“新人アーティストのCD初回プレス50枚”の現実、もはやCDは店頭での宣伝の意味しかない - にわか日報

“新人アーティストのCD初回プレス50枚”の現実、もはやCDは店頭での宣伝の意味しかない : にわか日報

にわか日報

“新人アーティストのCD初回プレス50枚”の現実、もはやCDは店頭での宣伝の意味しかない

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2013
02月
11日
“新人アーティストのCD初回プレス50枚”の現実、もはやCDは店頭での宣伝の意味しかない
カテゴリー ニュース()  コメント見る コメント (1)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1: アメリカンワイヤーヘア(長野県):2013/02/10(日) 22:24:48.54 ID:TmVCx8OA0
AKB48、CDバカ売れの陰で、新人アーティストは「初回プレス50枚」の現実

日本レコード協会(RIAJ)の発表によると、2012年度のCDやDVDなどの音楽ソフトの生産実績が、2年連続で前年度増を記録したことがわかった。
これにより、金額でも10%増の3,108億円となり、1998年以来14年ぶりに前年を上回ったという。
シングルやアルバムCDがミリオンセールスを連発した時代は過ぎ去り、「レコード業界冬の時代」といわれる昨今、久々に明るい話題となった。

しかしそんなニュースの一方で、凍りついた音楽市場では、かつては考えられなかったある“異変”が起こっているという情報をキャッチした。

昨年度CDの売り上げランキングトップ10が、6、7位に嵐、その他すべてがAKB48と関連グループで埋め尽くされたというニュースは記憶に新しい。また11位以下を見ても、30位のEXILEまでは、すべてジャニーズとAKB48で埋め尽くされている。
もはや「CDが売れるアーティスト」は完全に限定されてしまい、特に新人アーティストともなると、ランキングからは蚊帳の外となってしまっている。

「先日ソニー・ミュージックエンタテインメントからデビューすることになった新人アーティストですが、CDの初回プレス枚数はたったの50枚だったそうです。これはつまり、CDのヒットや売上などはまったく視野に入っていないということ。
今は、音楽配信が主流ですし、それでもあえてCDを作ったのは、CDジャケットを制作するデザイナーや、プレス工場に仕事を与えるためでしょうね。
50枚といったら、試聴機用や各テレビ・ラジオ局に配布されるプロモーション版と変わらない枚数で、大型のタワーレコードや新星堂に1枚ずつ置かれれば、すぐになくなくなってしまいますよ。
こんな時代にデビューするアーティストは、正直不幸だと感じます」(レコード業界関係者)


>>2続く

http://www.cyzowoman.com/2013/02/post_7915.html
引用元スレタイ:寒い音楽業界。新人アーティストは初回プレス50枚の現実、もはやCDは店頭での宣伝の意味しかない

8: マレーヤマネコ(やわらか銀行):2013/02/10(日) 22:34:14.64 ID:TOHKthgKP
今の家ってCDプレーヤーあるのか?
PCに付いてるドライブぐらいだろ
PCあるなら買わなくても聴けるし、レンタルで吸い出せばいいし


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2013/02/11 (月) 09:00:00 ID:niwaka

 

2: アメリカンワイヤーヘア(長野県):2013/02/10(日) 22:25:24.77 ID:TmVCx8OA0
>>1から

かつてノンタイアップの新人の初回プレスというと、およそ3,000~5,000枚というのが相場だった。しかし現在は、その1/100程度の枚数しか作らないというのだから、もはやインディーズどころか、路上アーティストの見本盤や、身内で交換するため作られたオリジナルCD-Rのような感覚だ。

