2012
12月
14日
給食から消えた「不健康」メニューが生徒の要望で復活 … ピーナツバターとジャムのサンドイッチを食べたがって泣く子も
引用元スレタイ:【海外】給食から消えた「不健康」メニューが生徒の要望で復活…ピーナツバターとジャムのサンドイッチを食べたがって泣く子も アメリカ※つづきます
1:ベガスρ ★:2012/12/13(木) 16:18:54.06 ID:???0”給食から消えた「不健康」メニュー、生徒の要望で復活 米”
学校給食のカロリー制限や野菜などの摂取を義務付けた米政府の新規定に対し、好物を食べられなくなった児童や生徒から不満が噴出している。こうした声に押されて政府はこのほど、規定の一部改定に踏み切った。
今年度から導入された学校給食規定では、スパゲティとミートボールにガーリックブレッドといった組み合わせは、穀物類が多すぎるという理由で禁止される。グリルチキンサンドイッチにセロリスティック、ディップソースとなるピーナツバターを添える献立も、タンパク質の摂取過剰になるとして認められない。
画像
![]()
CNN 2012.12.13 Thu posted at 15:52 JST
http://www.cnn.co.jp/fringe/35025712.html
2:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:19:54.31 ID:YvrHR3S2T
>>1
デブ大国アメリカ
デブ大国アメリカ
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2012/12/14 (金) 01:06:56 ID:niwaka



1:ベガスρ ★:2012/12/13(木) 16:18:54.06 ID:???0この規定に反発してカンザス州の生徒が制作した「ウィー・アー・ハングリー(お腹が空いた)」という動画は、空腹で倒れて見せる生徒たちの演技が話題になり、動画共有サイトのユーチューブで100万回以上再生されている。
今回の改訂により、ガーリックブレッドやピーナツバターなどが給食のプレートに並ぶ光景が戻ってきそうだ。同州ウォレス郡の学校区長は「政府がカンザス州の小さな町の声を聞き入れてくれた」と歓迎する。
フロリダ州マナティー郡の栄養管理責任者、サンドラ・フォード氏も、ピーナツバターとジャムのサンドイッチについて、これまでの規定では政府が定めた穀物摂取の許容量をパンが超えてしまうため、中止しなければならかったと語る。子どもたちが食べたがって「泣いたこともあった」と話した。
ただし改定後の規定でもカロリー制限には従う必要があり、野菜や果物を出すことも義務付けられる。
CNN 2012.12.13 Thu posted at 15:52 JST
http://www.cnn.co.jp/fringe/35025712.html
動画: We Are Hungry(お腹が空いた)
3:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:20:02.45 ID:k7xMUd7OT
モア( ´ ・ ω ・ ` )
11:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:22:08.52 ID:HVItMzfa0
ピーナッツバター塗り過ぎだろ
もはや塗ってると言うより挟んでる感じじゃねーかw
もはや塗ってると言うより挟んでる感じじゃねーかw
6:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:20:47.72 ID:DM53Uost0
味覚おかしいだろ?
7:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:20:48.14 ID:SGs3mI0L0
おかずを野菜にすればいいと思うの。
60:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:30:18.62 ID:fmS6YhRA0
>>7
フライドポテト山盛り食いながら、
「野菜もしっかり取っててヘルシーだろ! HAHAHAHA!」とか言うんだぜ。
フライドポテト山盛り食いながら、
「野菜もしっかり取っててヘルシーだろ! HAHAHAHA!」とか言うんだぜ。
17:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:23:29.37 ID:K7Y+OBrF0
脂質と糖質に脳みそやられてしまってるな
直にかゆうま状態で商店襲い出すだろ
直にかゆうま状態で商店襲い出すだろ
8:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:21:06.04 ID:ewoNSPtF0
アメリカ人の肥満化は異常なレベルだからなあ。
ここまで来ると個人の自由とか言ってられない。
ここまで来ると個人の自由とか言ってられない。
9:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:21:43.94 ID:WgeDZVfN0
トマトケチャップは野菜なんだっけ?w
273:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:28:21.00 ID:Ot64zrwl0
>>9
ミートソースまでが野菜の範疇
ミートソースまでが野菜の範疇
466:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:30:18.65 ID:kVGzQJIA0
>>9
ポテトチップスは芋だから当然野菜だよな
ポテトチップスは芋だから当然野菜だよな
15:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:22:56.74 ID:4EVCUJdJ0
ピーナツバターのサンドイッチって定番中の定番じゃねーの
って言うか昼は食っていいから晩メシ減らせ
って言うか昼は食っていいから晩メシ減らせ
12:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:22:16.28 ID:N2tZYSrL0
家からジャムとか好きな調味料を持って行けよ
プラスチックの板に袋が二つ付いてて、板をへし折ると袋の中身が押し出される仕組みの
シリーズで、ジャム+マーガリンとかあるだろ
プラスチックの板に袋が二つ付いてて、板をへし折ると袋の中身が押し出される仕組みの
シリーズで、ジャム+マーガリンとかあるだろ
29:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:24:08.91 ID:J2uX3nIQO
>>12
アメリカはなんでもワイルドに大ビンかスプレー容器だからなあ
キングサイズのでも作らなきゃまた泣くだろ
アメリカはなんでもワイルドに大ビンかスプレー容器だからなあ
キングサイズのでも作らなきゃまた泣くだろ
50:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:27:40.72 ID:r9zn34df0
>>12
あれな、実は2種類入ってるのは日本しかないんだ
アメリカとかだと1種類だけ
どっちにもいちごジャムとかだけな
あれアメリカ発祥なんだが、日本で独自進化してるんだ
あれな、実は2種類入ってるのは日本しかないんだ
アメリカとかだと1種類だけ
どっちにもいちごジャムとかだけな
あれアメリカ発祥なんだが、日本で独自進化してるんだ
394:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:06:43.89 ID:3FlMKF6A0
>>50
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
91:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:40:10.04 ID:4F+xKjZE0
>>12
言っておくが、、アメリカにマーガリンなんてものは無い。
パンにはホイップしたバターをつける。
言っておくが、、アメリカにマーガリンなんてものは無い。
パンにはホイップしたバターをつける。
169:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:58:09.04 ID:FAkB1ESeO
>>91
マーガリンがないとか人生を損してるな。
マーガリンとからしがきいたサンドイッチは神。
マーガリンがないとか人生を損してるな。
マーガリンとからしがきいたサンドイッチは神。
335:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:50:32.57 ID:mQ85TSC/0
>>169
トランス脂肪酸の問題でアメリカではマーガリン売るのが禁止じゃないのかな
トランス脂肪酸の問題でアメリカではマーガリン売るのが禁止じゃないのかな
23:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:23:43.66 ID:pqMzhfPO0
アメリカの家庭にはバケツみたいな容器に入ったピーナツバターがあるだろ
10:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:21:57.80 ID:kpEo/dxf0
家で食えばいいじゃん
何も泣かなくても
何も泣かなくても
19:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:23:32.13 ID:YLn9QG540
>>10
公立に通う子供の中には貧困層もかなり多いから、家に帰っても満足に食事を
食べれない子が多い。
公立に通う子供の中には貧困層もかなり多いから、家に帰っても満足に食事を
食べれない子が多い。
131:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:48:53.70 ID:ZHQE1eX30
>>10
今、アメリカの経済はやばい。
失業率、日本が15%なのにたいしてアメリカは35%。
6人に1人は貧困層。
アメリカじゃなくてアフリカがね。
今、アメリカの経済はやばい。
失業率、日本が15%なのにたいしてアメリカは35%。
6人に1人は貧困層。
アメリカじゃなくてアフリカがね。
160:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:55:35.13 ID:Fh42K1750
>>131
むしろ貧困層こそ脂質や糖分過多の生活になってるから給食の改革が必要だったんだよ
アメリカの金持ちは健康を意識した食事を作ったり余暇に運動をする余裕がある
むしろ貧困層こそ脂質や糖分過多の生活になってるから給食の改革が必要だったんだよ
アメリカの金持ちは健康を意識した食事を作ったり余暇に運動をする余裕がある
176:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:59:23.97 ID:ZHQE1eX30
14:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:22:50.78 ID:k8IEtjcS0
しかし幼少期の味がそのまま好みをきめるし
あんまりこってりしたのを与えるのもっていう話だし
あんまりこってりしたのを与えるのもっていう話だし
26:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:23:55.70 ID:kAf7ibeY0
アメリカの教育は、まず「我慢する」ということを教えるべきではないか
27:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:23:57.47 ID:hi0zfXPc0
35:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:25:38.46 ID:K7Y+OBrF0
>>27
まさに養豚場
まさに養豚場
40:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:26:32.34 ID:k8IEtjcS0
>>27
一番上はマトモに見えるな
フライにフライにゼリーはねーとよ思うが
一番上はマトモに見えるな
フライにフライにゼリーはねーとよ思うが
62:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:30:26.06 ID:gm6irV560
>>40
ゼリーフライを馬鹿にすんな。
ゼリーフライを馬鹿にすんな。
72:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:33:40.48 ID:k8IEtjcS0
>>62
世界は広いなぁと思ってwktkしながらggったら
>その名称が、なぜ「ゼリー」になったのでしょうか。定かではありませんが、
形が小判(銭)にそっくりだったことから「ゼニーフライ」が「ゼリーフライ」に
変わったためと伝えられています。
別物じゃねーか
世界は広いなぁと思ってwktkしながらggったら
>その名称が、なぜ「ゼリー」になったのでしょうか。定かではありませんが、
形が小判(銭)にそっくりだったことから「ゼニーフライ」が「ゼリーフライ」に
変わったためと伝えられています。
別物じゃねーか
59:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:29:41.46 ID:NCe+s3iK0
>>27
一枚目は普通に許せる
二枚目は右上にアレ?が付く
三・四枚目で何かがおかしいと考えるが
五枚目を見た時精神が崩壊する
一枚目は普通に許せる
二枚目は右上にアレ?が付く
三・四枚目で何かがおかしいと考えるが
五枚目を見た時精神が崩壊する
69:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:32:15.57 ID:0zcjECYx0
>>27
なんで給食にポテチがあるんだよwwwww
なんで給食にポテチがあるんだよwwwww
76:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:34:30.44 ID:ueqLWWH/0
>>69
アメリカ人の感覚だと、ポテトフライは「野菜」だと言うことだからな。
アメリカ人の感覚だと、ポテトフライは「野菜」だと言うことだからな。
167:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:57:15.72 ID:fy+LG5xO0
>>27
ローファットミルクを飲んでる意味ないよなw
ローファットミルクを飲んでる意味ないよなw
180:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:59:55.18 ID:rTNOQNUK0
>>27
こうして見ると、日本の給食って、たまにトンデモメニューもあるけど
ぱっと見でバランス取れてるのが多かったな
栄養士って職分がないんだろうか
とか思ったが、格差が大きくて、生活層がそもそも分かれているから
広く大勢に目配りの届いた環境を整えるってことができないんだろうな
公立学校=負け組決定 みたいに
こうして見ると、日本の給食って、たまにトンデモメニューもあるけど
ぱっと見でバランス取れてるのが多かったな
栄養士って職分がないんだろうか
とか思ったが、格差が大きくて、生活層がそもそも分かれているから
