若者が選挙に行かないとどれだけヤバイのかが一目で分かるシンプルなグラフ - にわか日報

若者が選挙に行かないとどれだけヤバイのかが一目で分かるシンプルなグラフ : にわか日報

にわか日報

若者が選挙に行かないとどれだけヤバイのかが一目で分かるシンプルなグラフ

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2012
12月
12日
若者が選挙に行かないとどれだけヤバイのかが一目で分かるシンプルなグラフ
カテゴリー ニュース(政経)  コメント見る コメント (1)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
引用元スレタイ:若者が選挙に行かないとどれだけヤバイのかが一目で分かるシンプルなグラフ
1:依頼17(SB-iPhone):2012/12/11(火) 07:17:09.54 ID:VijA/Xati●
まず、こちらは総務省統計局が11月20日に発表した「人口推計」をベースにした、有権者の割合を世代別で示した最新のグラフです。
20~29歳の割合は少子化の影響もあり、わずか13%に留まっています。30~39歳を加えたとしてもいわゆる「若者」と呼べる世代の割合は30%を下回っているのが現状です。


この時点で既に投票者全体の中ではマイノリティと言っていい程の少なさですが、これに投票率をかけるともっと大変なことになります

20~29歳の投票率は全ての年代の中で最低で、選挙への関心が高かったとされる2009年の民主党が大勝した第45回衆議院総選挙でさえ49.45%と5割を下回っています
つまり、2009年と同じ投票率だったと仮定した場合ですら、20代の投票者数の割合は全有権者の6.4%、全投票者数と比較しても9.3%にしかなりません。ほんの1割弱です



政治家というのは当然のことながら自分を支持し、投票してくれる層を重視します
よって、ただでさえ少ない若者が選挙に行かなければ、政治家にとっての若者の重要度はより一層低下し、その世代への利益の保証は後回しになります。(後略)

http://buzzap.jp/news/20121209-rock-the-vote/
7: ライオン(関東・甲信越):2012/12/11(火) 07:21:36.83 ID:Jl46NpcF0
たいして差がわからないグラフ
高齢化とは嘘だったのか


関連記事
12/12/05: 【衆院選】 質問に答えるだけで、あなたの考えに近い政党を教えてくれるサービス「投票マッチング」



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2012/12/12 (水) 01:15:34 ID:niwaka

 

3: アジアゴールデンキャット(福島県【07:08 福島県震度1】):2012/12/11(火) 07:19:03.02 ID:CnPM6VJQ0
一目でヤバさが伝わらなかった

25: エジプシャン・マウ(dion軍):2012/12/11(火) 07:38:45.16 ID:POP7oZ7k0
>>3
Excel2003な時点でもう…

62: ジャガーネコ(茨城県):2012/12/11(火) 14:41:42.26 ID:Mq/cPsMc0
わかりにくいグラフだった

76: サイベリアン(神奈川県):2012/12/11(火) 15:19:35.34 ID:qEHMJGsT0
>>62,64
20代のバカでも分かる表現・・・記事の元ネタ


>>1のソースは元ネタの劣化コピー

8: ギコ(茸):2012/12/11(火) 07:22:14.94 ID:asQ6BKZ60
ある学校の社会の授業として選挙を取り上げて模擬投票を行ったら、
マック赤坂が1位だったらしい。

やはり若者の投票率なんて向上させるもんじゃない。

28: パンパスネコ(福島県):2012/12/11(火) 07:42:49.54 ID:CtrYto+b0
>>8
思わずワロタがマック赤坂でもいいじゃない
それだけ今の政治家に投票したくないし
マックなら…マックならなんとかしてくれる…ってことじゃなかろうか

10: スフィンクス(千葉県):2012/12/11(火) 07:23:59.26 ID:KbHxd4Vl0
円グラフ使うやつは頭が悪い。

11: マンチカン(新疆ウイグル自治区):2012/12/11(火) 07:24:05.00 ID:ErJbGopW0
いやいや、グラフからわかるのは若者が選挙行っても
全然影響ないってことだろ。

