今の、F1ってなんでこんなにかっこ悪いデザインになっちゃったの・・・ - にわか日報

今の、F1ってなんでこんなにかっこ悪いデザインになっちゃったの・・・ : にわか日報

にわか日報

今の、F1ってなんでこんなにかっこ悪いデザインになっちゃったの・・・

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2013
02月
06日
今の、F1ってなんでこんなにかっこ悪いデザインになっちゃったの・・・
カテゴリー 車  コメント見る コメント (2)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1: イエネコ(千葉県):2013/02/06(水) 09:53:32.54 ID:Tfwe2a1b0
王者の復活なるか!? フェラーリが今季F1マシン「F138」を発表

フェラーリのルカ・ディ・モンテゼーモロ会長が、2013年シーズンのF1マシン、フェラーリ「F138」を発表した。

このところF1のタイトルからは遠ざかっているフェラーリ。期待がかかるこの最新F1マシンは、自社の風洞実験設備が老朽化したため、トヨタの設備を借りて開発されたという。
F138は前年の「F2012」をより進化させ、部品の小型化、シャシーのスリム化等、徹底的な軽量化が図られている。また、空力性能を最大限に生かすため、サスペンションは前後ともにプルロッド式を採用。
フロントとリアのウイングも改良され、コックピット上と、サイドポッドのエアインテークのデザインも一新されている。また、昨年不評だったフロントの段差ノーズは、パネルの装着が認められたことで隠されている。

新モデルが発表されたとはいえ、これから始まるF1のプレシーズンテストの結果次第では、さらなる改良が重ねられることだろう。F138の名前の由来は、2013年の"13"とV8の"8"を組み合わせたもの。
今季が最後となる8気筒エンジン(レギュレーションの変更で来季は1.6リッターV6)を積んだフェラーリが、3月にメルボルンで行われる初戦で、どんな姿を現してくれるのか、いまから楽しみだ。




昔のF1



http://jp.autoblog.com/2013/02/05/scuderia-ferrari-f138-unveiled-in-maranello/
引用元スレタイ:今の、F1ってなんでこんなにかっこ悪いデザインになっちゃったの・・・

99: カナダオオヤマネコ(空):2013/02/06(水) 11:30:28.21 ID:Lvzs9dmp0
これじゃビッグワンガム売れんわ


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2013/02/06 (水) 23:04:47 ID:niwaka

 

15: ジャガーネコ(神奈川県):2013/02/06(水) 10:03:45.09 ID:fkp685gY0
ノーズだせえ・・・

でも昔は昔でコックピット周り(なんて言うのか分からん)がかなりダサい。
どんくさい感じある。

16: アジアゴールデンキャット(dion軍):2013/02/06(水) 10:03:56.68 ID:dnCuEH7V0
デザインは戦闘機と同じコンセプトだからな

17: スフィンクス(神奈川県):2013/02/06(水) 10:05:10.33 ID:rn14CHsr0
なんでこんなにノーズ重そうなの

168: ロシアンブルー(神奈川県):2013/02/06(水) 12:53:07.98 ID:Xn5P4nUW0
こういう頭のサメいるよね

172: ロシアンブルー(神奈川県):2013/02/06(水) 12:58:27.07 ID:Xn5P4nUW0
こいつだ


3: ぬこ(千葉県):2013/02/06(水) 09:56:20.14 ID:nELmwA2M0
70年代のバケモノ作るよ!!みたいな頃がいちばんよくね?

24: ジャガー(東京都):2013/02/06(水) 10:19:01.34 ID:I+fben5V0
>>3
俺もそのころが面白い。
音楽も文化もなにか物凄い成長をしてたと思う。

109: 白(やわらか銀行):2013/02/06(水) 11:39:16.99 ID:RsUgKdt70
>>3
パワーで勝負するのがいたり、アイデアで勝負するのがいたり・・・
70年代のF1は非常に面白かった

4: リビアヤマネコ(大阪府):2013/02/06(水) 09:56:54.17 ID:8cIhgerf0
ホイールシャフト剥き出しだと折れそうで怖いとか思わないのかね

7: コドコド(大阪府):2013/02/06(水) 09:57:51.57 ID:GgIc3g3J0
ボンネットっていうのかわからんが、あそこが地面と平行すぎて違和感がある
すごいもっさりしてるよね

