【備忘録】 車のフロントガラスについた氷を取るには? - にわか日報

【備忘録】 車のフロントガラスについた氷を取るには? : にわか日報

にわか日報

【備忘録】 車のフロントガラスについた氷を取るには?

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2012
11月
22日
【備忘録】 車のフロントガラスについた氷を取るには?
カテゴリー 備忘録  コメント見る コメント (8)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
スレタイ:車のフロントガラスについた氷を取るには
1: ボルネオヤマネコ(埼玉県):2012/11/22(木) 12:12:13.33 ID:lKm2pjMIP
車のフロントガラスの氷対策に「酢」を使うべし



冬の朝に車で出かけるとき、フロントガラスの氷が溶けるまで運転ができません。
最低でも数分間、場合によってはもっと長い時間、待たなければならないことがあります。

しかし、夜寝る前にフロントガラスに酢をスプレーしておけば、翌朝フロントガラスが凍り付くのを防ぐことができます。

このアイデアは、教育系ブログ「InfoBarrel」に載っていたものです。
もし夜寝る前に、フロントガラスに酢をスプレーするのを忘れてしまったとしても、車に乗る前に酢をスプレーすれば、氷をより速く溶かすことができます。原文筆者は犬を飼っているので、夜のお散歩の時に一緒に、フロントガラスに酢をスプレーするようにして、毎日忘れないようにしているそうです。

酢じゃなくてお湯をかければいいだろうと思う人もいるかもしれませんが、温度差があまりにも激しいと、フロントガラスに亀裂が入ってしまうことにもなりかねません。
そこまでいかなかったとしてもガラスによくないので、くれぐれもお湯はかけないようにしましょう。

http://www.lifehacker.jp/2012/11/121122vinegar.html
55: ロシアンブルー(神奈川県):2012/11/22(木) 13:20:21.95 ID:bEqzzere0
これ本当に困ってる


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2012/11/22 (木) 14:30:27 ID:niwaka

 

2: マーゲイ(東京都):2012/11/22(木) 12:13:38.21 ID:fazVMjx90
酢とか車体ボロボロにならない??

3: マーゲイ(群馬県):2012/11/22(木) 12:13:44.71 ID:js/vFJmX0
酢プレー

なんつってwww

4: マーブルキャット(茸):2012/11/22(木) 12:14:01.22 ID:szAlKQou0
解氷スプレーあるから結構です

6: アフリカゴールデンキャット(九州地方):2012/11/22(木) 12:14:51.51 ID:wPprpxlPO
お酢プレー

なんつってwww

7: ハイイロネコ(熊本県):2012/11/22(木) 12:15:01.96 ID:IvDs1Vi50
そうで酢か

5: マンクス(北海道):2012/11/22(木) 12:14:18.32 ID:R3q0jLeL0
うわwwwお前くっさwww

9: ツシマヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/22(木) 12:16:55.23 ID:3aTBPp+E0
エアコンからの風が臭そうだな

11: ボルネオヤマネコ(芋):2012/11/22(木) 12:24:35.93 ID:F77uPHEdP
マイナスドライバーでガシガシ削る!

12: イリオモテヤマネコ(関東地方):2012/11/22(木) 12:26:48.64 ID:1+ZPg0gLO
車体が錆びるのは我慢しろ

13: アメリカンボブテイル(東京都):2012/11/22(木) 12:28:01.22 ID:RjTPhs0s0
凍りつくくらい寒い朝はしばらく暖気しとくだろ普通

14: トンキニーズ(香川県):2012/11/22(木) 12:28:16.32 ID:yZMDkWdB0
一本200円の氷解スプレーケチるやついんの?

