2012
12月
08日
「卒原発」って、国民の覚悟さえあれば確実にできると思う。ほんとうにやる気ある?
引用元スレタイ:「卒原発」って、国民の覚悟さえあれば確実にできると思う。ほんとうにやる気ある?
1: トラ(京都府):2012/12/07(金) 22:43:49.60 ID:cIMUSGDh0★【千葉】「卒原発」支持訴える 未来・嘉田氏が来県
「卒原発」プログラムを説明する嘉田代表=船橋市で
![]()
日本未来の党の嘉田由紀子代表が六日に県内入りし、党が擁立した各候補の選挙区を遊説した。
嘉田氏はJR船橋駅前の街頭演説で「十年の中で電力を自由化し、全原子炉を廃炉にする仕組みを提案する」と述べ、「卒原発」を強調した。
さらに「多くの人は卒原発を絵空事と言う。でも、ドイツはやっている。政治の意思さえあれば可能だ。有権者の一票で意思を伝えられる」と党への支援を呼び掛けた。
子育て支援も訴えた。(小川直人)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20121207/CK2012120702000121.html
3: デボンレックス(dion軍):2012/12/07(金) 22:45:03.65 ID:/0sDFvpK0
やる気なんかない
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2012/12/08 (土) 01:50:56 ID:niwaka



8: 猫又(公衆):2012/12/07(金) 22:48:01.12 ID:6Nj2/Cxj0
安くて、便利なら卒業してもいい
10: バーマン(埼玉県):2012/12/07(金) 22:48:57.92 ID:mSg/qg1b0
だから代替エネルギーを提示しろって
こいつも国民に停電を促す事しかできない連中の1人か
こいつも国民に停電を促す事しかできない連中の1人か
23: シャム(東京都):2012/12/07(金) 22:54:30.53 ID:z75qqmKp0
>>10
現時点の話ではなく今後の話なら停電の心配はなくなるだろ
問題は電気代というただ一点
現時点の話ではなく今後の話なら停電の心配はなくなるだろ
問題は電気代というただ一点
11: ハイイロネコ(兵庫県):2012/12/07(金) 22:49:57.07 ID:XGEktDmi0
>>1
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | ないない
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | ないない
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
13: カラカル(愛知県):2012/12/07(金) 22:50:28.95 ID:Kzd5HPOQ0
>多くの人は卒原発を絵空事と言う。でも、ドイツはやっている。
ドイツは再生可能エネルギーの地盤が日本よりもしっかり出来ているから可能になってきたわけであって、日本はまだ卒原発できる段階ではない。
それにドイツだって今もフランスから電力輸入とかしてるんだぞ。
あの原発大国フランスから、原発由来の電力を買っているってことが重要。
そりゃ最終的には原発無くした方が安全面からして良いとは思うけど、今すぐやれるような事ではない。原発は今はまだ絶対に必要。
ドイツは再生可能エネルギーの地盤が日本よりもしっかり出来ているから可能になってきたわけであって、日本はまだ卒原発できる段階ではない。
それにドイツだって今もフランスから電力輸入とかしてるんだぞ。
あの原発大国フランスから、原発由来の電力を買っているってことが重要。
そりゃ最終的には原発無くした方が安全面からして良いとは思うけど、今すぐやれるような事ではない。原発は今はまだ絶対に必要。
42: スミロドン(岐阜県):2012/12/07(金) 23:03:34.09 ID:3L89A9cy0
>>13
今すぐとは言ってないだろ、その方向に行けるように環境を整えて行くってとこからじゃね?
今すぐとは言ってないだろ、その方向に行けるように環境を整えて行くってとこからじゃね?
