2013
02月
03日
駅弁を見るだけで中国と日本のあらゆる違いが分かってしまう

1: ノルウェージャンフォレストキャット (やわらか銀行):2013/02/02(土) 21:20:29.97 ID:uPIyQ+Zt0耐えられない! 中国と日本の帰省弁当比較引用元スレタイ:駅弁を見るだけで中国と日本のあらゆる違いが分かってしまう
遠く離れた実家に向かって帰省するにあたり、あなたは道中で食べる保存食品を用意する?
それとも飛行機、高速鉄道、列車などの乗り物の中で買うだろうか?
中国のニュース番組で紹介された列車上で売っている5元弁当が物議をかもしている。
この弁当の写真はネット上に2010年から流れていたというネットユーザーも。
1月26日放送の中国のニュース番組で紹介された人気動画8分5秒のところに出てきた弁当は確かに15元だった!
肉も卵も入っている「5元弁当」 ウェイボーより
26日午後、ウェイボー上のバンドルネーム「西安蓮湖曹警官」さんはウェイボーでつぶやいた。
「列車で食べられる簡単な食事は15元で、セロリの煮物みたいなもの、冷えて硬いご飯、永遠に変わらない二枚のハムと半分のゆで卵と十数年メニューは変わらない。」
バンドルネール「王大厨」さんは列車に専門のコックを呼ぶべきだ。サービスがよくなるはずがない。よくならなければ客は二の足を踏むと意見した。
その後、南昌鉄路局南昌旅客輸送区間の乗務員である孫雲卿さんがこれに対し「私たち南昌局にある5元の弁当には肉も卵も入っています。もう少しすれば列車のお弁当に関する討論も静まるでしょう。」と返信した。
日本の列車で提供されるメニューは、自分の好みに応じて選ぶことができる。とはいっても、価格は車外よりも多少は高い。しかし品質や種類には少しも困らない。
日本の鉄道機関には一社だけという独占性により利益だけを重視し品質をおろそかにする傾向は見られない。
お弁当の外側は透明なフィルムで包まれ、脇に製造月日、品質保証期間、値段などが印刷されていて、乗客の便宜を図っている。
![]()
お弁当は新鮮なだけでなく、色合いもそそる。詰められている食品の種類も多く、ざっと数えても20種類以上はある。
このような盛りだくさんのお弁当なら、食べ飽きることがない。
![]()
(続く)
「中国網日本語版(チャイナネット)」
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2013-02/02/content_27868026.htm
5: ジャガーネコ(神奈川県):2013/02/02(土) 21:24:19.68 ID:ivOxweXu0
だが糞高い
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2013/02/03 (日) 00:00:02 ID:niwaka



2: ノルウェージャンフォレストキャット (やわらか銀行):2013/02/02(土) 21:21:01.89 ID:uPIyQ+Zt0お弁当の味だけをいうなら、中国人にとっては確かにあっさりしすぎているが、こんなに小さな弁当にかける彼らの姿勢はやはりすばらしい。
材料から調理、色合いから包装まで、一つ一つにおろそなかところがない。
日本人の仕事に対する真摯な態度がまさに表現されている。
また、感心するのはこの弁当の包装だ。
まるで木でできているように見えるが、実際は薄い発泡スチロールに木目が印刷されている。
弁当の内側には赤い「漆」が印刷されている。
食品の下にはそれぞれフィルムが敷かれており、このような包装で見た目も美しく、また衛生も保てるのだ。
「中国網日本語版(チャイナネット)」
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2013-02/02/content_27868026.htm
中国の駅弁
終わり
50: しぃ(東京都):2013/02/02(土) 21:58:16.73 ID:rInRoWBt0
中華は冷たい飯は食べない
3: ベンガル(愛知県):2013/02/02(土) 21:21:45.55 ID:Z7F/SrjC0
弁当云々の前に食材自体が…
4: スフィンクス(WiMAX):2013/02/02(土) 21:22:42.11 ID:yGQlHNuh0
その傍らで、日本はジェットシュウマイ駅弁を作った
9: オセロット(四国地方):2013/02/02(土) 21:25:19.58 ID:KvTQAdkv0
スーパー海苔弁だけあれば良いのです
10: サビイロネコ(チベット自治区):2013/02/02(土) 21:26:26.31 ID:zwnzshHP0
