アメリカ人「しゃぶしゃぶ、うめええ」「しゃぶしゃぶのダシで作る締めのラーメン、最高」 - にわか日報

アメリカ人「しゃぶしゃぶ、うめええ」「しゃぶしゃぶのダシで作る締めのラーメン、最高」 : にわか日報

にわか日報

アメリカ人「しゃぶしゃぶ、うめええ」「しゃぶしゃぶのダシで作る締めのラーメン、最高」

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2012
12月
20日
アメリカ人「しゃぶしゃぶ、うめええ」「しゃぶしゃぶのダシで作る締めのラーメン、最高」
カテゴリー 海外の反応  コメント見る コメント (0)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
引用元スレタイ:アメリカ人「しゃぶしゃぶ、うめええ」「しゃぶしゃぶのダシで作る締めのラーメン、最高www」
1: デボンレックス(新疆ウイグル自治区):2012/12/20(木) 17:22:48.22 ID:qZAXUe/mT●
「アメリカにオープンした日本のしゃぶしゃぶ店の評判は?」 海外の反応
2012年12月6日



http://chouyakuc.blog134.fc2.com/blog-entry-132.html

カリフォルニア州オレンジ郡サンタ・アナに店を構える「Shabu Shabu Bar」に対して投稿されたレビューです。

アメリカのしゃぶしゃぶ店は韓国系の人が経営する店も多いようですが、こちらのお店を経営するのは日系のタケダさん
「オーガニックがコンセプトの、他にはないしゃぶしゃぶ店を。」ということで、2009年にオープンされたそうです。
地元の評判はどうなんだろうと、yelpのレビュー集計を見ると… ↓



レビュー総数は796本(2012年12月7日現在)、評価の平均は5点満点中の4.5点ということで、かなり圧倒的な高評価です。
かつては、鍋料理全般に関して「自分で調理するというスタイルが、アメリカでは受け入れられない」と言われていた時代もあったそうですが、少なくとも、このお店は見事に受け入れられているようですね。

↓では、地元のお客さんたちの声をお聞き下さい。  翻訳元: yelp
http://www.yelp.com/biz/shabu-shabu-bar-santa-ana-3

男性 カリフォルニア州  評価:★★★★★
しゃぶしゃぶなんて、見たことも聞いたこともなかったということは認めよう。
しかし1年前に、突然、オフィスの近所にこの店がオープンしたんだ。
僕は夢中になってしまった。
同僚たちはみんなこの店に連れてきたし、上司も連れてきた。ついに家族まで連れてきた。
ここの食事は素晴らしい。そして、自分で料理するというスタイルが、とっても楽しい。

雰囲気だって良い。そして、ここの食事で僕が一番愛しているのは、しゃぶしゃぶのダシで作る締めのラーメンだね。

寿司がまだ目新しかった頃、全く同じ事を言った覚えがあるけど、今はこう言ってる。
「しゃぶしゃぶこそ、いま最高にクールな食事体験なんだ」とね。

今や、大のしゃぶしゃぶファンとなった僕は色んなしゃぶしゃぶの店に足を運んでみたけど、やっぱりこの店が最高だよ!



(続きはソース先にて)
49: オシキャット(東京都):2012/12/20(木) 17:39:51.46 ID:KeJfFWTl0
アメリカ産の、赤身にちゃんと味が乗ってる肉でしゃぶしゃぶやるのは美味そうだ


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2012/12/20 (木) 19:28:11 ID:niwaka

 

2: チーター(埼玉県):2012/12/20(木) 17:23:56.87 ID:YSq3LKLx0
>アメリカのしゃぶしゃぶ店は韓国系の人が経営する店も多いようですが

いきなり暗澹たる気分になった

121: ブリティッシュショートヘア(やわらか銀行):2012/12/20(木) 18:24:29.64 ID:l55qe/VP0
>>2
寿司をはじめアメリカの日本料理屋なんて大半が韓国系の経営者だぞ
あいつらはプライドが皆無だからな

39: スナネコ(やわらか銀行):2012/12/20(木) 17:36:27.49 ID:4sgwilIs0
しゃぶしゃぶの締めがラーメン?
うどんすきみたいなもん?