26: ピクシーボブ(東海地方):2012/11/22(木) 12:49:50.43 ID:YvOJX5nmO
ホームセンターオリジナル品は効かない

15: キジトラ(チベット自治区):2012/11/22(木) 12:28:59.02 ID:Zj0xjuqm0
「ピカーン! 牛乳を塗ると良い」
を期待していたんだが。

16: ラガマフィン(神奈川県):2012/11/22(木) 12:30:20.10 ID:+huxThEP0
デフの力なめてんのか こら

48: アフリカゴールデンキャット(東日本):2012/11/22(木) 13:16:29.89 ID:NXCqndcSO
お湯かけるのはやばいだろ。凍らせたガラスコップにお湯かけたら割れるだろ。
アイドリングでエアコン窓で全開が最も確実。急ぐなら自販機でお茶買って来て擦りつける。

22: 猫又(東日本):2012/11/22(木) 12:39:18.86 ID:FwlPrhSw0
> 酢じゃなくてお湯をかければいいだろうと思う人もいるかもしれませんが、温度差があまりにも激しいと、フロントガラスに亀裂が入ってしまうことにもなりかねません。

太平洋戦争時代のガラスでもつこうてるの?

25: ヨーロッパオオヤマネコ(catv?):2012/11/22(木) 12:46:25.16 ID:1h6JeIV/0
流石酢酸紳士。
塩だと車が痛むししょっぱくなるからなー。

27: パンパスネコ(滋賀県):2012/11/22(木) 12:52:17.44 ID:9UiiYevc0
TSUTAYAカードでガリガリ削ってるよ
これ最強

28: 白(千葉県):2012/11/22(木) 12:52:44.83 ID:21qIP9H90
水筒にお湯入れてかければいいだけじゃん

29: ジャガーネコ(愛媛県):2012/11/22(木) 12:53:34.73 ID:aM08yK2y0
塩ニダ

64: アンデスネコ(茨城県):2012/11/22(木) 13:30:01.19 ID:9+Bv7hlY0
               -────-、
              /  -‐^ー-、   ヽ
             { /      ヾ   }
_________∨─-  -─-|  /
───┬┬──── | ー /  ー‐ 厂)ノ
   l二二二二l      l   ー     r' |
              \ ー─''  ノ  ノ
 ̄ ̄l    _nnnn_   `ー─r イ ̄
__| lニニ<  ^^^^  } ̄ ̄ ̄\V /⌒ヽ
=  ((    ̄`' ̄ ̄  ̄ ̄(     l_|
== ))     -==== 丶__J |
 ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  (J)

31: ピクシーボブ(京都府):2012/11/22(木) 12:56:11.61 ID:r9tnbb8F0
塩かけてよけい凍って塩厨涙目www

34: ベンガルヤマネコ(禿):2012/11/22(木) 12:56:46.52 ID:STYxELMH0
アイドリングしとけばいいだろはげ
そんなカネけちるような貧民は車のるなカス

35: ターキッシュアンゴラ(東京都):2012/11/22(木) 12:57:16.09 ID:jbqj9UR20
いつも熱湯ぶっかけてたよ
まぁ年に1度あるかないかだけど

37: マーゲイ(福岡県):2012/11/22(木) 12:57:49.70 ID:8Jgp3+Rp0
ペットボトルにお湯入れていってかければいいだけじゃね。

39: キジトラ(SB-iPhone):2012/11/22(木) 13:11:36.25 ID:V7+9Xftui
>>37
お湯なんて掛けたとたん凍る
というかペットボトルで運んでるとこで凍り出す

42: マーゲイ(福岡県):2012/11/22(木) 13:13:43.07 ID:8Jgp3+Rp0
>>39
満州にお住まいですか?
それはしつれいしやした。

43: パンパスネコ(兵庫県):2012/11/22(木) 13:13:47.21 ID:nsKgd8gM0
マジでこれの対策教えてくれ
駐車場が家から遠くてお湯を運ぶだけでも大変なんだよ
解氷スプレーはあんまり効果が無いとかいうし

45: エジプシャン・マウ(神奈川県):2012/11/22(木) 13:15:15.68 ID:XjZSdv9T0
>>43
フロントガラス全面を覆うカバーみたいの売ってるじゃん
あれは駄目かね?
両サイドを窓に挟んで取れないようになってるし

