元大手家電メーカー社員が語る家電業界の落ち込みの原因 「キーワード主義」と「行き過ぎたコンプライアンス主義」 - にわか日報

元大手家電メーカー社員が語る家電業界の落ち込みの原因 「キーワード主義」と「行き過ぎたコンプライアンス主義」 : にわか日報

にわか日報

元大手家電メーカー社員が語る家電業界の落ち込みの原因 「キーワード主義」と「行き過ぎたコンプライアンス主義」

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2012
11月
23日
元大手家電メーカー社員が語る家電業界の落ち込みの原因 「キーワード主義」と「行き過ぎたコンプライアンス主義」
カテゴリー ニュース()  コメント見る コメント (11)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
スレタイ:家電業界の落ち込みは「キーワード主義」と「行き過ぎたコンプライアンス主義」の問題
1: アジアゴールデンキャット(チベット自治区):2012/11/23(金) 16:30:51.27 ID:Tf0+vo+tP
日本の家電業界の沈没は「行き過ぎた法令遵守のせい」と元社員

長く日本経済の牽引者であった家電業界が中国韓国の追い上げにもあって、沈んでいる。
どうしてこうなったのか。「ソーシャルもうええねん」(Nanaブックス)の著者で、元大手家電メーカーのプログラマーだった村上福之氏にインタビューした。

村上:家電業界の落ち込みは「キーワード主義」「行き過ぎたコンプライアンス主義」の問題が挙げられると考えています。

――「キーワード主義」ってなんでしょうか。

村上:経営トップから「今年は○○を中心に製品を考えろ」って、ある日突然指令が降りてくるんですよ。それでその「○○」というキーワードを盛り込んだ製品を作っていくんですが、結果的にクビをひねるようなものが出てくる。
たとえばこの間「プラズマクラスター付きコピー機」って出たんですけれど、これは誰が使うねんと、業界の友達の間で話題になりました(笑)。

スマートフォンと連携した洗濯機も出ました。細かい洗い方の指示がスマホでできるんですけれど、30万円以上するんですよ。それやったらクリーニングに頼んだ方がエエやろと(笑)。何回白洋舎に出せるねんと(笑)「プラズマクラスター」「スマートフォン」と売れ筋のキーワードに既存商品をくっつけだけで、技術的には凄いんですけれど、消費者のニーズは置き去りになっている感じがします。

――昔からそういうのはあるんですか。

村上:僕が家電メーカーにいたころは「SDカード」がキーワードになったことがありました。最初はデジカメで「それはそうやろ」、次にテレビ、プロジェクターで「使うんかなあ」と首をかしげながらSDカードが使えるようにしていって、最後に「カラオケも」と言われたときは「それ誰が使うのん」と現場で爆笑しました(笑)

――「おかしい」と思いながら、なんでそんな製品ができてしまうんですかね。

村上:一応上の言いつけを守ったことで、開発者の実績にはなります
「デジタル家電」とか「ネットワーク家電」とか言い出してから、そういう傾向に拍車がかかったような印象があります。

続く
3: コドコド(北海道):2012/11/23(金) 16:33:15.94 ID:qY5tX9C30
くだらん機能付けて高く売られる日本製品なんて売れねーんだってばwwww


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2012/11/23 (金) 23:26:54 ID:niwaka

 

2: アジアゴールデンキャット(チベット自治区):2012/11/23(金) 16:31:36.34 ID:Tf0+vo+tP
>>1続き

――「行き過ぎたコンプライアンス」とは、どういうことでしょうか。

村上:たとえば家電メーカーで夕方に会議をして新製品の仕様が決まるとします。そこから具体的に工程をみんなで詰めていこうかとなったときに、部署によっては夜7時、8時からの会議なんて頻繁に毎日毎日行うとコンプライアンス上とんでもないって、できなくなる
大手企業は労働時間の制限が厳しく、法定労働時間は基本的に一日8時間です。それで「ほな翌日にしようか」と言ってたら、今度はリーダー研修で出られませんとか、資産調査委員会、安全向上委員会など本業以外の仕事をたくさんやらされて、ちっとも話が前に進まないんです。会議ができても、各部署に判子もらいにまわるスタンプラリーが待っている。特にここ10年はコンプライアンスやセキュリティが非常に厳しくなって来ましたね。

