2012
12月
01日
走り始めて数ヶ月、未だに5km以上走ると膝が痛くなる。どうすればもっと長く走れる?

スレタイ:【ランニング部】走り始めて数ヶ月、未だに5km以上走ると膝が痛くなる。どうすればもっと長く走れる?
1: シャルトリュー(東京都):2012/11/30(金) 21:43:40.64 ID:Zb5ln2jNT●間寛平、「みんなのMAEMUKI駅伝」最終走者をお出迎え
お笑いタレントの間寛平(63)が30日、東京・六本木ヒルズアリーナで「みんなのMAEMUKI駅伝」のゴールイベントに出席。拍手で最終ランナーの落合勝利さんを迎え入れた。
がん患者を勇気づけようと企画された駅伝。7月に東京・新宿からスタートして約4か月で1104人がタスキをつなぎ、全国約6000キロを走り抜けた。2010年に前立腺がんが見つかり、放射線治療を受けた経験を持つ寛平は、3か月に1回、検査を受けているそうで「体調は絶好調!」と健康をアピールした。
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20121130-OHT1T00169.htm
2: アメリカンワイヤーヘア(愛知県):2012/11/30(金) 21:44:34.98 ID:vpEzncVv0
土の上走れ
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2012/12/01 (土) 01:49:22 ID:niwaka



3: ハイイロネコ(庭):2012/11/30(金) 21:44:47.55 ID:JRMjh0jNP
プールで走れ
4: ギコ(宮崎県):2012/11/30(金) 21:45:19.21 ID:XFSxtlyk0
毎日5キロ道路走って2週間で膝壊したわ
193: パンパスネコ(西日本):2012/12/01(土) 00:28:40.08 ID:SX0rBXHV0
>>1
>>4
お前ら、走るの今すぐやめろ。
デブかジジイか知らんが、そんなガタガタの体でランニングから始めようと思うな。
まず歩け。
毎日20キロ歩け。
>>4
お前ら、走るの今すぐやめろ。
デブかジジイか知らんが、そんなガタガタの体でランニングから始めようと思うな。
まず歩け。
毎日20キロ歩け。
5: ハイイロネコ(神奈川県):2012/11/30(金) 21:45:22.41 ID:SFLeLiKMP
ベアフット走法マジでおすすめ。
最初のうちはふくらはぎが死ぬけど
最初のうちはふくらはぎが死ぬけど
29: ピューマ(やわらか銀行):2012/11/30(金) 21:54:16.68 ID:AOEYowfb0
>>5
これ。
そのお通り。
ただし毎回アキレス周りをアイシングする事。
膝への負担が減る。
これ。
そのお通り。
ただし毎回アキレス周りをアイシングする事。
膝への負担が減る。
89: ノルウェージャンフォレストキャット (dion軍):2012/11/30(金) 22:43:26.84 ID:H/arkktQ0
>>5
何これ詳しく
どうやって走るの?
何これ詳しく
どうやって走るの?
8: アフリカゴールデンキャット(関東・甲信越):2012/11/30(金) 21:45:49.07 ID:c/LDaOm20
歩幅小さくして 頭が上下しないように走るんよ
(@ω@)
(@ω@)
9: キジトラ(WiMAX):2012/11/30(金) 21:46:08.86 ID:yZ8zfTZI0
年なんだから無理すんな
12: ラ・パーマ(内モンゴル自治区):2012/11/30(金) 21:47:19.72 ID:9TkyN7TlO
原因
・体重
・地面の質
・靴
またはこれ以外の何か
・体重
・地面の質
・靴
またはこれ以外の何か
10: ハイイロネコ(宮城県):2012/11/30(金) 21:46:38.99 ID:5YWaDCOn0
夏はほぼ毎日深夜に走ってたけど寒くなって速攻やめちゃった
13: ハイイロネコ(WiMAX):2012/11/30(金) 21:48:29.76 ID:CqrbB4ueP
寒くなってくると走りたくなる
暑いとやる気でないからさぼりまくってすげーなまってこの時期つらい
暑いとやる気でないからさぼりまくってすげーなまってこの時期つらい
95: サビイロネコ(東日本):2012/11/30(金) 22:48:14.69 ID:LxdBjpSuO
>>13
俺と真逆だな
暑い方が走りやすい。といっても走るのは夜だからさほどきつくもないし
冬は風が強いから億劫になるんだよ
俺と真逆だな
暑い方が走りやすい。といっても走るのは夜だからさほどきつくもないし
冬は風が強いから億劫になるんだよ
15: ロシアンブルー(やわらか銀行):2012/11/30(金) 21:49:11.69 ID:lomSWpvW0
筋トレ部復活しろよ
16: ヒョウ(神奈川県):2012/11/30(金) 21:49:55.51 ID:gGXZG4lJ0
走るぞーと意気込んで1年前に買ったランニングシューズはまだ新品同様ですが何か?
