「東日本大震災を思い出してください」 今度は大げさすぎ?津波避難呼びかけ、NHKが表現見直しも

引用元スレタイ:【社会】「東日本大震災を思い出してください」 今度は大げさすぎた? 津波避難呼びかけ、NHKが表現見直しも
1:西独逸φ ★:2012/12/19(水) 19:31:22.03 ID:???0今度は大げさすぎた? 津波避難呼びかけ、NHKが表現見直しも
NHKの石田研一放送総局長は19日の定例会見で、7日の三陸沖地震でアナウンサーが津波警報発令直後から強い口調で視聴者に避難を呼びかけたことについて、「具体的な表現はさらに検討を重ねる必要がある。視聴者の反応を分析したい」と述べ、見直しも視野に検討する考えを示した。
7日の地震では、アナウンサーが「東日本大震災を思い出してください」などと切迫した口調で避難を呼びかけた。
ただ、実際に観測された津波は最大で1メートルだったことなどから、局内では「(予想される)津波の高さによって表現を変えた方がいいのではないか」といった意見も上がったという。
一方、石田放送総局長は「震災時にもっと強い口調で(避難を)呼びかけていたら、多くの命が救えたのではないかという観点で(表現を)見直した。基本的な考え方は変わらない」とも述べた。
NHKによると、7日の地震報道での表現に対し数十件の意見が寄せられた。大半が切迫した表現に肯定的だったが、中には「(震災)当時のことを思い出して辛い」といった被災者からの意見もあったという。
NHKは東日本大震災を受け、昨年11月にアナウンサーの言葉遣いを見直し、いち早い避難を命令口調や断定口調で求める表現を増やしていた。
![]()
ソース
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/121219/ent12121918140016-n1.htm
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2012/12/19 (水) 21:21:46 ID:niwaka



《NHK神対応!!》 【政見放送中に緊急地震速報】
2012年12月7日三陸沖地震時の地震速報
すれて来たらそれがいい
名前を知りませんが、あのアナウンサーを褒めてあげたいくらいです。
直さなくていい
へりでも飛ばして確認でもすりゃいいと思うが
人命最優先だ
だから緊急性が伝わらなかった
それを教訓として強い口調にしたのに今度はそれを叩くのか
じゃあ勝手にしろよって話だ
馬鹿は何でもかんでも人のせいにするからキリがない
あれぐらいが適切です
普通にGJだと思ってみていました
何も被害がなければ別にそれで良いのです
と思ってるヤツが9割。
じゃあのんびりして流されちまえよ
危機感煽るのはいいと思うけど、オオカミと少年になるとまずいよ。
震度6強以上とかに制限するべき。
東北の件をもう忘れたのかよ
思い出せず死んだ人が多数
変えなくてOK
311の津波見て逃げないやつはバカ
あの表現は大津浪警報が出てからやったほうがリアル感がある
これからは津浪警報発生時には通常表現を若干逸脱した程度でお願いします
人も車も簡単に流される。
1mの津波をなめてる人はなにか勘違いしてる。
■■■仮モデル■■■
津波をよくご存じない人へ。
4メートルの波と、4メートルの津波の違いはこのようになっております。
●4メートルの波
ザッパン
波
波
波波 ●
波波波 人
波波波波波波波波波波波波波波波波--------------
●4メートルの津波
←何十キロもの彼方までおんなじ高さ
ゴゴゴゴゴゴゴ‥
波波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波 Σ ●
波波波波波波波波波波波波波波波波 人
波波波波波波波波波波波波波波波---------------
そのたびにこういうふうに危機感煽ってるとまたか…で侮る人が出てくる。
最大限に煽るのは大津波警報の時でいいんじゃないの?
大津波かどうか判断付かないときは、どうしよっか
一部のあほが、つらい思いをするとか
じゃ、前の表示のままで、同じように被害が出たときの
つらい思いは、どこにいくのか
ちょっとは考えろ
> NHKによると、7日の地震報道での表現に対し数十件の意見が寄せられた。
> 大半が切迫した表現に肯定的だったが、
> 中には「(震災)当時のことを思い出して辛い」といった被災者からの意見もあったという。
辛さから逃げんなよ。
甘いばっかりが優しさじゃねえぞ。
キー局はちんたらと字幕流していて
ローカル局のアナがいまここに来てるんだよって絶叫してた
これだな
今回のも大津波警報じゃなかったからそんなに慌てなかった自分がいる。
田老町って「津波警報で○mって出るとその3倍になる」とか言ってた
そんな田老町住民ですら「あの防潮堤があるから大丈夫」と
地震後おうちでのんびりして流された人数百名
多少大げさすぎるぐらいでちょうどいいんじゃね?
何も無かったら笑い話で済むし
なんか文句言ってないと生きていけないんだろうな。
少しは臭い口閉じてればいいのに。
何で知らんのかねえ。。
散々テレビとかでも見させられたけど。
大げさに報道すべき派って必ずこういう実験を持ち出してくるよな
50cmや1mの観測で実際にたくさん死者の出た津波がいつあったんだ?
そんなもんは知らんけど
どうして、1メートル予想とか信じちゃうの?
予想の精度なんて、311で全然当たらないことが判ったじゃんよw
3.11だって最初から6mの予測だったよw
6mと1mじゃ雲泥の差
youtubeで当日のNHK最初から見たらいいと思うよ
最初は60cmで、すでに津波が到達した模様って放送してる
その後どんどん数字が大きくなって6mとか言ってる時点では
既に家流されてる
311は津波の予想高さコロコロ変わってたと思ったけどねぇ?