4: ヒマラヤン(静岡県):2012/12/20(木) 17:25:10.36 ID:LqMsl3US0
締めにラーメンとか胃拡張大好きかコイツら

5: トンキニーズ(静岡県):2012/12/20(木) 17:25:26.89 ID:cdQGw1K40
>アメリカのしゃぶしゃぶ店は韓国系の人が経営する店も多いようですが

はぁ・・・
やめてくれよマジで
日本食の評判を貶めて何が楽しいんだろうな

34: デボンレックス(新疆ウイグル自治区):2012/12/20(木) 17:34:47.49 ID:qZAXUe/mT
>>5
日本人以外の店だと、締めの麺に乾麺を使うから分かるよ (´・ω・`)

74: ジャングルキャット(東京都):2012/12/20(木) 17:49:24.01 ID:g6FaXfI70
>>34
あと箸が金属な

6: メインクーン(大阪府):2012/12/20(木) 17:25:29.07 ID:O50Mzr1R0
全員デブ

59: リビアヤマネコ(東日本):2012/12/20(木) 17:43:08.52 ID:++Mz+Cu30
見事にデブばっかりだな

10: マヌルネコ(富山県):2012/12/20(木) 17:26:59.14 ID:9ELlEzRh0
しゃぶしゃぶって出汁そんなに出ないはずだが

14: サバトラ(埼玉県):2012/12/20(木) 17:27:44.46 ID:zFakZ6b60
>>10
しゃぶしゃぶってだし汁でしゃぶしゃぶするもんだろ

88: ライオン(岐阜県):2012/12/20(木) 17:58:02.63 ID:wp1Hj33X0
>>10
京都にしゃぶしゃぶの出汁で締めにラーメンかおじや食べれるとこあったぞ
普通にうまかった

54: 黒トラ(茸):2012/12/20(木) 17:41:16.02 ID:kcvMOyYi0
イギリスの煮込み厨共にもしゃぶしゃぶで湯で加減と出汁の大切さを教えてやれよ

11: コラット(新潟・東北):2012/12/20(木) 17:27:02.26 ID:pVLunvOdO
何であれドーナツ型の鍋なん

17: ハバナブラウン(大阪府):2012/12/20(木) 17:29:25.05 ID:fGZTcmuE0
>>11
熱する部分の表面積を大きくするため。

45: スペインオオヤマネコ(東京都):2012/12/20(木) 17:38:54.77 ID:iC+xaRDi0
>>11
熱伝導なんちゃらとか言うが、
最初にあの形にした京都の料亭曰く「よくわからない。重ねやすいからじゃないかな」
とのことです

87: コラット(新疆ウイグル自治区):2012/12/20(木) 17:57:21.85 ID:lqIUHmwP0
>>11

13: サビイロネコ(庭):2012/12/20(木) 17:27:04.21 ID:XpBl5OaaP
スライスしたアメ牛は堅い。
それだけは言っておく。

36: アンデスネコ(東京都):2012/12/20(木) 17:35:13.91 ID:Uc89Da2P0
なんでクソテヨンがキムチ店じゃなくて日本人になりましてしゃぶしゃぶ店やってんの?

20: ヨーロッパヤマネコ(東京都):2012/12/20(木) 17:29:37.13 ID:v3Ik1Ynx0
>アメリカのしゃぶしゃぶ店は韓国系の人が経営する店も多いようですが

日本食認定制度みたいなのができなかったっけ?

25: ハバナブラウン(秋):2012/12/20(木) 17:30:51.49 ID:W37GQIWe0
>>20
認定と排除は別だろ

32: コドコド(庭):2012/12/20(木) 17:34:05.02 ID:aRCY+s660
>>20
やろうとしてた大臣が自殺したろ
還元水大臣は農相の仕事ぶりに限れば戦後トップレベルに優秀だったんだがな


松岡 利勝(まつおか としかつ、1945年(昭和20年)2月25日 - 2007年(平成19年)5月28日)は日本の農水官僚、政治家。自由民主党所属の衆議院議員。
安倍内閣の農林水産大臣を務めたが、在任中に自殺した。

日本食の認証制度
海外の日本食レストランに対する認証制度の導入を発案。
2006年(平成18年)11月に「海外日本食レストランへの信頼度を高め、農林水産物の輸出促進を図るとともに、日本の正しい食文化の普及や我が国食品産業の海外進出を後押しすること等を目的」として、農林水産省「海外における日本食レストランの認証制度を創設するための有識者会議」を立ち上げた。
松岡自身は、この認証制度を通じ、日本食用の食材として国内農産物の輸出増加を狙う戦略を描いていたとされている。
松岡は同会議の設置に際し、この制度の導入について「海外在留邦人の日本食への理解の向上」「日本文化への関心の向上」「農林水産物や加工食品の輸出促進」「食品産業の国外進出推進」「日本への外国人観光客の増加」といったメリットを指摘している。他方、海外のメディアを中心にこの制度を「スシポリス」と揶揄する報道や、日本食への認証は政府の専管事項なのか、国外独自の日本食を否定することに繋がらないか、といった報道もなされた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B2%A1%E5%88%A9%E5%8B%9D