18: ラ・パーマ(内モンゴル自治区):2012/11/30(金) 21:50:08.00 ID:9TkyN7TlO
筋肉や骨が熱を持つから、走り終えてアイシングすると段違いだぞ
19: ターキッシュアンゴラ(京都府):2012/11/30(金) 21:50:13.18 ID:QrN95AQY0
ランニングシューズにしても痛くなるよ。
痛くなったらよく休んだほうがいい。3日ぐらい。
痛くなったらよく休んだほうがいい。3日ぐらい。
21: イエネコ(チベット自治区):2012/11/30(金) 21:50:30.65 ID:f8gA5u2f0
コンクリの上走るの辞めろ。
芝とか土トラックにすれば相当違う
芝とか土トラックにすれば相当違う
22: ラグドール(岐阜県):2012/11/30(金) 21:50:40.37 ID:FkfcToIm0
辞めちまえよ
お前の身体が辞めろと言っている
お前の身体が辞めろと言っている
24: ツシマヤマネコ(兵庫県):2012/11/30(金) 21:52:45.41 ID:rLQNhcYi0
一月で挫折した
25: 縞三毛(兵庫県):2012/11/30(金) 21:53:38.73 ID:WxsROTG30
ほんと膝に負担かけないやりかた教えてほしい
ウォーキングのほうがいいのかな
ウォーキングのほうがいいのかな
30: リビアヤマネコ(埼玉県):2012/11/30(金) 21:55:04.70 ID:4lgb1eDw0
良いシューズ履くとかなり変わる
感動する
感動する
31: アンデスネコ(関東・甲信越):2012/11/30(金) 21:55:14.10 ID:jSxC9qsxP
走るより歩く方が長続きすんじゃねーの
よくある一駅手前とかエレベーターやエスカレーター使わねえとか
よくある一駅手前とかエレベーターやエスカレーター使わねえとか
32: ラガマフィン(北陸地方):2012/11/30(金) 21:55:28.40 ID:xiHtZLfXO
週2か3だな
毎日はマズい
毎日はマズい
35: マヌルネコ(北海道):2012/11/30(金) 21:56:29.82 ID:zPjO1ZX30
色々試したと思うから有名はことは言わない
背筋を伸ばして走ってみろ、反らせるくらいの気持ちで
背筋を伸ばして走ってみろ、反らせるくらいの気持ちで
82: サーバル(愛知県):2012/11/30(金) 22:36:23.40 ID:acC8/Vq00
背筋を伸ばすっていうか仙骨を立てる
39: コドコド(京都府):2012/11/30(金) 22:00:16.71 ID:Zpkg/soy0
膝が痛くなる理由
1位フォームが悪い
疲れてくると余計に悪くなる。体幹、腹筋、柔軟性が必要になる
2位筋肉がついてないから支えきれない
ジョグ用の筋肉はマッスルマンと違い細くて柔軟性のある筋肉が必要
ランナーはガリに見えてそういう筋肉で体が覆われている
1位フォームが悪い
疲れてくると余計に悪くなる。体幹、腹筋、柔軟性が必要になる
2位筋肉がついてないから支えきれない
ジョグ用の筋肉はマッスルマンと違い細くて柔軟性のある筋肉が必要
ランナーはガリに見えてそういう筋肉で体が覆われている
40: ジョフロイネコ(千葉県):2012/11/30(金) 22:00:20.72 ID:hoeW1Ji40
俺もやせてるのに膝が弱いので鍛えたい
取り敢えずハーフスクワットをチマチマしてるけど
膝に悪かったりするのかな?
取り敢えずハーフスクワットをチマチマしてるけど
膝に悪かったりするのかな?