――最近のことなんですね。

村上:僕が新入社員だったころは、ゴールデンウィークに勝手に休日出勤して、試作品のプリンターを倉庫から持ち出してそのプリンタードライバをしこしこと会社で書いたりしてました。いまそんなことしたら殺されるでしょう(笑)。
これがいまの中国だと、夕方にメールで打ち合わせしたら、翌朝にプロトタイプができています。こいつらはいつ寝ているのかと小一時間問い詰めたくなります。「お前ら、労務管理みたいな概念なくてエエな」と思います。

日本の開発者は開発に掛けられる時間が圧倒的に少ないんです。ブラック企業の存在もありますから、労働時間遵守、コンプライアンス遵守が大事なのはわかるんです。むしろ、日本は労働基準を守ってコンプライアンス遵守しない会社は社会的にアウトですし、社員も顧客も残らないので、今の日本でコンプライアンスを守らない会社は生き残れないです。しかし、コンプライアンスを守ることそのものが仕事になっていて、社会に奉仕する、良い製品を出して世の中に貢献するという視点が持てなくなりつつある一面もあります。

http://m.news-postseven.com/archives/20121123_155869.html
58: ツシマヤマネコ(滋賀県):2012/11/23(金) 19:06:05.58 ID:zM3wWrM80
>>2
これは本当にあるかもしらん
優秀な技術者は居ても雑務ばっかり積み重なってちっとも開発の時間が取れてない

4: ライオン(庭):2012/11/23(金) 16:37:25.95 ID:DmPZq15UT
日本って無駄な研修多いよな

5: パンパスネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/23(金) 16:37:32.56 ID:ybYFDRy20
なんでスマホ家電みたいな糞商品ができたのかしっくり理解できたわ。

6: 黒トラ(埼玉県):2012/11/23(金) 16:37:56.99 ID:UWL0uQXu0
顧客が本当に必要だった物



8: ボルネオヤマネコ(北海道):2012/11/23(金) 16:44:07.22 ID:LSD6Vkz50
余計な付加価値いらねえんだよ
シンプルで頑丈、使いやすくて安いものを出せ

43: トラ(WiMAX):2012/11/23(金) 17:40:39.19 ID:9aZ4JvWu0
>>8
長いスパンで考えると、頑丈で壊れないものを作るとメーカーは損する
リコールにならない程度に壊れるものを作れば修理費で儲けられるし、数年置きで買い替え需要も呼び起こせる

78: 黒トラ(大阪府):2012/11/23(金) 21:09:40.83 ID:j64mkHyC0
>>43
安かろう悪かろうで朝鮮メーカより高いんだから、そりゃ売れんやろ。

10: セルカークレックス(東京都):2012/11/23(金) 16:47:43.06 ID:vifCMFnt0
>大手企業は労働時間の制限が厳しく、法定労働時間は基本的に一日8時間です

大企業ぬるすぎるだろ

11: ターキッシュアンゴラ(チベット自治区):2012/11/23(金) 16:48:04.99 ID:9S7syZlKI
>夕方にメールで打ち合わせしたら、翌朝にプロトタイプができています。

前に似たようなのを作ったことがあれば定時までで作れる

13: クロアシネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/23(金) 16:54:54.00 ID:AY3U0Kws0
余計な機能全部省いたシンプルな製品を出せ
そんで基本機能以外は全部後付のオプションにしてくれ
パソのBTOや自動車みたいにベース車両に必要なオプション組み込む感じ

22: ヒマラヤン(内モンゴル自治区):2012/11/23(金) 17:07:44.89 ID:X6BcoGizO
>>13
禿げあがるほど同意だが今の家電工場は流れ作業の大量生産に
特化してるから難しいんだろうな