23: ジャガランディ(東京都):2012/12/20(木) 17:30:26.67 ID:gOYnBorb0
酒井法子「私もしゃぶしゃぶ大好きです」

26: ぬこ(東京都):2012/12/20(木) 17:31:11.04 ID:loEEQzkG0
>>23
あんたのはおくすりやんけ

24: ヨーロッパヤマネコ(栃木県):2012/12/20(木) 17:30:28.06 ID:nLu3bOFG0
ラーメンよりうどんがいいなぁ

27: パンパスネコ(大阪府):2012/12/20(木) 17:31:36.43 ID:mj2UEooQ0
霜降りきつすぎると胸焼けがするから、適度な霜降りがいい。



29: スノーシュー(長野県):2012/12/20(木) 17:32:58.20 ID:60y98e4C0
しゃぶしゃぶがおいしいのは同意だがダシ?でるのか?

35: ぬこ(茨城県):2012/12/20(木) 17:35:13.03 ID:Qu2yz7Sr0
分厚いステーキよりも薄切りの肉の方が美味しく感じる

41: ソマリ(神奈川県):2012/12/20(木) 17:36:52.51 ID:GmuedkXk0
初来日の外人の接待役になることが多いけど、
ラーメン
ヒレカツカレー
しゃぶしゃぶ
は外さないな
大抵の奴がとてつもなく大袈裟に感激する

42: ラガマフィン(北海道):2012/12/20(木) 17:38:28.31 ID:GftTbpCf0
>>41
焼き鳥も受けがいいって聞いた


56: サビイロネコ(東京都):2012/12/20(木) 17:41:48.30 ID:u4treM5+P
>>41
箸を使えぬ外人はこういう料理の時どうやって食べるんだ?
トングみたなものを使うの?

66: ラガマフィン(東京都):2012/12/20(木) 17:45:39.75 ID:3M30GWiZ0
最近のアメリカ人って箸使うの結構上手いよね

51: チーター(大阪府):2012/12/20(木) 17:40:37.94 ID:1yjDWU+30
しゃぶしゃぶはいらんなぁ
普通の鍋なり焼肉なりの方が遥かにうまい

55: ピクシーボブ(WiMAX):2012/12/20(木) 17:41:25.41 ID:KCIqEm+b0
>>51
しゃぶしゃぶはヘルシーっぽいふいんきからアメリカの豚共にうけてる

61: トンキニーズ(静岡県):2012/12/20(木) 17:44:19.40 ID:cdQGw1K40
>>55
肉食ってヘルシーとか意味わかんねwwwwwwww

67: マレーヤマネコ(茨城県):2012/12/20(木) 17:46:11.23 ID:+76IBRJ10
>>61
野菜も一緒に食う、脂が落ちるみたいな


70: ターキッシュアンゴラ(福岡県):2012/12/20(木) 17:47:38.48 ID:kOX1ZgJl0
>>61
ブラジル人だったけど、最近BBQばっかりだから今日はヘルシーにTeppanYakiだよHAHAHAとか言ってたの聞いたことあるわ
日本食なら何でもヘルシーだとでも思ってんじゃないのか

57: デボンレックス(三重県):2012/12/20(木) 17:43:03.08 ID:ARpiXbhN0
腹減ってきた

58: ラグドール(長崎県):2012/12/20(木) 17:43:07.27 ID:7ER0ISjT0
> そして、自分で料理するというスタイルが、とっても楽しい。

バーベキューの国だからだろうな

63: シャム(東日本):2012/12/20(木) 17:44:41.40 ID:xf7AcsugO
>アメリカのしゃぶしゃぶ店は韓国系の人が経営する店も多いようですが

反日民族がいい加減にしてくれって感じ

79: スフィンクス(福島県):2012/12/20(木) 17:51:25.36 ID:pxDS8bmK0
中韓がやってるってのはむしろその商魂の逞しさを見習うべき

89: チーター(やわらか銀行):2012/12/20(木) 17:58:05.98 ID:l+GaV0Gx0
>>79
たしかにあいつら商魂逞しさは凄いと思う
失敗してもめげないでまた新しいのパクってきて新装オープンさせっからな

68: シャルトリュー(dion軍):2012/12/20(木) 17:46:12.95 ID:RnA3uo6a0
韓国人がやってる日本食店って客が来なくてすぐ潰れるらしいな

72: 斑(神奈川県):2012/12/20(木) 17:48:30.05 ID:ijPu9+6j0
殆ど毎日、肉を食う食生活のカナダ人をしゃぶしゃぶに連れて行ったら
これ以上うまい肉の食い方は無いとか断言してた。

ポン酢はイマイチみたいだったけど、ごまだれは皿を舐める勢いだったのはワロタ。
(個人的にごまだれは嫌い)

