2012
12月
30日
かまぼこが贅沢品になるぞ。今のうちにいっぱい食べとけ。

引用元スレタイ:かまぼこが贅沢品になるぞ。今のうちにいっぱい食べとけ。
1: ジャングルキャット(徳島県):2012/12/30(日) 09:40:02.92 ID:oHlHSjJT0かまぼこがプチ贅沢品に 「安く作れる時代長くない」と社員
おせち料理離れが言われたのは過去の話。実は若者はおせち料理好きという調査結果もあり、家族で楽しむお正月に欠かせないものとしてすべての世代に認識されている。
ところが、おせちをはじめとした伝統的なお祝いの席に欠かせない食材のひとつ「かまぼこ」の生産量は1970年代初頭をピークに減少するばかりだ。一世帯あたりの支出金額をみると、平成23年にはとうとう3000円を切ってしまい、20年前のほぼ半額まで落ち込んでいる(全国かまぼこ連合会しらべ)。
じりじり減り続けることへ危機感から、かまぼこ業界では様々な試みがなされている。新しい可能性を探して、10月末には原宿・表参道・青山を巡る、街を楽しむ「青参道アートフェア」のひとつとして、「かまぼ考」というプロジェクトがおこなわれた。23組のクリエイターとともにプロジェクトに参加したのは、2015年に創業150年をむかえるかまぼこの老舗、神奈川県の小田原鈴廣だ。
イベントでは、“かまぼこ”について、いくつもの新しい発見があったと小田原鈴廣お客様コミュニケーション課の小川典江さんは言う。
「デザイナーの皆さんは、かまぼこを食べる様子をまず想定して、そのシーンにあうならこんなかまぼこが存在するであろうとデザインを考えます。一方、製造する我々は、さきに商品を製造してから、お客様はどんな場所で食べてくださるのだろうとプロダクトアウトな発想になりがちでした。
また、かまぼこのことをご存じない方々からの斬新なデザイン案は、これまでの製造方法では無理難題も多く、そのおかげで職人が試行錯誤につとめ、新しい技法をうみだすこともできました」
かまぼこ不振の原因として、加工食品や大量生産に慣れきった日本人の舌の変化にも原因があるのではないかと言われている。特に板つきかまぼこでは、つなぎのでんぷんなどを使わず、魚肉と職人の技でつくりあげる本来のかまぼこが持つ魚本来の弾力が、若者を中心に敬遠されているのではないかというのだ。
(続きはソース元で)
http://www.news-postseven.com/archives/20121230_163972.html
4: アメリカンワイヤーヘア(和歌山県):2012/12/30(日) 09:55:57.66 ID:BGoPReb70
年末になると安い蒲鉾がスーパーから消える。
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2012/12/30 (日) 19:21:35 ID:niwaka



7: ジャガーネコ(関西・東海):2012/12/30(日) 09:58:14.16 ID:+fd4+YsdO
痩せられる蒲鉾でも作ればいいんじゃね
8: スミロドン(dion軍):2012/12/30(日) 10:00:03.83 ID:uriiuF7T0
かまぼこなんて88円のでいいだろ
5: アジアゴールデンキャット(石川県):2012/12/30(日) 09:56:00.29 ID:mtRLzKod0
おせち用のかまぼこと普段のかまぼこって何故味違うの?
28: ピューマ(長屋):2012/12/30(日) 10:58:20.78 ID:TJfwCNaQ0
>>5
蒲鉾風と蒲鉾の違い
蒲鉾風と蒲鉾の違い
9: セルカークレックス(京都府):2012/12/30(日) 10:00:54.08 ID:F0T3feeZ0
偽蒲鉾ばかりでウンザリ
10: チーター(群馬県):2012/12/30(日) 10:06:11.29 ID:0maYYeex0
かまぼこ高いからなー
15: シンガプーラ(東日本):2012/12/30(日) 10:41:16.46 ID:KdNYQWs/O
毎年この時期になると普通のかまぼこが姿を消して高いやつばかりになるのが納得いきません!
