「御社の志望動機どう書けばいいの?」 … 就活生の実態 「なぜそんなに自己中心的に振る舞うの…?」 - にわか日報

「御社の志望動機どう書けばいいの?」 … 就活生の実態 「なぜそんなに自己中心的に振る舞うの…?」 : にわか日報

にわか日報

「御社の志望動機どう書けばいいの?」 … 就活生の実態 「なぜそんなに自己中心的に振る舞うの…?」

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2013
02月
23日
「御社の志望動機どう書けばいいの?」 … 就活生の実態 「なぜそんなに自己中心的に振る舞うの…?」
カテゴリー ニュース()  コメント見る コメント (0)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1: ブリティッシュショートヘア(東日本):2013/02/23(土) 13:39:07.03 ID:lohf5RzM0
“自己チュー”就活生の実態「御社の志望動機どう書けばいいの?」
2013.2.23 12:00


12月から就職活動が本格化し約3カ月がたちました。現在、就職活動生は会社説明会やOB・OG訪問など、社会人と接する機会が多くなってくる時期です。
そんな中、この時期社会人から聞こえてくるのが、「非常識な学生が多すぎる!」という声です。特によく聞くのは、「なぜそんなに自己中心的に振る舞うの…?」という声です。

実際に社会人の方から聞いた声を紹介しましょう。

例1)社会人AさんはOB・OG訪問の依頼を受け、忙しい中でも時間をさいて、時間を捻出した。しかし実際に会ってみると、会社のことをほとんど理解しておらず、質問も「特にない」という。明らかに志望度が低い。にもかかわらず、Aさんに対する相談は「御社に対する志望動機をどのように作ればいいでしょうか」…。

例2)会社説明会に遅刻してきているのにもかかわわらず、平気で大きな足音を立てて入ってくる。説明会中、常に暑いのか、もらったパンフレットで顔をあおぎながら、椅子の背もたれに踏ん反り返り、説明を聞いている…。

このように、社会人が聞くと非常識ともとれる行為を、平然と行う学生が存在するのは事実です。

特に非常識さが表れているのが、会社説明会の「ドタキャン」です。企業の人事に聞くと年々増えているそうで、ひどい時には数割が事前連絡なしのキャンセルとなるそうです。

↓本文続く

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130223/fnc13022312000000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130223/fnc13022312000000-n2.htm
引用元スレタイ:「非常識な学生が多すぎる!」「なぜそんなに自己中心的に振る舞うの…?」 就活生の実態

119: マレーヤマネコ(西日本):2013/02/23(土) 14:30:40.21 ID:1OnTiv780
そういう非常識なのを組織に入れないようにするのが
人事の仕事でしょ、としか言いようが無い


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2013/02/23 (土) 15:35:54 ID:niwaka

 

2: ブリティッシュショートヘア(東日本):2013/02/23(土) 13:40:07.90 ID:lohf5RzM0
>>1 続き

このような状況が生まれた背景には、どのような事情があるのでしょうか?

まず考えられるのが、規律やマナーに対する考え方の変化です。企業の採用活動に限らず、就職活動関連のイベントでは、毎回多くの「ドタキャン」が発生します。主催者は、歩留まりを考えながら、集客をしなくてはならないほどです。
これは、就職活動以外のイベントでも同様だと聞いています。これはつまり、最近の就活生は、一定の規律やモラルが求められる取り組みに対して、責任感や義務感が欠如しているということではないでしょうか?

といって、「最近の若い者は…」といって片付くものでもありません。理由はそれだけではないのです。現在の就職活動の状況も影響しているのです。

インターネットを利用した就職活動が普及することで、「企業の選考を受ける」という行為の敷居が下がってきました。これに伴い、説明会やセミナーへの参加が以前よりも労力的にも心理的にも簡単になってしまいました。
結果として、無作為に説明会やセミナーに予約する学生が増え、同時に、予約したことに対する責任感や義務感の欠如を招きました。

近年の就職活動においては、大手の説明会やセミナーであれば予約開始後の数分で「満席」となるのが当たり前です。
この予約争奪戦の中で、「とりあえず」の気持ちで予約する学生が増えました。それで当日に行くのが面倒になり、「ドタキャン」が増えるのです。