56: オシキャット(家):2012/12/07(金) 23:12:41.70 ID:QYGwnjZn0
>>42
それは自民の方針な
原発に変わるエネルギー政策も出さずに、脱原発だの卒原発だの言ってるから
信用できないんだよ
それは自民の方針な
原発に変わるエネルギー政策も出さずに、脱原発だの卒原発だの言ってるから
信用できないんだよ
150: ボブキャット(WiMAX):2012/12/08(土) 00:45:35.18 ID:kWhQhBgDP
>>13
ドイツと日本では環境が違うというのは確かなんだが
フランスから原発の電力を輸入しているのはコストの面で有利だからというだけで
ドイツの電力は足りないわけじゃない
水不足で川の水位が減りすぎたり、川の水が凍って発電出来ない時は
逆にドイツがフランスに電力を輸出する
フランスから電力を買っている=ドイツで脱原発は不可能という話にはならない
ドイツと日本では環境が違うというのは確かなんだが
フランスから原発の電力を輸入しているのはコストの面で有利だからというだけで
ドイツの電力は足りないわけじゃない
水不足で川の水位が減りすぎたり、川の水が凍って発電出来ない時は
逆にドイツがフランスに電力を輸出する
フランスから電力を買っている=ドイツで脱原発は不可能という話にはならない
155: ノルウェージャンフォレストキャット (やわらか銀行):2012/12/08(土) 00:49:42.88 ID:4CnzFD+l0
>>150
効率が著しく悪いってことじゃん
事実上の失敗だよ
効率が著しく悪いってことじゃん
事実上の失敗だよ
160: ノルウェージャンフォレストキャット (やわらか銀行):2012/12/08(土) 00:52:25.37 ID:4CnzFD+l0
>>150
さらに言えばフランスから原発による電気買ってる時点で原発に依存してるってことだろ?
さらに言えばフランスから原発による電気買ってる時点で原発に依存してるってことだろ?
152: アメリカンボブテイル(神奈川県):2012/12/08(土) 00:48:15.78 ID:Qe7turt20
>>150
再生可能エネルギーは一定出力を安定維持できないから
原発はどうしても必要だろ。ドイツはフランスの原発の電力
があるのでドイツ国内に原発を置かずにすんだというだけ。
再生可能エネルギーは一定出力を安定維持できないから
原発はどうしても必要だろ。ドイツはフランスの原発の電力
があるのでドイツ国内に原発を置かずにすんだというだけ。
関連記事
12/08/14: 【自然エネルギー終了】 ドイツ「太陽光発電やめるわ。太陽光を進めたことは誤りだった」
12/09/09: ドイツ 「脱原発して太陽光に切り替えたら、電気料金高騰がとまらない!日本よ、これが脱原発だ!」
26: ベンガル(禿):2012/12/07(金) 22:56:18.25 ID:RjwMX68E0
卒原発の結果ドイツは電気代何%上がったの?
52: サーバル(兵庫県):2012/12/07(金) 23:09:02.63 ID:8MgmdwXs0
ドイツのあれって電気料金2倍近くになったあげく
太陽光パネルは安い海外製が席巻して内需に全く貢献してなくて大問題になってんだよな
今の日本の経済状態であんなのやれんよ
太陽光パネルは安い海外製が席巻して内需に全く貢献してなくて大問題になってんだよな
今の日本の経済状態であんなのやれんよ
37: シャルトリュー(長屋):2012/12/07(金) 23:01:07.18 ID:1tnmXQgT0
電気代爆上げ、貿易収支大赤字、日本企業壊滅(特に電気いっぱい使う製造業)
ドイツでは原発廃止・太陽光発電重視は世紀の大失敗と言われている。
フランスが原発で作る電気を買っている。
現実が見えないブサヨでは日本経済壊滅、個人もみんな貧乏へ
ドイツでは原発廃止・太陽光発電重視は世紀の大失敗と言われている。
フランスが原発で作る電気を買っている。
現実が見えないブサヨでは日本経済壊滅、個人もみんな貧乏へ
38: 斑(東京都):2012/12/07(金) 23:01:42.81 ID:jeMjfvg30
原発止めたトイツは電気代高騰しすぎてクーデター寸前なんですが