「それでも昨年は増収に転じたというのだから、業界全体が『当たると約束されたもの以外には力を割かない』姿勢でいるのでしょう。
ソニーで、近年でも活動している人気アーティストといえば、奥田民生やYUKIなどですが、彼らの売上でもプラスに持っていくことは不可能なのかもしれません。
また一般的にはあまり知られていませんが、嵐が所属するレコード会社『ジェイ・ストーム』は、独自の流通ルートを持たないため、ソニーが流通を担当しています。
『もしジャニーズが独自で流通を持ちだしたら、ウチは倒産しかねない』と苦笑する関係者もいるほどで、同社はここの収益に頼っているというのが現実だそう」(同)


もはやレコード業界に春が訪れることはないのだろうか。

AKB48、CDバカ売れの陰で、新人アーティストは「初回プレス50枚」の現実
http://www.cyzowoman.com/2013/02/post_7915.html
32: アムールヤマネコ(dion軍):2013/02/10(日) 23:10:00.35 ID:cy3lFlWj0
広告業界がウハウハできる打ち出の小槌だったもんね

49: シャム(大阪府):2013/02/10(日) 23:28:19.11 ID:gFqA7PZq0
まじで桁間違ってるんじゃなかったら、モノ売る能力低すぎるんじゃないか?これ
アマチュアの連中が自分らで売った方が売れるでしょ

3: ソマリ(新疆ウイグル自治区):2013/02/10(日) 22:28:56.53 ID:UnV63yMo0
CDという物体自体が邪魔w
昔は棚にズラリと並べて喜んでたが、
今考えたらアホみたいだw
1000枚超のCDは今やタンスの肥やし。

4: 茶トラ(関東地方):2013/02/10(日) 22:31:14.71 ID:y4GiYfC+O
全国流通できない枚数でメジャーレーベルと契約する意味あんの?

25: カラカル(福島県):2013/02/10(日) 23:03:02.20 ID:HWYpBTxu0
>>4
メジャーレーベルと契約するとプロモーション盤がラジオ局に渡されるんじゃね

31: 茶トラ(関東地方):2013/02/10(日) 23:09:50.51 ID:y4GiYfC+O
>>25
でも給料10万代で全国の学祭回ったり
よくわからんプロモーション活動や締め切りで激務なんでしょ?
バイトや会社員やりながらアマチュアでやった方が気負い無しでやれて良いよなあ…

35: スナドリネコ(関東・甲信越):2013/02/10(日) 23:12:02.94 ID:IGMtli9z0
>>25
あとメジャー契約の利点としては良いスタジオでプロのアレンジャーやエンジニアに曲を頼めるってとこじゃないの。
プロとアマの曲の違いなんて今じゃサウンドクオリティくらいなもんかと思うね

5: ハバナブラウン(やわらか銀行):2013/02/10(日) 22:32:14.60 ID:zWQGR/PK0
シングルなんか売っても10円だしな。
犬とフリスビーにして遊んでるわ

7: ボルネオヤマネコ(福岡県):2013/02/10(日) 22:33:54.06 ID:UfGdwEoE0
同人のほうが儲かるの意味がよくわかった
同人でも100枚程度は刷れるぞ

9: ヨーロッパオオヤマネコ(茸):2013/02/10(日) 22:35:31.16 ID:/9DsQrL70
いまならインディーズとしてネットで発表していくほうが儲かるんじゃない?
ファン層もひろがりそうだし

10: 白(チベット自治区):2013/02/10(日) 22:37:32.37 ID:FXCRhtmj0
音楽の消費量自体が減ってるもんな
割られることすら無くなってる状態

11: ジャガー(北海道):2013/02/10(日) 22:39:00.78 ID:pJpVn7TJO
CDってなんか使い道ある?