13: ペルシャ(新疆ウイグル自治区):2013/02/06(水) 10:01:00.69 ID:aMmHo19y0
かっこよさじゃなくて、規定の中でどう変化するか見るのも楽しくないか

14: スナネコ(長屋):2013/02/06(水) 10:03:13.01 ID:ax+47HxB0

44: ラガマフィン(広島県):2013/02/06(水) 10:38:49.23 ID:1tfjxpKA0
>>14
ダウンフォースしか考えてないっぽい感じだけど、
こういうおバカな発想は嫌いじゃない

23: カナダオオヤマネコ(チベット自治区):2013/02/06(水) 10:18:16.55 ID:jpPfZttF0
でもこの方が速いんでしょ。
速いは正義だろ??

46: キジ白(芋):2013/02/06(水) 10:39:12.14 ID:XY3mhUNcT
>>23
F1の正義は燃費と安全性に堕落したよ。そのうち排ガス規制もより厳しくなるだろう

56: スフィンクス(奈良県):2013/02/06(水) 10:43:11.15 ID:FHknibwG0
>>23
規定でそれなりに空力制限あるけどそりゃ古参の言うあの頃よりも断然速い

26: オリエンタル(大阪府):2013/02/06(水) 10:23:31.19 ID:bl0ExM/I0
トヨタの風洞で作り上げたフェラーリだからデザインが悪いのは仕方ない
でも速いよ

19: ツシマヤマネコ(関西・東海):2013/02/06(水) 10:05:36.30 ID:o3BEn2or0
リヤのウイングがなんかこう、違うというか、
やっぱり6輪タイレルとかの頃が見てても面白い

29: 黒トラ(東京都):2013/02/06(水) 10:25:38.22 ID:n8DqptSw0
ティレルじゃないタイレルだ


71: スナドリネコ(東日本):2013/02/06(水) 10:52:37.59 ID:+5Ao3Yw/0
>>29
これがさいしょAUTOSPORTの表紙に載ったとき
あたらしいレギュレーションのレーシングカーかと思ったわw

188: アメリカンカール(三重県【13:42 三重県震度2】):2013/02/06(水) 13:55:29.59 ID:O91fN6yY0
>>29
これだ
ミニカー持ってる

39: オセロット(東日本):2013/02/06(水) 10:33:53.19 ID:13EsA4su0
ティレル6輪とかメカフェチ涙目だったな

51: マーゲイ(愛知県):2013/02/06(水) 10:41:28.34 ID:tXSenTDK0
>>39
調子良かったのはデビューした年だけで



翌年はせっかくフロントノーズに前輪を収めて空気抵抗を軽減したのに
わざわざトレッドを広げてはみ出させる迷走ぶり

55: マーゲイ(神奈川県):2013/02/06(水) 10:42:19.88 ID:jDJ9dWa0P
>>51
グランプリの鷹じゃん

62: エキゾチックショートヘア(dion軍):2013/02/06(水) 10:46:39.73 ID:YqHQ/Ye70
>>55
その元ネタだ

210: バリニーズ(長野県):2013/02/06(水) 17:35:19.61 ID:hWXAtS8y0


33: ウンピョウ(dion軍):2013/02/06(水) 10:29:56.80 ID:MGdOBWzK0
今のF1が最高のF1です

過去は過去、回顧ばかりしていないで
今のF1を満喫しようね

53: イエネコ(東京都):2013/02/06(水) 10:41:58.87 ID:lsqNrsvH0
>>33
そう思わないのが多いからファンが減ってるんだろうが

38: ツシマヤマネコ(関東・甲信越):2013/02/06(水) 10:32:55.14 ID:ImKJhtvu0
空気の流れを上に逃がす流線型より鼻穴作って下に逃がした方が速いの?

鼻穴以外は好きだけどな

52: ボルネオヤマネコ(愛知県):2013/02/06(水) 10:41:44.24 ID:z3WfDwce0
>>38
ウイングの幅が制限される
→ じゃ車体の下の空気を速く流してダウンフォースGETしようぜ
→ フロントサスがストロークすると唐突にダウンフォースが抜けてあぶねぇ
→ フロントとかストロークしなくていいだろ リジッドでよくね?

