニダ]:2023/05/24(水) 08:07:25.82 ID:NfR9kjze0
衛星軌道からレーザーでやられたな
どこの国とかは言わんけど

85:(東京都) [ヌコ]:2023/05/24(水) 08:38:22.76 ID:htPwGhYw0
第二次大戦時だったらこんな記録を残せるテクノロジーが無いから開戦の大義に利用されたんだろうな
ドラレコといいやっぱり街中の監視カメラ設置は要るな

100:(茸) [JP]:2023/05/24(水) 08:52:09.95 ID:x44wMyzz0
古賀長官機行方不明以来だから
乙か甲かでモメたが
これは天災だから乙彼様

101:(日本のどこかに) [ニダ]:2023/05/24(水) 08:52:38.67 ID:Uzm9lA7i0
双発エンジンで2発とも停止した事とオートローテーション出来なかった事から考えられる原因なに?

111:(岡山県) [CN]:2023/05/24(水) 09:18:37.29 ID:QHKsLLnl0
>>101
エンジンの出力低下の原因はわからんけど
出力回復ばかり考えてクラッチ切らなかったらオートローテーションできないんじゃね
お偉いさん乗ってて不時着の決断遅れたんかもしれん



149:(茸) [JP]:2023/05/24(水) 10:34:06.58 ID:Jyyu/ZGl0
>>101
メインローターそのものが回らなくなったとか



97:(茸) [JP]:2023/05/24(水) 08:50:22.18 ID:x44wMyzz0
まあブラックホークは月イチで堕ちてる
ウィドウメイカーだし
サッサとオスプレイかなんか新型に更新
ブラックホークダウンは天災だから
復興予算に含まれます

110:(岩手県) [US]:2023/05/24(水) 09:18:10.31 ID:BY1LbZrx0
まさかガス欠なんていうお粗末な原因じゃないでしょうね

108:(茸) [ES]:2023/05/24(水) 09:14:00.15 ID:IXaPBsf40
整備士は徹底取り調べですね

109:(東京都) [US]:2023/05/24(水) 09:14:43.12 ID:iocu0oJH0
あやしい

114:(大阪府) [ヌコ]:2023/05/24(水) 09:28:36.69 ID:LKNsHBZu0
整備工場にスパイがいた説は嘘だったの?

120:(茸) [US]:2023/05/24(水) 09:44:03.25 ID:w5hL5pmz0
離陸してからどのくらい飛んでたんだろう
あまりにも色々と重なってて…

121:(神奈川県) [US]:2023/05/24(水) 09:52:05.81 ID:pGHtke0/0
やっぱ整備不良かな
確か何年か前から自衛隊で人手不足と予算不足からくる整備不良が多発してるのが問題になってた気がする

125:(東京都) [US]:2023/05/24(水) 10:01:44.22 ID:r3ye7qUk0
なんかあったら即交信するものだと思ってた

134:(茸) [US]:2023/05/24(水) 10:10:38.60 ID:n4YTyMVn0
>>125
低空だとそんな暇ないだろうし
お偉方乗せてるのであたふた出来ないだろうし



129:(光) [US]:2023/05/24(水) 10:07:46.74 ID:iFof0AC/0
ますます疑惑は深まった

130:(富山県) [US]:2023/05/24(水) 10:08:20.91 ID:hR+RwPve0
飛翔体で撃墜とは何だったのか

137:(東京都) [GB]:2023/05/24(水) 10:22:39.49 ID:+yp8v2NH0
これはもう、飛翔体が当たってエンジンがやられたってことだな。

140:(茸) [US]:2023/05/24(水) 10:25:14.93 ID:MukQfNZK0
墜落の衝撃にも耐えられるアメフトの
プロテクターみたいなのを開発してみてはどうか

142:(東京都) [CN]:2023/05/24(水) 10:27:34.36 ID:kwm6DCDw0
これは暗刹

146:(東京都) [US]:2023/05/24(水) 10:29:35.93 ID:Rn5Hp09S0
中将を乗せるなら、双発エンジンのヘリくらい手配しろよなー

151:(東京都) [ニダ]:2023/05/24(水) 10:35:21.57 ID:ZkOR+jGP0
そして疑惑は深まった…

157:(東京都) [SE]:2023/05/24(水) 10:53:57.13 ID:8L4tk7jV0
キロメートルとマイル間違えて燃料入れておっこちた飛行機あったな

205:(大阪府) [JP]:2023/05/24(水) 13:35:25.50 ID:Vl1ce7g+0
滑空できるように羽根付けておけば良かったのに

212:(光) [US]:2023/05/24(水) 14:13:37.15 ID:X6yAT9My0
ワクチンの打ち過ぎ

240:(東京都) [CN]:2023/05/24(水) 17:50:19.48 ID:ThYE9zI60
座席を横方向に撃ち出す脱出装置つければいいのに

242:(茸) [CN]:2023/05/24(水) 18:05:39.15 ID:lt6FNajB0
>>240
低空でそれやったらパラシュート開く間もなく落っこちるだろ。



190:(光) [CH]:2023/05/24(水) 12:35:10.44 ID:lskwSZnP0
ミサイルの警告音がなってるからマスコミは音声出さずに文字だけなんだろうな

279:(千葉県) [TH]:2023/05/25(木) 09:15:14.46 ID:cK8+/+8e0
日航機墜落事故のレコーダーは公開されたぞ
ちゃんと今回のも公開すればいいと思いますよ

280:(香川県) [US]:2023/05/25(木) 09:17:44.02 ID:9xIszdyu0
>>279
あれは公開ではなく、リークされたんだよ。

公式発表じゃない。



203:(東京都) [ニダ]:2023/05/24(水) 13:29:47.62 ID:wPoQ2ybf0
機長!?やめて下さい!

引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1684876978/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2023/05/25 (木) 13:58:11 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2023/05/25(木) 14:28:53 #53563  ID:- ▼レスする

    支那軍艦搭載の指向性マイクロ波兵器使用の証拠検出は難しいだろうな・・・

  2. 名無しさん@非にわか : 2023/05/25(木) 15:15:24 #53564  ID:- ▼レスする

    今のところ多くの国民は「自衛隊の整備能力も地に墜ちた」としか思ってない。
    レコーダーの解明でせめて事実を明かし、再建への誓いとしろ

  3. 憂国の名無士 : 2023/05/25(木) 15:49:58 #53565  ID:- ▼レスする

    墜落であんなにバラバラになるか?しかも水面への墜落だぞ?

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com