中国の駅弁w
俺が会社に持っていく余った食材詰め込んだだけの弁当より酷いぞw
俺が会社に持っていく余った食材詰め込んだだけの弁当より酷いぞw
11: アメリカンカール(新潟県):2013/02/02(土) 21:26:38.32 ID:0E+WS9RS0
そもそも中国人は冷えたご飯大嫌いだろ
そりゃ弁当なんかに手をかけないわ
そりゃ弁当なんかに手をかけないわ
12: マヌルネコ(関西・東海):2013/02/02(土) 21:27:45.26 ID:SZrfJccK0
中国のも旨そうじゃないか
300円でコンビニに売ってたら買う
300円でコンビニに売ってたら買う
17: キジトラ(新疆ウイグル自治区):2013/02/02(土) 21:31:10.79 ID:LrJeLdYt0
中国のは それはそれで美味しそう
24: コドコド(茸):2013/02/02(土) 21:33:22.56 ID:nWuWI15kP
出来立てで暖かければ旨そうだな
26: ユキヒョウ(三重県):2013/02/02(土) 21:35:42.47 ID:pftkkoHN0
18: ユキヒョウ(三重県):2013/02/02(土) 21:31:14.25 ID:pftkkoHN0
22: ヒョウ(東京都):2013/02/02(土) 21:32:41.21 ID:wojvEKe20
87: ジャパニーズボブテイル(宮城県):2013/02/02(土) 22:28:46.65 ID:aRgTugmH0
しかし、日本の弁当豪華だねw
90: ピクシーボブ(愛知県):2013/02/02(土) 22:32:20.55 ID:iI7BtcKo0
91: 縞三毛(大阪府):2013/02/02(土) 22:33:27.49 ID:Nxzn9k9e0
>>90
彩りは大事だよな
実際は旨いのかもしれないけど、見た目がマズそうじゃ食指が動かない
彩りは大事だよな
実際は旨いのかもしれないけど、見た目がマズそうじゃ食指が動かない
95: コドコド(神奈川県):2013/02/02(土) 22:39:43.28 ID:oYdp6nN3P
>>90
内容的には、朝食で綺麗な皿に盛られてたらそれなりな気もしないでもないけど
見た目は大事だよね
内容的には、朝食で綺麗な皿に盛られてたらそれなりな気もしないでもないけど
見た目は大事だよね
111: ユキヒョウ(埼玉県):2013/02/02(土) 22:57:08.06 ID:c/NigHxX0
>>90
人参増やすだけでだいぶ印象変わるよな
人参増やすだけでだいぶ印象変わるよな
112: ジャパニーズボブテイル(宮城県):2013/02/02(土) 22:57:41.83 ID:aRgTugmH0
>>90
プラ容器の値段が、弁当にも反映されるからな。
オサレだったりシックなやつは超高いからな。
プラ容器の値段が、弁当にも反映されるからな。
オサレだったりシックなやつは超高いからな。
21: 猫又(岐阜県):2013/02/02(土) 21:32:33.24 ID:buZuh39+0
いやでもめっちゃ高いし
15: ツシマヤマネコ(兵庫県):2013/02/02(土) 21:29:38.90 ID:WKxnaOtS0
駅弁は素材がいいから値段は妥当だよ
手間隙かかってるし
手間隙かかってるし
36: ヒマラヤン(東京都):2013/02/02(土) 21:43:49.52 ID:S+Bq08hf0
>>15
東京のは味付けが甘ったるくて糞なんですよ
良い材料が台無し
東京のは味付けが甘ったるくて糞なんですよ
良い材料が台無し
38: ヒョウ(東京都):2013/02/02(土) 21:46:23.30 ID:wojvEKe20
>>36
そういや東京の駅弁って食ったことないし、有名弁当ってのも聞いたことがないな
何かあるのだろうか
そういや東京の駅弁って食ったことないし、有名弁当ってのも聞いたことがないな
何かあるのだろうか
25: マーブルキャット(三重県):2013/02/02(土) 21:35:37.08 ID:FUeUMBut0
値段が安いんだったら仕方が無いだろ
27: コドコド(静岡県):2013/02/02(土) 21:35:45.29 ID:XahRIWYmP
中国のは日本のコンビニで一番安い弁当って感じだろ
別にまずそうではない
別にまずそうではない
28: サビイロネコ(WiMAX):2013/02/02(土) 21:36:00.66 ID:6QyD28A90
中国のもそんな悪くないような。種類が少ないのが不満なのか?