この辺りまでは記憶があるけど 今はどうなっているのかしらない
なんか理論上は天井も走行できるダウンフォースが発生するとかしないとか

40: ブリティッシュショートヘア(東京都):2013/02/06(水) 10:35:54.78 ID:FHfpvf/U0
なんかどんどんドラッグレースの車体っぽくなってるんだよな
ドライバーとか関係ねえみたいな

90: マヌルネコ(東京都):2013/02/06(水) 11:13:20.83 ID:JL/K+eu40
inifiniti redbullはかっこいい

129: サビイロネコ(熊本県):2013/02/06(水) 11:59:29.03 ID:7kByoj/H0
こういうのが見たいんだよ・・・

131: スナドリネコ(奈良県):2013/02/06(水) 12:02:42.79 ID:GGsz6hHo0
俺天才!
凹凸全て無くして 横から見て ⊿□□ ←こんな車作ったら最速だろ
                     ○○
138: ロシアンブルー(新疆ウイグル自治区):2013/02/06(水) 12:12:45.09 ID:nnoshOws0
>>131
こういう事か

133: 斑(家):2013/02/06(水) 12:06:25.20 ID:xznxC3Nb0
なんか、六輪フルダウンフォース時代とホンダ全盛期の間みたいな感じがする

198: スフィンクス(東京都):2013/02/06(水) 14:31:24.25 ID:m2nIHkVX0
見慣れれば格好良く見えるものさ

200: チーター(WiMAX):2013/02/06(水) 14:40:43.39 ID:gLZMdXkj0
速さを追求するとかっこ悪くなるのかね

ラジコンもホットショットはかっこよかったが
実際は遅かったw

43: マーゲイ(神奈川県):2013/02/06(水) 10:37:20.25 ID:jDJ9dWa0P
60年代くらいのデザインに戻ってきた気がする

76: ラ・パーマ(京都府):2013/02/06(水) 10:57:01.98 ID:tkiHBqov0
60年台が一番かっこいいだろ
スレ主が絶賛してる90年台はダサい


204: ジャパニーズボブテイル(大阪府):2013/02/06(水) 15:28:19.52 ID:iSXYcpgO0
>>76
ロケットを倒してタイヤ付けただけみたいなこのスタイルが究極

208: 白(長屋):2013/02/06(水) 15:45:54.53 ID:px7Nydlz0
>>76
車にほとんど興味ないけど
めちゃくちゃカッコいいな

70: ヒョウ(会社):2013/02/06(水) 10:51:42.82 ID:eny2Dsog0
ウィングカーを発展させたらどうなってたんだろうな

72: ジャガランディ(やわらか銀行):2013/02/06(水) 10:53:04.40 ID:shN2mfTS0
>>70
5人くらい死んでから禁止にした

75: オセロット(東日本):2013/02/06(水) 10:54:59.88 ID:13EsA4su0
>>72
空とんでたね

86: マーゲイ(愛知県):2013/02/06(水) 11:09:32.87 ID:tXSenTDK0
>>70
このアイデアが




こうなって(「そうだ!薄い板で地面との隙間を無くして密着させればいんだ!」)







こう洗練されると


98: アメリカンワイヤーヘア(東京都):2013/02/06(水) 11:29:52.17 ID:qrubK96I0
>>86
一番下のBT49なんて地面効果でフロントウィング要らないってんだから
本当に大したもんだよね

115: エジプシャン・マウ(鹿児島県):2013/02/06(水) 11:47:19.05 ID:Q86+TgJW0
フェラーリは91年の643、翌年のF92Aのデザインが好きだな
まあアレジが好きだったってのもあるけど


123: ターキッシュアンゴラ(岐阜県):2013/02/06(水) 11:55:46.05 ID:Rwh5gIw80
>>115
俺も643好きでロッソの1/8まで買っちゃったが
あまり人気無い印象・・

77: マーゲイ(dion軍):2013/02/06(水) 10:57:11.42 ID:LjUGthxwP

202: ジャングルキャット(WiMAX):2013/02/06(水) 14:55:59.74 ID:fFoj/w1z0
>>77
この頃が一番だな

230: ジョフロイネコ(やわらか銀行):2013/02/06(水) 19:59:42.92 ID:zev7rRZ50
>>77
これ一番かっこいい

94: アメリカンワイヤーヘア(東京都):2013/02/06(水) 11:22:22.42 ID:qrubK96I0
今のF1も好きだけど、特にカッコいいと思うのはこの2台かな
ホンダRA272



フェラーリF92A
218: マーゲイ(茸):2013/02/06(水) 19:03:13.00 ID:x2/DJG0+P
こんなんだったのが



いきなりこんなんになったのはこの間に何があったの?



