田んぼの近隣住人が所有者あてに「カエルの鳴き声がうるさくて眠れない。騒音対策お願いします」(画像) 理不尽すぎると話題に - にわか日報

田んぼの近隣住人が所有者あてに「カエルの鳴き声がうるさくて眠れない。騒音対策お願いします」(画像) 理不尽すぎると話題に : にわか日報

にわか日報

田んぼの近隣住人が所有者あてに「カエルの鳴き声がうるさくて眠れない。騒音対策お願いします」(画像) 理不尽すぎると話題に

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2023
05月
29日
田んぼの近隣住人が所有者あてに「カエルの鳴き声がうるさくて眠れない。騒音対策お願いします」(画像) 理不尽すぎると話題に
カテゴリー ニュース()  コメント見る コメント (5)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
カエル 田んぼ 騒音
1::2023/05/29(月) 10:49:24.98 ID:dYyKKudp9

■「カエルの鳴き声がうるさい」田んぼの持ち主に苦情→「理不尽すぎる」「無茶言う人だ」驚きの声広がる


田んぼの近くに住む住民から、農地の所有者へ寄せられた苦情がSNS上で大きな話題になっています。

ツイッターユーザーの「いもっち」さんは先日、道端に張り紙が落ちているのを見つけました。その内容がこちらです。      ◇


田んぼの持ち主様へ

カエルの鳴き声による騒音に毎年悩まされています。
鳴き声が煩(うるさ)くて眠ることができず非常に苦痛です。
騒音対策のご対応お願いします。

近隣住民より


カエル 田んぼ 騒音


     ◇

いもっちさんは驚きのあまり写真を撮影し、自身のツイッターに「どこかから風で飛んできたヤツなんだけど世知辛い…」と投稿。
SNSユーザーからは4万を超える「いいね」とともに、「えっ?」「いやいやいや無理でしょ」「理不尽すぎる」「無茶言う人だな」「カエルに鳴くなと?」などの驚きの声が上がっています。

(※以下ソース先にて)



まいどなニュース 5/29(月) 6:50配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6faa849f726d11510d124df3daeddade6ae993d1


引用元スレタイ:【🐸】「カエルの鳴き声がうるさい」田んぼの持ち主に苦情 → 「理不尽すぎる」「無茶言う人だ」驚きの声広がる ★2 [ぐれ★]



3::2023/05/29(月) 10:50:09.17 ID:k/PrZwgS0
いい大学に行っていい会社に就職しなさい。そうしたらカエルの大合唱を聞かなくてもすむから。

5::2023/05/29(月) 10:50:51.57 ID:hEAqqlo70
嘘松っぽいなあ

28::2023/05/29(月) 10:55:16.91 ID:c0fRP6H00
>>5
札の劣化具合が本当っぽかった



926::2023/05/29(月) 12:33:19.39 ID:9CiV0PDk0
>>5
最近はそうでもない
機知外が多すぎる



140::2023/05/29(月) 11:08:25.28 ID:QvajVfIA0
水田にいるカエルの対策なんて無理
無限に湧く

80::2023/05/29(月) 11:01:08.81 ID:4hQaZ6400
カエルの方が先住民だ
おまいが引っ越せ!









※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2023/05/29 (月) 13:58:04 ID:niwaka

 











7::2023/05/29(月) 10:51:25.07 ID:z++ZQFHP0
田舎に住んでるのに
カエルの鳴き声がうるさいと感じるの?

626::2023/05/29(月) 12:03:49.63 ID:qpGlzDtF0
>>7
家買って新しく引っ越して来た人達じゃね



403::2023/05/29(月) 11:39:30.87 ID:koIxeMGQ0
>>7
ど田舎に住み続けるとカエルの鳴き声を騒音と認識できなくなるぞ



618::2023/05/29(月) 12:02:57.63 ID:Nz+0nj6v0
>>7
田舎ライフに欠かせないBGM



27::2023/05/29(月) 10:54:42.60 ID:yMRQIrvP0
>>7
ずっと田舎に住んでいるけれど
カエルの鳴き声がうるさい時期は今ですね
5月になって田んぼに水が入ったら
繁殖期になるのかもしれないが
窓を網戸にするとTVの音がかき消されるくらいにはうるさい