当然ながら企業は対策を講じてきます。例えば説明会での態度をチェックし、それを選考の評価に加えたり、「ドタキャン」した学生の履歴を残しておいてエントリーシートの選考結果に反映させたり。

でも、企業の対策を知った学生が、表面的な対策をとるのは目に見えています。

こうした「いたちごっこ」によって、「企業活動に有益な人材を採用する」という本質から離れ、非常に低次元でのせめぎ合いになってしまっています。

もちろん、ここまで挙げた例は一部の傾向に過ぎません。多くの学生は真剣に自分に合った企業選びに取り組んでいます。
そのような学生が、時代の流れに巻き込まれないようにし、純粋に自分に合った企業探しができる状況を模索していく必要があるでしょう。
(内定塾講師 長尾政彦)

本文終わり

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130223/fnc13022312000000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130223/fnc13022312000000-n2.htm
141: バーマン(愛知県):2013/02/23(土) 14:46:35.41 ID:dGI/xuCg0
>会社説明会の「ドタキャン」
これ、昔からでしょ?
プレエントリーなんて沢山できるんだからドタキャンなんて当たり前じゃね?

146: ソマリ(東京都):2013/02/23(土) 14:48:33.51 ID:XgMFQyUe0
>>141
まあ昔からあるけどテンプレメールの1通くらい送ってもいいんじゃないかとは思う

3: ボルネオヤマネコ(dion軍):2013/02/23(土) 13:40:43.75 ID:Pez4EPCT0
どうでもいい会社だってことだよ言わせんな

112: ジャガー(石川県):2013/02/23(土) 14:27:51.20 ID:cCgsTv0H0
理系の一部を除いて数社じゃダメ、数十社は受けろと言われる時代だしな。
数十社も受けたら一つの会社へのリソースが極めて低くなるのは当然。

5: アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2013/02/23(土) 13:41:24.47 ID:sGc9Zjuw0
その指示が難しい場合は・・・
その先は言う必要ないですよね。

7: エキゾチックショートヘア(dion軍):2013/02/23(土) 13:41:50.27 ID:jFj2j+C90
お互い様だよ。今の若い世代だけが急激に非常識になるわけない
自分たちは正しいって目線で見ると若者が全部悪くなる

8: マヌルネコ(やわらか銀行):2013/02/23(土) 13:41:59.33 ID:eW9vDkem0
こいつら自我だけ強くて奴隷にも使えないからマジ最悪だな

10: ウンピョウ(大阪府):2013/02/23(土) 13:42:45.15 ID:fVcZ5JBz0
>もちろん、ここまで挙げた例は一部の傾向に過ぎません。多くの学生は真剣に自分に合った企業選びに取り組んでいます

じゃあ実態でも何でもないじゃない

12: ジャングルキャット(富山県):2013/02/23(土) 13:43:29.44 ID:bglfI16P0
奴隷制度やめろよ

13: スミロドン(家):2013/02/23(土) 13:44:04.08 ID:+P0KnmkA0
一つ一つ会社を調べる時間がないんだよ

なんたって新卒逃さないために何十社も受けるのが一般的だしな

14: メインクーン(京都府):2013/02/23(土) 13:44:36.29 ID:LGKtgHpZ0
ウチに面接に来た学生は、ちょっと親しくなるとすぐタメ口を使ってた
こっちもイラッときたで「シャッ!」と威嚇したら「ビクンっ!」ってなってた

タメ口を使うたびに「シャッ!」「ビクンッ!」の連続だから
面接、というか犬の散歩に近いものがあったよ

137: キジ白(愛知県):2013/02/23(土) 14:43:20.35 ID:3hjoIb/Z0
>>14
なんかワロタ

16: ヨーロッパオオヤマネコ(やわらか銀行):2013/02/23(土) 13:45:44.00 ID:Cy/P+mv00
普通にしてても落とすじゃん
バカじゃねーのw

18: スナドリネコ(東京都):2013/02/23(土) 13:46:13.71 ID:OXtQ+0tW0
とりあえず目立たないと

19: ボルネオウンピョウ(京都府):2013/02/23(土) 13:46:37.05 ID:mKMzP4Hf0
親の世代が狂ってるんだから仕方ないな

21: コドコド(長屋):2013/02/23(土) 13:47:15.61 ID:qPPM/4MQ0
本当にクズが多いww

22: マレーヤマネコ(東京都):2013/02/23(土) 13:47:44.05 ID:rklxEMYXP
まあ労働基準法もまともに守ってない会社がほとんどだからな。
学生の非常識を責められたもんじゃないだろう。

