自衛隊の国防軍化・・・「軍隊として位置づけるべきか」では「YES」が95% - にわか日報

自衛隊の国防軍化・・・「軍隊として位置づけるべきか」では「YES」が95% : にわか日報

にわか日報

自衛隊の国防軍化・・・「軍隊として位置づけるべきか」では「YES」が95%

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2013
02月
10日
自衛隊の国防軍化・・・「軍隊として位置づけるべきか」では「YES」が95%
カテゴリー ニュース()  コメント見る コメント (0)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:九段の社で待っててねφ ★:2013/02/10(日) 00:04:50.26 ID:???0
自衛隊の国防軍化 軍隊として位置づけを 95%

「自衛隊の国防軍化」について、22日までに1万2148人(男性1万1218人、女性930人)から回答がありました=表参照。

「国際的標準にのっとった役割を果たすよう、自衛隊を軍隊として位置づけるべきか」では「YES」が95%に達しました。「日本を安全にするために自衛隊の国防軍化は必要か」も「YES」が94%。「国防軍化は復古的な議論だと思うか」は「NO」が92%に上りました。

(1)国際的標準にのっとった役割を果たすよう、自衛隊を軍隊として位置づけるべきか
95%←YES NO → 5%

(2)日本を安全にするために自衛隊の国防軍化は必要か
94%←YES NO → 6%

(3)国防軍化は復古的な議論だと思うか
8%←YES NO → 92%

■国防軍化は必須

東京・女性会社員(38)「国家を名乗るからには、法律的にも、内外に対して裏表なく、自衛隊を軍隊とすべきだ。名称は『軍』が含まれていればよい」

福岡・男性自営業(59)「日本が国際社会で名誉ある地位を占めるためには、自衛隊の国防軍化は必須である」

>>2に続く

ソース   msn産経ニュース 2013.1.24
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130124/trd13012419190021-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130124/trd13012419190021-n2.htm
引用元スレタイ:【社会】自衛隊の国防軍化 「軍隊として位置づけるべきか」では「YES」が95%

7:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:05:46.38 ID:Nm8OZnNk0
ありがとう中国


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2013/02/10 (日) 13:15:15 ID:niwaka

 

2:九段の社で待っててねφ ★:2013/02/10(日) 00:05:06.74 ID:???0
>>1の続き

奈良・男性会社員(37)「自衛隊のみならず同盟国の軍事力も背景にして今の平和が担保されている。その同盟に対して諸外国と同様の負担を担わないのは、国として根本的に間違っている」

大阪・男性会社員(42)「軍を持たないことが戦争に巻き込まれない方法だという日本人は、今の日本に対する中国の軍事行動や戦争をちらつかせた恫喝(どうかつ)を直視してほしい」

愛知・男子大学生(20)「今まで米国に丸投げしていた部分を少しずつ変えていくのが妥当と思う。それが普通の責任ある独立国への道であり、沖縄の基地問題、領土問題などに真剣に向き合うことへの第一歩になる」

タイ在住・男性教師(74)「日本の近隣には害をおよぼす可能性のある国が多い。日本の国防は日本が中心にならなければ、誰もやってくれない」

千葉・男性公務員(62)「自分の国は、原則、自分たちで守る。その上で、同盟国との協力関係をより強固なものとする。先の戦争を含む明治以降の先人たちの尊い犠牲の下に、今日の繁栄した日本国が築かれた。国を守る防人の集団は、国防軍と呼称すべきである」