13: 黒トラ(福岡県):2013/02/10(日) 22:41:17.70 ID:A1DQY+pz0
畑のカラスよけとかナベの下にひくとか

14: ぬこ(やわらか銀行):2013/02/10(日) 22:41:44.48 ID:ZEvbnQYi0
制作スタジオに仕事回すためコケること前提の1クールアニメで原作を無駄に消費しまくるアニメ業界と被る

どちらもDVD/BDや配信で稼ぐから明日どうこうなるわけじゃないんだろうけど

18: ラ・パーマ(栃木県):2013/02/10(日) 22:49:46.83 ID:hDCBHEQ90
50枚はむしろプロモーション用の一点物みたいなもんだからプレミアもんだろ
ていうかもう完全に逆転してるな
CDが宣伝の材料でインターネット配信が主戦場だろう

20: カナダオオヤマネコ(神奈川県):2013/02/10(日) 22:52:18.33 ID:+UXYClOv0
プレスで50枚は考えにくい

19: カナダオオヤマネコ(東京都):2013/02/10(日) 22:51:18.68 ID:AY/0mT710
再販制は新人でも商品を売りやすくするために認められてるんじゃないの?
儲からないから作らないなら、再販制をやめろよ。

22: ギコ(愛知県):2013/02/10(日) 22:55:58.34 ID:2eqymOTJ0
売り物品質で50枚作ると、1枚当たりいくらかかるんだろ

量産しないと固定費でかくなるよね ああいうの

23: サーバル(山形県):2013/02/10(日) 22:56:30.06 ID:bFAhBjMU0
90年代から2000年代初頭に散々バブったからしばらくはこんなもんだろう
山高ければ谷深しってな

そういう音楽不況の中で本当に才能がある奴や好きな奴が残って次のバブルの種になる

24: アメリカンワイヤーヘア(神奈川県):2013/02/10(日) 22:56:43.71 ID:8zODw/4m0
これいいのかなあ
50枚なんてあるわけないじゃん、バカバカしい。
500枚なら理解出来なくもないよ。
桁間違えたんじゃないの?

28: ギコ(愛知県):2013/02/10(日) 23:06:37.58 ID:2eqymOTJ0
>>24
自称業界最安値 のとこだと100枚からおkらしい
http://dskweb.jp/press/package/price.html

売り物レベルで一番安いと、1枚当たり738円



36: ベンガルヤマネコ(東京都):2013/02/10(日) 23:12:29.72 ID:LYa+X/uJ0
>>28
えー
品質はわからないけれど、ちゃんと商売になるんだね

26: コーニッシュレック(やわらか銀行):2013/02/10(日) 23:04:49.62 ID:fHTaDPTF0
便所紙の裏側にQRコード印字しろ。
それで読み取って開くと、もちろんあの曲が流れるんだ。

紅白でも流れ、トイレにも流れそうな、クソ長いあの曲が!

29: スノーシュー(東京都):2013/02/10(日) 23:06:53.79 ID:Mh3HzCsp0
コミケのボカロの方が売れてるんじゃね?500枚くらい。

30: リビアヤマネコ(dion軍):2013/02/10(日) 23:09:14.82 ID:sA1yqOZY0
店に回るのが50枚で
950枚くらいはメンバーが自腹で買うとかそんなんじゃ

38: アビシニアン(新疆ウイグル自治区):2013/02/10(日) 23:13:17.47 ID:Y/noCwAm0
ネットもある事だし、
ミュージシャンも漫画家もインディーズでいる方がいい時代になりましたな

41: ベンガルヤマネコ(東京都):2013/02/10(日) 23:18:30.80 ID:LYa+X/uJ0
>>38
だね
流通が商売のカギだった時代はもう完全に終わっちまった

42: シャム(大阪府):2013/02/10(日) 23:20:44.95 ID:gFqA7PZq0
しかし、ライブやったら金出して見に来てくれるようなやつが少なくとも50人以上はいるようなバンドがプロデビューするわけでしょ?

なんなのこれ?