908::2023/05/29(月) 12:31:29.22 ID:71K80q550
>>27
蝉は日中だけど蛙は夜中ずっと鳴いてるもんな



670::2023/05/29(月) 12:07:44.60 ID:J7tZYcjl0
>>7
感じるのだろうけど田舎に住むことの制約なんだからそんなことでら文句言われてもね
東京引っ越したら家賃高すぎと文句言ってるくらい不毛なクレームですね



17::2023/05/29(月) 10:52:39.21 ID:6CnaeEo60
文句はカエルに言え

20::2023/05/29(月) 10:53:11.59 ID:yOw4s85P0
毎年のことなのに今さらクレーム?
最近引っ越してきた人なのか?

8::2023/05/29(月) 10:51:44.34 ID:k1NerQ1F0
>>1
ウソくさ

22::2023/05/29(月) 10:54:13.92 ID:yNAr1S8q0
>>8
最近は話題作りも仕込みというか下らない創作話多いからね



21::2023/05/29(月) 10:54:02.31 ID:yeGXQCz40
実際に苦情を受けたとか紙をもらったとかではなく
ただやけにキレイな紙が落ちてたというだけだからな
「そういうネタ」として笑えば終わり

24::2023/05/29(月) 10:54:28.77 ID:Xh82dh9V0
地震が起こった時の一瞬の静寂に圧倒された事がある
カエルが鳴かない時の方が異常だよ

845::2023/05/29(月) 12:25:46.95 ID:T+vx+VQq0
>>24
そんな事ない
カエルは何も無くても定期的に一斉に鳴き止むぞ



31::2023/05/29(月) 10:55:21.81 ID:6CnaeEo60
カエルが静かになっても田舎は今度は夜中になると謎の生物の鳴き声が聞こえる。

41::2023/05/29(月) 10:56:33.88 ID:dDA8W2Ry0
>>31
一瞬、一斉にピタッと鳴き止む時があるね



964::2023/05/29(月) 12:36:36.42 ID:VSwj4llO0
>>31
夜中にもはや何だかわからない鳴き声とかしてくるよな



48::2023/05/29(月) 10:57:24.27 ID:yMRQIrvP0
>>31
ドゥードゥートゥットゥーって
土鳩の鳴き声ってこわいよな



74::2023/05/29(月) 11:00:38.74 ID:BC7bJQko0
>>48
土鳩じゃなくて山鳩(キジバト)な。
朝と夕しか鳴かないぞ。



815::2023/05/29(月) 12:23:14.11 ID:SmzD0b4q0
>>48
結構かわいいぞ
youtubeとかでキジバトって検索すれば鳴いてるのが見られる



【動画】 キジバトの鳴声
https://youtu.be/qYAOo43QQYo?t=37
677::2023/05/29(月) 12:08:24.43 ID:ZaYIfPqO0
>>31
たまに「ゾームン、ゾームン」みたいな鳴き声?が聞こえるが、ありゃ一体何なんだろう?



757::2023/05/29(月) 12:16:41.08 ID:ISatQo3m0
>>677
そりゃゾームンの鳴き声



25::2023/05/29(月) 10:54:38.58 ID:piWF4qGT0
眠れない時、鳥の鳴き声が聞こえ始めると、更に眠れなくなる。

30::2023/05/29(月) 10:55:18.78 ID:1EXp/rLJ0
田んぼの近くに住んでるけど、うるさい思った事はない。以前はクラブが近くにある場所に住んでたけど、夜通し音楽流れててワァワァ騒がしくて、そっちの方が辛かった

32::2023/05/29(月) 10:55:25.19 ID:dDA8W2Ry0
むしろよく眠れる

35::2023/05/29(月) 10:56:02.61 ID:y6yybVcF0
流石に嘘っぽいけど本当なら置いたやつ病院行った方がいいわ

37::2023/05/29(月) 10:56:10.48 ID:5rGpL8J30
田んぼなくてもカエルの声はするぞ
マジで不思議

39::2023/05/29(月) 10:56:22.78 ID:qX1cA2si0
蝉の方がうるさい

43::2023/05/29(月) 10:56:35.74 ID:1EXp/rLJ0
夜中の珍走集団よりは心地よい鳴き声よ

44::2023/05/29(月) 10:56:57.35 ID:e4G5rx970
騒音対策は住民が自宅を防音工事をすればいい(住民の自腹で)