51: コドコド(京都府):2012/11/30(金) 22:09:06.03 ID:Zpkg/soy0
>>40
スクワットはだめ
まずはウォーク&ジョグで走りたい距離を耐えられる筋肉をつける
慣れてきたら坂道コースも挟んで下半身強化
走ってない日はストレッチで体を柔らかくしつつ
体幹トレーニングと腹筋強化
柔軟性は疲れにくい体を作り、体幹トレと腹筋強化はフォーム維持に必須
ここまでくると細マッチョで体がセクシーになってくる
そして普段の生活でも息が切れない、血管年齢若返り、性生活強化、見た目若くなる
ただやり過ぎると再び活性酸素で肌が老化する
さらに日焼けし過ぎると痩せたおじーさんになるw
スクワットはだめ
まずはウォーク&ジョグで走りたい距離を耐えられる筋肉をつける
慣れてきたら坂道コースも挟んで下半身強化
走ってない日はストレッチで体を柔らかくしつつ
体幹トレーニングと腹筋強化
柔軟性は疲れにくい体を作り、体幹トレと腹筋強化はフォーム維持に必須
ここまでくると細マッチョで体がセクシーになってくる
そして普段の生活でも息が切れない、血管年齢若返り、性生活強化、見た目若くなる
ただやり過ぎると再び活性酸素で肌が老化する
さらに日焼けし過ぎると痩せたおじーさんになるw
77: トンキニーズ(神奈川県):2012/11/30(金) 22:29:42.65 ID:XNgn68Px0
>>40
膝痛と体重は関係ないんか!?
豆だわ
膝痛と体重は関係ないんか!?
豆だわ
41: セルカークレックス(長野県):2012/11/30(金) 22:02:00.25 ID:DRv4PqgE0
つうか、膝痛いなら自転車にしろよ
128: アジアゴールデンキャット(関西地方):2012/11/30(金) 23:08:27.78 ID:kr1ES8I70
サイクリングにしたら、膝への負担は激減する
42: ジャガーネコ(チベット自治区):2012/11/30(金) 22:06:00.74 ID:9Mr4By1F0
水泳が一番だろ
47: マンクス(西日本):2012/11/30(金) 22:07:23.98 ID:Wp/AEyF80
デブはまず室内で足踏みを1時間やっとけ
それだけでかなり疲れるから
それだけでかなり疲れるから
49: ヨーロッパオオヤマネコ(大分県):2012/11/30(金) 22:07:50.76 ID:Cx72pZuB0
歩くことから始めようぜ
50: ピクシーボブ(東京都):2012/11/30(金) 22:08:28.17 ID:zY6GpKYi0
膝とかは脚は平気なんだけど、息が上がって長く走れない。すぐ歩いてしまう。
肺活量?心肺機能?あげる方法教えてくれ
肺活量?心肺機能?あげる方法教えてくれ
59: コドコド(京都府):2012/11/30(金) 22:14:36.62 ID:Zpkg/soy0
>>50
息が異様に上がる場合は病院で一度調べてもらうんだ
意外とジョグ初めて病気や体質(先天的なものも含め)を発見する人が多い
普通の人は3km→5→10→15→20と段階を上げて走れる
息が異様に上がる場合は病院で一度調べてもらうんだ
意外とジョグ初めて病気や体質(先天的なものも含め)を発見する人が多い
普通の人は3km→5→10→15→20と段階を上げて走れる
52: ジョフロイネコ(東京都):2012/11/30(金) 22:10:45.68 ID:IMoiTNBq0
初心者で膝が痛いのはよほどのデブじゃないかぎり
1万5千円くらいのモーションコントロール系ランニングシューズ買うと痛み出なくなる
自分の走行パターンにあったものでしっかりフィットしてることが条件だけど
1万5千円くらいのモーションコントロール系ランニングシューズ買うと痛み出なくなる
自分の走行パターンにあったものでしっかりフィットしてることが条件だけど
53: ぬこ(静岡県):2012/11/30(金) 22:10:48.13 ID:gTAhxG3l0
これまでの人生長距離を走るなんてことが人並みにできたことのないピザ
182cm100kg30すぎだけど走れるようになれるのか?
182cm100kg30すぎだけど走れるようになれるのか?