50: 三毛(関西・北陸):2013/02/10(日) 23:30:41.68 ID:0tsYkt69O
>>42
実力でなるなら最低全国に1000人のファンが必要って言われる
1000人いてもライブくるのは100人 物販に来るのは20人 毎回ライブくるのは10人

バンド界隈が身内乗りやってるからこんな事になるねん

46: シャルトリュー(チベット自治区):2013/02/10(日) 23:25:36.16 ID:nbV2bsf80
50枚wwwwwwwwwww

友達と親戚と会社の人間に配ったら終わりだろ

47: スナネコ(埼玉県):2013/02/10(日) 23:27:15.21 ID:jOOW1O+P0
>こんな時代にデビューするアーティストは、正直不幸だと感じます」(レコード業界関係者)

不幸な世界にしたのはお前らだろうが

48: マンチカン(dion軍):2013/02/10(日) 23:27:43.21 ID:MNaHJFiS0
オリコンチャートランキングは
オリコンという会社を存続させるためだけに存在する

これ豆な

54: ギコ(福井県):2013/02/10(日) 23:40:21.62 ID:bVC3Jv/P0
音楽番組がせめてオリコンチャート通りのアーティスト出してくれてたなら
また違った感じになったのかなと。

57: マーブルキャット(関西・東海):2013/02/10(日) 23:50:28.67 ID:Rxc5zobmO
インターネットが普及した時点でこうなることは目に見えている。
利便性が度を越すと文化は衰退する。
決して音楽自体の需要がなくなったわけではないのだが。

69: スペインオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/02/11(月) 00:10:43.71 ID:GD6rbF+TP
いくらネット甘く見てたとしても、CD屋潰れまくってる時点で気付くだろふつー

CDに新たな価値を付けろ
流通方法を一新しろ何もネットが全てじゃない

お前余裕ぶっこいてた結果だよ?

60: ラガマフィン(大阪府):2013/02/10(日) 23:53:51.79 ID:+457/2xr0
いまの中高生って何を聴いてるのかわからん。
ジャニーズAKB以外には誰がいるんだ?
「同世代なら誰もが知ってる曲」が無いのは不幸だ。

67: ボルネオヤマネコ(福島県):2013/02/11(月) 00:05:52.64 ID:HWYpBTxu0
>>60
ミスチルを目指して終わるな──坂本龍一かく語りき
http://ascii.jp/elem/000/000/218/218272/

ってスレ立ってたからミスチル聴くんじゃね

63: 三毛(関西・東海):2013/02/10(日) 23:59:44.87 ID:5EMCoh56O
アルバムはまだ売れるだろうが、一部を除いてシングルの需要は無いんだろうなぁ。
FM聴いていても、大抵曲紹介で「配信限定シングル~」って紹介されてる。

75: アムールヤマネコ(神奈川県):2013/02/11(月) 00:38:59.74 ID:O7eO+9Y10
もうちょっと宣伝しないとCDもコンポも売れないだろ
CD屋はこの際プレーヤーも売って見るのもいいし
後はお店でダウンロードだな

77: スコティッシュフォールド(東京都):2013/02/11(月) 01:00:12.29 ID:U6M30XgR0
毎月数万円はCD買ってたなあ。CCCDまでは。
あれがなきゃもう少しマシな展開になってたかもね。

79: デボンレックス(神奈川県):2013/02/11(月) 01:10:46.56 ID:EXBey3wF0
将来プレミアで儲けようってわけか

84: キジトラ(東京都):2013/02/11(月) 01:25:16.98 ID:uC9pBnaN0
どんなに才能があっても容姿がダメだとデビューできないのが日本の音楽界らしい

87: マンクス(熊本県):2013/02/11(月) 01:28:52.98 ID:W526NDuF0
>>84
蒸らした孝蔵をデビューさせるかどうかで侃々号号だったらしいな

88: ツシマヤマネコ(滋賀県):2013/02/11(月) 01:32:01.13 ID:LxM+C3sI0
>>84
いきものがかりは例外か?

