ビートたけし vs 松本人志、“天才”はどっち? - にわか日報

ビートたけし vs 松本人志、“天才”はどっち? : にわか日報

にわか日報

ビートたけし vs 松本人志、“天才”はどっち?

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2013
02月
12日
ビートたけし vs 松本人志、“天才”はどっち?
カテゴリー 芸能  コメント見る コメント (0)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:れいおφ ★:2013/02/12(火) 10:29:24.65 ID:???0
ビートたけしと松本人志 より「天才」だと感じられるのは?

ビートたけしと松本人志。“天才”だと思う人物をアンケートで聞いた際に、よく上位に入ってくる2人です。

お笑い芸人としてだけでなく、世界に認められる映画監督、番組進行者としても確固たる地位を築いているたけし。
そして、漫才・コント・トークと、お笑いの中のあらゆる分野でトップとしての評価を獲得し、ベストセラーとなった著書も複数、昨今ではたけしと同じく映画監督にも挑戦している松本。

常に“天才”という冠言葉がつくこの2人ですが、世間がより才能が豊かだと感じているのはいったいどちらなのでしょうか?
「ビートたけしと松本人志、より『天才』という言葉が似合うのはどちらだと思いますか?」という調査を実施しました。結果は以下の通りです。

・ビートたけし:51.5%
・松本人志:11.4%
・どちらにも似合わない:37.2%


(リサーチパネル調べ、3万3995人が対象)

このように、「ビートたけし」が圧倒的な差をつけてより天才であるとの評価を受ける結果となりました。
全年代、全都道府県で回答はたけしに多く集まっており、松本の出身地である兵庫県をはじめとした関西地区でも、たけしへの回答率は40%代に下がるものの、やはり結果は同じとなっています。

(詳細は>>2以降)



http://news.livedoor.com/article/detail/7400206/
引用元スレタイ:【芸能/調査】「ビートたけしvs松本人志、“天才”はどっち?」 たけし51.5%、松本11.4%

4:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 10:30:43.56 ID:UhqRXwTO0
松本は映画を撮ってなかったらもっと数字が上だっただろうなw


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2013/02/12 (火) 12:16:50 ID:niwaka

 

2:れいおφ ★:2013/02/12(火) 10:29:36.45 ID:???0
>>1の続き)

その理由は何でしょうか? 
「ビートたけし」と回答した人たちの声を見てみましょう。

「あの映画監督としての才能はハンパじゃないぞ」
「同じ明大工学部(現理工学部)だけれども、彼はバカらしくなって中退した。これだけでも天才の芽があった」
「比較にならない。タケシ万歳」
「しかも、努力型の天才だね!」
「松本さんと比べたら知識も知恵も雲泥の差でしょ。聞く程にも無いぞ」
「たけしは天才が不良を演じている。松本は不良が天才を演じている。そんな感じ。どちらも好き」

映画監督としての才覚を理由に挙げる人が多く見られました。
最近では、自身最大のヒットとなった『アウトレイジ』シリーズを作り上げるなど、監督としての勢いはとどまることを知らないといったところですね。


対して、「松本人志」に投票した人からは、

「ごっつの頃は天才だった。誰が何と言おうとも」
「努力を超えた才能の持ち主という意味で」
「お笑いの質は断然、松本人志のほうが上」
「『芸人』としてなら松本、『クリエイター』としてならたけしってところかな」
「たけしは意外と常識人。 対して松本は頭おかしい。 天才とは頭のおかしいもの」

などの声が書き込まれています。お笑い芸人としての実力を理由にあげる人が多く見られました。

ちなみに、「どちらにも似合わない」と回答した人の中には、「どちらも似合う」「比べられない」
とコメントする人も多く見られました。
やはり、この2人が日本のタレントの中で格別な評価を受けていることは間違いないと言えそうです。

(おわり)

8:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 10:32:12.96 ID:t9fePfUq0
笑いの天才なら松本だろ

9:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 10:32:29.11 ID:HfYjBY0V0
志村けんのほうが天才だろ

272:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 11:15:59.63 ID:Jll/URD80
>>9
志村は天才というよりストイックな努力家なイメージがある

11:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 10:32:41.12 ID:DWbOsiOa0
たけしは天才だし頭も良く教養がある。
松本も天才だけど頭悪いし教養がないのが致命的。
天性の才能だけで輝けるのは若い内だけ。

26:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 10:35:31.30 ID:Zuyp4czL0
>>11
松本は映画ばっかり見て本読んでなさそうだもんな

28:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 10:36:14.03 ID:PpQoviIe0
>>11
頭は二人ともいいでしょ、教養で決定的に差がある気がする

13:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 10:33:12.89 ID:sszU1mpt0
> 「同じ明大工学部(現理工学部)だけれども、彼はバカらしくなって中退した。これだけでも天才の芽があった」

これって意味あるの?東大・京大卒の芸人がいたらそいつのほうが天才?

15:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 10:33:59.94 ID:5e+zT4gQ0
明治の工学部って何気にすごいよな
たけしは兄貴が優秀だったから学歴に劣等感あるみたいだけど

17:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 10:34:31.01 ID:PpQoviIe0
松ちゃんなんでガキのトーク止めたんだろ
疲れたのか

35:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 10:37:31.01 ID:DJIuzVCk0
>>17
でもあれ末期は酷かったじゃん
単純に枯渇だろ

22:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 10:35:10.90 ID:XmZ4g1F60
両方凡人です。むしろ天才に失礼。

23:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 10:35:17.69 ID:EZSKh3M2O
どっちも時代の波に乗っただけの感じがしないでもない

25:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 10:35:28.91 ID:seAhoJcm0
松本もいずれ健康番組や政治番組の司会をやるのかな

29:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 10:36:19.23 ID:INQTN6Lx0
>>25
知識がない以前に、司会進行ができないじゃん。バラエティですら出来ないのに
異業種を呼んだ司会なんて厳しいでしょ。

27:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 10:35:34.45 ID:kFXFmslH0
たけしの場合当時のプロデューサーが優秀だったんだと思うのだけど

36:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 10:37:34.44 ID:PpQoviIe0
でもダウンタウンとツービートならダウンタウンの圧勝だよ

39:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 10:37:47.68 ID:OMhzPi1L0
タケシは漫才もコントもフリートークも天才だと思った事は一度もないな。
才能のなさをキャラと知性と教養で補ってる努力型だろどっちかというと。

松本はどう考えても天才。
従えてた芸人のレベルも違いすぎる。片やタケシ軍団、かたや今田東野を筆頭に使える面子ばかり。

ただ映画のセンスは松本から微塵も感じない。

40:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 10:38:12.08 ID:bVFvdddO0
松本も映画やってなけりゃ
まだ信者を騙せたかもしれんけどなw
痛恨の大失敗しちゃったな

41:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 10:38:20.39 ID:vARHxB980
松本なんぞ、たけし達が構築したレールに乗ってふんぞりかえってるだけじゃん。

42:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 10:38:25.18 ID:mGbWbB5U0
昔の松本は天才 今はなんといったええか 人は歳をとると衰えるんだなと

46:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 10:38:44.27 ID:JMUWaYwU0
本当の天才は実はきよし

61:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 10:41:36.65 ID:DWbOsiOa0
>>46
きよしの無能ぶりはすさまじいぞ
今でも時々たけしが深夜番組に呼ぶけど
本当にすさまじい
恐怖を感じるほどだ
もともとは演歌歌手志望で
デビューの足がかりに芸人やろうとしてただけだから
しょうがないけど

51:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 10:40:02.92 ID:dKNhP4uv0
たけしは経営者、松本は雇われ芸人

同じ土俵にも立てんよ

52:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 10:40:04.73 ID:D24Qc6Y40
自称天才に天才はいない

54:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 10:40:23.36 ID:6Msblnzj0
笑いの天才は松本だな
今の芸人だけでなく一般人も松本の芸をマネしてる奴がおおい

66:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 10:42:48.03 ID:N2q/Z2XlT
やっぱり勉強が大事だと感じさせるな
たけしが特別頭がいいとは思わないけど

たけしの若いころに、周りがみんな本を読んでいるから自分も読まなきゃと思って買った本が「次郎物語」だったというネタが有るが
そういう失敗をしながら本を読むという経験を積んでいったのが芸能にも生きてきてるんだろうな

松本とは触れてきた文化が違いすぎるという感じだなあ

106:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 10:49:04.28 ID:OMhzPi1L0
>>66
これは難しい問題だけどな。
タケシは本読みふけってたから文化人としての教養やセンスは養われたけど
内にこもっただけに、フリートークのレベルはさんまやしんすけとかなり差がついてしまった。

69:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 10:43:25.65 ID:pkjDxcgL0
天才とは頭のおかしいもの」 と松本が思ってるから松本は天才ではない