広く大勢に目配りの届いた環境を整えるってことができないんだろうな
公立学校=負け組決定 みたいに
317:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:44:31.03 ID:kzIcNOGS0
>>27
胸焼けしそうな献立だな
胸焼けしそうな献立だな
339:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:51:49.22 ID:0YALIezJ0
>>27
デブもさることながら、馬鹿舌にしかならなそうだな
デブもさることながら、馬鹿舌にしかならなそうだな
465:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:30:06.34 ID:XxG/tw/U0
>>27
こういうネットで話題になる画像っていまいち信用ならないんだよな
たとえば海外で話題になるようなこれが日本って画像も極端なのよく見るし
これだって面白くする為に極端なのを持ってきてるだけだと思うわ
こういうネットで話題になる画像っていまいち信用ならないんだよな
たとえば海外で話題になるようなこれが日本って画像も極端なのよく見るし
これだって面白くする為に極端なのを持ってきてるだけだと思うわ
471:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:33:04.89 ID:17CI8W770
>>465
スーパーサイズミーか別のドキュメンタリか忘れたけど
実際にはもっと酷いよ。
クッキーと炭酸飲料とかあったし、もちろん学校給食ね。
子供が好きなものを自分で好きに選んで食べられるところじゃそんなもん。
スーパーサイズミーか別のドキュメンタリか忘れたけど
実際にはもっと酷いよ。
クッキーと炭酸飲料とかあったし、もちろん学校給食ね。
子供が好きなものを自分で好きに選んで食べられるところじゃそんなもん。
489:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:41:39.34 ID:aIqmot0Y0
>>465
アメリカじゃなくてイギリスのドキュメンタリーだけど、悲惨だよ
当然学校によっても格差はある
アメリカじゃなくてイギリスのドキュメンタリーだけど、悲惨だよ
当然学校によっても格差はある
492: 【関電 89.3 %】 :2012/12/13(木) 18:45:06.98 ID:QmdIL7hq0
527:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:03:14.55 ID:fkQUq2Xh0
>>27
安定の炭水化物、炭水化物、炭水化物
安定の炭水化物、炭水化物、炭水化物
28:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:24:00.74 ID:CQCtlNX10
ピーナツバター or ジャムじゃなくて
ピーナツバター and ジャム かよ
ピーナツバター and ジャム かよ
30:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:24:38.70 ID:Ni2SeDfX0
代わりに食後、運動する義務を付加するべきだね
32:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:24:44.97 ID:XQ37b1FR0
アメリカはそのうち、デブのせいで滅ぶ。間違いない。
37:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:26:24.78 ID:BvOWXU4l0
まずい給食でも出される方は文句言わない
って感覚は全くないんだな。
日本も金払わない奴らがいるから偉そうなこと言えんが
いや、払わないから文句言わないのかw
って感覚は全くないんだな。
日本も金払わない奴らがいるから偉そうなこと言えんが
いや、払わないから文句言わないのかw
551:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:22:23.63 ID:tKk7mTc+0
557:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:26:15.70 ID:rlKfS+nN0
>>551
やっぱりアジアの国々の給食は美味そうだ。
やっぱりアジアの国々の給食は美味そうだ。
565:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:29:01.11 ID:fuLsElNO0
>>551
イギリスと韓国だけは住みたくない
イギリスと韓国だけは住みたくない
572:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:32:15.57 ID:fuLsElNO0
>>551
シンガポール>スウェーデン>台湾>チェコ>日本>フランス>イタリア=イギリス=韓国
シンガポール>スウェーデン>台湾>チェコ>日本>フランス>イタリア=イギリス=韓国
577:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:35:01.43 ID:zh08RfIX0
>>551
フランスもたいがい・・・
白人自体が味盲なんじゃないか。
フランスもたいがい・・・
白人自体が味盲なんじゃないか。
609:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:54:19.66 ID:v9W60Ws8O
>>551
イギリスってホントに調理らしい調理しないんだな
イギリスってホントに調理らしい調理しないんだな
615:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:58:02.07 ID:TcZLr39l0
>>609
ロンドン五輪では汚名をそごうと選手村用の調理師をトレーニングさせたけど、
元のレベルが最悪だからやっぱり不評だった。 偏差値25が40になったということ。
ロンドン五輪では汚名をそごうと選手村用の調理師をトレーニングさせたけど、
元のレベルが最悪だからやっぱり不評だった。 偏差値25が40になったということ。
627:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 20:09:19.28 ID:aIqmot0Y0
>>551
これイタリアは皿1枚だけしか写されてないけど
「前菜 → メイン → デザート」とコース形式で出されるみたいだぞ
パスタや油は有機食材、揚げ物も基本禁止だってよ
イタリア プーリア州の公立学校の給食
これイタリアは皿1枚だけしか写されてないけど
「前菜 → メイン → デザート」とコース形式で出されるみたいだぞ
パスタや油は有機食材、揚げ物も基本禁止だってよ
イタリア プーリア州の公立学校の給食
39:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:26:30.25 ID:AkCdjtY60
家庭の朝夕食でバランス取ればいいだけだろ
貧困でカ口リー不足の児童もいるんだから、あんまり栄養士の人を困らせるな
貧困でカ口リー不足の児童もいるんだから、あんまり栄養士の人を困らせるな
54:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:28:30.09 ID:CGzLvPw10
>>39
つか今までアメリカの学校給食栄養士って何やってたのか
つか今までアメリカの学校給食栄養士って何やってたのか
45:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:26:51.87 ID:FqCwjsXM0
現状を変えるのは容易じゃないな、給食だけを改善しても無駄だろうし。
48:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:27:04.29 ID:Z2IcStgT0
緑色が圧倒的に不足している。
51:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:27:41.67 ID:C0ZKMV3K0
子供の頃の食事ってやっぱ重要なんだな
まあ、アメリカ人好みの浅ましい食い物とか言う子供になられても
困るけどそういうのに依存しない程度に献立決めないとね
まあ、アメリカ人好みの浅ましい食い物とか言う子供になられても
困るけどそういうのに依存しない程度に献立決めないとね
63:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:30:30.96 ID:QAQRSRUiO
大戦でアメリカに勝つためには
ここらがポイントだったんだよ。
たぶん…w
ここらがポイントだったんだよ。
たぶん…w
73:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:33:50.82 ID:i401+rPmI
野菜たっぷりのスープがあればいいんじゃない
74:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:34:02.98 ID:ZVqPfG140
子供に甘くすれば経済が壊れる法則。
75:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:34:08.33 ID:oFuh9GW0O
ピーナッツとジャムって初めて知った www
こりゃデブ増えるわ www
こりゃデブ増えるわ www
77:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:34:50.48 ID:oEAhbIMq0
>>1
そのwe are hungry映像がワロスww
男子はさすがに思春期だから、標準体型の奴が多いが、
女子の大半は、半年くらいアフリカ並みの飢餓でも、贅肉の貯金で余裕で生存だろwww
太腿の脂肪をだぶんだぶんさせながら、「あたし飢えて死ぬわ(キリッ」と言われたって、
アメリカ人以外60億人はpgrするだけに決まってるw
アメリカのデブ化はやばいとしみじみ思う。
このようつべ映像の滑稽さに、作っている本人は多分気づいていない。
そのwe are hungry映像がワロスww
男子はさすがに思春期だから、標準体型の奴が多いが、
女子の大半は、半年くらいアフリカ並みの飢餓でも、贅肉の貯金で余裕で生存だろwww
太腿の脂肪をだぶんだぶんさせながら、「あたし飢えて死ぬわ(キリッ」と言われたって、
アメリカ人以外60億人はpgrするだけに決まってるw
アメリカのデブ化はやばいとしみじみ思う。
このようつべ映像の滑稽さに、作っている本人は多分気づいていない。
311:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:41:06.16 ID:lDNe/M220
>>77
てーかどう見ても大人が作らせてます、本当に(ry
てーかどう見ても大人が作らせてます、本当に(ry
82:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:36:46.11 ID:rel8/0bs0
ヤンキーはピーナツバター好き杉
たいしてうまくねーだろあんなもん
たいしてうまくねーだろあんなもん
99:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:41:27.99 ID:LMCu6NpO0
>>1
ピーナッツバターとジャム使いすぎだろ
パンと同じぐらいの厚みになってるじゃないかw
ピーナッツバターとジャム使いすぎだろ
パンと同じぐらいの厚みになってるじゃないかw
101:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:41:41.59 ID:EEHtXcDt0
バターを揚げてかじる国だからな
ピーナッツバター禁止とか無理だよ
ピーナッツバター禁止とか無理だよ
192:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:01:56.46 ID:wA/qXm250
動画見てわかった
これ文句言ってるの運動部の子たちだよ
腹減り過ぎて放課後の部活ができないんだってよ
運動してる子としてない子を一律に同じ給食にするのが間違いだな
部活してる中高生はどんなに食ったって太らない
カ口リー摂取の心配する必要なし
部活してない子たちのカ口リー摂取のみを制限すべき
これ文句言ってるの運動部の子たちだよ
腹減り過ぎて放課後の部活ができないんだってよ
運動してる子としてない子を一律に同じ給食にするのが間違いだな
部活してる中高生はどんなに食ったって太らない
カ口リー摂取の心配する必要なし
部活してない子たちのカ口リー摂取のみを制限すべき
203:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:07:07.18 ID:PQXuTtnw0
>>192
給食なんだから、そういう差をつける必要はないと思うけど…
運動部の奴は大抵買い食いしたり
なんか腹の足しになるもん持ってきてたよ
給食なんだから、そういう差をつける必要はないと思うけど…
運動部の奴は大抵買い食いしたり
なんか腹の足しになるもん持ってきてたよ
102:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:41:45.44 ID:kLfolIGC0
アメリカ人にとってのピーナツバターって日本人にとっての何?
ふりかけ?
ふりかけ?
110:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:42:58.15 ID:2epVsWd70
>>102
ごはんですよ(海苔のつくだ煮)
ごはんですよ(海苔のつくだ煮)
107:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:42:18.26 ID:YqBYM88o0
一汁三菜とかテンプレート決めれば良いのに
109:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:42:49.35 ID:/oVSK0i30
サラダ食えサラダ
118:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:43:57.58 ID:OzPdRGhp0
日本もデフレで肉の摂取量が増えたよ
金持ちほど野菜を買う余裕がある
貧乏人ほど肉を求めて野菜を買う余裕が無い
金持ちはジムに通ったり健康を金で買える
貧乏人ほど安いジャンクフードだらけになる
日本のアメリカ化だな
金持ちほど野菜を買う余裕がある
貧乏人ほど肉を求めて野菜を買う余裕が無い
金持ちはジムに通ったり健康を金で買える
貧乏人ほど安いジャンクフードだらけになる
日本のアメリカ化だな
127:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:46:48.98 ID:nKTVjSkr0
エルビスプレスリーもピーナツバター食いすぎて豚になってしまった。
218:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:11:09.24 ID:Maa4MHwy0
>>127
ドーナッツじゃなかったか?
ドーナッツじゃなかったか?
136:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:50:10.56 ID:Y01rr7oZO
一生それ食ってろや。
下手にうまいもの知られてこっちまで被害が出たら困るしな
下手にうまいもの知られてこっちまで被害が出たら困るしな
157:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:54:23.54 ID:QJpoPQVN0
何を食べるかじゃなくて、食べる量が問題
量が多すぎなんだよアメリカの食事は
量が多すぎなんだよアメリカの食事は
159:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:55:04.16 ID:PQXuTtnw0
ピーナッツバター少なくすりゃいいのに
何でも量が多すぎだし食事のバランスがおかしい
だからあんな豚みたいに太るんだよ
何でも量が多すぎだし食事のバランスがおかしい
だからあんな豚みたいに太るんだよ
163:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:56:22.05 ID:aqBygnXcO
まあ西洋には健康を考えた食生活なんて文化は元々ないからな
東洋医学に西洋医学を取り入れるのは簡単だが逆はそうはいかないだろう
東洋医学に西洋医学を取り入れるのは簡単だが逆はそうはいかないだろう
227:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:13:20.41 ID:inr6T6wx0まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。
で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。
まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。
182:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:00:37.21 ID:KV2gylgGO
脂っこくて、量も多い単純な食事と
美味いけど薬づけの食事
どっちが健康に良いか
美味いけど薬づけの食事
どっちが健康に良いか
185:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:00:50.92 ID:ZeemtP540
あんこ+バター が一番美味い
195:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:03:01.70 ID:2epVsWd70
>>185
あれは確かに美味い
厚切りトーストにバターを塗って
あんこを乗せたら上質のあんパンだよな
あれは確かに美味い
厚切りトーストにバターを塗って
あんこを乗せたら上質のあんパンだよな
186:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:01:02.10 ID:X9wpnODX0
( ´ ・ω・ ` )モーア?
208:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:09:06.25 ID:4m6pGVBG0
米国人は直感的にうまいと思うものを、好きなだけたらふく食い続けるという
イメージがある。
イメージがある。
211:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:09:35.64 ID:fy+LG5xO0
>>208
うちの猫とかわらんな
うちの猫とかわらんな
215:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:10:31.40 ID:iXdhM1+Z0
シリアルとかオートミールとか朝食は良さげなのに
昼食はどうしてこうなるの。
昼食はどうしてこうなるの。
222:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:12:01.52 ID:fy+LG5xO0
>>215
朝食にも夕食にも大量のマッシュポテトがつく
朝食にも夕食にも大量のマッシュポテトがつく
262:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:24:13.78 ID:RjpKuEJE0
>>215
1は結構まともだよ。
アメリカの給食は冷えたパンとハンバーグ(ようはハンバーガー)、冷たいフライドポテト、ケチャップ(味付けはこれでしろ)、オレンジ一個だったりする。
気を使うところでは牛乳をつけるが凍ってたりw(日本のように冷蔵保管や配送が発達してない)
そこで校内にマックとかがあったりするw
温かくて美味しい
1は結構まともだよ。
アメリカの給食は冷えたパンとハンバーグ(ようはハンバーガー)、冷たいフライドポテト、ケチャップ(味付けはこれでしろ)、オレンジ一個だったりする。
気を使うところでは牛乳をつけるが凍ってたりw(日本のように冷蔵保管や配送が発達してない)
そこで校内にマックとかがあったりするw
温かくて美味しい
216:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:10:47.90 ID:yemw6t+r0
アメリカ土産のチョコレート菓子を何種類かもらったが
全部ピーナッツバターをチョコレートでコーティングした
「スニッカーズ」と変わらなかった件について。
全部ピーナッツバターをチョコレートでコーティングした
「スニッカーズ」と変わらなかった件について。
217:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:11:00.18 ID:KV2gylgGO
カルフォルニアロールを生んだ国は違うな
242:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:17:12.54 ID:C1DN/wafO
白豚だもの
232:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:14:03.91 ID:40H0CtwW0
デブで思い出したんだけど日本人なら飲んだ後はラーメンかお茶漬けじゃん?
アメリカ的なそういうのはなんだろね
アメリカ的なそういうのはなんだろね
246:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:17:54.85 ID:hDKwCG1q0
>>232
ピザ。
日本で言うLサイズとかを2、3人でペロッと食う。
ピザ。
日本で言うLサイズとかを2、3人でペロッと食う。
271:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:27:53.53 ID:QJpoPQVN0
>>246
飲んだ後は水分の多い食べ物が欲しくなる気がするけど
飲んだ後は水分の多い食べ物が欲しくなる気がするけど
277:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:30:02.51 ID:hDKwCG1q0
>>271
もちろんコーラもついてますよ!>酒のあとのシメ
もちろんコーラもついてますよ!>酒のあとのシメ
244:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:17:21.33 ID:KV2gylgGO
わかめ食え
249:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:20:26.18 ID:c7h7PiOE0
米食え!米!
733:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 22:40:13.63 ID:vPd478QC0
15 名刺は切らしておりまして sage 2008/06/18(水) 20:04:36 ID:seGufaYJ
>>8
いや、でもさ。
俺が大学時代に、とんでもねえデブなアメリカンが留学してきたんだよ。
身長170センチ、ウェスト170センチ、体重は「恥ずかしいから秘密(実は190kg)」っていうくらいのデブ。
日本に来ても食べまくり。「日本食はヘルシーって聞いてるよ」とか言って、
豚カツだの、天ぷらだの食いままくり。メシなんて、一回で5合くらい食ってたと思う。
そんな状態なのに、半年でそいつ、40kg痩せたんだよ。
さらに1年が過ぎたら、120kgくらいに。
奴曰く「日本食はヘルシーだよ。やっぱり」って感激してたが、
アメリカがやっぱりおかしい。
734:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 22:47:42.10 ID:9YIxsMAf0
>>733
中国で大盛中華料理一年食べてても痩せそうだなw
中国で大盛中華料理一年食べてても痩せそうだなw
752:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 23:20:12.29 ID:3mkKAAqD0
>>733
だってパンって小麦の他にバターやら入ってるし…
白飯は米と水だけだから…
食パンと白飯で同じグラム数だと1.6倍くらいパンの方がカ口リー高い
これにコーラやフラペチーノ飲みまくったりするんだからそりゃあ…
だってパンって小麦の他にバターやら入ってるし…
白飯は米と水だけだから…
食パンと白飯で同じグラム数だと1.6倍くらいパンの方がカ口リー高い
これにコーラやフラペチーノ飲みまくったりするんだからそりゃあ…
250:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:20:29.28 ID:qxvEI5ra0
勘違いしてる奴が多いけど、日本人は日本食のおかげで太らないんじゃなくて太れないだけだからな
日本人のDNAが体重を支えられないだけ
日本人のDNAが体重を支えられないだけ
263:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:24:20.52 ID:eQrh0rjf0
ピーナッツバター&ゼリーのサンドイッチは、
アメリカの子供の国民食
何十年も前から歌まである
ポテチの小袋は、各家庭どっさり常備。
野菜として子供のランチに持たせる
とりあえず、家庭科を義務教育課目に入れてみたらいいと思う
五大栄養素とか、そういう知識は相当のエリートでもゼロだから。
だから、栄養士の社会的地位はアホみたいに高いんだぜ
アメリカの子供の国民食
何十年も前から歌まである
ポテチの小袋は、各家庭どっさり常備。
野菜として子供のランチに持たせる
とりあえず、家庭科を義務教育課目に入れてみたらいいと思う
五大栄養素とか、そういう知識は相当のエリートでもゼロだから。
だから、栄養士の社会的地位はアホみたいに高いんだぜ
266:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:25:40.74 ID:cOiff5rI0
食べた事ないんだけど
ピーナッツバターとシャムのサンドウィッチってそんなに美味しいのか?
ピーナッツバターとシャムのサンドウィッチってそんなに美味しいのか?
280:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:30:53.22 ID:l7neI1aK0
>>266
作りたてのピーナッツバターだけは別格
作りたてのピーナッツバターだけは別格
287:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:31:46.53 ID:eQrh0rjf0
>>266
昔、明治屋で普通に売ってたよ
瓶詰めで
麻布ナショナルスーパーとか行けばあるんじゃないかなあ
ゼリーっていうか、ジャムな
瓶に、縦に、PBとジャムが交互に詰めてあるんだよね
昔、明治屋で普通に売ってたよ
瓶詰めで
麻布ナショナルスーパーとか行けばあるんじゃないかなあ
ゼリーっていうか、ジャムな
瓶に、縦に、PBとジャムが交互に詰めてあるんだよね
387:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:04:27.10 ID:UZfD8Pt30
>>266
大してうまくない。
アメリカの市販のピーナッツバターは甘くなくて、
ねっとりしていて重くて、しっつこい。
それにジャムをのせると、ようやく人の食えるものになるって感じ。
大してうまくない。
アメリカの市販のピーナッツバターは甘くなくて、
ねっとりしていて重くて、しっつこい。
それにジャムをのせると、ようやく人の食えるものになるって感じ。
268:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:26:35.29 ID:vWzLivhHO
何を食うか以前に食い過ぎなんだよアメリカ人は。なんだってあんなに大量に食いたがるのか。
269:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:26:57.46 ID:uxszlaaf0
いくら学校でヘルシーな食事で教育しようとしても
家で無教養な親が毎食ジャンクフードで済ませてれば意味ないね
家で無教養な親が毎食ジャンクフードで済ませてれば意味ないね
279:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:30:51.01 ID:wLkMekRp0
だからアメリカ人の肥満人口治らないんだよな
ガキから躾しないと意味無いだろ
食育って発想ないのかよ
ガキから躾しないと意味無いだろ
食育って発想ないのかよ
309:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:39:42.34 ID:hDKwCG1q0
315:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:43:45.36 ID:NzFzfkca0
>>309
幼少期にこんなものばっか食ってたら、何も付けない食材のほのかな甘みとか旨みのような物を味わう素地が全く育たないな。
緑茶はよく味わうとちょっと甘いとか、そんな世界とは無縁だろう。
幼少期にこんなものばっか食ってたら、何も付けない食材のほのかな甘みとか旨みのような物を味わう素地が全く育たないな。
緑茶はよく味わうとちょっと甘いとか、そんな世界とは無縁だろう。
318:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:45:05.27 ID:UnT1bMJZ0
>>309
クリスマスに住宅街で繰り広げられるイルミネーション戦争に通じるものがあるね
エスカレートにつられて周囲の水準も上がってしまったのかな
もっとも、単純に市場原理に基づく「消費しろ」かもしれんけど
クリスマスに住宅街で繰り広げられるイルミネーション戦争に通じるものがあるね
エスカレートにつられて周囲の水準も上がってしまったのかな
もっとも、単純に市場原理に基づく「消費しろ」かもしれんけど
348:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:54:31.96 ID:kzIcNOGS0
>>309
セサミストリートの世界に突入してるなw
セサミストリートの世界に突入してるなw
418:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:12:30.32 ID:kUaaz+AZ0
>>309
アメリカで育った人間にはこれが美味そうに見えるのか
日本育ちでよかった
アメリカで育った人間にはこれが美味そうに見えるのか
日本育ちでよかった
426:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:15:28.76 ID:3wY4MmLP0
>>309
これはこれで旨いんだよ、時々無性に食べたくなる味
濃い緑茶や烏龍茶とよく合う
これはこれで旨いんだよ、時々無性に食べたくなる味
濃い緑茶や烏龍茶とよく合う
310:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:40:57.75 ID:BZboFGkB0
幼児の内にヘルシーな食事をさせないと駄目なんだろうな
344:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:54:14.14 ID:1tu6IuxT0
食い慣れたものしか食わない習性をどうにかしないとな
331:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 17:49:49.59 ID:Ose+i2830
アメリカ人にご飯を広めようと、学校給食でカレーライス出すイベントみたいなのをやったとか、昔
380:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:02:01.60 ID:Uu6f/ZVC0
流れを読まずに書き込むが、給食って昼食だけだろ?