99: マレーヤマネコ(関東地方):2013/02/02(土) 22:42:32.61 ID:RIUqPDWjO
中国の5元て、日本の何円なのか?
また中国の物価と比較して、日本の何円に当たるのか?
また中国の物価と比較して、日本の何円に当たるのか?
103: スミロドン(埼玉県):2013/02/02(土) 22:47:26.04 ID:8eA14mDp0
>>99
70~80円くらい
向こうでは現地の食べ物関係は1元100円って感じ
5元は500円
70~80円くらい
向こうでは現地の食べ物関係は1元100円って感じ
5元は500円
30: ノルウェージャンフォレストキャット (やわらか銀行):2013/02/02(土) 21:37:44.30 ID:uPIyQ+Zt0
33: ヤマネコ(京都府):2013/02/02(土) 21:40:24.93 ID:vcMS2JaS0
>>30
マッシュルームのかけら2個がひとつのおかず扱いされてるのにわろたけど、
別にマズそうではないな
マッシュルームのかけら2個がひとつのおかず扱いされてるのにわろたけど、
別にマズそうではないな
54: スペインオオヤマネコ(東京都):2013/02/02(土) 22:00:46.94 ID:VjL0BpQ70
>>33
2個ではないぞ
4分の1のかけらが2つだ!
2個ではないぞ
4分の1のかけらが2つだ!
81: セルカークレックス(茨城県):2013/02/02(土) 22:26:58.34 ID:tRPymWGv0
>>30
これ駅弁か?
おつまみセットじゃね?
これ駅弁か?
おつまみセットじゃね?
31: ユキヒョウ(宮城県):2013/02/02(土) 21:37:47.25 ID:Rqpwb77X0
中国の弁当というと
ご飯におかず一品がドバッとかかってる、牛丼のようなぶっかけ飯のイメージ。
間違ってる?
ご飯におかず一品がドバッとかかってる、牛丼のようなぶっかけ飯のイメージ。
間違ってる?
52: スフィンクス(静岡県):2013/02/02(土) 21:58:21.03 ID:uR6vcw6G0
食に関しては世界に追随を許さない
天下一の中華が、何で弁当にだけは
食い意地が現れないのだろう。
不思議と言えば不思議だ。
天下一の中華が、何で弁当にだけは
食い意地が現れないのだろう。
不思議と言えば不思議だ。
71: ヒマラヤン(東京都):2013/02/02(土) 22:19:31.83 ID:S+Bq08hf0
>>52
中華は火の料理、劣悪な素材を食えるようにする技術として発達したから
熱いうちに食うのが前提
中華は火の料理、劣悪な素材を食えるようにする技術として発達したから
熱いうちに食うのが前提
34: ターキッシュバン(dion軍):2013/02/02(土) 21:40:26.53 ID:uSaFd8Y40
無理して複雑にしないでチャーハンにしとけばいいのに
中華の利点を生かせ
中華の利点を生かせ
39: イエネコ(千葉県):2013/02/02(土) 21:46:37.73 ID:i6mqBxzN0
>>34
お前良い事言った!
確かにそう思う、自分の国の長所を生かして作るべきだよな。
どの鉄道会社の調理師のチャーハンが美味いか、そんな話題が出来るぐらいになれば
作り手も食べる側も両特じゃねぇかな。
お前良い事言った!
確かにそう思う、自分の国の長所を生かして作るべきだよな。
どの鉄道会社の調理師のチャーハンが美味いか、そんな話題が出来るぐらいになれば
作り手も食べる側も両特じゃねぇかな。
53: ヒマラヤン(東京都):2013/02/02(土) 21:58:39.54 ID:S+Bq08hf0
>>39
冷めたチャーハンは不味い
冷めたチャーハンは不味い
40: シンガプーラ(福岡県):2013/02/02(土) 21:47:11.52 ID:aVyNqA2I0
汁物なら中国得意じゃね?