彼の映画は、あまりにも 酷い

70:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 10:43:59.81 ID:DWbOsiOa0
松本の映画は照れがあるから駄目

71:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 10:44:15.38 ID:nQQBS796O
当然 たけしだな

81:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 10:45:45.14 ID:5e+zT4gQ0
たけしは生き方自体が「芸人」なんだよな
大学中退して浅草で芸人に弟子入りしたりとか
他じゃどうにもならなくて首になるようなのを面倒見て軍団にしたりとか。

83:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 10:46:01.93 ID:s4/PQmK+0
たけしそりゃ全盛時知らないからだろ時代が違うし今の人は映画監督とか文化人
的な感じに思ってる人多い

264:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 11:14:54.45 ID:8sfjG49R0
映画批評のエッセイ読んだらわかるけど、
松本は本当に知識なくて無教養。
あれでいい映画つくれるのかね。
黒澤明や宮崎駿は読書量半端ない。

松本の全盛期の笑いはおもしろかったけどね。

276:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 11:17:11.74 ID:5e+zT4gQ0
>>264
松本も一時期ものすごい本を読んだらしい
ただ教養ってやはり学校でやってる勉強もきちんとやってないと
脳は鍛えられないのかなと思った
大人になっていくら勉強しても難しいんだなと

277:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 11:17:27.27 ID:INQTN6Lx0
>>264



宮崎駿は高2の時に軍事兵器の専門誌と投稿で討論して勝ったりしてる。

90:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 10:46:40.75 ID:jndFDvHV0
たけしはアップデートし続けた天才

松本は昔神童、今凡人

109:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 10:49:32.09 ID:INQTN6Lx0
>>90
俺もおなじ感想かな。武が笑いに固執したり、1つに執着しつづけたら、
大昔に枯れ果てて、とっくに存在を忘れられてる。
タレントとしての自分の見え方、メディアでの扱いを計算しながら色々と
やりつづけて商品価値を保ってるからまだ現役でいられるんだろうし。

94:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 10:47:07.09 ID:/GAjwMLqO
>>1
総合的に天才はどっちか

まずこの質問がバカすぎる
当時の人にエジソンが総合的に天才か?って聞いたら低くなる
本当にバカな質問

95:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 10:47:22.37 ID:LW2knX+MO
二人を凌駕できるさんまが一番天才ってことじゃね?

それにしても上田が中堅ナンバーワンみたいな雰囲気がよくわからん

114:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 10:50:32.90 ID:sszU1mpt0
>>95
上田は上から目線のツッコミってだけでおもしろいことはないんだよな

上田はツッコミだからしょせんボケる人間ありきだし、さんまみたいに自分で
笑いが獲れるわけではない

96:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 10:47:22.26 ID:jZm07W7U0
だから何の天才だよ?

99:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 10:47:46.32 ID:vixvS5ap0
芸人としては浜田が一番天才だけどな
つっこみ、司会、おもしろフェイス、天然

104:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 10:48:36.36 ID:zqP4NB/KP
松本関連のスレで必ず教養厨沸くけど、
教養ありきなんだったらラサール石井が最強じゃなきゃおかしいだろ

まあ教養以前にどっちにしろ松本はつまらんが

134:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 10:52:50.82 ID:wPLf/Ju+0
>>104
馬鹿はすぐ極論にもっていくし、極論でしかものを理解できない

171:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 10:58:03.08 ID:N2q/Z2XlT
>>104

読書量だとラ・サールよりたけしのほうがはるかに読んでるだろうな
特に理科系に対する関心がたけしは強いからその方面も

また若いころサルトルだの大江だのにかぶれた連中が周りにいたという経験を持ってるからそういう世界の存在を知ってるだけでも違うだろうし

192:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 11:01:09.62 ID:expW+46d0
>>104
ラサールと伊集院は、"インテリ/高学歴"枠に、
最終学歴ではない高校の名前や高校中退で出ている状況事態がギャグって言ってるよね

112:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 10:50:00.78 ID:hVRf13YV0
たけしは破滅的なこともやらかすけどどこか品があるよな
対して松本は何をやってもがさつに見受けるw
育ちの違いかな?

でも、お笑いに関してはどっちも好きやわ

116:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 10:50:41.68 ID:L2okRAUg0
たけしが暴力シーンを撮る時の事について
フィクションの暴力をカッコいいと思われるのが嫌やで
観る人がよりリアルに痛々しく嫌悪感を持つように撮ってる
みたいな事言ってるの聞いて天才っていうか感心した

146:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 10:54:23.93 ID:PpQoviIe0
>>116
その男は当時本当に衝撃的だった

195:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 11:01:35.45 ID:OMhzPi1L0
>>116
タケシの映画は大抵面白いけど、一環して893がかっこよく描かれてるのがな・・
どう見てもスカーフェイスの影響受けてるのにそこらへんダンマリなのも印象悪い。

ただ最近のアウトレイジは893をコントにしてたな。
どっかで心境の変化でもあったのだろうか

119:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 10:51:10.78 ID:vKeziDUk0
どちらでより多く笑ったか、なら圧倒的に松本
興味深い番組を多く手がけてるのはたけし
実際どれだけ関わってるのかは知らんけど

映画はわかりません 見てないので

123:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 10:51:36.97 ID:VHJh2C7g0
ごっつの頃は天才って、あの番組が面白かったのは今田・東野のおかげだろ。

148:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 10:54:45.38 ID:5if46Mns0
>>123
今田がなんでも拾ってただけだよね
松本の場合はそれだけだ
ヤクザもベーターも、キャシィも
今田が拾うパターン

130:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 10:52:36.56 ID:52A9MVux0
元々芸人を崇め奉るのがおかしい
だから日本がおかしくなった

166:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 10:57:37.44 ID:DWbOsiOa0
>>130
それはたけしに功罪があるな。
たけし以前は芸人なんて基本的に二流扱いだったし
たけしの存在が芸人の地位を上げ、
テレビ番組総バラエティ化の時代をもたらしてしまった。

131:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 10:52:40.90 ID:3g6rQ6/WO
ダウンタウン

133:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 10:52:46.66 ID:2AKNjWdh0
お笑いの実力だけなら、
たけしが事故で劣化した後はもちろん、全盛期対決でも松本が上だと思う。
でもたけしは映画の方での才能が本物だから、
「天才」は笑いと映画の両方で結果出したたけしになっちゃうんだろうな。

135:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 10:52:51.38 ID:KlJk5D0z0
松本には100m走(お笑い)の才能はあったと思うが
瞬発力も無くなった引退間際になってから
トレーニングをまるで積まずにデカスロン(映画)に出場している状態

136:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 10:53:07.59 ID:JeqsTm8/0
ごっつの全盛期は凄過ぎた
ガキのトークも

138:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 10:53:27.44 ID:9Pw602zX0
たけしサイドからしたら、松本の存在は嬉しいだろうな。
実際どちらも映画に関しては凡人。たけしも
映画作りではめちゃくちゃなんだけど
松本がいるおかげで比べることができて
相対的に天才だと言えるからな

154:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 10:55:54.27 ID:DWbOsiOa0
たけしの方が面白いと思ってる層は
たけしの全盛期を覚えてる層だし
松本のが面白いと思ってる層もそう。

お笑いほど水物はない。

昔の映像見たけどつまらなかったとか
今でも充分通用するとかよく言うけど
前者は時代を知らないからだし、後者は美化してる。
どっちにしろ50年後にはどちらも
「昔はこんなんでも面白かったんだぁ」
と言われてしまうんだろうな。

だからより時代の寵児になった方が勝ちという側面で測るべきで、
やはりたけしが上だろうな。

243:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 11:10:11.53 ID:bVFvdddO0
>>154
うむ

168:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 10:57:56.05 ID:bVFvdddO0
お笑い芸人としては松本の方が~っていうヤツの大半が
お笑い芸人としてのたけしの全盛期を知らないヤツなんだろうな

そらたけしの全盛期知らずに松本の全盛期見て笑ってた記憶だけで考えれば
松本にもなるかもな
でもそれって、今の子供達が今の枯れた松本見て
「松本ってつまんないよねw」っていうのと似たようなもんだ

213:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 11:04:09.58 ID:xkFuqAKH0
>>168
90年代のダウンタウン全盛期の枯れたたけしは若者には全く人気なかったけど
今の枯れた松本は若者にも面白い芸人としてそれなり支持されてるからそこは違うかな

175:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 10:58:24.81 ID:INQTN6Lx0
たけし自身が良く言うことだが、現時点でウサインボルトとカールルイスを
比較するのは違うという考え方らしい。

お笑いも日々進化していき、自分が生んだアイデアも下の世代に磨かれて
継承されるわけだから、負けて当然。
だからといって、カールルイスは足が遅いと現地点で言われることには
違和感がある、という考えらしい。

184:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 11:00:26.13 ID:5zAX39rJ0
TVでケツを叩かれる天才というのは、いるのだろうか

188:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 11:01:00.67 ID:WKmBjgXz0
一つの事に秀でた人は他の事も結構できる
特に現代は普通のタレントでもいろいろできて当然みたいな風潮で、
たけしが若い頃に聞かれた「マルチタレント」なんて呼称は今や死語になった
その意味でお笑い一本の松本は低く見られるな
映画でもお笑いをやってるくらいだし

189:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 11:01:05.93 ID:Ye2CDCKN0
ビートたけしのニヒリズム(虚無主義)臭があって
あきらめてる感がいや

218:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 11:05:35.16 ID:lOcNvnZk0
どうせなら松本と太田の比較でよかったのに。

227:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 11:06:54.55 ID:vBXgWgKm0
>>218
漫才も風刺ネタばっかりで相手にならないね。

232:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 11:08:05.01 ID:INQTN6Lx0
>>218
立川談志が「俺の息子」と称したのが太田光。
「若い頃の俺」と称したのが松本人志。

ビートたけしの評価では「太田光もふくめて俺が作った流れに乗った芸人ばかりだが、
唯一ちがう路線をいったのが松本人志」

222:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 11:05:46.70 ID:52U1g3N10
きよし「こんなアンケートよしなさいよ!」
浜田「殺し合ったらええねん」

223:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 11:06:04.72 ID:wPLf/Ju+0
松本と浜田だったら、浜田の方が天才だと思うけどな

226:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 11:06:51.69 ID:6OWfMdNT0
ジミー大西だろ

「カン=チョクト」発言は神懸ってた

230:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 11:07:52.92 ID:hS2cxdVQ0
天才が安すぎるでしょ
この二人はただ運が良かっただけだと思うが

269:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 11:15:39.81 ID:BqrUhaqLO
何で芸人さんって、映画をそんなに、撮りたがる?

302:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 11:23:09.65 ID:Zuyp4czL0
>>269
映画って表現における唯一の世界共通語という気がするんだよな
あんなに文化や人種や世代をポンと越えて飛び込んでくる
表現技法って他にないと思う

241:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 11:09:59.11 ID:xswE++Ra0
「映画」は恐ろしいな

248:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 11:11:45.70 ID:INQTN6Lx0
>>241
桑田佳祐も映画でコケたしなぁ。大友克洋も実写はコケたし。
村上龍だって爆死した。
いろんな業界のアーティストが総合格闘技みたいにやってくるんだよな。
そして敗れ去り、ちょっと謙虚になるというw

324:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 11:27:00.25 ID:OMhzPi1L0
あと映画って所謂芸術的な才能は必要ないって意見も実はあるんだよな。
周防もそんな事言ってた。理詰めの理系的な頭の使い方の部分も大きいんじゃないかな。
松本はその辺りで致命的なのかな。

252:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 11:12:36.40 ID:Ymp1/iq40
全盛期は各々の時代の頂点にいたんじゃないかな。
ただ、たけしは自分のセンスが流行りのお笑いに対応できない事は理解してて、
いろんなジャンルの事をやろうとしてるのが分かる。
進化というか何というかは分からないけど。

恐らく松本も自分のセンスが古い事には既に気が付いてるとは思うけど、
別の方向に活路を見出そうとしているかいないかが分からないので、先細り感がある。
(別の方向に進むことが、必ず良いっ訳でもないだろうが)

個人的には天才は全盛期の加トちゃんか? 志村と高田純次が奇才(鬼才)。

332:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 11:28:19.01 ID:Lfhji8x70
えーっ
松本に11%も入ったの?
と思ったけど
松本と回答した意見を読んでちょっと納得かな
特にこれw

「たけしは意外と常識人。 対して松本は頭おかしい。 天才とは頭のおかしいもの」

356:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 11:31:38.84 ID:MhCvFwaC0
DT松本は笑いの天才だよ、現在さび付いただけ
たけしはアーティスト、俗物が売りの芸術家
共通してる部分、笑いはさびつく

117:名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 10:50:54.65 ID:YEZrqGnS0
お笑いの才能はまっつん
映画の才能はたけし
それでええやないか

引用元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360632564/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2013/02/12 (火) 12:16:50 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com