45::2023/05/29(月) 10:57:13.19 ID:oF4Ev57e0
むしろ癒しだろ…

46::2023/05/29(月) 10:57:14.42 ID:TE1+wt4p0
うちの近くは田んぼないから聞こえないけど、カエルの合唱は好きだわ。
普通に安眠できる。

50::2023/05/29(月) 10:57:53.73 ID:Au/PXaZi0
田舎の常識で考えるなよ
うるさいもんはうるさいんだ
それを抑える努力をしたか?

953::2023/05/29(月) 12:35:52.89 ID:6CnaeEo60
>>50
>>1 の話は田舎の話だぞ?



59::2023/05/29(月) 10:59:12.68 ID:ZJUpinWU0
>>50
そこが田舎なら田舎の常識でいい



181::2023/05/29(月) 11:13:24.97 ID:TE1+wt4p0
>>50
まあ、うるさいと感じた方が防音室作るとかの努力しないとな。



56::2023/05/29(月) 10:58:56.97 ID:1EXp/rLJ0
カエルの合唱なんて、安定したリズムで鳴いてるのだから、自分は心地よい方だ

61::2023/05/29(月) 10:59:26.08 ID:LYXawhNt0
>>1
田んぼがなければ騒音被害もないんだから理不尽でもなんでもなくね?駆除する努力くらいすればいいと思いますよ

509::2023/05/29(月) 11:50:20.79 ID:XRNesHxp0
>>61
うるさいと苦情を言う人が居なければ・・・



63::2023/05/29(月) 10:59:46.21 ID:LZuu7QLt0
カエルの鳴き声が風情だと言ってるやつは、昼間に1匹2匹が鳴いてるのしか聞いたことがないんだろう
田植え時期の田んぼで深夜に大集団で鳴きまくるのはスンゴイぞ
多分深夜の騒音規制値なんて遥かに超えてるだろう
おまいらには縁のない求愛の大合唱だから、子孫を残すために、タヒにものぐるいの大集団が大音量で鳴きまくる

かといってどうしようもないんだけど、防音性能の低い古い日本家屋だと、きっと大変なんだろうな

あれを「風情」とかいうやつは、台風の日とか真冬でも風鈴吊り下げてて、騒音だ近所から文句言われても「風情がわからんやつだ!」と逆ギレするやつに近いかもしれん

185::2023/05/29(月) 11:13:44.11 ID:KCOyJOmC0
>>85
家の真裏が田んぼだった
風情があったな


【動画】 【癒しの音 10時間】 田舎暮らし 田んぼのカエル大合唱:カエル 鳴き声
https://youtu.be/teK6UILxk8Y
126::2023/05/29(月) 11:06:55.89 ID:qX1cA2si0
ウシガエルは重低音効いてる感じ

161::2023/05/29(月) 11:10:44.89 ID:qcgfEJy+0
>>126
確かにウシガエルはラウドネス効いてる


【動画】 【重低音】池に住む巨大ウシガエル達の鳴声
https://youtu.be/IWAzxJwllc0
67::2023/05/29(月) 11:00:05.40 ID:6CnaeEo60
確かある地方で夏になると住民総出で一晩中カエルの歌を歌う風習がある地域がある。
あれはよそ者には耐えられないだろうな。

133::2023/05/29(月) 11:07:43.75 ID:o2w3KVoG0
田んぼからカエルが消えたら虫だらけになるぞ
田舎に越してきたのが悪い

-----------
-----------
76::2023/05/29(月) 11:00:40.04 ID:adDWuPhu0
カエルは気にならない
セミはうるさいけどまあがまんできる

犬と鶏かな
どっちも早朝4時とかに泣き出してこれはうるさかった
どっちも1週間ぐらいで鳴き声消えたけど

79::2023/05/29(月) 11:00:50.88 ID:1EXp/rLJ0
蝉は近くで鳴かない限り許す。
木とかなら。

77::2023/05/29(月) 11:00:42.44 ID:B0fRgOAr0
こういうヤラセって本当に騒音で悩んでる人に、へんなイメージ植え付けるためなんだろう

72::2023/05/29(月) 11:00:29.19 ID:/qZy5gFN0
嘘っていうか実際に訴えて棄却された判例あるからなら
そっちは田んぼじゃなく都市部の池だけど

78::2023/05/29(月) 11:00:45.16 ID:RWFnHstH0
なぜか脳が理性を失ってる人多いよな最近
何が原因なんだろう?