14: マーゲイ(禿):2012/11/23(金) 16:57:02.95 ID:dIhN9OQ5i
家電業界はダダイズムをこじらせてるな
もう「便器機能付きテレビ」でも出しなさい

15: アビシニアン(宮城県):2012/11/23(金) 16:57:41.27 ID:8wYsSBks0
なるほどな
開発側もわかってたわけか、本当に馬鹿なのは上の老害ってことじゃん

16: デボンレックス(静岡県):2012/11/23(金) 16:58:43.01 ID:hy80scsD0
結果、これが出来たわけか
http://panasonic.jp/viera/products/cf5/index.html



23: ツシマヤマネコ(東日本):2012/11/23(金) 17:08:19.68 ID:zILLs4yjO
イオンコピーやテレビってネタじゃなく本当にあるんだ…

21: スペインオオヤマネコ(関東・東海):2012/11/23(金) 17:07:10.65 ID:uMLCeqFz0
すべての家電にプラズマクラスターとマイナスイオン
つければいいんだよww

17: ジャングルキャット(千葉県):2012/11/23(金) 16:59:28.97 ID:D5HgdVzc0
つーかさ、己が自腹切って買うかどうかを考えてから企画立ててみろよ(´・ω・`)

18: 黒(静岡県):2012/11/23(金) 17:00:26.14 ID:fKR1naxZ0
コンプライアンスに関しては
守らなくていいという言葉を勘違いしたバカどもが
人殺しした結果だ。受け入れるしかない。

26: エジプシャン・マウ(東京都):2012/11/23(金) 17:13:20.68 ID:82TC9GfA0
>>18
そうだな
セルフコントロールできない子には強制力与えるしかない

37: ロシアンブルー(やわらか銀行):2012/11/23(金) 17:28:46.96 ID:bofOH0fI0
コンプライアンスと言いながら
会社名の入った車で速度違反とか駐車違反とか一時停止無視とか平気でするよね。

19: ジャングルキャット(千葉県):2012/11/23(金) 17:01:18.13 ID:D5HgdVzc0
まあコンプラは大して関係ないな。この記事に要らない付加価値状態

45: メインクーン(兵庫県):2012/11/23(金) 17:47:14.84 ID:cfr5lV0/0
コンプライアンスは大した問題じゃない
ようは経営者がアホすぎるってことだろ
なのにいつまでも無能な経営者が居座リ続けてかわらないw
よくなるわけないじゃんw

62: マレーヤマネコ(静岡県):2012/11/23(金) 19:59:44.44 ID:rLUF6G2e0
たしかに、コンプライアンスとか安全工学とかで雑務がえらい増えて
肝心の本業になかなか着手できないわw
法令順守も安全性向上も大事なんだけど、瑣末な雑務増やせばいいってもんじゃねえんだよ
そこんところをエラい人はわかっとらんとです

63: イエネコ(やわらか銀行):2012/11/23(金) 20:02:32.97 ID:qHPiYSXo0
ここ5年の過度のコンプライアンス業務によって
確実に製造業の国際競争力は落ちている。
会社にいて痛感するよ

28: オシキャット(大阪府):2012/11/23(金) 17:14:23.67 ID:h8KFzVrf0
「あんなこといいな できたらいいな」の発想で
モノ作りやればいいのに

29: ハイイロネコ(愛知県):2012/11/23(金) 17:15:21.82 ID:tA7xfhrL0
多種多様な人材を取らなかったツケって感じもするけどね
俺を落として別の奴採用するとか

31: ベンガル(山梨県):2012/11/23(金) 17:16:11.56 ID:Kvb0+GpK0
各社横並びで同じもの作って業界自体に面白味が無くなってる

38: ボブキャット(東京都):2012/11/23(金) 17:34:14.42 ID:rjHRavf90
家電なんて自動車と違って部品点数も少ないからすぐ追いつかれるんだよ
日本が戦後あっという間に欧米の家電業界を駆逐したように
こんどはアジアの企業に駆逐される番だというだけの話