56: ジョフロイネコ(東京都):2012/11/30(金) 22:13:30.07 ID:IMoiTNBq0
>>53
時間はかかるけどヤル気さえ続けば(というか趣味になれば)100%可能
その体重だとウォーキングと軽い食事制限で半年マイナス20kgはいけるたぶん
ケガせず気持よく走れるようになるのはそれくらいからかな
時間はかかるけどヤル気さえ続けば(というか趣味になれば)100%可能
その体重だとウォーキングと軽い食事制限で半年マイナス20kgはいけるたぶん
ケガせず気持よく走れるようになるのはそれくらいからかな
59: コドコド(京都府):2012/11/30(金) 22:14:36.62 ID:Zpkg/soy0
>>53
過体重でジョグは膝イワして死ぬまで杖や車椅子が必要になるぞ
まずはダイエットして適正体重72kmに戻す
過体重でジョグは膝イワして死ぬまで杖や車椅子が必要になるぞ
まずはダイエットして適正体重72kmに戻す
66: ラグドール(大阪府):2012/11/30(金) 22:17:40.94 ID:W8cJEaGJ0
すり足走法で
67: マーゲイ(家):2012/11/30(金) 22:19:09.49 ID:D/ik5zmp0
プールがいいぞ
膝壊したからランニング出来ないからプールに変更したわ
水着の女の子居て楽しいぞぉ BBAもいるけど…
膝壊したからランニング出来ないからプールに変更したわ
水着の女の子居て楽しいぞぉ BBAもいるけど…
68: バリニーズ(東日本):2012/11/30(金) 22:19:41.82 ID:H/u7bxxX0
登山用のポールでノルディックウォーキング始めたら
10km早歩きしても全く膝痛くなくてワロタ
10km早歩きしても全く膝痛くなくてワロタ
69: ボルネオヤマネコ(長野県):2012/11/30(金) 22:19:45.44 ID:bWEp/75X0
スロージョギングってどうよ
81: マンチカン(福岡県):2012/11/30(金) 22:35:56.44 ID:pHF8pMTh0
スロージョギングやってるけどババァとかにもバンバン抜かれる
87: 縞三毛(広島県):2012/11/30(金) 22:40:55.48 ID:J9AS/2vH0
2,3ヶ月はスローランニングで身体で慣らすおすすめ
後はフォームを改善するしかないな
ってほとんどの身体が硬い奴はできないだろうけど
後はフォームを改善するしかないな
ってほとんどの身体が硬い奴はできないだろうけど
72: ハイイロネコ(兵庫県):2012/11/30(金) 22:21:31.26 ID:5g3UvdxxP
ずっと走ってたけど、ここ数年膝が痛くて走れなくなってもた。
靴は割りと評判良いの選んでたんだけどね。アシックスのNY
力仕事が多くなったのと関係あるかな?
靴は割りと評判良いの選んでたんだけどね。アシックスのNY
力仕事が多くなったのと関係あるかな?
75: ボルネオヤマネコ(滋賀県):2012/11/30(金) 22:23:45.64 ID:yhgnRkW80
俺はウォーキングだな。まあ心臓に負担かけられないからだが。
40分しか時間とれないが知人のデブに「40分w? 一時間一万歩が目安だろ」と笑われた。
そいつは、何も運動していない。
40分しか時間とれないが知人のデブに「40分w? 一時間一万歩が目安だろ」と笑われた。
そいつは、何も運動していない。
83: ラ・パーマ(宮城県):2012/11/30(金) 22:36:38.09 ID:1i9luqz50
>>75
分かるわ
そういうデブほど有酸素運動は15分以上しないと意味ないとか言って
ツラくて結局続けられないんだよね
1分でもいいから毎日やれっての
デブほど結果を急いで求めるからね
分かるわ
そういうデブほど有酸素運動は15分以上しないと意味ないとか言って
ツラくて結局続けられないんだよね
1分でもいいから毎日やれっての
デブほど結果を急いで求めるからね
90: マレーヤマネコ(神奈川県):2012/11/30(金) 22:43:39.23 ID:rnDSiy090
毎日帰りは5キロ歩いてるけど、やっぱ走らないから膝に支障なく続けられてるのかな
97: コドコド(神奈川県):2012/11/30(金) 22:48:33.39 ID:JCbW81qf0
>>90
走ると歩くでは膝への負担が段違い。