この間のミッシングリンクみたいなものはあるの?
221: 白(やわらか銀行):2013/02/06(水) 19:11:40.52 ID:RsUgKdt70
>>219
60年代~80年代のF1のDVDでも順に見てみれば進化の過程がよくわかるよ

222: スナネコ(神奈川県):2013/02/06(水) 19:11:57.12 ID:xpBcPjpS0
>>219


224: イエネコ(千葉県):2013/02/06(水) 19:17:42.56 ID:Tfwe2a1b0
>>222
90年代がやっぱ1番かっこいいんだな

223: マーゲイ(愛知県):2013/02/06(水) 19:17:28.71 ID:tXSenTDK0
>>219
ロータス49



ロータス72



ロータス79



ロータス88



ロータス95



ロータス99
22: マンチカン(関東・甲信越):2013/02/06(水) 10:16:09.41 ID:SrjI9F9yO
子供の頃JPSロータスが好きだったなあ

122: スコティッシュフォールド(チベット自治区):2013/02/06(水) 11:52:30.44 ID:7qyN2NQf0
なんでホンダはF1から淘汰されちゃったの?

125: 白黒(チベット自治区):2013/02/06(水) 11:56:37.60 ID:+Yf4xkYU0
>>122
不正ばかりするから

128: ペルシャ(西日本):2013/02/06(水) 11:58:46.47 ID:esIXNz4q0
>>122
海外の車メーカーにたいして都合が悪かったからって聞いたけど?

130: スコティッシュフォールド(チベット自治区):2013/02/06(水) 12:02:13.09 ID:7qyN2NQf0
すごいな・・・100億か優勝賞金はさぞかしすごいんだろうなw

>>128
その話はきいたことあるな
本田がバリバリ活躍してた頃に勝てなくするためにルールとか変えたんだっけ?
スキーのジャンプでもおんなじことあったよね

136: マーゲイ(東京都):2013/02/06(水) 12:10:14.76 ID:x9Mpok7hP
>>122
空力もダメなら、エンジンが何よりダメだった
エンジンは他のに比べると重くて、数十馬力は劣ってたらしい。

ロスブラウン体制になって、大幅に変わるレギュレーションに向け新マシンを前年から金と人を導入して開発したものの、ホンダが撤退。
ブラウンに車とチームを格安で売却したら、マシンら勝ちまくりと撤退するタイミングも悪すぎる

159: イエネコ(千葉県):2013/02/06(水) 12:38:42.20 ID:Tfwe2a1b0
>>136
ホンダが高回転型エンジン作ったら、回転数規制が設けられ、意味のないエンジンにされたからな

134: ヒマラヤン(大阪府):2013/02/06(水) 12:06:45.94 ID:KMtiXPBa0
むしろ90年代のデザインが思ったよりかっこ悪かった…
もっとカッコいいと思ってたんだが

135: アンデスネコ(埼玉県):2013/02/06(水) 12:06:57.16 ID:lkhwGzsQ0
マルボロの広告があればカッコよく見えるよ

139: スナネコ(青森県):2013/02/06(水) 12:15:10.57 ID:9NaYYM210
>>135



だな
やっぱ最近のF1は格好いいわ
もちろん一番はF2012だな

237: アビシニアン(長屋):2013/02/06(水) 20:55:42.90 ID:u+lRI8V00
FW14Bが好き

238: ラガマフィン(関東・甲信越):2013/02/06(水) 20:56:07.39 ID:DVtd8i9UO
やっぱ'90って非の打ちどころなくね?

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1360112012/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2013/02/06 (水) 23:04:47 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. 名無しさん@非にわか : 2013/02/07(木) 00:37:26 #2907  ID:- ▼レスする

    90年代からF1見てるけど、
    シビアに見てったら昔のF1も今のF1もカッコ良いって思うようなマシンってのはそうそうない。
    安直に昔の方がカッコ良いなんて言う奴は大部分が思い出補正に過ぎんよ。

  2. 名無しさん@非にわか : 2013/02/07(木) 16:59:50 #2910  ID:- ▼レスする

    今見てもかっこいいものは思い出補正とは言わないよ
    最近二言目には思い出補正って聞くけど。

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com