15: スコティッシュフォールド(東京都):2012/12/07(金) 22:50:42.46 ID:ULvYvbaf0
今度の選挙は自民党に投票しようと思ってたけど、
今日の地震でまず最初に思い浮かんだのは
「福一は大丈夫なのか~!?」
だった。
目が覚めたわ。
やっぱ地震大国で、危険な原発はゼロにしなきゃだめだわ。
福一の爆発から、まだ1年半しかたってないのに原発の恐怖を忘れてた自分に反省だわ。
今日の地震でまず最初に思い浮かんだのは
「福一は大丈夫なのか~!?」
だった。
目が覚めたわ。
やっぱ地震大国で、危険な原発はゼロにしなきゃだめだわ。
福一の爆発から、まだ1年半しかたってないのに原発の恐怖を忘れてた自分に反省だわ。
44: ハイイロネコ(福岡県):2012/12/07(金) 23:04:12.81 ID:iD3Q1rbB0
>>15
同意する。
今日の三陸沖地震で、東日本の太平洋側で原発を稼働させるとかありえない、と思った。
同意する。
今日の三陸沖地震で、東日本の太平洋側で原発を稼働させるとかありえない、と思った。
19: マンクス(catv?):2012/12/07(金) 22:51:46.59 ID:eMAce0RQ0
提案するだけなら政権とらんでも出来るな
20: スペインオオヤマネコ(WiMAX):2012/12/07(金) 22:52:19.16 ID:tCJI8F0RP
やる意味も意義わからんしやる気もない
32: アメリカンショートヘア(福岡県):2012/12/07(金) 22:58:36.77 ID:5xrNBjJX0
>>20
電力会社の社員の待遇がウハウハになる
一方市民の払う電気代が倍以上に。
電力会社の社員の待遇がウハウハになる
一方市民の払う電気代が倍以上に。
34: アメリカンショートヘア(福岡県):2012/12/07(金) 22:59:46.17 ID:5xrNBjJX0
>>32
追加。
電気代が倍以上になり、製造業壊滅。
工場は日本からなくなり、失業率が35%を越える。
追加。
電気代が倍以上になり、製造業壊滅。
工場は日本からなくなり、失業率が35%を越える。
27: メインクーン(西日本):2012/12/07(金) 22:56:24.30 ID:vGdRmeoq0
完全に使わないとなると、使用済み核燃料をどう処分するかも大事だし
最低でも50年後くらいと思っておかないと
最低でも50年後くらいと思っておかないと
31: アメリカンショートヘア(三重県):2012/12/07(金) 22:58:29.64 ID:/MBoYpdE0
電気代が2倍になるというからね。。。
36: ギコ(岐阜県):2012/12/07(金) 23:00:09.96 ID:z48hC40N0
>>31
原発維持でも1.8倍になるんだけどねw
原発維持でも1.8倍になるんだけどねw
40: サビイロネコ(栃木県):2012/12/07(金) 23:03:03.88 ID:87dwLUNjP
>>1
国民全員がパソコンを捨てれば可能性は見えてくるな
まずお前から捨ててみたらどうだ?
国民全員がパソコンを捨てれば可能性は見えてくるな
まずお前から捨ててみたらどうだ?
46: ジャガランディ(福岡県):2012/12/07(金) 23:05:03.68 ID:usWzsxjw0
ドイツの原発は稼動中という事実を知らされてない人たち
50: 三毛(福岡県):2012/12/07(金) 23:08:02.73 ID:91791SXm0
普通の人は「電気代上がらない、停電ならないなら・・・。」程度の覚悟でしょ。
企業は負担増だから当然反対、はっきり言って選挙終わって来年夏ごろなったら
安全そうな原発からなし崩し的に再稼働しだすよ。
企業は負担増だから当然反対、はっきり言って選挙終わって来年夏ごろなったら
安全そうな原発からなし崩し的に再稼働しだすよ。
51: ラグドール(大阪府):2012/12/07(金) 23:08:33.22 ID:hEUASV2f0
経済にダメージってのを甘く見ている奴は多いと感じる
55: 斑(新疆ウイグル自治区):2012/12/07(金) 23:11:39.40 ID:JyUVYgPl0
原発止めても動かしても今後は廃炉やら最終処分場やらの費用が重くのしかかってくるぞ
電気代に上乗せか税金から捻出かはわからんけど