12: キジトラ(宮城県【07:08 宮城県震度1】):2012/12/11(火) 07:27:00.84 ID:NjpCWwG50
>>11
いや、浮動票が増えるのはいいことだよ
それがないとカルトとか土建屋とかの支持母体の意見ばっかり取り上げるようになる

14: コラット(dion軍):2012/12/11(火) 07:28:51.16 ID:Q1opO0+10
一票の格差が大きすぎて若い人がちょっとやそっと
いや相当たくさん投票に行っても結果は変わらないっていう現状がありますからね
それをたださない政治家の無能は一般国民なら誰しもが気づいていて
気づいていないのは政治家の無知だけという

19: アメリカンボブテイル(東京都):2012/12/11(火) 07:30:49.84 ID:V6q1qGGj0
よく分かんないとか良いと思う政党ないと思う奴は白票入れて選挙に興味ありますよって姿勢示せば若者向けのマニフェスト作るようになるぞ

21: エジプシャン・マウ(WiMAX):2012/12/11(火) 07:32:39.04 ID:prd5341r0
だから若者が白票いれたってなんでわかるんだよ

23: アメリカンボブテイル(東京都):2012/12/11(火) 07:35:59.62 ID:V6q1qGGj0
>>21
年齢別投票率があるじゃん

82: コドコド(catv?):2012/12/11(火) 16:47:40.38 ID:m2cYz5FUP
>>23
俺が馬鹿なのか言ってることがわから無いけど、年齢別に誰がどの候補者に入れたか
分るようになってるの?
投票の秘密は守られてないの?

投票率って、投票所に来て投票した人の割合でしょ

89: トラ(埼玉県):2012/12/11(火) 19:10:12.27 ID:4SOeEGKG0
>>23の言う年齢別ってのは、投票時に選管がチェックする台帳の事だろうよ
あれは個人情報の塊だが投票に来た事だけはわかる

誰に投票したかまでわかる訳ない
つまり>>23は知ったかで投票所にすら行った事が無いという証拠

37: ソマリ(広島県):2012/12/11(火) 12:22:28.41 ID:Pn5tfezQ0
白票が反映されるのは次回の選挙だろ
余裕のある時ならそれでもいいだろうけど、現状で白票推すのはどうなんだろな

24: アメリカンショートヘア(東日本):2012/12/11(火) 07:37:07.68 ID:HIAUO+AIO
わかんなかったら共産党って書いておけ。
色々捗るぞ。

48: ハバナブラウン(家):2012/12/11(火) 13:15:24.79 ID:xn1E0aQF0
幸福ってやばいのかな?
政策が一番まともだ。

29: アメリカンワイヤーヘア(東日本):2012/12/11(火) 07:42:52.46 ID:W5GKLKQMO
年代に関係なくマスコミに騙されるような奴は選挙行かないでほしい

30: ユキヒョウ(大阪府):2012/12/11(火) 07:51:11.51 ID:XfU2GTXq0
どう見ても若者が言っても行かなくても何も変わらん 

32: ツシマヤマネコ(禿):2012/12/11(火) 08:08:49.68 ID:3Zq9fuzti
あんまり変わってないですね^^;

36: 黒(禿):2012/12/11(火) 12:16:37.75 ID:UVJA40iJi
俺の一票じゃなにもかわらないからいかない
この理屈に対する納得いく反論をきいたことがないから行かない

38: シャルトリュー(四国地方):2012/12/11(火) 12:25:42.52 ID:BjRUCyDb0
>>36一票差なら?

45: セルカークレックス(愛知県):2012/12/11(火) 13:13:02.66 ID:ijMCFrOy0
浮動票で固まって組織が組めればお前らの一票が無駄じゃなくなるよ

39: マーブルキャット(香川県):2012/12/11(火) 12:25:47.24 ID:RLnbZ7Et0
何が?
つーか、若者が支持する政党は1つなのか?

世代ごとに支持政党に差がないなら、若者が選挙に行こうが行くまいが結果はかわらんだろ
なんで、「若者が~」なんて話になる?