23: 黒(東京都):2013/02/23(土) 13:48:25.31 ID:tx6GSSKl0
予約のドタキャンなんて傲慢経営のブラック企業では普通だしな
新卒ばかり言うとか無駄じゃね

25: コラット(静岡県):2013/02/23(土) 13:48:57.75 ID:GdD/NG3Q0
御社が学生に自慢出来る点は何ですかお聞かせ下さい

28: ジャングルキャット(富山県):2013/02/23(土) 13:50:15.62 ID:bglfI16P0
>>25
HPに書いてあるでしょ!!(ブチキレ

アットホームな会社です

26: しぃ(東京都):2013/02/23(土) 13:50:01.62 ID:nJFcijrc0
そんなに買い手市場なのか

30: マヌルネコ(チベット自治区):2013/02/23(土) 13:50:33.59 ID:RZwDyrTv0
>会社説明会の「ドタキャン」です。企業の人事に聞くと年々増えているそうで、ひどい時には数割が事前連絡なしのキャンセルとなるそうです。


月に何十件も手当たり次第に予約してるんだもんな。
そりゃいちいち連絡なんてせんだろ。就活サイト中心の就活システム作ったのが悪い。

31: スナネコ(dion軍):2013/02/23(土) 13:50:35.16 ID:Ps+hcQ3H0
事前連絡なしのドタキャンとか当たり前すぎる
そのくらいやっても余裕で就職できるから安心しろ
てか仕事でもセミナーとかだったらそういう対応

俺もセミナー主催することあるが、
開催前の忙しい時期にいちいち電話入れられたら逆にめんどいわ
ご丁寧にありがとうとは思うが、その程度
なんか助かるわけではない

34: ヤマネコ(家):2013/02/23(土) 13:51:30.50 ID:Uft8ymor0
類は友を呼ぶんだって。
そういうことだろ

33: アジアゴールデンキャット(内モンゴル自治区):2013/02/23(土) 13:51:11.05 ID:KJI9X8S9O
場所にもよるだろうけど、男は15社25社受けてようやく内定1つなんてザラにある
対する女は5社以内に受かるなんて普通
だから男側の気力が湧かないんだよ。
もうちょっと簡単に内定もらえませんかね?

43: スナネコ(dion軍):2013/02/23(土) 13:54:32.87 ID:Ps+hcQ3H0
>>33
最近妹が就活始めたが総合職で入ろうと思うと女は相当難しいらしい
俺と同じくらいの学歴だから「果報は寝て待て」言ってたらキレられた

35: アビシニアン(神奈川県):2013/02/23(土) 13:51:32.22 ID:9dvtRhJX0
どうせ顔で取るんでしょ

36: ジャングルキャット(富山県):2013/02/23(土) 13:52:33.99 ID:bglfI16P0
>>35
同じ学歴ならそりゃあ・・・当たり前でしょ・・・

37: 茶トラ(東京都):2013/02/23(土) 13:52:52.45 ID:IC9VWbBp0
面接じゃなく説明会やセミナーなんだろ?
予約して不参加の場合、わざわざ断りを入れるほどのものなのか?
まあ遅刻ってのはダメだが。

39: サバトラ(中国地方):2013/02/23(土) 13:53:32.31 ID:onsxGtuu0
塾だのバイトだのいろいろ適当にやってきてサボったり辞めたりしてきたような奴らだろ
絶対数で言えば必ず存在する層じゃん

むしろそういうやつらが志望してきているというくらい
会社のレベルが落ちてきてるんじゃね?