89: チーター(dion軍):2013/02/11(月) 01:33:36.59 ID:+YGXLHPl0
>>84
音楽業界はまだマシじゃないか?
ちょっと昔になるけど広瀬香美や槇原敬之、岡本真夜とかがいるじゃん
最近の音楽は聞かないから知らないけどさ

声優のがルックス偏重な気がするわ
本来まったく表に出てこない仕事のはずなのに、なんだよアイドル声優って

92: アビシニアン(西日本):2013/02/11(月) 01:35:53.37 ID:ZnWW0L4t0
>>84
今の時代、演歌でも容姿悪いと駄目そうだね

94: アジアゴールデンキャット(福岡県):2013/02/11(月) 01:42:00.48 ID:v3YLWs6A0
>>92
それは事実だよ
もともと演歌自体コアな需要しかないからできるだけイケメンや孫好きのばあちゃんが好きな顔にしないと
成功例が氷川きよし

98: マンクス(熊本県):2013/02/11(月) 01:49:22.82 ID:W526NDuF0
>>94
氷川は歌がめちゃ上手い上に
オプション的にルックスも良かったからな
今は肝心の歌がダメな奴が多すぎる
しかも整形とか

103: アジアゴールデンキャット(福岡県):2013/02/11(月) 01:55:18.51 ID:v3YLWs6A0
>>98
まだデビューまもない頃宣伝のためにスーパー巡りしてたんよ
歌も上手かったがデビューしたてなのにおばちゃんの数がやばかった
あれは本物だと思ったね

96: ヒョウ(三重県):2013/02/11(月) 01:44:28.79 ID:P4ifT8CR0
たとえば街中で流れてる音楽が気に入ったときに即座に購入できるサービスとかないの?

106: イエネコ(dion軍):2013/02/11(月) 02:02:18.32 ID:Exnw51Ye0
同人音楽レベルだな

108: スナネコ(チベット自治区):2013/02/11(月) 02:13:41.85 ID:W/NFJvJs0
同人ですら1ロット1000枚とかだろ

112: マーブルキャット(東日本):2013/02/11(月) 03:02:43.20 ID:kqJckyLQO
そら金払いのいいアニメお宅狙い撃ちして
声優に歌わせたりタイアップさせるわな

113: ヤマネコ(茸):2013/02/11(月) 03:42:58.44 ID:qgIj9Uok0
CDは洋楽だけ買ってる
HDDにwavとして入れてスマホ用にmp3に変換。CD自体で聞くことはない

71: スペインオオヤマネコ(庭):2013/02/11(月) 00:25:02.44 ID:XIzge+wXP
そらラジオ体操のCDがオリコンに入るわけだ

15: ボルネオヤマネコ(福岡県):2013/02/10(日) 22:43:24.90 ID:UfGdwEoE0
昔は1発当たればドリームだったが
音楽で飯食っていくやつはいなくなるかもしれんね

52: オリエンタル(愛知県):2013/02/10(日) 23:31:27.30 ID:5XjxrsyL0
CDより音質の良くできる媒体かコンサートで稼ぐ時代が来たと予想

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1360502688/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2013/02/11 (月) 09:00:00 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. それよりダウンロードなんでしょ : 2013/02/11(月) 12:37:42 #2934  ID:- ▼レスする

    最後のアルバム販売枚数(企画物除く)
    奥田民生2010年8月4日発売 OTRL 36,409枚
    YUKIはあまり最近の販売枚数が出て来なかった。
    ちなみに2010年3月10日発売の、うれしくって抱きあうよ 166,146枚

    所属アーティストで最近売れてる西野カナでさえ2012年9月5日発売 Love Place 328,724枚
    しかしダウンロードは2012年時点で総ダウンロード数が3600万ダウンロードを超えているらしい。
    その彼女ですら事務所がジリ貧でコンサートの衣装が作れない!?とかいう記事が流れたぐらいだ。
    コンテンツのあり方、お金の使い方がかなりシビアになっているのだろう。もしくは過去の栄光を引きずった歌手を維持するのに無駄な金が使われているのだろう。
    吉本のDTのように。

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com