あと肉まん
あと肉まん
42: ユキヒョウ(宮城県):2013/02/02(土) 21:48:42.58 ID:Rqpwb77X0
43: ヒョウ(東京都):2013/02/02(土) 21:49:53.56 ID:wojvEKe20
>>42
ロー○ンストア100のサンドイッチもこんな感じっすよ
ロー○ンストア100のサンドイッチもこんな感じっすよ
45: マンクス(芋):2013/02/02(土) 21:51:22.70 ID:dISxyTLE0
>>43
ベローチェもこんな感じだよな
ベローチェもこんな感じだよな
41: マンクス(芋):2013/02/02(土) 21:48:28.41 ID:dISxyTLE0
駅弁を買うのは田舎者
都会人はデパ地下一択
都会人はデパ地下一択
56: エキゾチックショートヘア(愛知県):2013/02/02(土) 22:02:51.73 ID:/85sxT8r0
駅弁か~ホームで買って列車に乗ったはいいけど
時間帯が微妙だったりすると食べるか迷って結局食べないときがある
最近は駅そばで済ますのが多いな
時間帯が微妙だったりすると食べるか迷って結局食べないときがある
最近は駅そばで済ますのが多いな
58: メインクーン(関西・東海):2013/02/02(土) 22:08:04.17 ID:DjTU7hk5O
新幹線の長距離移動でも、ニオイで気つかうから車内で駅弁なんか食えないわ。
60: カナダオオヤマネコ(西日本):2013/02/02(土) 22:10:39.54 ID:cgPvGD2c0
新幹線の車内で吉牛を買って食べたい
68: コドコド(茸):2013/02/02(土) 22:18:18.27 ID:nWuWI15kP
最近は車内販売すら廃止の方向だからな
62: マヌルネコ(関東・甲信越):2013/02/02(土) 22:14:02.06 ID:Fg2uM5OI0
>>1の考察が的外れ過ぎてワロタw
何事も競争なんだよ、売れない弁当はマージン取れないから売る場所も無くなるし淘汰される、だから弁当屋は企業努力を絶やさないんだよ
なんだよ鉄道会社が一社独占だからってw
まぁ賄賂文化のシナ人には理解出来ないだろうな
何事も競争なんだよ、売れない弁当はマージン取れないから売る場所も無くなるし淘汰される、だから弁当屋は企業努力を絶やさないんだよ
なんだよ鉄道会社が一社独占だからってw
まぁ賄賂文化のシナ人には理解出来ないだろうな
63: ラガマフィン(京都府):2013/02/02(土) 22:14:48.43 ID:2PxNq71u0
> 永遠に変わらない二枚のハム
普通にスルーされてるがこの言葉は怖いな…
普通にスルーされてるがこの言葉は怖いな…
64: ヨーロッパオオヤマネコ(チベット自治区):2013/02/02(土) 22:16:29.05 ID:HbRq7Hzb0
中国弁当
ゴハンに透明感がない
クソ不味そうwwwww
ゴハンに透明感がない
クソ不味そうwwwww
67: キジトラ(群馬県):2013/02/02(土) 22:18:14.49 ID:WOvq4q9w0
水曜どうでしょうのベトナム編で大泉が食ってた駅弁
見た目最悪なのに、なんであんなに旨そうに感じるのだろうか
見た目最悪なのに、なんであんなに旨そうに感じるのだろうか
73: ボンベイ(内モンゴル自治区):2013/02/02(土) 22:20:16.37 ID:VsRywF8fO
米のような主食なんてないから饅頭でも食ってるのかと思いきや
駅弁にご飯はすげえ違和感
しかもご飯ぼそぼそしてるし
駅弁にご飯はすげえ違和感
しかもご飯ぼそぼそしてるし
75: コドコド(神奈川県):2013/02/02(土) 22:20:44.68 ID:oYdp6nN3P
中国のはスーパーのお弁当だろう
77: ラグドール(大阪府):2013/02/02(土) 22:23:25.30 ID:QS3R0PdL0
中国人って基本冷たい弁当食うの少ないから駅弁なんて適当でいいのでは。
80: ヒマラヤン(関西・東海):2013/02/02(土) 22:26:31.18 ID:brMo4p/1O
どうせ爆発するんだろ
82: マヌルネコ(関東・甲信越):2013/02/02(土) 22:27:08.34 ID:AVMDqu3I0
