2013
02月
23日
体長40cm超の巨大金魚が大繁殖 … 世界有数の透明度を誇る“タホ湖”、巨大金魚に汚染される

1: キジトラ(新疆ウイグル自治区):2013/02/23(土) 03:18:04.50 ID:K8j9AYp90世界屈指の透明さ誇る米タホ湖、巨大金魚で「汚染」引用元スレタイ:世界屈指の透明度を誇る湖が体長40cm超の巨大金魚に汚染される
世界屈指の透明度を誇る湖が体長40cm超の巨大金魚に汚染される
[バレーオ(米カリフォルニア州) 21日 ロイター] 世界屈指の透明度を誇る米タホ湖で、巨大な金魚が繁殖し、専門家は生態系を乱す恐れや、排せつ物による汚染を懸念している。
![]()
見つかった金魚は、大きいもので重さ約1.8キロ、体長は45センチにもなる。
タホ環境リサーチセンターの広報担当は、「金魚が在来種と生存競争していることが、問題の大きな部分を占めている」と語った。
同研究センターが設置されているカリフォルニア大学デービス校や、ネバダ大学リノ校、カリフォルニア州とネバダ州の野生生物当局から集まった研究チームは、2006年からタホ湖での金魚問題を調査している。
2011年には、金魚を含む外来種を駆除するプロジェクトを開始。
ボートから垂らした金属ワイヤから電流を流し、浮いてきた魚から在来種だけを選別して湖に戻すなどの取り組みを進めてきた。
ただ、ネバダ大のクリスティーン・ガイ氏は、金魚の繁殖力を考えると、駆除は継続しなくてはならないと語る。
タホ湖の巨大金魚の多くは、もともとはペットとして飼われていたものが捨てられ、繁殖したものとみられる。
ガイ氏によると、金魚は大量に食べるので排せつ物も多く、それが水中で藻の成長を促進するという。
タホ湖は世界で10番目に深く、透明度も約20メートルと世界有数。
ただ、米地質調査所によれば、1960年代に初めて計測されたときの透明度は30メートルだった。
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE91L03720130222
巨大金魚
2: ピューマ(dion軍):2013/02/23(土) 03:18:38.48 ID:KiS7s6CM0
タイじゃん
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2013/02/23 (土) 09:00:00 ID:niwaka



Monster Goldfish Breeding in Lake Tahoe
12: ターキッシュアンゴラ(関西地方):2013/02/23(土) 03:41:53.74 ID:rklxEMYX0
>>1
こんなに大きくなるのか
こんなに大きくなるのか
3: マンクス(熊本県):2013/02/23(土) 03:20:42.58 ID:zaoXeHGY0
ぎょっ!
23: コーニッシュレック(東日本):2013/02/23(土) 04:09:53.49 ID:7Jvk3ZdFO
これ金魚か?
縁日で買った金魚はすぐ死んでしまうというのに
縁日で買った金魚はすぐ死んでしまうというのに
25: シンガプーラ(三重県):2013/02/23(土) 04:13:46.15 ID:8aHDDF3w0
>>23
和金も環境次第では物凄く巨大化・長寿化する
昔、縁日で買った金魚を親戚の池に放流したら数年後には50cmぐらいになってた
和金も環境次第では物凄く巨大化・長寿化する
昔、縁日で買った金魚を親戚の池に放流したら数年後には50cmぐらいになってた
4: アムールヤマネコ(岐阜県):2013/02/23(土) 03:24:30.10 ID:gZhXvlA60
8: シンガプーラ(三重県):2013/02/23(土) 03:32:01.19 ID:8aHDDF3w0
19: コラット(関西地方):2013/02/23(土) 03:52:18.51 ID:vrIBbjJt0
5: ターキッシュバン(岡山県):2013/02/23(土) 03:26:14.42 ID:pVTbyOeN0
キレイ過ぎる水で巨大金魚が維持できるだけの餌なんてあるのかね?
7: スミロドン(埼玉県):2013/02/23(土) 03:29:52.89 ID:VoQK6MapP
摩周湖のマスはいいのかよw
10: サバトラ(家):2013/02/23(土) 03:39:40.11 ID:tiG2iw5W0
巨大金魚は食用にならないのか?
14: ウンピョウ(愛知県):2013/02/23(土) 03:42:03.80 ID:niRf4Ox10
鯉とか鮒は亜細亜ぽいけどなあ
アメリカで金魚なんて 不思議
アメリカで金魚なんて 不思議
15: ジャパニーズボブテイル(家):2013/02/23(土) 03:47:05.20 ID:1n7bcu0W0
32: アジアゴールデンキャット(関東地方):2013/02/23(土) 04:22:06.72 ID:rKwHOgIaO
>>15
何じゃこりゃ
風情もヘッタくれもねえな
何じゃこりゃ
風情もヘッタくれもねえな
34: 三毛(東京都):2013/02/23(土) 04:23:44.48 ID:bs8bs4oo0
>>15
壮観だな
壮観だな
16: オセロット(ウクライナ):2013/02/23(土) 03:47:11.08 ID:6eiOHpGB0
>2011年には、金魚を含む外来種を駆除するプロジェクトを開始。ボートから垂らした金属ワイヤから電流を流し、
>浮いてきた魚から在来種だけを選別して湖に戻すなどの取り組みを進めてきた。
これ、ブルーギル対策でやれや
>浮いてきた魚から在来種だけを選別して湖に戻すなどの取り組みを進めてきた。
これ、ブルーギル対策でやれや
17: コラット(関西地方):2013/02/23(土) 03:47:37.92 ID:vrIBbjJt0
あれ?金魚って放流したらすぐ野生化して1世代ぐらいでフナになるんじゃなかったっけ?