だったら行ける所までは行った方がいいだろ
電気代に上乗せか税金から捻出かはわからんけど
だったら行ける所までは行った方がいいだろ
65: ハイイロネコ(福岡県):2012/12/07(金) 23:18:54.97 ID:iD3Q1rbB0
>>55
同意する。
やっぱり、原発は、維持費のことを考えると、即撤廃しかないよな。
同意する。
やっぱり、原発は、維持費のことを考えると、即撤廃しかないよな。
73: 斑(新疆ウイグル自治区):2012/12/07(金) 23:24:10.28 ID:JyUVYgPl0
>>65
同意って全然同意してねーだろw
原発はもう止めても動かしても莫大な費用がかかり続けるんだよ
次々と使用期限迫ってきてるし福島で人員使いすぎて廃炉だって今後は簡単には進まない
廃炉出来ない間はずっと維持費だけかかり続ける
だったら少しでも動かして今のうちに回収しとかなきゃって事よ
同意って全然同意してねーだろw
原発はもう止めても動かしても莫大な費用がかかり続けるんだよ
次々と使用期限迫ってきてるし福島で人員使いすぎて廃炉だって今後は簡単には進まない
廃炉出来ない間はずっと維持費だけかかり続ける
だったら少しでも動かして今のうちに回収しとかなきゃって事よ
69: マーブルキャット(大阪府):2012/12/07(金) 23:22:32.15 ID:wyqo1eQe0
使用済み燃料の処分について未来がノープランだって事はさっきの報ステでよくわかったわ
62: 三毛(福岡県):2012/12/07(金) 23:18:06.58 ID:91791SXm0
つーかなんで太陽光だの風力だの
代替としてパワー不足なの分かりきってるものに頼るんだよ、脱原発の奴らは。
どうしても原発は危険だから駄目だっていうなら
「燃料代とかで電気代あがって二酸化炭素出しまくりますけど火力メインに戻します、その間に新エネルギー開発しましょう」
って言えば良いんだ。
代替としてパワー不足なの分かりきってるものに頼るんだよ、脱原発の奴らは。
どうしても原発は危険だから駄目だっていうなら
「燃料代とかで電気代あがって二酸化炭素出しまくりますけど火力メインに戻します、その間に新エネルギー開発しましょう」
って言えば良いんだ。
72: スペインオオヤマネコ(大分県):2012/12/07(金) 23:24:07.63 ID:qy7UW2Iw0
原発そのものより
原発運営する会社に問題があるからなあ
利益重視で原発動かしたら色々ヤバイ点も出てくる
原発は完全国営にして、利益無視で運営するべき
原発運営する会社に問題があるからなあ
利益重視で原発動かしたら色々ヤバイ点も出てくる
原発は完全国営にして、利益無視で運営するべき
91: セルカークレックス(家):2012/12/07(金) 23:41:27.70 ID:5naj5kNH0
原発のリスクばかり目を向けて、今まで原発が使われてきた理由、発電量、必要性に関しては議論することさえ許されない
原発は必要だと主張する人(利権がらみの推進派ではなく)の、真摯に研究した意見は、論文であればアブストラクトを読むどころか、タイトルに原発という言葉が入っているだけでバッシング
反原発波ば自分の意見が絶対に正しいと信じて疑わなく、他人の意見を聞く気などさらさらない。自分の意見のネガについては考えようともしない
傲慢にも程があるね
原発は必要だと主張する人(利権がらみの推進派ではなく)の、真摯に研究した意見は、論文であればアブストラクトを読むどころか、タイトルに原発という言葉が入っているだけでバッシング
反原発波ば自分の意見が絶対に正しいと信じて疑わなく、他人の意見を聞く気などさらさらない。自分の意見のネガについては考えようともしない
傲慢にも程があるね
93: ウンピョウ(東京都):2012/12/07(金) 23:42:14.52 ID:UZk9azeh0
http://www.safins.ne.jp/~genjiro/gikai/youbou/k020902.html
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
原発が問題なんじゃなくて原発にまともに経費かけずに管理しない事がまず問題なんだよ。
東電の日常的なこんなクソ管理が原発事故の原因ともなったのに、