21: 白黒(埼玉県):2012/12/30(日) 10:45:46.51 ID:zXmWPDb20
>>15
お節の具材として高いのが出まわるのは分かるんだが
何時ものも置いておいて欲しいよな
お節の具材として高いのが出まわるのは分かるんだが
何時ものも置いておいて欲しいよな
55: 白黒(埼玉県):2012/12/30(日) 11:33:21.34 ID:zXmWPDb20
>>47
業務スーパーなら普通の売ってるぞ
ローソンストア100でも105円だけどあると思う
業務スーパーなら普通の売ってるぞ
ローソンストア100でも105円だけどあると思う
67: トンキニーズ(千葉県):2012/12/30(日) 12:20:29.96 ID:UtgDdtBO0
>>55
そこがあったか
ありがとね
そこがあったか
ありがとね
59: ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県):2012/12/30(日) 11:39:53.41 ID:XjSXGsXZ0
正月価格は異常
68: オセロット(家):2012/12/30(日) 12:24:19.13 ID:D6slX5Xi0
日本人は正月3が日くらいはおいしいもの食べないとミジメだとういう妙な考え方が根強いからね
それがいつのまにか高いものに摩り替わっているから、この時期は高くても飛ぶように売れる
それがいつのまにか高いものに摩り替わっているから、この時期は高くても飛ぶように売れる
61: ターキッシュバン(山陽地方):2012/12/30(日) 11:43:28.87 ID:MhjigsQSO
かまぼこは年末になると高いのでクリスマスに買うことにしている。賞味期限の長いヤツ。
62: ピューマ(長屋):2012/12/30(日) 11:50:04.96 ID:TJfwCNaQ0
正月用は近所の蒲鉾屋に注文しとく
11: ボルネオヤマネコ(チベット自治区):2012/12/30(日) 10:21:14.51 ID:szzV9ZhT0
うまい蒲鉾求めて北陸まで行くのもちょっとなぁ
12: 白(沖縄県):2012/12/30(日) 10:24:58.94 ID:AXA2RTG00
山口県の蒲鉾うまいよ。おすすめ。
14: サバトラ(岡山県):2012/12/30(日) 10:33:33.77 ID:0CHBM2ea0
あの板を表札にしたいから、かまぼこ買った
16: しぃ(やわらか銀行):2012/12/30(日) 10:43:18.83 ID:vNzq6wua0
17: メインクーン(大阪府):2012/12/30(日) 10:43:55.08 ID:O/+zX2D00
かまぼこってどこで泳いでるの?
18: オリエンタル(茨城県):2012/12/30(日) 10:44:20.18 ID:0ciMsivP0
正直、あんま美味くないよな
2キレくらいで飽きる
2キレくらいで飽きる
19: しぃ(東京都):2012/12/30(日) 10:44:52.53 ID:z3WBGpol0
最近ちゃんぽんにはまってしまい、かまぼこの消費が増えている
20: マーブルキャット(茸):2012/12/30(日) 10:45:35.24 ID:x8QsqYHJP
マヨネーズをいっぱいつけて食べるのが至高
22: オリエンタル(関西・東海):2012/12/30(日) 10:46:40.53 ID:kRm7+bwf0
少し厚めに切るとんまい
23: メインクーン(大阪府):2012/12/30(日) 10:47:47.50 ID:O/+zX2D00
25: エジプシャン・マウ(茨城県):2012/12/30(日) 10:53:56.61 ID:BSZvEHL0P
正月のかまぼこって安くて598円じゃね?ほんと高すぎ
26: メインクーン(大阪府):2012/12/30(日) 10:55:35.43 ID:O/+zX2D00
>>25
味は100円のカマボコと大差ないのにな
味は100円のカマボコと大差ないのにな
34: アフリカゴールデンキャット(茨城県):2012/12/30(日) 11:00:23.70 ID:T86Q6D6Y0
寿とか字が入ってるから高いんじゃないの?知らんけど
29: スナネコ(滋賀県):2012/12/30(日) 10:58:21.13 ID:0Jm9bEQO0
鯛入り
↑だからなに?
↑だからなに?