■軍事力誇示に疑問

長野・男性会社員(41)「自衛隊が国際的にできることを明確化すべきだ。それが国際的標準にすべて合致するかは疑問。差があれば名前を国防軍に変えることに意味がない」

兵庫・男性団体職員(35)「国防『隊』の方が日本や自衛隊の役割・性質からいって適切だ。自国領海領空内への侵入阻止が主目的なら国防隊で十分」

>>3に続く

4:九段の社で待っててねφ ★:2013/02/10(日) 00:05:16.67 ID:???0
>>2の続き

京都・男性教師(43)「軍事力を国際的に誇示することが日本に必要か疑問。平和外交を洗練させ、欧米社会も説得しリードできる唯一の国に進化してほしい」

山口・男性会社員(51)「国防軍化と書くと、予算を増やし、権利が拡大するようにとれるが、実施してはいけない」

滋賀・男性僧侶(65)「現行憲法下での自衛隊でよい。かつて戦争に進むことを食い止めることができなかった宗教者の思いを引き継いでいきたい」


■現在の自衛隊の位置づけ 警察予備隊として誕生した自衛隊は国内では警察の延長で「軍隊ではない」とされていて、軍隊の特徴である勲章もありません。このため、防衛駐在官として海外に赴任する自衛官が他国の駐在武官との集いの場で、本来胸に付けるべき勲章がなく、肩身の狭い思いをしているとされます。情報収集にも支障をきたしかねないという問題点も指摘されています。

以上
6:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:05:43.10 ID:JTZngvVy0
自衛隊は違憲です。
自衛隊から食料を受け取らないでください。

174:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:35:17.93 ID:AeKorIT7P
>>6
阪神大震災で苦しむ人達に、
そんなビラをばら撒いた人間のクズである辻元清美達・・。
そんな旧社会党系が民主党に多数紛れ込んでたんだよね。

8:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:05:49.87 ID:J1ese/dW0
てか普通です

9:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:06:07.57 ID:O64Luvxe0
はやく国民投票させろよ。

10:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:06:38.83 ID:D6zNzTRr0
95てwwwwwwwwwwww

127:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:28:35.55 ID:pVVb1H/R0
5%は自衛隊は憲法違反だから無くせって人だよ

何で防衛するのか聞いてみたいが、どうせ答えは話し合いだろw

14:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:07:08.48 ID:VcX5heVk0
戦闘機も戦車も持ってる集団を軍隊じゃないから憲法9条に違反しない
なんていう無理矢理な屁理屈をこねていると、法への信頼性が
損なわれる。実態に合わせて軍隊と認めるべきである。

15:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:07:24.86 ID:wM1e/+Dq0
産経調べだしな

26:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:08:53.10 ID:h9NIePAP0
>>15
正論の読者にでもアンケートしたのかね

24:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:08:27.26 ID:mqwLd08x0
国防軍反対の皆様が最早1割を切ったか。

25: ◆65537KeAAA :2013/02/10(日) 00:08:32.16 ID:iail08q50
同じアンケートを朝日新聞が取ったら逆の結果になりそう

32:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:10:31.96 ID:0Ov2TPJc0
男女比がやたらと偏ってるな。

56:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:14:56.31 ID:LkC8mVCu0
> (男性1万1218人、女性930人)

男女比、男に偏りすぎ
1万人はネトウヨ(男)の組織票

37:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:11:21.67 ID:PA4lETQ70
>>1

NOが5%、6%もいるというのが信じられん。
でも在日と極左でそんなもんか?

44:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:12:15.76 ID:mgi1BGpt0
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/ 
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/     ノイジーマイノリティ死ぬん?
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \

50:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:13:28.28 ID:T/L/9tG90
シンプルに日本軍にして、階級の呼び名も大佐とか大尉とかにもどしてほしい

51:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:13:52.46 ID:RQByGB0j0
別に憲法改正して自衛軍にするのは良いんだが
今の自民の憲法改正方法だと票集められないだろうね

52:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:13:57.03 ID:ePPoJOf80
自衛隊って名前が無くなるのももったいない気もするけどな
日本国防軍自衛隊とかにすればいいのかな

60:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:15:54.45 ID:l6HZEQ130
>>52
んなところが無難かもな

62:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:16:27.81 ID:yHcHWsDT0
>>1
ちゃんと両論併記して偉いな産経w
否定してる側の意見はトチ狂ってるなw

105:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:24:12.11 ID:Faf7CTQ70
たかだか5%以下の意見を、賛成と同数採り上げんなよ

64:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:17:00.41 ID:ECyl8gKB0
世論的にも自民に追い風
共産社民民主なんてスルーできるな。ただ公明がなぁ

72:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:17:56.29 ID:RGjcOz960
次の参院選は、共産・社民・民主あたりで5%を奪い合うわけか。

大変だなw

68:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:17:20.41 ID:a+ENVv5r0
島にレーダーサイトと基地を作って、在日特権全廃しやがれ、と思う俺でも95はちとびっくりだなw

まあ実際には過半数が支持、というところなんだろうが、中国と韓国と朝鮮が自爆気味に
日本の国境を脅かしたり、陛下を馬鹿にした発言をしまくったのが響いてるんだろうね

少なくとも、マスゴミの思惑とはどんどん逆ベクトルに言ってるみたいで何よりだ

70:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:17:22.06 ID:lA+YOldM0
むしろ最近の日本の場合
軍隊ないほうが戦争になりそうで怖い感じじゃなかったか
コイキングじゃまずい
トランセルでいないと

87:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:20:56.80 ID:b66M0ScK0
             俺は日本人だけど反対ニダ
 サッ ミ _____ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_,,||// ∧_∧|. ∧_∧ ……
  .(.・ω||/ <=(´∀`)<    >
  ( ⊃||   (    )| (    )
  し―-J ̄ ̄ ̄ ̄  u―u'

94:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:22:42.50 ID:CePdZ1lrO
これは全部中国と韓国が悪いな
中国と韓国は今すぐ謝罪と賠償をし、日本の平和を
破壊してる事実を認め、
日本が安心するために軍を解体するべき

97:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:22:49.79 ID:u0c1xOQq0
.
         ∧   ∧
        /,_ヽ─/ ヽ     ━━┓┃┃
       /   支  ヽ.       ┃   ━━━━━━━━
    , ‐'"´_______``'‐.、    ┃               ┃┃┃
     ̄ ̄/  ─    ─\ ̄ . 。                    ┛
     /   \    /  \  。  ゚
     |    ┏(__人__)≦ , ・ '。  ゚  。
     \   ┃ゝ'゚    ≦ ゚ 。  ゚ ___________
      ノ   ゚ ヾ'゚     ≦ 三 _ ゚ | |             |
__ /   。 ≧       三 =- | |             |
| | /   ,  - ァ ,        ≧= .| |      >>1      |
| | /   /    .イレ,、        > | |             |
| | | ⌒ ーnnn ,≦V`        ≧|_|___________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二 __|_|__|__

101:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:23:36.46 ID:wddZ/Y1I0
国防軍でいい
性質の違いとして線引きするためにも
名称は変えたほうがいいと思う

108:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:25:21.61 ID:MtTN9vRTO
最高指揮官は天皇とし、名称も「自衛軍」ではなく「皇軍」とすべき
最初に朝敵を打ち倒した奴が将軍に任ぜられ政事を行えばいい

173:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:35:08.86 ID:OOz+Q9Xz0
>>108
天皇は軍権なんていう俗世の力を持つ必要はない

210:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:40:48.91 ID:mgi1BGpt0
>>173
同意。2600年の皇統をたかが戦争ごときで脅かされるのはバカらしい
二度と天皇陛下に戦争責任を押しつけてはならない

109:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:25:25.07 ID:trpQMW6c0
この話は名称ばかりが上滑りしていてさっぱり内実が見えない

125:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:28:23.32 ID:i45XxOpv0
>>109
憲法96条と9条の改正、それと集団的自衛権だろ。
予算と人員の拡充って話も以前に出てたような。
準軍事組織の海保(沿岸警備隊)の拡充の話も出てるしな。

149:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:32:43.39 ID:trpQMW6c0
>>125
軍なら付随して軍法も作らなきゃならんだろうし
そしたら軍刑務所なんかも作らにゃ
いったいどこまで広がるものやら

188:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:37:56.83 ID:i45XxOpv0
>>149
一体どこまでも何も、軍法も軍刑務所も、その他も、
日本以外の各国がやってることだろうに。
日本にできない理由もなかろう。

226:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:43:14.89 ID:trpQMW6c0
>>188
どの国もやるといってすぐできたわけじゃない。
日本は立憲君主制の下での軍法はあったが
それとてたびたび破綻していた。
軍隊とは何ぞやというところからしっかり作っていかなきゃいかん。
こんなふうに「軍隊として位置付けるか」というレベルからの議論は空虚だ。

115:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:26:32.47 ID:lA+YOldM0
国防軍てスイスが使ってる名前だっけ

133:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:29:54.74 ID:l6HZEQ130
>>115
今はスイスはスイス軍だと思った
他にもイスラエルとかオーストラリアとか使ってる

137:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:30:32.66 ID:j9AZyd/00
>>115
一番有名なのはドイツだけど、第二次世界大戦で負けたから
縁起かついでドイツ連邦軍に名前変えちゃったからなあ

176:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:35:32.76 ID:BKDNEqTs0
>>115
イスラエルのIDFも有名だろ

116:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:26:37.29 ID:a+ENVv5r0
妥協案として、自衛隊と現在の英訳並記を提案してみる

121:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:27:43.84 ID:bw0eBEs40
まず国民同士で、憲法の不備は認めるべきだと思うよ。
軍事手段及び侵略の放棄は認めたが、我々の先祖が
国家の生存権たる自衛権の防衛放棄まで認めるはずがない。
という解釈で俺も同じ立場で信じたい。

がしかし、解釈次第では、
「一切の戦力を放棄し、他国の侵略(草案時には想定外)
 に対しても平和的抵抗手段しかない」
と先祖が国際社会に対し、子孫の非武装を約束していた可能性もある。

憲法と自衛隊の関係を子供がおかしいと感じ、
子供が納得するように説明できない。
ぜひ改正し、
侵略及び攻撃思想と其の戦力一切は放棄したが、
生存権及び其の防衛戦力は、一切放棄してないと明記するべきだ。

123:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:28:15.13 ID:CqNQaIbtP
なんだかな。
奇妙な話だよ。

自衛隊と自衛軍の本質的な違いが全くわからない。
日本人のマジョリティはどう考えているんだろう…。

136:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:30:32.40 ID:30esIfue0
>>123
軍になる事で、米軍頼みで今まで持てなかった「打撃能力」を補完する方向になる。

139:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:30:52.18 ID:mgi1BGpt0
>>123
自衛隊員が、嫌われ者から名誉職になる
給料も上がるだろう
ただPKOの平和維持活動は増えるだろうし
戦闘に巻き込まれるリスクは増える

177:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:35:37.89 ID:i45XxOpv0
>>139
性質の変化で決定的なのは、いずれ、戦場で日本人の兵士が死ぬ、
あるいは逆に、日本人兵士が外国人兵士を殺すという事態が
発生するであろうということだろうな。

日本国民がその事態に直面して、それでも国防の体制を堅持できるか。
その上で、人としての尊厳や生き様をどう考えるかだろうな。

140:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:30:53.12 ID:i45XxOpv0
>>123
隊と軍の違いは憲法9条の改正と直結しているといっていい。
つまり、日本が軍事力を持つかいなかという話。

奇妙に感じるなら、それが今の日本が抱える矛盾そのもの。
実態として軍事力を持っているのに、
国家の最高法では軍事力を持たないといっている。
これこそ、日本が抱える矛盾。

214:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:41:13.29 ID:VmE4B4sd0
>>123
青山繁晴曰く
自衛隊:~はして良いっていう法体制
     (国民の危機でも動けないことが多い)
他国の軍:~はしてはいけないっていう法体制
     (それ以外では国民を守るために全力を尽くせ)
という違いがあるようです。

憲法改正後にどのような軍になるかはわかりませんが
自衛隊のままでは良くないという参考の一つになると思う

129:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:28:55.79 ID:Ir7Zi9/b0
軍の方が他の国にも判り易くてよくね?
自衛隊って何?とか警察?プゲラwwwそんな輩と情報共有は出来ないよと一蹴されそうだぜ

164:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:34:29.54 ID:bw0eBEs40
>>129
現実ジャスダフで通じるのは米軍の幹部だけで、
他国や米軍兵士にはジャパンフォースじゃなきゃ通用してないし
そー言ってるわな。

現実のが2、3歩進んでる。米国も有事により警察予備隊から自衛隊を認めた。
これで中国から侵略されれば、憲法との剥離がデカすぎる。
まず憲法改正と国防軍、国民の7、8割は絶対納得するはずだ。
日本軍化は、次の大戦後まで棚上げかもしれんけど。

142:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:31:18.21 ID:/QIKuPcF0
国防軍とかの名称変更は反対。
自衛隊って言うのが奥ゆかしい感じで日本らしくて良いと思う。
装備とか予算の増額はしたほうがいい。

143:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:31:38.55 ID:+wuaKvSa0
自衛隊のままでいいよ。どんな戦争だって名目は自衛なんだからさ

159:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:33:45.75 ID:eODoCT7n0
いって委員会で、軍=戦争というイメージをすぐに持ち出すが、
軍にした方が軍法会議などで兵隊の統率ができるので、軍の方が安全で、
むしろ今の軍もどきの立ち位置の方が危険って言ってたのが面白かったな。
田嶋は反論出来なかったけどw

176:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:35:32.76 ID:BKDNEqTs0
>>159
軍法会議は、ホント必要。
このままじゃ、隊員が平和ボケ裁判官に裁かれちまう。
戦時軍事には戦時軍事の常識があるのに。

182:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:36:56.25 ID:oNXf182UP
自国警備員にしよう

186:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:37:45.52 ID:hkae5SEi0
国軍にすれば憲兵隊も作れるね。
工作員の捕獲がしやすくなるね。

190:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:38:01.42 ID:zZOdcvp30
反対してんのは民主共産社民だろ
どーせ消えてなくなるから無問題

199:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:38:47.18 ID:C4TcCmss0
自分もYesだけど、さすがに高すぎるだろうと思うんだがホントなのか

209:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:40:38.28 ID:0bdwtSLAO
>>199
ネット調査だろ?
どっかの組織票が入ったor箔をつける為に数を適当に水増しした
って所だと思う

213:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:41:10.26 ID:wQ6w3m8Z0
ネットで産経脳に産経が聞いたら、こんな極端な結果が出て当然。
それを書き散らす産経って、プロパガンダの工作新聞ってこと。
産経がジャーナリズムの一角を占めていると思うほうがまちがい。
アジビラのたぐい。まともな人は、読んだとしても眉唾つけて読む。

221:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:42:47.72 ID:a+ENVv5r0
>>213
まあ、朝日の反原発アンケと似たようなもんだ

223:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:43:01.09 ID:27zqo3Zf0
>>213
同意。マスゴミの数字は全てにおいて信じちゃいかんな。
朝日が人民解放軍の宣伝組織であるように。

240:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:45:33.13 ID:1ENejbBn0
いくら産経のアンケートとはいえここまで割れないものなんだな

242:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:45:36.79 ID:w9xkzbg+0
感情論ではなく中立的な視点から、
どこに読者を誘導しようとしているのかを読み
その真意がなにかをよく見極めろよw

特に”復古的”ってなんだよw

246:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:46:22.23 ID:giPIxI040
中国は、とうとう日本に火を付けそうだな。

また歴史は繰り返される。まー、今回は中国の責任だけどね。

253:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:48:15.76 ID:nEbm5gzs0
国際的なポジションという意味でも独自路線を見据えたとしても、
軍隊としての役割は必要だ。
中学校の時にスイスは永世中立国だと勉強しましたが、軍隊があるなんて学校では教えてくれず、ネットで知りました。

83:名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:19:38.03 ID:mvgAPgE60
中国・韓国・北朝鮮が、煽ったおかげで日本人が目覚めました。
めでたし、めでたしw

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360422290/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2013/02/10 (日) 13:15:15 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com