それすらおとがめ無しにされて社員と役員の給料とボーナスが支払われるんだからな。
まずこの国と企業の腐りきった体質をなんとかしないと何しようが解決なんてしないよ。
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
原発が問題なんじゃなくて原発にまともに経費かけずに管理しない事がまず問題なんだよ。
東電の日常的なこんなクソ管理が原発事故の原因ともなったのに、
それすらおとがめ無しにされて社員と役員の給料とボーナスが支払われるんだからな。
まずこの国と企業の腐りきった体質をなんとかしないと何しようが解決なんてしないよ。

94: ヒョウ(やわらか銀行):2012/12/07(金) 23:43:12.74 ID:fHxpeqso0
>>93
管理したら原発のコスト高いっていわれるからしょうがなかったんだろ
管理したら原発のコスト高いっていわれるからしょうがなかったんだろ
96: 斑(新疆ウイグル自治区):2012/12/07(金) 23:45:21.40 ID:JyUVYgPl0
>>94
あらゆる問題を先送りにしないと原発の推進は出来なかったと思う
とりあえず原発推進してきてすべての人らは一回ごめんなさいして
それで今後も原発使い続けるしかないと思う
あらゆる問題を先送りにしないと原発の推進は出来なかったと思う
とりあえず原発推進してきてすべての人らは一回ごめんなさいして
それで今後も原発使い続けるしかないと思う
95: ユキヒョウ(群馬県):2012/12/07(金) 23:43:51.08 ID:grp2qd6AI
なんか最近はクールぶって経済語って原発支持するのが流行ってるみたいね
なんだかなあ
まだ福一もやばいし放射能もやばいしもっとやばい火種もゴロゴロしてるのに
なんで現実から目をそらそうとするの?
なんだかなあ
まだ福一もやばいし放射能もやばいしもっとやばい火種もゴロゴロしてるのに
なんで現実から目をそらそうとするの?
99: セルカークレックス(家):2012/12/07(金) 23:50:02.93 ID:5naj5kNH0
>>95
爆発した原発がヤバイのは当然だが、大事なのは311と同じ、もしくはそれ以上の災害が来ても爆発させずに冷温停止できるかだろ?
できることを保証して安全な管理、運用ができるなら発電効率から考えて使うべきだし、できないなら原発は使っちゃいけない
ただ、不思議なことに、この手のクリティカルな議論は聞いたことがない
「放射線は危険」だけでモノを語るのは感情論の域を出ない
地に足を付けて議論するべきだと思うんだが、無理だろうなあ
爆発した原発がヤバイのは当然だが、大事なのは311と同じ、もしくはそれ以上の災害が来ても爆発させずに冷温停止できるかだろ?
できることを保証して安全な管理、運用ができるなら発電効率から考えて使うべきだし、できないなら原発は使っちゃいけない
ただ、不思議なことに、この手のクリティカルな議論は聞いたことがない
「放射線は危険」だけでモノを語るのは感情論の域を出ない
地に足を付けて議論するべきだと思うんだが、無理だろうなあ
104: ヒョウ(やわらか銀行):2012/12/07(金) 23:52:23.26 ID:fHxpeqso0
>>99
安全な管理、運用ができるなら
絶対安全なはずな原発で事故後おきたのに
安全な管理や運用は無理なんじゃないか
安全な管理、運用ができるなら
絶対安全なはずな原発で事故後おきたのに
安全な管理や運用は無理なんじゃないか
112: セルカークレックス(家):2012/12/07(金) 23:55:54.24 ID:5naj5kNH0
>>104
だから東電は二度と原発扱っちゃいけないね
その他の電力会社は原発の管理、運用方法について国民を納得させるだけのプレゼンをするべきだと思うんだが、聞いたことないなあ
だから東電は二度と原発扱っちゃいけないね
その他の電力会社は原発の管理、運用方法について国民を納得させるだけのプレゼンをするべきだと思うんだが、聞いたことないなあ
100: 白黒(関東・甲信越):2012/12/07(金) 23:50:52.56 ID:JgAjGBAnO
覚悟って話でゆーと推進派は事故が起きて被曝しても構わない覚悟があるって事ですよね?