76: アジアゴールデンキャット(愛知県):2012/12/20(木) 17:50:00.69 ID:zavQVXD40
ごまだれ最強


83: ペルシャ(宮城県):2012/12/20(木) 17:54:47.69 ID:g9ySbXRM0
しゃぶしゃぶって一番まずく肉を食べる方法だと思うよ

44: サバトラ(岩手県):2012/12/20(木) 17:38:42.16 ID:9I1nbIAU0
92: ギコ(内モンゴル自治区):2012/12/20(木) 18:01:07.44 ID:pt+QxHQM0
しゃぶしゃぶはそんなに旨いモンじゃないよな

96: ボンベイ(チベット自治区):2012/12/20(木) 18:05:45.66 ID:X/J/X0Dc0
>>92
肉の味が勝負だから、100グラム1万円前後のやつなら文句なしに旨い。
いい肉なら昆布だしなど引かずに、煮切った日本酒で作ると文句なし。

107: ヨーロッパヤマネコ(茨城県):2012/12/20(木) 18:11:52.48 ID:g9GbouLn0
>>96
そんなたけー肉なら厚レアで食った方がうまい
煮切った日本酒って水で割ったりしないのか?

113: ボンベイ(チベット自治区):2012/12/20(木) 18:18:04.03 ID:X/J/X0Dc0
>>107
>煮切った日本酒って水で割ったりしないのか?

日本酒だけを煮切った状態で、水も他のダシや調味料も使わない。
食い終わると牛と野菜のエッセンス濃厚なスープが出来るから、あとはお好みで。


129: ヨーロッパヤマネコ(茨城県):2012/12/20(木) 18:39:03.04 ID:g9GbouLn0
>>113
うわ、うまそーだな
試してみるわ、サンクス

93: ターキッシュバン(東京都):2012/12/20(木) 18:01:17.83 ID:8JVHgANH0
こいつらバカほど食いそうだなw
「バカほど食う」で俺たちが想像する量の3倍ぐらいは食うはず

94: ぬこ(兵庫県):2012/12/20(木) 18:02:20.53 ID:5D5hcYNj0
しゃぶしゃぶの〆は雑炊だろ?餅入りの雑炊が最高!@関西


98: シンガプーラ(神奈川県):2012/12/20(木) 18:07:47.59 ID:MQ6OZlB+0
http://chouyakuc.blog134.fc2.com/blog-entry-116.html



(後で読んでみると、彼はぶっかけうどんについて下品なコメントをしていたようです。まあ、彼だけでもなかったようですが。)

ここで僕が食べるのは、ぶっかけうどん(変な意味に取らないでほしい)

108: スコティッシュフォールド(東京都):2012/12/20(木) 18:12:05.69 ID:ih0jzb1e0
>>98
ぶっかけww
やっぱりそう言うのに反応するんだww

99: エキゾチックショートヘア(内モンゴル自治区):2012/12/20(木) 18:08:09.00 ID:iaTIaxI9O
太る材料を与えてしまった

105: ピューマ(長屋):2012/12/20(木) 18:11:11.84 ID:WYXErAEj0
しゃぶしゃぶはいくらでも食えるから
特に牛より豚のロース

106: ペルシャ(宮城県):2012/12/20(木) 18:11:41.66 ID:g9ySbXRM0
アメリカ人の味覚で美味しいとか言われてもな

110: シンガプーラ(東京都):2012/12/20(木) 18:15:26.70 ID:9XSicA+b0
食べたくなってきた・・

111: ギコ(内モンゴル自治区):2012/12/20(木) 18:17:07.82 ID:7BmJ2IWm0
しゃぶしゃぶってステーキの対極だと思うがアメリカ人にもウケるんかね

117: アフリカゴールデンキャット(大阪府):2012/12/20(木) 18:20:12.49 ID:D0GpaaRk0
外人に旨味がわかるわけない

119: マーゲイ(埼玉県):2012/12/20(木) 18:21:05.09 ID:A0wYyuqc0
>>117
やつら肉大好きだぞ



肉に関してはガチ

127: バーマン(奈良県):2012/12/20(木) 18:36:56.89 ID:79QMxN3c0
鍋の〆はニンニニが入ったラーmnだろ

128: ラグドール(岡山県):2012/12/20(木) 18:37:22.81 ID:AProww6+0
アメリカ人ってラーメン好きだよな

132: キジトラ(沖縄県):2012/12/20(木) 18:44:57.25 ID:wH03xLxe0
永谷園の煮込みラーメンが意外に美味いのでかなりイケると思う
つか鍋の出汁が出た後にうどんでもきしめんでもごはんでもなんでもいれれば美味い

134: アンデスネコ(大阪府):2012/12/20(木) 18:47:35.93 ID:pIfTFNRm0
全員巨漢過ぎてフイタ

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1355991768/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2012/12/20 (木) 19:28:11 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com