俺の料理の方がマシだった・・・
94: ボンベイ(東日本):2013/02/02(土) 22:39:04.45 ID:4acj01I70
と言うかちょうどこの時期正月の民族大移動で列車が人だらけになるんでしょ
クオリティよりも食べれるかどうかが問題になるんじゃないかと
クオリティよりも食べれるかどうかが問題になるんじゃないかと
97: ボンベイ(東日本):2013/02/02(土) 22:42:05.15 ID:4acj01I70
きっと他人に対して気を使わない文化だから彩りとか気にしないのでは
と思う反面ものすごく綺麗な彫刻とか盛りつける不思議な国
まあ銭でしょうが
と思う反面ものすごく綺麗な彫刻とか盛りつける不思議な国
まあ銭でしょうが
98: スミロドン(埼玉県):2013/02/02(土) 22:42:30.73 ID:8eA14mDp0
100: コドコド(神奈川県):2013/02/02(土) 22:43:08.58 ID:oYdp6nN3P
>>98
この時間だから、おいしそうに思える
この時間だから、おいしそうに思える
101: しぃ(東京都):2013/02/02(土) 22:43:51.46 ID:rInRoWBt0
>>98
アルマイト最強
アルマイト最強
104: スナドリネコ(富山県):2013/02/02(土) 22:50:44.56 ID:d1NwUUxg0
ちっちゃい頃電車の中でとーちゃんかーちゃんが買ってくれた
鉄火巻弁当とうなぎ弁当、おいしかったな
鉄火巻弁当とうなぎ弁当、おいしかったな
108: シンガプーラ(チベット自治区):2013/02/02(土) 22:56:35.37 ID:G62G3ih70
>>104
今度はお前がトーチャンとカーチャン旅行に連れて行って弁当食わせてやれよ
今度はお前がトーチャンとカーチャン旅行に連れて行って弁当食わせてやれよ
105: しぃ(東京都):2013/02/02(土) 22:54:27.91 ID:rInRoWBt0
106: スナドリネコ(富山県):2013/02/02(土) 22:55:16.34 ID:d1NwUUxg0
>>105
あのプラ臭いお茶な
うまかったよな
あのプラ臭いお茶な
うまかったよな
113: ジャガー(東海地方):2013/02/02(土) 22:58:16.13 ID:dOlQ/YOnO
駅弁なんて高いくせにあまり美味しくないと言ってる俺は恵まれているんだな
110: ジャガーネコ(福島県):2013/02/02(土) 22:56:38.63 ID:DCEZhJo80
この間東海道新幹線で隣に座った外人さんが二人
駅弁を一人5個ぐらい食ってたんだけど
開けるたびにワーオ、アメィジン、オーマイゴッデスと感動してた
リアル、オーマイゴデスを聞けてほんわかした
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1359807629/駅弁を一人5個ぐらい食ってたんだけど
開けるたびにワーオ、アメィジン、オーマイゴッデスと感動してた
リアル、オーマイゴデスを聞けてほんわかした
- 関連記事
-
-
旅行ガイドブック「LonelyPlanet」と共に写真で味わう『日本の10大料理』 … 分からない料理が2,3有った 悲しい (画像) 2014/01/05
-
ケンタッキー・フライド・チキン、予約制チキン食べ放題 … 7月3日(水)4日(木)の2日間、店舗限定・予約制で実施 2013/06/18
-
駅弁を見るだけで中国と日本のあらゆる違いが分かってしまう 2013/02/03
-
DNA検査で判明! 中国産フカヒレの9割がゼラチンで固めた偽物だったことが判明 2013/01/16
-
世界で生産される食料の半分が無駄に 先進国では無駄のほとんどが小売業者や消費者の行動によるもの … 英報告書 2013/01/15
-
0. にわか日報 : 2013/02/03 (日) 00:00:02 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
中国式残飯弁当
毎度韓国にはUNKみたいの入ってるよなw
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。