39: スフィンクス(東京都):2012/11/23(金) 17:35:27.96 ID:MOjukz6P0
どの業界でも全く同じこと言えるよなこれ。
あとズブズブの外注やら販売とかとの癒着のせいで、会社の都合で予算のために「作らなければいけない」ラインばっかり。

アイデアの評価もリスク負うのも嫌なオッさんが管理職だからこうなる。
新企画とか潰すことしか考えないくせに切羽詰まると「売れるアイデアだせ!」だもんな。

47: バーマン(新疆ウイグル自治区):2012/11/23(金) 17:55:43.85 ID:xKawjwpt0
キーワードは根本的な問題ではないと思う
一番の問題は年に数回新機能つけてリニューアルし新製品として宣伝するっていう業界全体の体質の方だろ
画期的な機能なんて年に何回も作れるわけじゃないから何かしらどうでもよい変更点ってのを作らないといけなくて
それが結果的にキーワードに依存してるだけだよ
現場で働いてる人ならみんなの共通認識だと思うけど

49: シンガプーラ(神奈川県):2012/11/23(金) 18:19:12.46 ID:6Z++0bd10
やっとスマホ家電の理由がわかった

51: 黒(東京都):2012/11/23(金) 18:23:19.29 ID:J+bM8Ca20
コンデジも使わない機能が多いくせに画質がスマホと大差ないから売れなくなった

52: シンガプーラ(神奈川県):2012/11/23(金) 18:25:56.79 ID:6Z++0bd10
冷蔵庫とスマホ連係なんてまったく無用

54: キジ白(岐阜県):2012/11/23(金) 18:39:12.41 ID:uyLYA1Eg0
製造業の人間って結局、ハードにしか金を出さないんだよな。
ソフトはおまけだと思ってる。でも、iPodが売れたのは曲を
シャッフルするという発想であって、それこそがイノベーションだったわけだが
それが分からずにハードとハードをくっつければ新しいものが生まれると思ってる。
プラズマクラスター付きTVなんて誰が欲しがるのか想像もつかないのにねw

56: スフィンクス(東京都):2012/11/23(金) 18:46:16.04 ID:MOjukz6P0
>>54
言ってることは正しいけどipodはたくさんの曲を持ち歩ける利便性とitunes使った比較的簡単な管理だと思うが…

因みに当時すでにフラッシュメモリのmp3プレイヤーは普通だった。

59: ツシマヤマネコ(滋賀県):2012/11/23(金) 19:10:34.64 ID:zM3wWrM80
つーか日本のメーカーは優秀な技術者をすぐ管理職にして雑務に奔走させるのがよくない
社員の業績を評価する方法が出世しかないからなんだろうけど、そもそも技術者って出世欲ない奴多いんだから、
給料ドカンと上げるとか、次にやりたいプロジェクトに配属させやすくするとか、他の方法で評価してやればいいんだよ

77: ボンベイ(西日本):2012/11/23(金) 21:09:07.72 ID:wi4yuUQtO
素直に他国に技術流出して安くて似たような製品出されて価格崩壊おこしたっていえばいいのに。なんで目を逸らしてんだ

70: ヨーロッパオオヤマネコ(家):2012/11/23(金) 20:31:14.92 ID:v0WbwlOq0
なんか凄く納得できる
無くても良いような機能をつけて必要な機能を付けない
評価されてる良い機能やデザインがあってもモデルチェンジでそれを切る捨てる
基本性能や材質をけちって変な機能をつけたりでやってるこ事ちぐはぐ

46: ジャングルキャット(東京都):2012/11/23(金) 17:48:40.40 ID:O8IoPzEa0
「色んな機能をつけて高級化しましょう!」
と昨年うちの上役に吹き込んでくださった方、お元気ですか

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1353655851/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2012/11/23 (金) 23:26:54 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. 名無しさん@非にわか : 2012/11/24(土) 00:31:27 #2185  ID:- ▼レスする