33: サイベリアン(東京都):2012/12/30(日) 10:59:48.92 ID:QDSLolfQ0
>>29
めでたい
めでたい
30: しぃ(東京都):2012/12/30(日) 10:59:01.48 ID:z3WBGpol0
蒲鉾を食べる=ぼこる
32: マーブルキャット(dion軍):2012/12/30(日) 10:59:33.23 ID:VbAnmx2BP
特に食べたいとも思わないからどうでもいいかな
35: ユキヒョウ(dion軍):2012/12/30(日) 11:00:35.87 ID:LiY6nJ450
36: マーブルキャット(dion軍):2012/12/30(日) 11:00:41.69 ID:fasI+y+gP
今まで、蒲鉾を美味いと思ったことがない。
不味いと思ったこともないけど。
不味いと思ったこともないけど。
37: イエネコ(東京都):2012/12/30(日) 11:02:17.76 ID:eBngk+fx0
蒲鉾って地方で使ってる材料違うから
関東の奴が旨いという蒲鉾と関西の奴が言うのとは味が全く違う
関東の奴が旨いという蒲鉾と関西の奴が言うのとは味が全く違う
38: イエネコ(関東・甲信越):2012/12/30(日) 11:02:40.15 ID:oGrroJ6cO
蒲鉾って、ポテチみたいに
味のバリエーションがつけられないのかな?
味のバリエーションがつけられないのかな?
111: シャム(宮城県):2012/12/30(日) 15:11:46.03 ID:xGlfX/oK0
>>38
油で揚げたりしないとソースが絡まないので、料理のバリエーションは
あんまりないな。練りのまま過熱しないで売ってくれればいろいろ使え
そうなんだけど、業者にそういう知恵はない。
油で揚げたりしないとソースが絡まないので、料理のバリエーションは
あんまりないな。練りのまま過熱しないで売ってくれればいろいろ使え
そうなんだけど、業者にそういう知恵はない。
40: サイベリアン(東京都):2012/12/30(日) 11:03:34.10 ID:QDSLolfQ0
ちーかま、かにかま
41: ボルネオヤマネコ(WiMAX):2012/12/30(日) 11:07:11.57 ID:g4EfM2c/0
43: 縞三毛(東京都):2012/12/30(日) 11:16:41.29 ID:8MDYEgaO0
紅白のかまぼこ見ると、おぅめでてえなあと思う年になりました
71: マーゲイ(内モンゴル自治区):2012/12/30(日) 12:30:46.84 ID:tyjT3vk6O
48: ジャガーネコ(関東・甲信越):2012/12/30(日) 11:23:00.81 ID:ivH0AdGKO
カマボコが無ければハム食えば良い
ワサビ醤油べったり付けて食えばなんだって一緒だわ
ワサビ醤油べったり付けて食えばなんだって一緒だわ
49: ジャガランディ(東京都):2012/12/30(日) 11:24:59.63 ID:NPDPU4hI0
ハムわさか・・・
82: ベンガル(神奈川県):2012/12/30(日) 13:29:32.30 ID:q54yd8GX0
蕎麦屋のいたわさの値段は異常
83: マンチカン(東京都):2012/12/30(日) 13:32:22.40 ID:WuvRQ13k0
>>82
あれは酔客を長居させない価格設定
あれは酔客を長居させない価格設定
50: オリエンタル(関東・甲信越):2012/12/30(日) 11:27:13.39 ID:eVRgl3RH0
かまぼこやちくわを刺身ぽくわさび醤油で白飯食っても美味くねえんだよな
BCGの針スタンプみたいなやつでだしやらうま味水分含ませないと駄目かな
BCGの針スタンプみたいなやつでだしやらうま味水分含ませないと駄目かな
51: ターキッシュアンゴラ(東日本):2012/12/30(日) 11:28:42.39 ID:wdP5Grmi0
女房のマソ子がかまぼこ臭い
52: エキゾチックショートヘア(芋):2012/12/30(日) 11:32:51.03 ID:V8Cok1Id0
そりゃ蒲鉾か竹輪でも突っ込んでんだろ
53: ボンベイ(チベット自治区):2012/12/30(日) 11:33:09.12 ID:lB5v5f4m0
54: ジャガランディ(愛知県):2012/12/30(日) 11:33:15.64 ID:TE3uuyFG0
グチ100%とやらを歌ってるカマボコが一個500円だった
・・・グチってんないいものなの?