82::2023/05/29(月) 11:01:12.86 ID:qqtjQpzU0
日本人の60%が虫や生き物の鳴き声を騒音と認識するそうだ
40%は風情として捉えるらしい

単純日本人の脳みそが劣化してきている


884::2023/05/29(月) 12:28:21.38 ID:gC0F/CYl0
>>82
ふれる機会が減ってるんだろう



129::2023/05/29(月) 11:07:11.70 ID:6dG/D/ve0
そういや最近聞こえないな
カエルが減ったのか耳が遠くなったのか

211::2023/05/29(月) 11:16:58.82 ID:4L4LieHA0
>>129
高齢化でやめちゃう所も増えたからかな



90::2023/05/29(月) 11:02:38.23 ID:l7AmdDk50
カエルが嫌なら都会に行くしかないわ

101::2023/05/29(月) 11:04:09.76 ID:kVpg3J6H0
>>90
都会は自動車や公園の子供の声がうるさいと言い出す



94::2023/05/29(月) 11:03:31.25 ID:PoLyimwM0
ガタガタあなたの方がうるさいよって言い返せば済む話

100::2023/05/29(月) 11:04:03.86 ID:EM1exxiW0
無職とか一日中部屋にいるから音に敏感なおかしい人多いよ
引きこもりとかキレやすいのTVでやってるの見た事あるだろう

109::2023/05/29(月) 11:04:58.80 ID:qcgfEJy+0
文章の感じからすると
都会で生まれ育ったが隠居後の悠々自適スローライフを田舎でって感じの年行った移住者って感じはうけるな

115::2023/05/29(月) 11:05:42.58 ID:OAHHZvgm0
これ送ってきたやつを特定しようぜ

132::2023/05/29(月) 11:07:41.92 ID:ZTT1oI0V0
>>115
コオロギかもしれんな



122::2023/05/29(月) 11:06:17.24 ID:HZNh1AqX0
かえるの鳴き声はまだいい。正直うるさいけど、我慢できない程ではない。

でも梅雨の時期になると、オタマジャクシからカエルになったばかりの小さな子ガエルが
大量に道路に出て来て路面を埋め尽くすんだ。

もちろんカエルも移動するから一歩も動けないと言うほどでは無いが、現実問題として
一歩を歩くのに30秒も掛けてたらやってられないので、目を瞑って踏み潰しながら歩くけど
とてもじゃないが気分のいいものでは無い。

靴の底に張り付くから玄関の外で履き替えてるけど、生臭いし洗うのもちょっと嫌。

車のホイールハウス内は踏み潰して、遠心力で飛ばされたカエルのタヒ体でビッシリだし…。

137::2023/05/29(月) 11:08:03.02 ID:GVyJx+bp0
生きる能力が無い人なんだから相手にするなよ
無人島にでも引っ越せ

143::2023/05/29(月) 11:08:45.74 ID:m5hGHTtl0
東京府中市です


251::2023/05/29(月) 11:22:22.55 ID:U0SgvfKg0
>>143
良いねぇ



279::2023/05/29(月) 11:25:10.81 ID:i3KLMQEf0
>>143
あらのどか



144::2023/05/29(月) 11:08:50.88 ID:I9lLen7P0
周りが田んぼの田舎にしか住めない自分を恨めよ

147::2023/05/29(月) 11:09:08.39 ID:i3KLMQEf0
カエル大粛正が始まるよ😭

152::2023/05/29(月) 11:10:12.37 ID:tfSBdklA0
>>147
そして蝗が大発生するんですね



164::2023/05/29(月) 11:11:13.54 ID:VFaPvjh80
>>152
蚊大発生の方があぶなそう



176::2023/05/29(月) 11:12:44.52 ID:tfSBdklA0
>>164
たしかに蚊媒介感染症の方が恐ろしいね



155::2023/05/29(月) 11:10:27.84 ID:zq2zCGnH0
カエルにひとりぼっちと言われたと思い、毒薬撒きそう

168::2023/05/29(月) 11:11:36.48 ID:tI908y3f0
五月蝿いと言いながらそこに住んでるのはなぜ?

169::2023/05/29(月) 11:11:57.85 ID:Iw0BBRar0
引っ越したらいいと思うよ割りとマジで

177::2023/05/29(月) 11:12:59.74 ID:pevhRl6d0
タワマンの40階とかに引っ越せばいいんじゃね?

184::2023/05/29(月) 11:13:39.62 ID:xKyhik6S0
カエルぐらい我慢しろ。
養鶏場の異臭とか、匂い関係はマジヤバい。
昔、京都市内にあったけど、流石になくなったかな。

195::2023/05/29(月) 11:14:56.16 ID:adDWuPhu0
>>184
あれすごいね

田舎で1kmぐらい離れているんだが風に乗ってくる
あの悪臭きつい



194::2023/05/29(月) 11:14:55.43 ID:xET7z7C00
病棟に住めば解決
別の鳴き声あると思うけど


223::2023/05/29(月) 11:18:59.43 ID:LS7irjZH0
とうとうストレス社会の不満の捌け口がカエルにまで

224::2023/05/29(月) 11:19:24.96 ID:8O2Kb6QY0
盆踊りがうるさい → サイレント盆踊りとかな

229::2023/05/29(月) 11:19:51.69 ID:1EXp/rLJ0
田舎に住んだことあるなら解るよね、真の敵はムカデだと

247::2023/05/29(月) 11:22:01.80 ID:VFaPvjh80
>>229
風呂入ってる時にムカデに侵入されたときはガチで焦ったわ



938::2023/05/29(月) 12:34:13.45 ID:DhaHNVAM0
世の中には隣人がこんなのもおるのにカエルくらいなんだよ



https://video.twimg.com/ext_tw_video/1661186959941812226/pu/vid/480x792/iLi5VG0roS6q0QlT.mp4
949::2023/05/29(月) 12:35:11.18 ID:deO6pWhj0
まあうるさいのは分かるけど無理な話だよね
文句いう人が土地を言い値で買ってカエルが棲息できないような土地にすりゃ良いんじゃないの農薬だの除草剤だのばら撒いてさ
どうやったらカエルがいなくなったり、それが多方面の法律的に許されるかなんて知らんが

963::2023/05/29(月) 12:36:34.95 ID:IYshbTK/0
畑の肥やしにしてやんよ

909::2023/05/29(月) 12:31:30.27 ID:wImAB5h00
これは農家さんとカエルに同情するわ

967::2023/05/29(月) 12:37:17.94 ID:VhfsFgm/0
都会の工事の音とか車や電車の音の方がよっぽど気になるけどな
まぁ産まれ育った環境によるよね

引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1685324964/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2023/05/29 (月) 13:58:04 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無し : 2023/05/29(月) 13:52:58 #53567  ID:- ▼レスする

    最近、近所の学校のプールでも鳴いてることに気づいてびっくりした
    多分プール開きしたらいなくなるんだろうけど

  2. 名無しさん@非にわか : 2023/05/29(月) 14:42:43 #53568  ID:- ▼レスする

    田舎でも市街化区域に住めないビンボー人なんですね
    自らカエルを食べて減らせばいいのに

  3. 名無しさん@非にわか : 2023/05/29(月) 15:59:17 #53569  ID:- ▼レスする

    そういう極端な反応する辺り
    カエルうるさいと根が変わらんのでは

  4. 名無しさん@非にわか : 2023/05/29(月) 16:02:01 #53570  ID:- ▼レスする

    また後から来ておいて文句タラタラか
    どうしようもねえな

  5. 名無しさん@非にわか : 2023/05/31(水) 18:26:48 #53572  ID:- ▼レスする

    心静かにすれば子守歌になるんだけどね。やましい心に支配されてるのかな。

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com