    ある大手メーカーでは朝礼に創業者の意思をついで釈迦を歌ってるらしい
    優秀な外国人は逃げるだろ

  2. 名無しさん@非にわか : 2012/11/24(土) 00:46:09 #2186  ID:- ▼レスする

    永谷園の「ぶらぶら社員」みたいなもんは、もうすることは出来そうにもないのですね。

    コンプライアンス死守ウイルスみたいなものを撒かれて死に絶えていく技術者を大量生産しているという現状は何となく分かりました。

  3. 名無しさん@非にわか : 2012/11/24(土) 00:50:59 #2187  ID:- ▼レスする

    日本の経営者は責任取らないからな
    何でも下っ端のせいにして自分たちのやり方は悪くないの一点張り
    経営責任も問わない何のための株主総会なのかも不明
    一切合切責任を取らないCEOや社長や役員とか世界の笑い者だわ

  4. 名無しさん@非にわか : 2012/11/24(土) 01:49:00 #2188  ID:- ▼レスする

    これも団塊のせい??
    それとも基本的な教育、日教組のせい?

  5. 名無しさん@非にわか : 2012/11/24(土) 02:21:08 #2190  ID:- ▼レスする

    自由な職工の人達にきいてみたらいいんじゃない?
    米1
    歌うって…シャカーシャカー 右わきからうまれったよー しゃかーしゃかー、とか、そんな感じ?

  6. 名無しさん@非にわか : 2012/11/24(土) 05:00:12 #2191  ID:- ▼レスする

    団塊の甘い認識と日本の労働習慣、いわば終身雇用、労働者保護の概念が企業トップにも当たり前というふうに染み付いてるんだろう。

  7. 名無しさん@非にわか : 2012/11/24(土) 07:29:54 #2192  ID:- ▼レスする

    というかワンゼグ機能以外は充実した携帯だせよ
    それがないからiphone買おうか迷ってるんだよちくしょー

  8. ・・・ : 2012/11/24(土) 09:05:22 #2193  ID:- ▼レスする

    多機能すぎて使い方がわからんもんは買えん

  9. 名無しさん@非にわか : 2012/11/24(土) 09:11:52 #2194  ID:- ▼レスする

    単純にバカなんだよ

    まず先進国にあるまじきレベルに製品がダサい
    中国韓国台湾レベルの美意識
    無駄な機能ゴテゴテつけて高付加価値キリッ
    とかバカなことやるぐらいならアップルみたいに
    高級な質感、オサレデザインの製品ぐらい出せよバカか
    バカなのか

  10. 名無しさん@非にわか : 2012/11/24(土) 11:12:54 #2195  ID:- ▼レスする

    技術者が自分で欲しいものが作れなくなったのが衰退の原因。
    商品を考えるのは「商品企画」の仕事ということになったが、良い企画も経営会議で
    どんどん変形していく。挙げ句の果てに「これ、誰が買うんだ?」的な商品ばっかで、
    「これもお仕事だから。」と止める人が誰もいない。(なんせ合議制で決まった商品だからね。)
    案の定「さっぱり売れない。」のおまけ付き。
    機能を付けるのは簡単だけど、機能を省くのは勇気がいるし、大幅なコストアップが確実な機能を
    付加するのも勇気がいるんだよ。かなりの権限を持った人が決断しないとできないが、失敗すると
    間違い無く左遷されるから、偉い人には無理な相談。

  11. 名無しさん@非にわか : 2012/11/24(土) 11:22:09 #2196  ID:- ▼レスする

    >高級な質感、オサレデザイン
    高い金型費、有能デザイナーへの支払い、量産工数増加でかなりのコストアップになります。
    の一言で駄目出しをくらう。検討の結果、安い金型、激安デザイナーへの発注、作りやすさ優先、
    無茶な開発日程(もちろん残業代はけちられる。)で、おまいらが見ている商品となる。

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com