早足のウオーキングでいいと思うよ。
一番いいのはエアロビクスだろうけど。
走ると歩くでは膝への負担が段違い。
早足のウオーキングでいいと思うよ。
一番いいのはエアロビクスだろうけど。
91: ジャガー(岩手県):2012/11/30(金) 22:43:58.98 ID:6fcjuCLF0
毎日5kg走って筋トレしてたら体脂肪率6%減って骨格筋率が4%増えたわ
92: ラガマフィン(家):2012/11/30(金) 22:46:08.66 ID:jIeHZYtl0
朝晩5kmずつ10km歩いたほうがいいんちゃうかな
99: アメリカンショートヘア(大阪府):2012/11/30(金) 22:50:01.74 ID:S7SHb6Ma0
痩せるために走りたいのに痩せないと走れないという
93: ボルネオウンピョウ(福岡県):2012/11/30(金) 22:46:53.73 ID:l9YIsYBd0
デブは走る前に歩け膝壊すぞ
103: コラット(静岡県):2012/11/30(金) 22:51:13.01 ID:Yn7eHqI40
走り始めは色んな所が痛くなって当然なんだよ
甘えんなよ
甘えんなよ
105: マレーヤマネコ(中部地方):2012/11/30(金) 22:53:27.81 ID:vOVdMRhP0
3週間走ったら膝が壊れて1ヶ月間死ぬ苦しみを味わった
109: 縞三毛(西日本):2012/11/30(金) 22:58:12.58 ID:jf0zIZKe0
走るのは数百メートルで息が切れるので、毎日3km散歩している
明日は休みだから20kmほど歩くぞ
明日は休みだから20kmほど歩くぞ
111: カラカル(大阪府):2012/11/30(金) 22:59:00.95 ID:JqUw2Qby0
膝が痛くなるのは事前の膝ストレットやマッサージ不足、筋力不足等が原因でしょ
まずは故障を起こさないようにすべきで「もっと長く走れる?」は、その後だろ。
まずは故障を起こさないようにすべきで「もっと長く走れる?」は、その後だろ。
115: ベンガルヤマネコ(東京都):2012/11/30(金) 23:00:55.51 ID:eC+eYR/V0
この時期になるとむちゃくちゃ寒くて走る気なくすんだけど
みんなどうやって毎日モチベーションを維持してるんだ
たくさん着込んでいるのか?
みんなどうやって毎日モチベーションを維持してるんだ
たくさん着込んでいるのか?
145: ヨーロッパヤマネコ(埼玉県):2012/11/30(金) 23:16:58.80 ID:LTxyilWX0
>>115
俺はモンテインのライトジャケット着て走ってるぞ
インナーはナイキのヒートギア、頭はニット帽を耳までかぶってネックウォーマして下はタイツにハーフパンツ
これで2月の寒風吹きすさぶ荒川土手走っても何ともないレベル
俺はモンテインのライトジャケット着て走ってるぞ
インナーはナイキのヒートギア、頭はニット帽を耳までかぶってネックウォーマして下はタイツにハーフパンツ
これで2月の寒風吹きすさぶ荒川土手走っても何ともないレベル
148: ハイイロネコ(埼玉県):2012/11/30(金) 23:20:20.81 ID:djByFWeb0
>>115
俺は寒くても全然大丈夫だわ
俺は寒くても全然大丈夫だわ
116: ヨーロッパヤマネコ(埼玉県):2012/11/30(金) 23:00:58.58 ID:LTxyilWX0
アシックスのニューヨーク買え捗るぞ
あとランニングシューズのサイズはきつめでちょうどいい
間違ってもスニーカーの感覚で買うなよ
後は筋トレかなランニング時の膝の痛みの大半は筋力不足だからスクワットおすすめ
あとランニングシューズのサイズはきつめでちょうどいい
間違ってもスニーカーの感覚で買うなよ
後は筋トレかなランニング時の膝の痛みの大半は筋力不足だからスクワットおすすめ
118:梅ヶ枝餅 ◆MOTI..op.. (福岡県):2012/11/30(金) 23:02:33.63 ID:XHXTlU/I0
念入りに15分以上ストレッチしろ
そうすりゃ体も温まって怪我しにくくなるし運動した気になって走らなくてもいいやって気になる
そうすりゃ体も温まって怪我しにくくなるし運動した気になって走らなくてもいいやって気になる
120: ピューマ(家):2012/11/30(金) 23:04:58.59 ID:EWo4995Z0
毎日走るな!3日おきぐらいで走れ!