俺は選挙に行くけどなww

46: サイベリアン(神奈川県):2012/12/11(火) 13:13:07.69 ID:qEHMJGsT0
>>39
???
政策に反映されるんだよ

・年金支給額減らしません
・現役世代の年金の掛け金は搾り取ります
って、方向になるのさ、どこの政党でも

40: アビシニアン(埼玉県):2012/12/11(火) 12:31:14.11 ID:32ZdMyLm0
要するに自分さえ良ければいい老人だらけだからそうなるだけだろ。
自分の子や孫の世代なんかどうでもいい
日本の未来なんかしったことかってね。
そういうクソ老人が自称保守だからクソ笑えるわ

47: サイベリアン(神奈川県):2012/12/11(火) 13:15:18.21 ID:qEHMJGsT0
20代は
・世の中に不満はない
・現状を有り難がってる
って事だな?

41: ターキッシュアンゴラ(静岡県):2012/12/11(火) 12:34:06.18 ID:k6NvhmSp0
若者の投票率を上げるのも大事だが、まともな立候補者を増やすのも大事だと思う

42: ヨーロッパオオヤマネコ(青森県):2012/12/11(火) 12:50:13.52 ID:+ef85eY90
>>41
それは若者の仕事だから

43: ギコ(関西・北陸):2012/12/11(火) 13:08:24.13 ID:TUVhP7wNO
>>42
若者の選挙供託金安くするかなんかしてほしいわ

49: カラカル(チベット自治区):2012/12/11(火) 13:16:37.92 ID:VROYuAbA0
単純に若い人間はどういう政党に入れれば自分の立場が良くなるかわかってない
足場グラグラで固定化されてる人間少ないから

50: バリニーズ(庭):2012/12/11(火) 13:18:58.09 ID:6iSOGKGp0
二十代の半分が非正規雇用
正規職員でも年金貰えるかわからない

そもそもこんな状態で投票もクソもないんだよ
暴力革命なら参加するけどな

52: サイベリアン(神奈川県):2012/12/11(火) 13:21:55.57 ID:qEHMJGsT0
>>50
20代の投票率が高ければ、20代の票を狙ったマニフェストが出される
現状では、高齢者の票を狙うしかない

57: バリニーズ(庭):2012/12/11(火) 13:54:50.90 ID:6iSOGKGp0
>>52
じゃあ何が変わるんだ?
年金は?ブラック企業の取り締まりは?
そういう問題を解決してくれるなら若者も投票にいくだろうさ
だが現実的には、もうそういう問題は解決不可能に近い。

66: カラカル(チベット自治区):2012/12/11(火) 14:47:30.64 ID:VROYuAbA0
>>57
若者が選挙行かないからそもそもそういう問題に手付けないんだよ

56: スナネコ(やわらか銀行):2012/12/11(火) 13:32:20.16 ID:/PySq6lW0
若者だから選挙に行かないんだろ。
馬鹿が多いから。

58: アメリカンボブテイル(山陽地方):2012/12/11(火) 14:28:56.24 ID:7zJZGKZUO
まあ今の現状で若者が選挙に行ったからって政治が変わるわけはねえよな。
若者が立候補するにしても供託金が高すぎる。
立候補できる年齢も二十歳或いは十八歳ぐらいまで下げないとな。

59: アメリカンボブテイル(神奈川県):2012/12/11(火) 14:31:28.50 ID:ZR5xZwal0
老人のための自民党が圧勝で下らないから選挙に行かなくなるだけ
ネット工作員がうるさすぎて気分が悪い

60: ペルシャ(チベット自治区):2012/12/11(火) 14:35:42.35 ID:veNMTxHa0
自民への揺り戻し確定選挙なわけだからそれ変えたい人は行くべきだな

61: オリエンタル(大阪府):2012/12/11(火) 14:38:46.76 ID:3dvhj1yO0
老人のための自民とか言っている奴は大丈夫か?
景気対策と雇用対策をする党じゃないと若者は死ぬしかないだろう。