20: アメリカンワイヤーヘア(東日本):2013/02/23(土) 03:52:53.75 ID:InjmIFT9O
これ金魚か?
シルエットがタナゴみたい
シルエットがタナゴみたい
24: メインクーン(群馬県):2013/02/23(土) 04:11:31.81 ID:4/RzeCEH0
鯛だろ?w>>1
27: ペルシャ(大阪府):2013/02/23(土) 04:18:13.99 ID:0B/vfU2A0
で美味いのか?
30: スフィンクス(兵庫県):2013/02/23(土) 04:21:13.79 ID:1jnH4EAO0
金魚は臭い
31: キジ白(愛知県):2013/02/23(土) 04:21:43.19 ID:3hjoIb/Z0
デカイ淡水魚って絶対まずいよな
36: マレーヤマネコ(群馬県):2013/02/23(土) 04:25:00.27 ID:cNzKJlZf0
よし簡単に食い方を書くぞ
①まず泥抜きだ、クセェェーッ!んで基本的にそのままじゃ食えない、
水槽に入れて最低一日は放置しろ
②血抜きだ、こいつらは血の気もそれなりに多い、鯉ほどじゃないがな!
首筋をずばっと切って逆さまにしろ
③おすすめはフライだ、天ぷらや唐揚げにはちょっと水っぽいぞ、
塩振って締めればいけるが
④実は煮付けもいける、あまじょっぱいタレに生姜いれて煮込め
①まず泥抜きだ、クセェェーッ!んで基本的にそのままじゃ食えない、
水槽に入れて最低一日は放置しろ
②血抜きだ、こいつらは血の気もそれなりに多い、鯉ほどじゃないがな!
首筋をずばっと切って逆さまにしろ
③おすすめはフライだ、天ぷらや唐揚げにはちょっと水っぽいぞ、
塩振って締めればいけるが
④実は煮付けもいける、あまじょっぱいタレに生姜いれて煮込め
41: キジ白(愛知県):2013/02/23(土) 04:33:53.57 ID:3hjoIb/Z0
>>36
それ不味くて食えない魚の調理方法じゃないですかー!
それ不味くて食えない魚の調理方法じゃないですかー!
29: アメリカンワイヤーヘア(関東・甲信越):2013/02/23(土) 04:20:24.38 ID:/QZpvQAOO
40: 茶トラ(三重県):2013/02/23(土) 04:31:44.76 ID:YMUXS2qq0
youtubeだかで見たな
冷凍されてて、コメントが冷凍せずに飼えよ
とか書かれててワロた
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1361557084/冷凍されてて、コメントが冷凍せずに飼えよ
とか書かれててワロた
- 関連記事
-
-
問題:「Brfxxccxxmnpcccclllmmnprxvclmnckssqlbb11116」と書いて何と読む? (ヒント:人名) 2013/03/02
-
間違ってダイヤの指輪をホームレスにあげてしまう → ホームレス「指輪、落としましたよ」 → 世界中で絶賛、900万円の寄付が集まる 2013/02/25
-
体長40cm超の巨大金魚が大繁殖 … 世界有数の透明度を誇る“タホ湖”、巨大金魚に汚染される 2013/02/23
-
ロシアの隕石クレーターに「総量が数兆カラットに上るダイヤモンド」 … シベリア 2013/02/20
-
【ロシア隕石】 当局「隕石捜索中止、落下地点立ち入り禁止、何も発見されない」 ← おぃ、何隠してんだよ 2013/02/17
-
0. にわか日報 : 2013/02/23 (土) 09:00:00 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
金魚じゃなくて鯉が混ざってる。
まあ金魚も鯉も世界的には生態系破壊する嫌われ者だよ。
ブラックバスの比じゃない。
日本人はブラックバスは駆除するのに、
鯉はあちこちに放流しまくってるんだよね。
小さい水路に馬鹿でかい鯉がうじゃうじゃいたりして気持ち悪い。
その水路の生物は根こそぎ鯉に食われたんだろうな。
鯉はなんでも食うから本当に性質が悪い。
しかも大きくなるから一旦成長してしまうと天敵もいない。
金魚のオレンジ色って何なんだ?自然に出た色なのかそれとも元々は人工的に着色したものなのか
遺伝してるんだから当然自然に出た色なんだろうけど、すごく不自然な気がする
※1
ヒゲの有る無しだっけ
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。