・・・グチってんないいものなの?
56: アンデスネコ(新疆ウイグル自治区):2012/12/30(日) 11:36:45.26 ID:BpM/Xvhj0
仮に贅沢品になったとしてかまぼこで贅沢とか貧しすぎる…
24: アビシニアン(チベット自治区):2012/12/30(日) 10:51:33.93 ID:ATSjIuF60
大学の時同級生の女の子が
鈴広の社長の息子と見合い話がおきたとかで
いやだと親ともめてたのを思い出した
あの子、今どうしてるかな
ところで蒲鉾は昔から贅沢品だよ
おかめそばは一番高かったらしい、天ぷらそばよりももっと
鈴広の社長の息子と見合い話がおきたとかで
いやだと親ともめてたのを思い出した
あの子、今どうしてるかな
ところで蒲鉾は昔から贅沢品だよ
おかめそばは一番高かったらしい、天ぷらそばよりももっと
57: 白(チベット自治区):2012/12/30(日) 11:39:08.02 ID:JoDUQYjr0
無駄に高いの食って喜んでる池沼が涙目になるだけだろ。
練り物が無くなるかよ。
練り物が無くなるかよ。
58: ヨーロッパオオヤマネコ(関西・北陸):2012/12/30(日) 11:39:18.28 ID:FE/RXydOO
蒲鉾は良く噛んで食べると味わい深くてその美味しさに気づく
65: ボルネオウンピョウ(広島県):2012/12/30(日) 12:10:44.49 ID:jaldQdzD0
カマボコと竹輪っておでんに入れるもんだろ
そのまま食っても旨くもなんともない
そのまま食っても旨くもなんともない
66: スペインオオヤマネコ(東京都):2012/12/30(日) 12:11:18.48 ID:PmbarKnL0
小田原で食ったできたては旨かったなあ
70: マーブルキャット(愛知県):2012/12/30(日) 12:26:03.14 ID:XWHavhk6P
既にぜいたく品なんだが
72: アビシニアン(新疆ウイグル自治区):2012/12/30(日) 12:31:48.54 ID:j3I8P4m50
別に食えなければ食えないでも困らない食品
73: 黒トラ(埼玉県):2012/12/30(日) 12:38:30.61 ID:K6p1lNMN0
かまぼこって まな板付きなんだよね
不思議
不思議
74: パンパスネコ(チベット自治区):2012/12/30(日) 12:46:09.53 ID:KM40zkNk0
食品添加物1位の食い物なんか20年くらい食ってないわ
75: マンチカン(四国地方):2012/12/30(日) 12:56:45.99 ID:PMfn+Xjr0
ちくわやかまぼこをチャーハンに入れるだけでふんわりしておいしい
84: ヒョウ(宮城県):2012/12/30(日) 13:35:29.01 ID:AxNvtR+N0
津波で流された工場が移転して作ってる蒲鉾貰った
去年は伊達巻だけ製造ラインが整わないとかで他所の工場に協力してもらって
東京風の伊達巻だと説明が付いてたけど
どういった特色を違いとしているのかいまいち分からない
>>75
ナルトだとラーメン屋ぽくなって最高だ
味は変わらないから普通の蒲鉾でいいけどさ
去年は伊達巻だけ製造ラインが整わないとかで他所の工場に協力してもらって
東京風の伊達巻だと説明が付いてたけど
どういった特色を違いとしているのかいまいち分からない
>>75
ナルトだとラーメン屋ぽくなって最高だ
味は変わらないから普通の蒲鉾でいいけどさ
76: 三毛(山形県):2012/12/30(日) 12:58:23.51 ID:F5Btsv+w0
もっと魚の味香りを前面に出してくれ
79: ウンピョウ(茸):2012/12/30(日) 13:09:56.32 ID:Oam8uN1X0
長崎の蒲鉾美味しいよ
104: ウンピョウ(愛知県):2012/12/30(日) 14:56:58.73 ID:jMtCnO/U0
>>86
あれ揚げかまぼこじゃない?