到着後に修正までされてたじゃん。
大げさが嫌なら、1メートル予想ならテレビ消して、昼寝でもしてりゃいいだろ
そんなもんは自由だw
あまりにもNHKが恐ろしく避難を呼びかけるので警報じゃなく注意報しか
出てない岩手の老漁師が船を荒れた海に避難させる過程で死んだ。
今回の被害者はNHKが出したこの老漁師だけ。
思い出してくださいは完全に後者だしあの一文さえなければまだマシだった
しかもこう言ってるクレームつける奴は被害者でもなんでもない名古屋の人間だったりする
1mの津波ででかい被害が起きるわけない
5mとか10mのときに思いきり騒いでくれ
ただ、同じ表現が何回も続くと
あーまたかと慣れてしまう危険性があるので
その辺を考慮してください
もしあれが東南海だったら、あれぐらいの呼びかけでも足りないくらいだぞ。
今年の311も「僕は何も感じませんし何もしません。SKEのイベント楽しみましたw」とか平気でツイートするヤツいるしな。
何が不満なんだか
逃げない人はどうやっても逃げない。
そこまでNHKに責任を求めるのは無理だから、あの強い口調で避難を呼びかけるんで良いと思う
視聴者の皆さんが逃げ遅れても
私やNHKは責任を取りません
亡くなっても受信料の払い戻しは致しません
とにかく早く逃げてください
こんな感じでもいいかも
これが繰り返されると日常化して本当の大津波が来た時に困るんだからさ
ここで今回のがいいと言ってる人はいつまでそれ続けるのがいいのか聞いてみたい
今回のようなことが5回も起これば同じようにしてもみんな逃げないだろうな
それでも俺は逃げるし家族を引きずってでも逃げる
「どうせ大した事ないだろ」を遥かに超えた物を体験しちゃった世代としての義務だ
後の世代がどうとか知らん
震災被災者がPTSDを発症したら、逃げられなくなるだろ。
普段普通にニュース読んでる子の顔をアップにして
「お願い。あなたのことが大切なの。だから逃げて」
とか言わせたら、男は前かがみになりながら取り敢えず逃げるw
もうちょいテンション押さえめで、でも口調は強めに「必ず避難してください」でよかったと思う
これで困るって思う人は、自分の地域に津波警報が出ても
アナウンサーが大騒ぎしてせっつかないと、避難しないつもりなの?w
「危機感を煽らなければ災害は起きないという論理かと♪」
「バカの論理だなw くだらない言い回しに気を使う最近の風潮そのものだw」
狼少年とか言ってたら、言ってる本人が死ぬだけ。
結果的に1mだったことを指摘して非難する奴にはもうニュースで何言っても無駄だろうな
「それじゃ駄目だ」ということを教えてくれたのが、釜石の奇跡として伝えられた、釜石の小学生たちの行動じゃなかったのか、と。
ハザードマップも津波警報もアテにせず、大地が揺れた瞬間に高台を目指した釜石の小学生たちの避難行動じゃなかったのか、と。
もし日本人が東日本大震災の教訓をひとつだけ世界中の教科書に書く機会を与えられたとしたら、そこに書くべきは釜石の奇跡であって、
その教訓は「揺れたらテレビをつけて眺めたりせずに高台に逃げろ」だと思う。
既に、テレビやハザードマップに頼らない避難行動こそが命を救うという教育を受けた子供たちがその教えの正しさを実証してくれたのに、
まだ「いかに頼れるテレビにするか」を議論しちゃう我々は、
いったい何を学んだんだろうとおもう。
正解
テレビをつけるのは安全を確保した後、情報を求めてのこと
311では、誰もが超異常事態とわかる段階になっても、アナウンサーは社内規定に従ってたわけで、だから大声も出さず慌てもせずに、何でもないかのような報道を続けたのは、そうやらないといけないという規定を守ったんだよな。
それが大きな被害にもつながった。
アナウンサーの臨機応変な自由度を許容することが、一番必要なことだろ。
規定にそむいてもその意図がまっとうな場合は、批判も処分もやったらだめだな。
想定されてる、東海東南海南海(←東南海とかと略せないのも辛い)
とか関東沖とかの巨大地震なんかも視野に入ってるわけだし、
確実に来ないなら切れるけどそうじゃないのがむずかしいとこなんだ。
「こんな放送に齧りついてないでとっとと逃げてください!」とか言うと面白いw
「たしかにw♪」
「おもわずニヤリだなw」
- 関連記事
-
-
ゴミ処理場に1000万円 → 「俺だ!俺のものだ!」 8人が名乗り 2012/12/21
-
【速報】 ひろゆき書類送検 麻薬特例法違反の疑い 2012/12/20
-
「東日本大震災を思い出してください」 今度は大げさすぎ?津波避難呼びかけ、NHKが表現見直しも 2012/12/19
-
【速報】 菅直人、事故に遭う 2012/12/13
-
今年の漢字は 「金」 2012/12/12
-
0. にわか日報 : 2012/12/19 (水) 21:21:46 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
やりすぎ感はあると思う。
でも、これはこれでおk。
ただ、狼少年になりそうで怖いからもう少し表現方法を変化させるべき。
まぁ、3.11を教訓として表現方法を変えて、初めての大津波警報だったんだし、多めに見ないとね。
文句言う奴はどっちに転んでも文句言う。
「想定外」という言葉があったけど、「想定」するとこんな報道になると思うんだが。
他、NGワードはFCブログ準拠です。
あと、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです