2013
02月
11日
外国人「日本の”のり弁”が美味そう!」 「チクワって、なに?」

1: アムールヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/10(日) 23:23:47.28 ID:E/splQ2ET●「日本の”のり弁”が美味そう!」海外の反応引用元スレタイ:外国人「日本の”のり弁”が美味そう!」「チクワって、なに?」
2013/02/10
今回はこちらの”ほっともっと風”の”のり弁”の作り方を紹介しているこちらの動画に対する海外の反応です^^
![]()
以下、この動画に対するいくつかのコメントの翻訳です。
- すごく美味しそう^^(アメリカ)
- 美味しそう!すごく良い感じだね。(カナダ)
- これが見たかった!
- ワオ!めっちゃくちゃ美味そう!(シンガポール)
- 美しい!これがランチだったら、学校や仕事に行くのがもっと楽しくなるだろうね・・(オランダ)
- いつも通り美味しそう!(スウェーデン)
- ほとんどの食材がここでは手に入らないって分かっているけど、これを見てるのが好き!(アメリカ)
- うまそ~、もっと弁当のレシピ紹介してほしいよ~
- すごく良いレシピだね。いつか試してみよ^^
- 日本で毎日食べてたランチの事を思い出したよ。今度は自分で作ってみよ(アメリカ)
- これは良いね。今度作ってみるよ!
- これは冷めてもおいしいのかな?(アメリカ)
- ここにもノリ弁用の食材があればいいのになぁ・・(ドイツ)
- これって俺の大好きな弁当だよ!これをランチに食べたいね(アメリカ)
- チクワに変わるものってないかな?ここではチクワはみつからないんだ・・(日本)
- カジキ??(白身魚用) カジキが食べられるなんて知らなかった・・・(アメリカ)
- ここカリフォルニアでは、水銀が原因でカジキを食べることは注意をされているんだよね。
日本では違うのかな?(アメリカ)
http://honyakusitem.blogspot.jp/2013/02/blog-post_10.html
6: オセロット(やわらか銀行):2013/02/10(日) 23:25:38.56 ID:5mFthdQI0
この手の話題の外人コメは可愛い
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2013/02/11 (月) 12:10:00 ID:niwaka



47: アメリカンワイヤーヘア(東京都):2013/02/10(日) 23:40:22.69 ID:gmDHE2Be0
チクワって生き物w
48: ハイイロネコ(沖縄県):2013/02/10(日) 23:44:49.77 ID:HmxfAXn30
竹の輪切りだと教えてさしあげろ
100: オシキャット(福岡県):2013/02/11(月) 00:26:15.91 ID:qIoz+gLQ0
ちくわを外人に教えちゃイカンよ
14: リビアヤマネコ(神奈川県):2013/02/10(日) 23:27:23.29 ID:oHfo8dyV0
練り物って海外であんま無いのかね?
4: ギコ(広島県):2013/02/10(日) 23:24:59.49 ID:/dl1Twnv0
海苔が苦手な外人は結構いそうなイメージだが
127: シンガプーラ(大阪府):2013/02/11(月) 00:59:30.39 ID:Oh1RqNsc0
>>4
たくさんいる
においがダメだそうだ
ワキガ莫迦りのくせによく言うよ
たくさんいる
においがダメだそうだ
ワキガ莫迦りのくせによく言うよ
12: エキゾチックショートヘア(茨城県):2013/02/10(日) 23:26:58.82 ID:QiUDRiR80
>>4
オレもそう思った
海藻は苦手っぽい
フランス人のシェフが割烹の修行をしていたが、昆布がダメだった
オレもそう思った
海藻は苦手っぽい
フランス人のシェフが割烹の修行をしていたが、昆布がダメだった
179: コドコド(新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 02:11:35.65 ID:ar64lXpG0
>>12
海外の料理番組だかで仏シェフが羅臼の昆布を見て
「これは肉厚で見事」みたいなこと言ってたから期待したら
ゆで汁は生臭いからって全部捨てて残りの透明の昆布ソテーにしててずっこけたわ
海外の料理番組だかで仏シェフが羅臼の昆布を見て
「これは肉厚で見事」みたいなこと言ってたから期待したら
ゆで汁は生臭いからって全部捨てて残りの透明の昆布ソテーにしててずっこけたわ
201: 白(新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 04:54:21.73 ID:Z1enUSWP0
>>12
確か、海藻を消化できる酵素を生成する細菌が、
日本人しか持ってないんだよね。
だから外人には消化できない事は無いにしても、キツイのかも。
確か、海藻を消化できる酵素を生成する細菌が、
日本人しか持ってないんだよね。
だから外人には消化できない事は無いにしても、キツイのかも。
151: マーゲイ(大阪府):2013/02/11(月) 01:19:54.79 ID:sq52wXTM0
>>4
苦手以前に、「海草を食べる」という文化がない
だからただ慣れていないだけなのだけど、まあそれが「苦手」とも言えるわな
日本人だって虫食は苦手ですし
苦手以前に、「海草を食べる」という文化がない
だからただ慣れていないだけなのだけど、まあそれが「苦手」とも言えるわな
日本人だって虫食は苦手ですし
17: マンクス(群馬県):2013/02/10(日) 23:28:19.23 ID:NjcYy6gs0
海苔は黒い紙みたいで嫌って話よく聞くが
52: オセロット(大阪府):2013/02/10(日) 23:51:52.30 ID:v0L2WbfR0
外人って海苔を消化できないんじゃなかったっけ
53: ノルウェージャンフォレストキャット (兵庫県):2013/02/10(日) 23:53:40.96 ID:guqgKiPG0
>>52
出来ないみたいだな
ティッシュ食べてる感じらしい
出来ないみたいだな
ティッシュ食べてる感じらしい
119:!kab-(やわらか銀行):2013/02/11(月) 00:51:05.10 ID:tj1DO33Y0
>>53
イギリス(ウェールズ)に海苔を食す文化があるし
ネイティブ・アメリカンは川海苔食うし。
イギリス(ウェールズ)に海苔を食す文化があるし
ネイティブ・アメリカンは川海苔食うし。
105: しぃ(やわらか銀行):2013/02/11(月) 00:32:54.13 ID:612kQpp70
イギリスだっけ?
トーストに海苔ペースト塗るの
バター塗ってごはんですよ塗ったら結構うまかった
トーストに海苔ペースト塗るの
バター塗ってごはんですよ塗ったら結構うまかった
7: ハイイロネコ(愛知県):2013/02/10(日) 23:25:50.95 ID:6GBZMytQ0
肉を一切使ってないからヘルシーとか言い出しそうで怖いんだけど
10: ラ・パーマ(やわらか銀行):2013/02/10(日) 23:26:37.98 ID:/m3Azx050
のり弁は白身フライがサクサク揚げたてだからこそ価値がある物
コンビニののり弁はただの残飯でしか無い
コンビニののり弁はただの残飯でしか無い
15: スナネコ(群馬県):2013/02/10(日) 23:27:57.62 ID:8TwLgEOT0
ちくわの揚げ物はマジでやばい
あれは麻薬だ
食べてはいけない
あれは麻薬だ
食べてはいけない
67: ハイイロネコ(鹿児島県):2013/02/11(月) 00:04:32.31 ID:CDg5nOwZ0
職場でほか弁注文したら10時半くらいに届けにくるから食べる頃には
冷めて具もふやけてるんだけどこの前仕事帰りにのり弁買って帰ったら
衣とかサクサクしておいしかったわ
出来立て以外は糞やな
冷めて具もふやけてるんだけどこの前仕事帰りにのり弁買って帰ったら
衣とかサクサクしておいしかったわ
出来立て以外は糞やな
11: スナドリネコ(西日本):2013/02/10(日) 23:26:56.95 ID:czDMMlKs0
18: エキゾチックショートヘア(茨城県):2013/02/10(日) 23:28:22.08 ID:QiUDRiR80
>>11
左上がほっともっと?
左下がオリジン?
あとは分からん
左上がほっともっと?
左下がオリジン?
あとは分からん
19: ジャガーネコ(東京都):2013/02/10(日) 23:28:37.55 ID:Z6raMMUO0
>>11
外人がこれ見て美味そうって思うのが信じられない
外人がこれ見て美味そうって思うのが信じられない
25: マンクス(愛知県):2013/02/10(日) 23:30:14.86 ID:FAMAznW00
>>11
左下は、かまど屋に非常によく似てる
左上はベントマンに似てる気がする
右は全然知らない
左下は、かまど屋に非常によく似てる
左上はベントマンに似てる気がする
右は全然知らない
32: ラ・パーマ(やわらか銀行):2013/02/10(日) 23:32:56.46 ID:/m3Azx050
>>11
左上 ほっともっと
右上 ほっかほっか亭
左下 かまどや
右下 オリジン
左上 ほっともっと
右上 ほっかほっか亭
左下 かまどや
右下 オリジン
55: 白黒(沖縄県):2013/02/10(日) 23:54:59.15 ID:8shqHu/E0
>>11
こっちにはHotto Mottoしかねーんだよ…
こっちにはHotto Mottoしかねーんだよ…
62: 白黒(西日本):2013/02/11(月) 00:01:56.96 ID:MSWwPYrn0
>>11
右下のタルタル付きいいなぁおいしそう
右下のタルタル付きいいなぁおいしそう
16: マンクス(愛知県):2013/02/10(日) 23:28:07.98 ID:FAMAznW00
のり弁安くていいよね
謎の白身魚のフライが怖いけど、まあ値段相応だし気にしない
しかし、のり弁って魚フライとちくわってのは全国で決められてるの?
謎の白身魚のフライが怖いけど、まあ値段相応だし気にしない
しかし、のり弁って魚フライとちくわってのは全国で決められてるの?
21: ソマリ(静岡県):2013/02/10(日) 23:29:29.54 ID:UapGKETN0
のり弁は男なら一回はハマる食い物
23: ヒマラヤン(東京都):2013/02/10(日) 23:29:42.22 ID:yFDlHwv50
魚肉ソーセージフライなるものがテレビで紹介されたらしいが美味いのか?
29: キジトラ(福岡県):2013/02/10(日) 23:31:46.07 ID:CE9LiZpz0
それにしてもこの動画は素晴らしい
ビギナーフレンドリーである
ビギナーフレンドリーである
30: ヨーロッパヤマネコ(愛知県):2013/02/10(日) 23:32:40.71 ID:aBIjxmLN0
揚げ物あればなんでもいいんだろ
あいつ等は
あいつ等は
37: ジャガランディ(埼玉県):2013/02/10(日) 23:34:57.24 ID:p3Qg44hP0
はらへった
39: スナドリネコ(関西・東海):2013/02/10(日) 23:36:19.04 ID:7lNC12JV0
ちくわの磯辺あげは旨いな
45: ライオン(神奈川県):2013/02/10(日) 23:38:58.21 ID:Xv2SzbQy0
>>39
美味いよな
ちくわは嫌いだけどちくわの磯辺揚げなら食える
美味いよな
ちくわは嫌いだけどちくわの磯辺揚げなら食える
41:!kab-(やわらか銀行):2013/02/10(日) 23:36:43.41 ID:Yw3BR0+G0
シロメシとオカズのバランスが悪いな。
もっとシロメシ詰めろ、ばばあ。
もっとシロメシ詰めろ、ばばあ。
43: 茶トラ(茨城県):2013/02/10(日) 23:38:14.16 ID:wh6fuLgU0
本音でいえば唐揚げ弁当かハンバーグ弁当が食べたかったんだけど
金がないからのり弁で我慢してるんだよ。
金がないからのり弁で我慢してるんだよ。
44: ラ・パーマ(dion軍):2013/02/10(日) 23:38:25.62 ID:J3l9JZTs0
ちくわ単体だとあんまり美味くないのに天ぷらにしただけで何故あんなに美味くなるのか。
46: リビアヤマネコ(神奈川県):2013/02/10(日) 23:40:02.52 ID:oHfo8dyV0
>>44
結局魚肉に足りないのはアブラなんだよ
結局魚肉に足りないのはアブラなんだよ
49: ジョフロイネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/10(日) 23:45:33.86 ID:QO3xdtTW0
チクワの磯辺揚げか・・・
あれは白身魚の粕漬け焼きとならんで
この世でもっともおいしいものだろうな・・・
あれは白身魚の粕漬け焼きとならんで
この世でもっともおいしいものだろうな・・・
51: アメリカンショートヘア(三重県):2013/02/10(日) 23:50:02.38 ID:+C3XlFh10
54: シンガプーラ(愛媛県):2013/02/10(日) 23:54:45.37 ID:GaeRiivj0
魚のフライの代わりに焼き鮭、鰹節の代わりに昆布の佃煮を入れたい
あと卵焼きが入っててほしい
あと卵焼きが入っててほしい
57: メインクーン(埼玉県):2013/02/10(日) 23:56:31.93 ID:2XNWqpSY0
のり弁に大体入ってる白身魚のフライは
フィッシュ&チップスのやつで代用できそう
って教えてあげたい。
フィッシュ&チップスのやつで代用できそう
って教えてあげたい。
61: スペインオオヤマネコ(佐賀県):2013/02/11(月) 00:01:27.05 ID:vNBA2c/e0
外人はのり弁食うな
おまえらが食うと値上がりするんだよ
おまえらが食うと値上がりするんだよ
64: マンチカン(チベット自治区):2013/02/11(月) 00:02:21.30 ID:24G33bHr0
のり弁は普通に美味いけど、そんな感激するほど美味くもないよな
外人からすれば美味そうに見えるんだろうか
外人からすれば美味そうに見えるんだろうか
69: ピューマ(内モンゴル自治区):2013/02/11(月) 00:05:10.07 ID:YcOcsgsl0
かまぼことちくわと魚肉ソーセージはたまらん
70: しぃ(京都府):2013/02/11(月) 00:05:40.42 ID:1m9UgR680
この人が作ってるのはきんぴら弁当と言ってくれたほうがいいと思う
きんぴらがメインおかずやわ
きんぴらがメインおかずやわ
72: 黒(大阪府):2013/02/11(月) 00:08:59.48 ID:z4XqHSCo0
>チクワに変わるものってないかな?ここではチクワはみつからないんだ・・(日本)
>ここではチクワはみつからないんだ・・(日本)
>(日本)
!?
>ここではチクワはみつからないんだ・・(日本)
>(日本)
!?
83: スノーシュー(新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 00:15:23.32 ID:oPsBUP5L0
>- チクワに変わるものってないかな?ここではチクワはみつからないんだ・・(日本)
おいw
おいw
91: バーマン(大阪府):2013/02/11(月) 00:19:28.89 ID:UCVlg9UwT
>>83
単に留学とかで海外に住んでる日本人じゃないのか?
単に留学とかで海外に住んでる日本人じゃないのか?
73: ピクシーボブ(東京都):2013/02/11(月) 00:09:00.86 ID:yplFbZZF0
鯛のちくわとか一度たべてみたい
74: ヒマラヤン(兵庫県):2013/02/11(月) 00:09:46.42 ID:zGvu0gfL0
魚のすり身って英語でなんて説明するんだ
フィッシュミンチ?ミンチって名詞か?
フィッシュミンチ?ミンチって名詞か?
79: エキゾチックショートヘア(神奈川県):2013/02/11(月) 00:13:32.76 ID:A2QBhcIE0
>>74
研究者和英辞典によればa fish paste.らしい。
竹輪はa tube‐shaped fish paste cake.
研究者和英辞典によればa fish paste.らしい。
竹輪はa tube‐shaped fish paste cake.
80: スコティッシュフォールド(埼玉県):2013/02/11(月) 00:13:47.02 ID:hYpu3mSO0
>>74
フィッシュハンバーグじゃない?
フィッシュハンバーグじゃない?
82: バーミーズ(チベット自治区):2013/02/11(月) 00:14:52.32 ID:t3EdiK/+0
>>74
SURIMIで通る
SURIMIで通る
75: マーゲイ(神奈川県):2013/02/11(月) 00:10:51.51 ID:Ao5r6JQa0
カ口リーがすげえんだよな
87: スペインオオヤマネコ(庭):2013/02/11(月) 00:17:18.82 ID:2GNj2FMcP
>>1
アメリカは水銀よりもカ口リーに気を使うべきだと思うけど。
アメリカは水銀よりもカ口リーに気を使うべきだと思うけど。
89: 白(沖縄県):2013/02/11(月) 00:18:28.18 ID:4xTvEEMj0
>>1
何で「panko」なんだろ?