46: ヒマラヤン(東京都):2012/11/22(木) 13:15:56.81 ID:poMI6UaB0
>>43
あらかじめシートとか段ボールしいときゃいいじゃねえか

49: マーゲイ(福岡県):2012/11/22(木) 13:16:32.12 ID:8Jgp3+Rp0
ダンボールをワイパーで挟んで止めるだけでもよいぞ

50: マヌルネコ(関西・北陸):2012/11/22(木) 13:17:22.88 ID:cducjh1pO
お風呂の残り湯使う

84: ベンガルヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/22(木) 13:53:59.72 ID:AnkYipV8O
前の晩のお風呂の残り湯かけたらそのまま凍りついて30分間出掛けられなかったでござる(´・ω・`)

54: バーミーズ(関西・東海):2012/11/22(木) 13:20:14.46 ID:dP4E/trTO
水筒にお湯いれてかけてる。雪国じゃないからすぐ溶ける

51: ターキッシュアンゴラ(西日本):2012/11/22(木) 13:17:52.35 ID:lG2iT4wd0
湯をかけたらダメなのか?

56: マヌルネコ(チベット自治区):2012/11/22(木) 13:22:07.15 ID:wrSIe4rY0
お湯使って表面の霜を溶かしてもガラスが冷えてると再度凍る。
スクレーバーで削り落とすのが一番。

57: 斑(東日本):2012/11/22(木) 13:22:16.21 ID:hZws6qVx0
北国に行くと、ホイールアーチに付いた氷割ったり
ウインドシールドのガラスこすったりする一体ブラシハンマーみたいの売ってるな

65: ラ・パーマ(北海道):2012/11/22(木) 13:30:29.83 ID:lMBGcbpR0
>>57
スノーブラシのことだな。
雪とか氷がついたときはこれである程度落として暖機運転で
フロントガラス溶かすのが地元では一般的。酢とかお湯とかは使わない。
出かける前に予めリモコンのエンジンスターターで暖めておくのがスムーズ。



79: 斑(東日本):2012/11/22(木) 13:40:10.63 ID:hZws6qVx0
リモートエンジンスターターって物はこう言う場合に役立つのか

58: ラ・パーマ(京都府):2012/11/22(木) 13:26:11.13 ID:jGPtc4kV0
ペットボトルに水道水入れて車内に保管してるわ
霜はってるときはそれかけてワイパー動かせばすぐに溶ける

68: イリオモテヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/22(木) 13:32:24.80 ID:ypxL5dwa0
>>58
凍ってる時にワイパー動かすのは危なくね?

78: ラ・パーマ(京都府):2012/11/22(木) 13:39:51.44 ID:jGPtc4kV0
>>68
水かけたら大概とけるし
地域的にそこまでガッチガチに凍ることない

59: ベンガル(西日本):2012/11/22(木) 13:28:00.29 ID:X1iIaH6rO
安い焼酎をスプレーにして噴霧する

67: マレーヤマネコ(関東・甲信越):2012/11/22(木) 13:32:23.10 ID:LNBc0JtnO
そんな事よりドアが凍りついて空かないときの対処法を教えてほしい

75: 白(青森県):2012/11/22(木) 13:36:27.92 ID:WXZtjY2L0
>>67
お湯かけろ

70: マーゲイ(福岡県):2012/11/22(木) 13:34:21.04 ID:8Jgp3+Rp0
屋根付き駐車場があればいいんじゃないか

73: オリエンタル(山口県):2012/11/22(木) 13:35:37.00 ID:MHijLvOT0
車庫保管でエンスタ
全く縁がない

72: 茶トラ(山形県):2012/11/22(木) 13:34:58.09 ID:eKZjViND0
フロントガラスを外すw

76: ペルシャ(内モンゴル自治区):2012/11/22(木) 13:39:07.21 ID:eLVyy7puO
非降雪地はスノーブラシも買えないほどお金ないの?(´・ω・`)