↑これ初心者ランナーの基本。
↑これ初心者ランナーの基本。
123: ツシマヤマネコ(京都府):2012/11/30(金) 23:07:12.18 ID:lCvW7Vd70
ランニングと並行して行う筋トレはどんなのがおすすめですか先生
124: バリニーズ(東日本):2012/11/30(金) 23:07:32.91 ID:H/u7bxxX0
>>123
ローラーゴロゴロ
ローラーゴロゴロ
125: バリニーズ(東日本):2012/11/30(金) 23:08:02.59 ID:H/u7bxxX0
>>124
腹筋ローラー
腹筋ローラー
131: ターキッシュバン(茨城県):2012/11/30(金) 23:10:01.52 ID:7J4BnSpq0
10年ぶりに走ったら、お腹が重くて膝に負担がかかってる感覚がした
ガリガリで腹も出てないんだけどなあ
ガリガリで腹も出てないんだけどなあ
133: ライオン(関東地方):2012/11/30(金) 23:11:23.98 ID:IY3YNpRgO
プライドを捨ててウォーキングから始めろ
1時間歩いても筋肉痛にならなくなるまでな
1時間歩いても筋肉痛にならなくなるまでな
134: ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/30(金) 23:11:51.68 ID:UNHdRKRs0
俺も痩せてるけど、ランニングしたら膝痛くなったよ
医者行ったら、膝の筋肉がないからすぐにガタがくるんだって。ジムに行って膝の関節の筋肉をつけるところから始めろだとさ
医者行ったら、膝の筋肉がないからすぐにガタがくるんだって。ジムに行って膝の関節の筋肉をつけるところから始めろだとさ
137: ツシマヤマネコ(京都府):2012/11/30(金) 23:12:47.07 ID:lCvW7Vd70
>>134
なるほど。
膝の筋肉ってどうやってつけるの?
なるほど。
膝の筋肉ってどうやってつけるの?
160: ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/30(金) 23:36:34.68 ID:UNHdRKRs0
>>137
俺専門家じゃないからww
医者によると走るときに膝の関節の筋肉で衝撃を吸収してるから筋肉は必要らしい。
俺の場合は体重軽いけど、筋肉がないからダメだったらしい。
ようは体重と筋肉のバランスだと思う
あと一回で長い距離(俺は5km)を走るよりも短い距離(医者によると1~2km)を毎日とかの方が良いらしい
俺専門家じゃないからww
医者によると走るときに膝の関節の筋肉で衝撃を吸収してるから筋肉は必要らしい。
俺の場合は体重軽いけど、筋肉がないからダメだったらしい。
ようは体重と筋肉のバランスだと思う
あと一回で長い距離(俺は5km)を走るよりも短い距離(医者によると1~2km)を毎日とかの方が良いらしい
135: 黒トラ(東京都):2012/11/30(金) 23:12:16.47 ID:axfuGETp0
ちょうど今膝に痛みが出始めて走るの控えてるわ
五日経つけど明後日には走りたい
まじで鈍るんだよな
五日経つけど明後日には走りたい
まじで鈍るんだよな
138: スナドリネコ(和歌山県):2012/11/30(金) 23:13:48.21 ID:67aGIIpt0
土の上で走る
筋肉付ける
クッション性の高い靴を買う
正しいフォームを身につける
筋肉付ける
クッション性の高い靴を買う
正しいフォームを身につける
140: ライオン(関東地方):2012/11/30(金) 23:14:35.68 ID:V3dhqdFHO
膝より股関節が痛くなる
143: ジャガランディ(新潟県):2012/11/30(金) 23:16:40.27 ID:jDAWs6ET0
膝脚の筋肉が十分でない人は、
バスケットシューズのようなエアーだのジェルだの
クッション性のあるシューズを履くべき
バスケットシューズのようなエアーだのジェルだの
クッション性のあるシューズを履くべき
159: サーバル(チベット自治区):2012/11/30(金) 23:34:17.20 ID:poOYPnFo0
やっぱり、シューズじゃねーの?
シューズのクッションがしょぼいと、膝への負担が半端ないし。
シューズのクッションがしょぼいと、膝への負担が半端ないし。
162: ジャガランディ(大阪府):2012/11/30(金) 23:43:30.42 ID:u6wYUvmR0
5分10分で息上がって毎度死にかける
脚は疲れてないのに
脚は疲れてないのに
165: サビイロネコ(関東地方):2012/11/30(金) 23:47:52.86 ID:u0cxWBrNO
>>162
俺、逆だわ
息は全然大丈夫なのに、足が痛くなり走れなくなる
フルマラ後半戦のときだが
俺、逆だわ
息は全然大丈夫なのに、足が痛くなり走れなくなる
フルマラ後半戦のときだが
161: ジャングルキャット(大阪府):2012/11/30(金) 23:38:49.98 ID:cz22bgEV0
ランニングはほんと足壊すな
184: サーバル(新疆ウイグル自治区):2012/12/01(土) 00:10:20.37 ID:4kczKka60
膝は痛くなることなくなったけど股関節痛によくなる
念入りにストレッチして間開けてやるしかないな
念入りにストレッチして間開けてやるしかないな
208: ハイイロネコ(埼玉県):2012/12/01(土) 00:46:18.11 ID:8oD/tsIz0
>>184
それゴムバンドで改善するぞ
ゴムバンドを輪にして片方の膝に掛け、反対側の足でゴムバンドを踏む。
そして膝げりの要領でももをあげる
これで俺は長年患っていた股関節痛から解放された
あとはスクワットとつま先立ちを繰り返すやつで怪我知らずだぜ
あとゴムバンドは足の裏に掛けて直立した状態から足を曲げれば
ハムストリングすも鍛えられるし痒いところ手が届く便利な奴
間接痛の人間に言いたいのはリハビリレベルの筋トレをすすめる。
それゴムバンドで改善するぞ
ゴムバンドを輪にして片方の膝に掛け、反対側の足でゴムバンドを踏む。
そして膝げりの要領でももをあげる
これで俺は長年患っていた股関節痛から解放された
あとはスクワットとつま先立ちを繰り返すやつで怪我知らずだぜ
あとゴムバンドは足の裏に掛けて直立した状態から足を曲げれば
ハムストリングすも鍛えられるし痒いところ手が届く便利な奴
間接痛の人間に言いたいのはリハビリレベルの筋トレをすすめる。
213: パンパスネコ(西日本):2012/12/01(土) 00:52:36.36 ID:SX0rBXHV0
>>208
>間接痛の人間に言いたいのはリハビリレベルの筋トレをすすめる。
正解。
リハビリでもいいけど、まずストレッチしてから筋トレすればいいんだよ。
関節痛になるような体の固いやつは、まずストレッチ。
むしろ、ストレッチだけでもいい。
>間接痛の人間に言いたいのはリハビリレベルの筋トレをすすめる。
正解。
リハビリでもいいけど、まずストレッチしてから筋トレすればいいんだよ。
関節痛になるような体の固いやつは、まずストレッチ。
むしろ、ストレッチだけでもいい。
195: スペインオオヤマネコ(愛知県):2012/12/01(土) 00:32:49.07 ID:tn7UFxrf0
このスレはまさに俺だな。 数ヶ月続けても2、3kmで膝が痛くなる。
最近医者に行ったら関節に水が溜まってると言われた。
これで治らなかったらウォーキングしかできなくなる。
最近医者に行ったら関節に水が溜まってると言われた。
これで治らなかったらウォーキングしかできなくなる。
198: マーブルキャット(神奈川県):2012/12/01(土) 00:35:32.92 ID:34kEiOWn0
お前ら膝弱すぎだろw
211: 黒(千葉県):2012/12/01(土) 00:50:26.65 ID:xx8xe8hl0
全然走らん状態から定期的に走るようになれば
膝が痛くなるのは当たり前だと思う。
俺も経験したけど、俺の場合は、膝の痛みが出たとき
「そのまま走り続ける」これで乗り切ったw
意地で毎日走ってたら、いつの間にか、痛みが全然無くなった。
勿論、お勧めは、しないw
でもね、スポーツやってれば、絶対どっか痛めるんだよね。
で、その都度治るまで休んでたら、一歩も前に進まんのよ。