そっちにフライもパン粉あるのに
何で「panko」なんだろ?
そっちにフライもパン粉あるのに
96: エジプシャン・マウ(アメリカ合衆国):2013/02/11(月) 00:23:38.84 ID:EnrzO0t60
>>89
動画内でbreadcrumbとも書いてあるけど、
こっちのbreadcrumbは味付きになって売ってるのが普通なんだよ
こっちで元々料理する人なら
「その味にしたくない人はpanko使ってちょ」って伝わると思う
動画内でbreadcrumbとも書いてあるけど、
こっちのbreadcrumbは味付きになって売ってるのが普通なんだよ
こっちで元々料理する人なら
「その味にしたくない人はpanko使ってちょ」って伝わると思う
109: 白(沖縄県):2013/02/11(月) 00:36:32.76 ID:4xTvEEMj0
>>96
そっか、あっちでは自炊してなかったから分からんかった
確かにあっちのフライは香辛料とか効かすもんな
そっか、あっちでは自炊してなかったから分からんかった
確かにあっちのフライは香辛料とか効かすもんな
90: ウンピョウ(千葉県):2013/02/11(月) 00:18:40.07 ID:44NUCTNJ0
ちくわ揚げうんまああああああああああああああ
92: シャルトリュー(チベット自治区):2013/02/11(月) 00:20:49.76 ID:bg5r4+db0
ちくわの磯辺揚げって小さいころは「ケチくせェおかずだなぁ」と思ってたけど
年取って食うと美味いな
年取って食うと美味いな
199: 黒トラ(東京都):2013/02/11(月) 04:49:57.34 ID:45dtRW4I0
ちくわよちくわ
どうしてお穴があいてるの
むこうをのぞいて見るためよ
どうしてお穴があいてるの
むこうをのぞいて見るためよ
200: 黒トラ(東京都):2013/02/11(月) 04:50:51.07 ID:45dtRW4I0
>>199
112: オシキャット(福岡県):2013/02/11(月) 00:42:42.95 ID:qIoz+gLQ0
93: エジプシャン・マウ(アメリカ合衆国):2013/02/11(月) 00:21:05.89 ID:EnrzO0t60
この人はアメ人向けに動画つくってるし、キッチンや動画からもアメリカっぽいとは思うけど、ちくわや青海苔が簡単に買えると思ってるあたり大都市(LAカウンティやオレンジカウンティとか)に住んでるんだろうな
今は俺も買える環境になったけど、以前は白身の魚なんてティラピアとかキャットフィッシュぐらいしか買えなかったし
ちくわや青海苔なんて2時間高速走らなきゃ買えなかったぞw
米とかあんま美味くない海苔はかなり前から大手スーパーなら田舎でも買えるからなんとかなるけどさ
そういやゴボウは時々売ってたな
売ってないときは巨大ブロッコリーの茎で代用してた
今は俺も買える環境になったけど、以前は白身の魚なんてティラピアとかキャットフィッシュぐらいしか買えなかったし
ちくわや青海苔なんて2時間高速走らなきゃ買えなかったぞw
米とかあんま美味くない海苔はかなり前から大手スーパーなら田舎でも買えるからなんとかなるけどさ
そういやゴボウは時々売ってたな
売ってないときは巨大ブロッコリーの茎で代用してた
97: バーマン(兵庫県):2013/02/11(月) 00:24:27.75 ID:i42h5h/d0
>>93
Amazonでかえや
Amazonでかえや
103: エジプシャン・マウ(アメリカ合衆国):2013/02/11(月) 00:29:31.48 ID:EnrzO0t60
>>97
たっけーよ
毎日の弁当に入れる金額じゃない
たっけーよ
毎日の弁当に入れる金額じゃない
106: ユキヒョウ(東京都):2013/02/11(月) 00:33:11.68 ID:PmCP3fNi0
ちくわってフィッシュケーキっていうのか
甘いものがケーキじゃないんだな
甘いものがケーキじゃないんだな
116: ブリティッシュショートヘア(東日本):2013/02/11(月) 00:47:41.17 ID:yMZmGmuB0
ちくわって不思議だわ
天ぷらにしたり、チーズとキュウリを中にいれると
とたんに美味くなる
天ぷらにしたり、チーズとキュウリを中にいれると
とたんに美味くなる
118: ピューマ(神奈川県):2013/02/11(月) 00:50:33.85 ID:Clg6Ib040
>>116
うまくすると笛にもなるし
うまくすると笛にもなるし
123: ソマリ(空):2013/02/11(月) 00:55:58.92 ID:uJ2a7AkZ0
>>116
おでんもいい
おでんもいい
145: ユキヒョウ(東日本):2013/02/11(月) 01:15:48.58 ID:ASuoza5p0
謎の白身魚、あれはブラックバス? それとも深海魚?