63: ヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/12/11(火) 14:42:34.35 ID:hO2+NYod0
若者向けの政策掲げても
若者が未来の子供の借金増やすつもりかとそれを辞めさせちゃうんだから
老人笑い止まらんな

65: バリニーズ(庭):2012/12/11(火) 14:45:02.54 ID:6iSOGKGp0
景気対策と雇用対策ねえ
二十代にとって、そんな小手先の手段でもうどうこう出来る状況ではないと思うがね
若者の受け皿になったのは維新の会、つまり若者が望むのは、「破壊的なグレートリセット」だ
一時的なカンフル剤、快楽は要らないって事だよ

69: ヨーロッパオオヤマネコ(庭):2012/12/11(火) 14:50:10.31 ID:fTl2R9tc0
投票したら1000人に1人
来年の住民税0
とかの特典つけてくれ

70: デボンレックス(東京都):2012/12/11(火) 14:58:16.89 ID:Jxzj4khn0
ガチでどこも入れたいと思わせてくれる党がない

71: スミロドン(熊本県):2012/12/11(火) 15:01:43.96 ID:kJsXSwNL0
ガチの馬鹿は選挙に行くのがカッコ悪いと思ってたりするからな

80: ピューマ(京都府):2012/12/11(火) 16:13:37.66 ID:sqMohFut0
白票に何の意味も無いと思ってたが
行かない奴に「選挙は行くもの」という学習をさせるためには仕方ないのかも知れないな
まず習慣づけから始めなきゃいけない

77: ヨーロッパヤマネコ(神奈川県):2012/12/11(火) 15:23:07.61 ID:SD722sJI0
そもそもなんで選挙に行かない連中が増えたのか政党や政治家のせいにして考えた事無さそう

92: ピューマ(長屋):2012/12/12(水) 00:05:21.68 ID:cJK+DaPw0
俺以外の若者全員が投票に行ってくれれば俺は行かなくてもいいって事だな

87: バーマン(愛知県):2012/12/11(火) 18:19:04.68 ID:7Y2872zG0
高齢者雇用を叫ぶ候補者と新卒雇用促進を叫ぶ候補者が居たら
高齢者の味方する人のほうが当選しやすいって話か

90: ウンピョウ(チベット自治区):2012/12/11(火) 19:11:22.47 ID:byRnuUDA0
>>87
だからみんな高齢者の味方になる

86: 白(長野県):2012/12/11(火) 17:47:37.43 ID:v37gCo3V0
仮に国民全員が行ったとしても、人数的にじじばばの圧勝
おいしい時代をつまみ食いしてきた世代が最後の晩餐を繰り広げるわけだ
これを格差といわずなんとする
おまえらマジで投票行け
今回は変わらない だが「若者に媚びれば勝てる…っ!!」と勘違いする政党が出てくる

5: サバトラ(内モンゴル自治区):2012/12/11(火) 07:20:11.56 ID:41H/cqKEO
分かってるよ、ちゃんと行ってるよ

55: シンガプーラ(庭):2012/12/11(火) 13:27:33.90 ID:cg+GNu1Z0
少しでも変わるように投票するしかないと思う

衆議院選挙2012 – Yahoo!みんなの政治
各党のマニフェストを網羅しています。「景気対策」「エネルギー・環境・災害対策」などの分野別に比較することも可能。

特集:第46回衆議院議員総選挙 ザ選挙
今回の選挙の争点とされる「原発」「消費税」「TPP」についての各党の姿勢が一覧として掲載されています。

投票マッチング -日本政治.com
20の政策に対する意見を回答することで、一番考え方の近い政党をマッチングしてくれます。
結果についてはTwitter上などでも賛否両論あるのであくまで考える上での参考として。

http://buzzap.jp/news/20121209-rock-the-vote/


引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1355177829/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2012/12/12 (水) 01:15:34 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. 名無しさん@非にわか : 2012/12/12(水) 02:02:21 #2415  ID:- ▼レスする

    選挙にも行かないやつは日本の現状に一切文句いうなよ
    文句あるんだったら選挙いけ

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com