家でジャムでもピーナツバターでもピザでもパスタでも食えばいいじゃないか
昼のたった一食でもジャムが食えないと泣くってもう要入院レベルの病気だろ
家でジャムでもピーナツバターでもピザでもパスタでも食えばいいじゃないか
昼のたった一食でもジャムが食えないと泣くってもう要入院レベルの病気だろ
41:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:26:36.27 ID:oRGcD1Gj0
ト、 ______)
「::::\┐ _,,. --──- 、..,,_ `ヽ. で 泣 も
r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__ `ヽ、 ', す い う
> :、:;::::::>''"´ `"'' 、 ':, i. よ て や
└─ァ''" / `':., ',. !! る め
,:' / / ,' / ,' i. ', ':, i ',! i. |. 子 て
/ ,' .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|. i ,ゝ | |. も .下
,' i ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」 | | い さ
i ! ハ!イ i `ハ i `'ハ Y/ i/ ; | |. る い
└'^iー! ,iヘ ':,_ン ':,__ン ノ!' | i. i ,' ん ! !
,:' .!.7,.,., ' .,.,., ,'! .! | |∠,_ ________
o ゜/ ,:'. ト、 r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ; | ! ! `Y´ ̄
,' .// i. `i:.、.,!/ ,.イ,:' ,' | ,'i .|
レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、___!へr三/) (ヽ三/) ))
/ ヾ!二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ(((i ) ___ ( i)))
,' ',l>く}:::7 rノ/ / \ ヽ \
K_ _,r-イYン/ムi:::::/ ,ノ´く / (●) (●) \ > )
/Y>ベ´ '';:::::io:/ ,イ\ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
,.:':::::ヽ、ン':, ヽ/ ,イ /゙,ー、 |  ̄ |/
/:::/:::::::::::::::::ヽ. ' ,.;'ヾ/、/_/ノ \ /
,く:::::::/::::::::::::::::::::::::`ヽ、___,.,.イi `'ー'^''‐'/ \ :::::/
「::::\┐ _,,. --──- 、..,,_ `ヽ. で 泣 も
r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__ `ヽ、 ', す い う
> :、:;::::::>''"´ `"'' 、 ':, i. よ て や
└─ァ''" / `':., ',. !! る め
,:' / / ,' / ,' i. ', ':, i ',! i. |. 子 て
/ ,' .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|. i ,ゝ | |. も .下
,' i ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」 | | い さ
i ! ハ!イ i `ハ i `'ハ Y/ i/ ; | |. る い
└'^iー! ,iヘ ':,_ン ':,__ン ノ!' | i. i ,' ん ! !
,:' .!.7,.,., ' .,.,., ,'! .! | |∠,_ ________
o ゜/ ,:'. ト、 r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ; | ! ! `Y´ ̄
,' .// i. `i:.、.,!/ ,.イ,:' ,' | ,'i .|
レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、___!へr三/) (ヽ三/) ))
/ ヾ!二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ(((i ) ___ ( i)))
,' ',l>く}:::7 rノ/ / \ ヽ \
K_ _,r-イYン/ムi:::::/ ,ノ´く / (●) (●) \ > )
/Y>ベ´ '';:::::io:/ ,イ\ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
,.:':::::ヽ、ン':, ヽ/ ,イ /゙,ー、 |  ̄ |/
/:::/:::::::::::::::::ヽ. ' ,.;'ヾ/、/_/ノ \ /
,く:::::::/::::::::::::::::::::::::`ヽ、___,.,.イi `'ー'^''‐'/ \ :::::/
53:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 16:28:13.95 ID:hFC28GDT0
>>41
鏡を差し出してやりたいくらいだw
鏡を差し出してやりたいくらいだw
412:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:11:34.23 ID:loIfzb1U0
アメリカの子供って日本の子供よりデブが少ないイメージ
でもその子の親はほとんどが巨デブw
何歳くらいから太り始めるんだろう
でもその子の親はほとんどが巨デブw
何歳くらいから太り始めるんだろう
434:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:17:57.12 ID:XdNZSgBe0
>>412
ロシア人女性だと30過ぎると太るって言うから
遺伝子にそうなるように仕組まれているんだろうな
白人てのは元々寒冷地で生存できるように作られているから
脂肪を溜め込むように肉体ができてるんだろう
ロシア人女性だと30過ぎると太るって言うから
遺伝子にそうなるように仕組まれているんだろうな
白人てのは元々寒冷地で生存できるように作られているから
脂肪を溜め込むように肉体ができてるんだろう
452:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:24:15.10 ID:oEAhbIMq0
>>412
統計を見てもわかるけど、
アメリカ人は、成長期が終わって身長が止まっても、体重増加が全く止まらない。
だから、日本人で例えると、
女子は、高校生のごんぶと体型が、そのまま大学生になって加速がついて
中年おばさんへ突入する感じ。
おやじ化する感じ。
いつ?という質問に対しては「20歳くらい」というのが答えだと思う。
統計を見てもわかるけど、
アメリカ人は、成長期が終わって身長が止まっても、体重増加が全く止まらない。
だから、日本人で例えると、
女子は、高校生のごんぶと体型が、そのまま大学生になって加速がついて
中年おばさんへ突入する感じ。
おやじ化する感じ。
いつ?という質問に対しては「20歳くらい」というのが答えだと思う。
453:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:24:17.96 ID:Tr0AYcEX0
525:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:01:38.36 ID:v9W60Ws8O
>>453
日本人ならここまでデブる前になんらかの病気で死ぬな
日本人ならここまでデブる前になんらかの病気で死ぬな
494:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:45:50.19 ID:HPTz7W2e0
食育って大事だよな
小さい頃に食べたものを生涯食べ続ける
牛肉を好きになったら大腸がんのリスクが上がるし
塩辛いものを好きになったら胃癌のリスクが上がる
小さい頃に食べたものを生涯食べ続ける
牛肉を好きになったら大腸がんのリスクが上がるし
塩辛いものを好きになったら胃癌のリスクが上がる
501:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 18:50:06.91 ID:TcZLr39l0
オバマの嫁が食生活の改善に取り組んでいるが、あと50年は無理だな
522:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:00:34.23 ID:oQng8b8TO
昔のアメリカもデブだらけだったの?