178: アメリカンカール(東京都):2013/02/11(月) 02:08:56.47 ID:QxYRwohm0
今は魚フライはホキかオヒョウガレイじゃないかな
180: ターキッシュアンゴラ(茨城県):2013/02/11(月) 02:13:11.97 ID:Ie6Dg+To0
オヒョウは宮城辺りで養殖できないのかね?
食いでがあると思うんだが
食いでがあると思うんだが
160: ピューマ(神奈川県):2013/02/11(月) 01:27:01.61 ID:Clg6Ib040
のりとかお茶って高級品で贈答品の代表だったよね
いいのりは色つや、厚み、香りが全然違ってすぐ戴きもんだ!ってわかった
いいのりは色つや、厚み、香りが全然違ってすぐ戴きもんだ!ってわかった
162: カラカル(catv?):2013/02/11(月) 01:28:46.97 ID:/w7OantM0
キンピラとか、おかかとか
ガイジンには理解不能だろ
キンピラってピリカラのところがいいはずなのになw
自分で作って食うほどのモノでもないなw
ガイジンには理解不能だろ
キンピラってピリカラのところがいいはずなのになw
自分で作って食うほどのモノでもないなw
166: スペインオオヤマネコ(福岡県):2013/02/11(月) 01:34:15.03 ID:50ZbkcpwP
良く考えたらのり弁って魚も魚なんだな
外人大丈夫なんだろかw
外人大丈夫なんだろかw
128: ソマリ(空):2013/02/11(月) 01:01:02.47 ID:uJ2a7AkZ0
動画みると弁当買ったほうがいいってのはわかる
130: ピューマ(神奈川県):2013/02/11(月) 01:02:01.35 ID:Clg6Ib040
のり弁って手抜き感ありありだけど簡単にできておいしいよね
のりの下はおかかもいいけど梅干しも結構うまい
のりの下はおかかもいいけど梅干しも結構うまい
169: ぬこ(愛知県):2013/02/11(月) 01:40:48.25 ID:1Fm44MpY0
ちくわの磯辺揚げ弁当発売して欲しい。
189: スペインオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/02/11(月) 02:35:05.11 ID:Q8yRo8+/P
ちくわの穴にチーズ入れて衣付けて揚げたやつ小学校の時給食のメニューにあったんだが、大好物だったわ
190: マーブルキャット(関東・東海):2013/02/11(月) 02:45:24.90 ID:8sbDnP9BO
くそう
オリジン行ってくる
ほっともっとが24時間ならいいのに
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1360506227/オリジン行ってくる
ほっともっとが24時間ならいいのに
- 関連記事
-
-
外国人が日本に来てガッカリする事とは? … 「思っていたより不健康」「茶髪女性が多い」「家で寿司を作らない」 2013/02/26
-
「何で日本が…?」「日本が一位かと思ってた」 自殺率が高い10ヶ国を知った外国人の反応 2013/02/21
-
外国人「日本の”のり弁”が美味そう!」 「チクワって、なに?」 2013/02/11
-
中国人が実際に日本に来て初めて知ったこと、驚いたこととは? 2013/02/03
-
外人 「日本の国土は世界で62番目の広さ。なのに人口では10番、経済は3番目。どうなってんだ?」 2013/02/02
-
0. にわか日報 : 2013/02/11 (月) 12:10:00 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
「フィッシュケーキ」イギリスでこれ言うと魚のほぐし身が入ったコロッケが出てくるよ。
うまいけど、全体的にちょと塩分多いんだよなのり弁って
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。