これは根性論とかと思われるかもしれないけど、
ある程度の故障は飲み込みながら、「続ける事」を考えないと、ってのは、
俺はある一定以上、真実だと思うねい。
そこですぐ休む奴は、ほぼ100%フェードアウトしちゃうもの。
膝が痛くなるのは当たり前だと思う。
俺も経験したけど、俺の場合は、膝の痛みが出たとき
「そのまま走り続ける」これで乗り切ったw
意地で毎日走ってたら、いつの間にか、痛みが全然無くなった。
勿論、お勧めは、しないw
でもね、スポーツやってれば、絶対どっか痛めるんだよね。
で、その都度治るまで休んでたら、一歩も前に進まんのよ。
これは根性論とかと思われるかもしれないけど、
ある程度の故障は飲み込みながら、「続ける事」を考えないと、ってのは、
俺はある一定以上、真実だと思うねい。
そこですぐ休む奴は、ほぼ100%フェードアウトしちゃうもの。
215: カナダオオヤマネコ(東京都):2012/12/01(土) 00:53:56.77 ID:7+/uvlER0
フォームを改善しろ
あまり足を上げずに上下に動かないようにすり足で走るような感覚で走れば
ひざの負担も軽減される
そのとき腿の裏を意識して使うとよい
あまり足を上げずに上下に動かないようにすり足で走るような感覚で走れば
ひざの負担も軽減される
そのとき腿の裏を意識して使うとよい
220: マーブルキャット(神奈川県):2012/12/01(土) 00:58:53.77 ID:34kEiOWn0
登山もいいよなぁ。
最近衝動的に山登ってみて、山ガールが実在するの知ったわ。
丹沢だけど。
最近衝動的に山登ってみて、山ガールが実在するの知ったわ。
丹沢だけど。
224: オセロット(東京都):2012/12/01(土) 01:00:52.86 ID:jVN1S6kmP
初心者の場合、やっぱ筋力不足じゃないの。
230: シャルトリュー(dion軍):2012/12/01(土) 01:03:01.49 ID:r43oWW2f0
週6日12kmを半年やったけど膝が痛くなってやめた。
232: チーター(新疆ウイグル自治区):2012/12/01(土) 01:04:42.79 ID:ijCMb2UV0
ひざ痛くなるのは筋力不足
将来の為に今のうちに足の筋力付けないと歩けなくなるぞ
爺で歩けない奴びっくりするほど多いから
将来の為に今のうちに足の筋力付けないと歩けなくなるぞ
爺で歩けない奴びっくりするほど多いから
54: マンクス(埼玉県):2012/11/30(金) 22:10:53.26 ID:xwM5SsLY0
最初のうちはあちこち痛くなるのは仕方ないっしょ。そんだけ怠けてたんだから。
痛くなったら休んでまた走りたくなったら走ればいい。
3日坊主でも3日は走れたんだからしばらくしてまた3日、ってはしればいいさ。
誰も強制してるわけじゃないし、誰も馬鹿にしてないんだからいつやってもおk
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1354279420/痛くなったら休んでまた走りたくなったら走ればいい。
3日坊主でも3日は走れたんだからしばらくしてまた3日、ってはしればいいさ。
誰も強制してるわけじゃないし、誰も馬鹿にしてないんだからいつやってもおk
- 関連記事
-
-
市販薬の副作用で死亡? 「風邪気味でお薬飲んだら目が痛くなってついに片目失明」 … スティーブンス・ジョンソン症候群とは 2012/12/19
-
【ノロウィルス】 今年は06年に流行した 「G24」が変異した新型が猛威 手洗いを徹底・嘔吐物処理は手袋つけて 2012/12/09
-
走り始めて数ヶ月、未だに5km以上走ると膝が痛くなる。どうすればもっと長く走れる? 2012/12/01
-
体からトロピカルな“バナナ臭”や“ココナッツ臭”がする → 危険のサイン 2012/10/22
-
Q:朝のあの口臭の原因はなんなの?予防法はあるの? A:予防法など無い 2012/10/21
-
0. にわか日報 : 2012/12/01 (土) 01:49:22 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。