昔の食生活見直してちょっとマネするだけでもマシになったりはしないのか
いくら好き放題食ってたって子供はデブらないだろ普通
子供がデブるなんて異常だよ
昔の食生活見直してちょっとマネするだけでもマシになったりはしないのか
いくら好き放題食ってたって子供はデブらないだろ普通
子供がデブるなんて異常だよ
528:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:03:46.43 ID:UrG8+n/5P
>>522
ケーブルとかで流れてるオールディーズのCDセットのCM見てたら、
昔のアメリカの賑やかな駅の白黒映像が流れてたけど、皆スリムだったな。
60年代くらいだろか。
ケーブルとかで流れてるオールディーズのCDセットのCM見てたら、
昔のアメリカの賑やかな駅の白黒映像が流れてたけど、皆スリムだったな。
60年代くらいだろか。
578:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:35:26.75 ID:fkQUq2Xh0
>>528
まだ健全な農家がいた時代だろうね
今は穀物メジャーに完全に支配されている
同品種、大量生産をやらされている
さらに学校が飲料メーカーの支援なしには運営できなくなっている
だから学校には必ず清涼飲料水が売られている
まだ健全な農家がいた時代だろうね
今は穀物メジャーに完全に支配されている
同品種、大量生産をやらされている
さらに学校が飲料メーカーの支援なしには運営できなくなっている
だから学校には必ず清涼飲料水が売られている
523:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:01:20.80 ID:UrG8+n/5P
知人がオレゴン住んでるけど、通年手に入る野菜は基本芋、タマネギ、人参のみだと嘆いてたな。
買い出しも大変そうだった。
日本は手軽にいろんな野菜が手に入る環境でありがたい。
買い出しも大変そうだった。
日本は手軽にいろんな野菜が手に入る環境でありがたい。
601:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:50:55.44 ID:XFCtu0NG0
アメリカの栄養学っておかしいよな( ´・ω・`)
640:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 20:18:39.08 ID:mL+GBwB90
健康もほどほどにと思うけどね
若いときに食っておくにはいいんじゃない?
若いときに食っておくにはいいんじゃない?
644:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 20:21:02.15 ID:HZVpYug20
まあでも食事が楽しいのはいいことだよね
デブでも好きな物食えて幸せならそれでいいじゃない
残さず食えって怒られて休み時間まで教室に残されるのは
アメリカでは虐待になるだろうなあ
デブでも好きな物食えて幸せならそれでいいじゃない
残さず食えって怒られて休み時間まで教室に残されるのは
アメリカでは虐待になるだろうなあ
747:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 23:11:29.70 ID:BfVh8Dj30
あいつらの燃費の悪さは異常。
749:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 23:16:58.63 ID:xiUui2oUO
フライドポテトを野菜扱いしてるアメリカ人がどこからビタミンを摂ってるのか不思議でたまらない
754:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 23:26:36.01 ID:uKnlmk6MO
前にテレビでアメリカのスパルタダイエットの話を見たが、元キューバ軍人だかが、ターゲットの食料を魚・野菜・水だけに限定させて、何かと難癖付けて運動させまくる内容だったんだが、食事だけ見たら、日本人ならめっちゃ余裕な感じがしたぞ。
しかも、あっちじゃライスは野菜扱いときてる。
しかも、あっちじゃライスは野菜扱いときてる。
533:名無しさん@13周年:2012/12/13(木) 19:08:01.52 ID:l7xHcfPoO
ジェイミーよ、これが現実だ
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355383134/- 関連記事
-
-
米国国防法「尖閣及び台湾を死守する」 → 中国マジギレ 2012/12/25
-
【画像】 列車内 トイレが大変なことに 「これが“雪女の便座”だ」と世界が驚愕 2012/12/14
-
給食から消えた「不健康」メニューが生徒の要望で復活 … ピーナツバターとジャムのサンドイッチを食べたがって泣く子も 2012/12/14
-
【画像】 ケンカした男子高校生同士が、人前で“手をつないで座る罰”を受けている姿をご覧ください 2012/12/05
-
<;`Д´>「なじぇウリたちばかり・・・」 オーストラリアでまたまた韓国人が襲われる(5回目) 2012/12/01
-
0. にわか日報 : 2012/12/14 (金) 01:06:56 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。