好きだけどさ
あれ揚げかまぼこじゃない?
好きだけどさ
87: コラット(東日本):2012/12/30(日) 13:51:11.19 ID:pfViBk2l0
かまぼこ食べたくなってきた。
え、普段100円なの?まあ不況だし500円の買ってやるか
え、普段100円なの?まあ不況だし500円の買ってやるか
89: イエネコ(関西・東海):2012/12/30(日) 13:57:12.74 ID:BgUyo1OQO
かまぼこは冷たいまま食べたら絶対損するよ。
かまぼこの美味しい食べ方は、レンジでアツアツにチンして
マヨネーズを付けてハフハフしながら食べる。
かまぼこといってもピンク色のやつじゃなく、茶色い円盤みたいなの。
かまぼこの美味しい食べ方は、レンジでアツアツにチンして
マヨネーズを付けてハフハフしながら食べる。
かまぼこといってもピンク色のやつじゃなく、茶色い円盤みたいなの。
90: マーゲイ(長屋):2012/12/30(日) 14:01:38.49 ID:rYt0a8xi0
ちくわでいいですわ
91: ハイイロネコ(空):2012/12/30(日) 14:14:56.42 ID:5df7IdRc0
スーパーで100円位で売ってる蒲鉾クソマズイんだよ。
俺の田舎の山口は仙崎の蒲鉾食ったら
全員腰抜かすぞ。
俺の田舎の山口は仙崎の蒲鉾食ったら
全員腰抜かすぞ。
97: マーゲイ(関東・甲信越):2012/12/30(日) 14:35:53.67 ID:xlxIRqCtO
>>91
そういう本物食べたい
普通のかまぼこなんて添加物だらけだしうまくもなんともない
そういう本物食べたい
普通のかまぼこなんて添加物だらけだしうまくもなんともない
105: 縞三毛(東京都):2012/12/30(日) 14:57:44.61 ID:tOWWYx740
>>91
そう言えば旅行で仙崎の旅館に泊まった時の料理は豪勢で量もあって美味かった
魚市場の前の宿だった
ただ遠い昔なので具体的なメニューは思い出せないが
そう言えば旅行で仙崎の旅館に泊まった時の料理は豪勢で量もあって美味かった
魚市場の前の宿だった
ただ遠い昔なので具体的なメニューは思い出せないが
93: ツシマヤマネコ(埼玉県):2012/12/30(日) 14:28:45.43 ID:nBoZYmFP0
年末になるとわざーざ小田原まで買いに行くイベント設定
98: オリエンタル(関東・甲信越):2012/12/30(日) 14:47:34.65 ID:eVRgl3RH0
110: サーバル(三重県):2012/12/30(日) 15:07:29.72 ID:EzCBAjJn0
別寅かまぼこなう
114: ソマリ(北陸地方):2012/12/30(日) 16:47:48.27 ID:nV8n4MXWO
小さい頃から結婚式の引き出物で
デカい鯛の形した蒲鉾を
散々食わせられたからウンザリっす@富山
デカい鯛の形した蒲鉾を
散々食わせられたからウンザリっす@富山
116: しぃ(dion軍):2012/12/30(日) 17:23:48.02 ID:Kc5dpdYZ0
>>114
あれを作るのは大変なんだけどねw
あれを作るのは大変なんだけどねw
115: アジアゴールデンキャット(東京都):2012/12/30(日) 16:51:44.49 ID:4ENnUFYB0
もう年末年始価格になってて高い
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1356828002/- 関連記事
-
-
世界で生産される食料の半分が無駄に 先進国では無駄のほとんどが小売業者や消費者の行動によるもの … 英報告書 2013/01/15
-
キユーピーのドレッシングってなんであんなに美味いの? 2013/01/11
-
かまぼこが贅沢品になるぞ。今のうちにいっぱい食べとけ。 2012/12/30
-
鶏の唐揚げをいつもの100倍おいしく作る方法 2012/12/25
-
マクドナルド “60秒で無料キャンペーン”について店員が評判や裏技を大胆激白 2012/12/23
-
0. にわか日報 : 2012/12/30 (日) 19:21:35 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
温めて食べると美味い。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。