77: ギコ(四国地方):2012/11/22(木) 13:39:36.21 ID:HbvkOwbn0
氷と思ったら鳥の糞だった

80: マンクス(東京都):2012/11/22(木) 13:43:03.40 ID:MP9QercV0
表面が凍らないガラスとか作れないのかな・・・・・

85: ボブキャット(チベット自治区):2012/11/22(木) 13:55:11.79 ID:egXlvF230
ガラコ塗っときゃ多少マシになる

86: アメリカンショートヘア(チベット自治区):2012/11/22(木) 14:04:19.00 ID:0tYhST4w0
氷溶かすスプレーってシュッと一吹きでみるみる溶けてくれるの?

90: カラカル(鳥取県):2012/11/22(木) 14:07:22.02 ID:gFS4BgtM0
>>86
使ってみたけどあんま溶けないな
噴いてる所がちょこっと溶けるだけでガラスの範囲からしたら点みたいなもん

91: ボンベイ(庭):2012/11/22(木) 14:07:51.80 ID:vaGfzWBp0
>>86
お湯の方が圧倒的に早い

87: ボンベイ(庭):2012/11/22(木) 14:05:04.91 ID:vaGfzWBp0
>>1
お湯くらいじゃ割れねーよ
バカだろコイツ

それより酢の方が問題だ
ゴムやプラスチック類を劣化させる
あと塗膜にもよくない

素人はこれだからオマル

88: スフィンクス(catv?):2012/11/22(木) 14:05:34.61 ID:/z3ljCfA0
ホントに寒いと溶かしてもガラス自体が冷たいからまた凍りつく
暖気しつつプラスチックのカードなんかで削り取るのが正解。

スプレーとか銭の無駄。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1353553933/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2012/11/22 (木) 14:30:27 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. 名無しさん@非にわか : 2012/11/22(木) 15:02:40 #2166  ID:- ▼レスする

    ウォッカを使うのが一番じゃないかな、ロシアみたいな地域でもやってる方法っていう。

  2. 名無しさん@非にわか : 2012/11/22(木) 15:33:19 #2167  ID:- ▼レスする

    安い焼酎って盲点だった
    今冬試してみよう

  3. 名無しさん@非にわか : 2012/11/22(木) 16:04:21 #2168  ID:- ▼レスする

    焼酎にしろ解氷スプレーにしろアルコールが混ざっていて凝固点が下がっているだけだから、薬局でアルコール(メタノールが安いが、一般に入手できるのはエタノール)を買ってきて、100均のスプレーボトルで噴き付けるのがBEST。

  4. 名無しさん@非にわか : 2012/11/22(木) 16:06:57 #2169  ID:- ▼レスする

    ドヤ顔して記事を書いた人間がスノーブラシを知らなかったってだけのオチじゃねーのこれw
    寒冷地住みなら後部トランクに1本必ず入れとくのは常識

  5. 名無しさん@非にわか : 2012/11/22(木) 16:39:17 #2170  ID:- ▼レスする

    家も熱湯だったな。風呂の残り湯じゃさすがに低いから前の晩から残ってたポットの湯+沸かした湯とか。
    ちなみに基本ワイパーは動かしながらだぞ。水分残してどうする。

  6. 名無しさん@非にわか : 2012/11/22(木) 16:40:52 #2171  ID:- ▼レスする

    あまり雪とか降らない地域住みだけど、一年に一回くらいフロントが凍り付いて困ることがある。
    毎日凍る訳じゃないからスプレーとかブラシ常備しておくのもなんだったし、
    お湯以外の対処方法という小ネタは助かるよ。
    でも酢っていうのはどうなんだw

  7. 名無しさん@非にわか : 2012/11/22(木) 21:03:46 #2176  ID:- ▼レスする

    風呂の残り湯で十分溶ける

  8.   : 2012/11/23(金) 16:03:45 #2180  ID:- ▼レスする

    北の方じゃない限り解氷スプレーが一番早いだろ。

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com