俺にはないわー
俺にはないわー
113: 三毛(福岡県):2012/12/07(金) 23:56:35.54 ID:91791SXm0
>>100
その理屈は
「風力推進派は騒音で体おかしくなる覚悟あるんですよね?」
「水力推進派はダム決壊して流される覚悟あるんですよね?」
「火力推進派は火災が起きて自分が焼き死ぬ覚悟あるんですよね?」
とかと同レベルのイチャモンだぞ・・・。
その理屈は
「風力推進派は騒音で体おかしくなる覚悟あるんですよね?」
「水力推進派はダム決壊して流される覚悟あるんですよね?」
「火力推進派は火災が起きて自分が焼き死ぬ覚悟あるんですよね?」
とかと同レベルのイチャモンだぞ・・・。
138: 白(関東・甲信越):2012/12/08(土) 00:22:42.48 ID:+RdFasVKO
>>113
事故った時の被害のヤバさは原発が一番だと思いますが
事故った時の被害のヤバさは原発が一番だと思いますが
146: 縞三毛(福岡県):2012/12/08(土) 00:33:38.41 ID:Fl77/x6H0
>>138
原発推進派は被爆覚悟しろ、ってメチャクチャなカキコに対しての反論しただけ。
ヤバさ、危険性の大きさについてちゃんと語りたいなら
最初っから>>100みたいな適当なこと書くな。
原発推進派は被爆覚悟しろ、ってメチャクチャなカキコに対しての反論しただけ。
ヤバさ、危険性の大きさについてちゃんと語りたいなら
最初っから>>100みたいな適当なこと書くな。
108: トンキニーズ(空):2012/12/07(金) 23:53:56.14 ID:nASdykkb0
俺の意見としては、
・原発はやむを得ず再開させろ。安全最優先で慎重に運転。
・東電は根こそぎ壊滅させろ。
問答無用で経営者は追放。
自民党とは、後半部分が相入れない。
て言うか、どの党も東電擁護ばかりだな。
電力会社全体の連帯責任に押し付けゴマカシして、
真犯人から目をそらさせる東電共犯だ。
東北電力の女川原発と東電の福島第一と、
震災の時の有り様を比べてみれば、
何をどうすべきかは判るはずだが。
百歩譲って卒原発を目指すとしても、それより先に廃東電が優先だろう。
・原発はやむを得ず再開させろ。安全最優先で慎重に運転。
・東電は根こそぎ壊滅させろ。
問答無用で経営者は追放。
自民党とは、後半部分が相入れない。
て言うか、どの党も東電擁護ばかりだな。
電力会社全体の連帯責任に押し付けゴマカシして、
真犯人から目をそらさせる東電共犯だ。
東北電力の女川原発と東電の福島第一と、
震災の時の有り様を比べてみれば、
何をどうすべきかは判るはずだが。
百歩譲って卒原発を目指すとしても、それより先に廃東電が優先だろう。
114: 斑(新疆ウイグル自治区):2012/12/07(金) 23:56:50.09 ID:JyUVYgPl0
>>108
女川はたまたまで他の電力会社に差があるとは思えん
九電や中電だって酷い
女川はたまたまで他の電力会社に差があるとは思えん
九電や中電だって酷い
134: ノルウェージャンフォレストキャット (空):2012/12/08(土) 00:20:55.92 ID:nCtfqjWL0
>>114
たまたまだろうと差はある。
九電や中電の酷さがどれ程かは知らないが、
どこよりも、東電は酷い。
たまたまだろうと差はある。
九電や中電の酷さがどれ程かは知らないが、
どこよりも、東電は酷い。
110: カナダオオヤマネコ(神奈川県):2012/12/07(金) 23:54:48.93 ID:fhONCOHD0
電気代や負担が騰がらないというなら原発をなくすのは賛成だけど
電気代が2倍も3倍にもなったら、原発なくしたところで日本自体が終わるだろ
脱原発や卒原発とやらを行っているところが負担は抑えて電気代も上げませんというのなら
賛成するけど、そこを何も行っていないから
電力会社のいいなりに電気代をがんがん上げるのが目に見えているから
電気代が2倍も3倍にもなったら、原発なくしたところで日本自体が終わるだろ
脱原発や卒原発とやらを行っているところが負担は抑えて電気代も上げませんというのなら
賛成するけど、そこを何も行っていないから
電力会社のいいなりに電気代をがんがん上げるのが目に見えているから
130: スノーシュー(神奈川県):2012/12/08(土) 00:15:59.72 ID:OOLeCbAb0
少なくとも嘉田知事には荷が重い
136: ノルウェージャンフォレストキャット (家):2012/12/08(土) 00:21:47.71 ID:+rPyUY0m0
秒単位で捏造されていく状況がわかります
未来の党のアンケートが終了するまでの記録です
【未来の党】脱原発アンケートの様子
未来の党のアンケートが終了するまでの記録です
【未来の党】脱原発アンケートの様子
141: ペルシャ(家):2012/12/08(土) 00:25:10.27 ID:21NK2q950
なんていうか、即停止とか言ってるヤツって、
経済的その他について自分の将来とかで悩みとかないから
そんなこと気にして言うのかなと最近思ってる。
普通の人はソレどころじゃない。
いきなり止めて経済悪化したら首つらなきゃならない人も結構いるだろう。
そりゃー、人生成功して他にやる事なかったら、危ない原発とか
止めて欲しいわなあ。
経済的その他について自分の将来とかで悩みとかないから
そんなこと気にして言うのかなと最近思ってる。
普通の人はソレどころじゃない。
いきなり止めて経済悪化したら首つらなきゃならない人も結構いるだろう。
そりゃー、人生成功して他にやる事なかったら、危ない原発とか
止めて欲しいわなあ。
151: シャム(千葉県):2012/12/08(土) 00:47:36.65 ID:ofGURGnG0
スレタイがアホすぎる
そもそも未来の党を支持してないのに、やる気なんてあるわけねーだろ
そもそも未来の党を支持してないのに、やる気なんてあるわけねーだろ
159: ノルウェージャンフォレストキャット (家):2012/12/08(土) 00:52:23.60 ID:+rPyUY0m0
核廃棄物なんて世界のどの国も解を持ってない
日本固有の問題じゃねーし
世界が爆設してる原発。
世界が必死で研究してるから
そのうち最適な処理技術が生まれるよ
日本固有の問題じゃねーし
世界が爆設してる原発。
世界が必死で研究してるから
そのうち最適な処理技術が生まれるよ
74: ヒョウ(関東・甲信越):2012/12/07(金) 23:24:27.44 ID:lnFrE4FJO
インターネットと原発は人類に過ぎたるもの。
しかし発見された以上真正面から向き合わないと。
ちなみに原発廃止訴える奴は当然世界的にデモするんだよねwww
しかし発見された以上真正面から向き合わないと。
ちなみに原発廃止訴える奴は当然世界的にデモするんだよねwww
54: ラガマフィン(dion軍):2012/12/07(金) 23:11:32.68 ID:a1kKFgmX0
TPPなんかより原発問題が重要すぎる
これは日本の行く末を決めるぞ
馬鹿が賢い人の真似することはない
自分の好きなとこに投票すればいいだけ
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1354887829/これは日本の行く末を決めるぞ
馬鹿が賢い人の真似することはない
自分の好きなとこに投票すればいいだけ
- 関連記事
-
-
安倍晋三の国防軍公約にドン引き女性多数 「孫を連れ、日本を捨てる」 2012/12/10
-
自民党、選挙公約に「外国人地方参政権導入に反対」を明記 2012/12/08
-
「卒原発」って、国民の覚悟さえあれば確実にできると思う。ほんとうにやる気ある? 2012/12/08
-
蓮舫 「でんせつの“霞が関埋蔵金”をはっけんしたぞ」 2012/12/07
-
EU、カルテル制裁 パナソニックに168億円、東芝に30億円の制裁金 2012/12/06
-
0. にわか日報 : 2012/12/08 (土) 01:50:56 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
日本には現在実用化してる資源はないんだ。資源のない国は電力について贅沢言える立場じゃねーんだよ!
正直言えば原発なんかどうでもいいんだよ
でも電気代が5割上がればリストラが始まり、2倍になれば確実に俺の会社は倒産するだろう。
もうちょっと余裕のある時じゃないと現実的じゃないな
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。