40: イエネコ(東京都):2013/02/23(土) 13:54:11.06 ID:6UiPw4jD0
>>39
それはあるかも

41: コーニッシュレック(関東地方):2013/02/23(土) 13:54:29.68 ID:FA46nv02O
人事担当者「でも採用♪」

45: コラット(九州地方):2013/02/23(土) 13:56:22.15 ID:c6jghzYrO
使えない人間の掃き溜めの人事、たまには仕事らしい仕事をさせてやらないと
おゆとり様新卒学生はもっと仕事を作ってやれ

47: ベンガル(沖縄県):2013/02/23(土) 13:56:45.48 ID:o81uzy250
恒例(高齢)の若者叩きだなw

48: トラ(兵庫県):2013/02/23(土) 13:57:23.34 ID:BWyyL8hz0
企業が日本人じゃなく留学生を採りたがるのが分かる

60: 黒(東京都):2013/02/23(土) 14:02:33.92 ID:tx6GSSKl0
>>48
企業が日本じゃなく海外進出するのも分かる

これでいいんじゃね
今の日本企業は日本から出て行けば
あとは若い者で起業し合って頑張るから

52: ソマリ(東京都):2013/02/23(土) 13:59:13.36 ID:XgMFQyUe0
こういうやつらのブラックリスト作ってエントリー時点で落とせ

54: ジャパニーズボブテイル(家):2013/02/23(土) 14:00:43.59 ID:1n7bcu0WI
企業が人材に対してナメた考え方してる結果だろうw

57: ジャパニーズボブテイル(家):2013/02/23(土) 14:01:45.37 ID:Xd1Frt8A0
自分達が学生に取ってる態度の裏返しじゃないかと

56: アメリカンショートヘア(新疆ウイグル自治区):2013/02/23(土) 14:01:10.65 ID:iA8pq3LM0
非常識な子供が育ってるのは
非常識な大人が増えまくってると言って間違いないでしょ

文句ばかり垂れて自分勝手で見本となれる人なんて誰もいないじゃん
恥ずかしいと思わないのかな

59: スナネコ(dion軍):2013/02/23(土) 14:02:33.31 ID:Ps+hcQ3H0
これくらいでビビってる坊ちゃん企業だから国際競争に勝てねえんだよ
ってか俺も若手社員として何度か採用活動手伝ったからわかるが
人事も就活生に色々事情があって、来れなくなることあることくらい重々承知よ

65: ジャングルキャット(茨城県):2013/02/23(土) 14:04:47.23 ID:y7E0q6uF0
常識持ちより新卒が欲しいんだろ?ガタガタ言うな

66: スナドリネコ(鳥取県):2013/02/23(土) 14:05:00.69 ID:E15adzsn0
ゆとり世代でちょっと自我が強い奴は同族嫌悪が半端無いよなw
自分もたいしたこと無いくせにw

69: メインクーン(京都府):2013/02/23(土) 14:06:54.69 ID:LGKtgHpZ0
ま、でもマジレスすると
時間や約束守らない奴と一緒に仕事なんかできねえよw

何でコイツのために残業しなきゃならないのかって言う場面で、
本気の憎悪が生まれるもんwww

80: マレーヤマネコ(東京都):2013/02/23(土) 14:13:44.85 ID:rklxEMYXP
>>69
外国人からは、日本の会社は始業の時間には厳しいが、
終業の時間にはルーズだと言われてるようだが。

84: メインクーン(京都府):2013/02/23(土) 14:15:42.61 ID:LGKtgHpZ0
>>80
ならなおさら時間にルーズな奴なんか使えねえだろwww

70: スナネコ(dion軍):2013/02/23(土) 14:07:37.48 ID:Ps+hcQ3H0
自分とこの説明会に人が集まらなくなった理由を
就活生の非常識さのせいにしとるんだったら笑止千万やな

76: ピクシーボブ(dion軍):2013/02/23(土) 14:10:39.74 ID:Nndcwlq60
就活なんてそんなもんだろ
そうさせてんのは企業側と就活コンサルタントみたいな奴ら

企業側は無駄に面接会数を増やして何十社も受ける学生を翻弄し
そしてコンサルタントは「どうでもいい企業を受けて面接の練習してください」
なんて言ってんだからそうなるのは当たり前
問題は学生にはないのに非常におバカな記事

86: スコティッシュフォールド(福岡県):2013/02/23(土) 14:16:12.87 ID:QR3xySjz0
ドタキャンしてもいいと思わせるような会社の価値しかねーんだよ
そこんとこまで頭回ってない

74: アメリカンボブテイル(新疆ウイグル自治区):2013/02/23(土) 14:10:38.56 ID:1h9DOBT30
 
ゆとりって基本的に自分勝手だよね。



88: マレーヤマネコ(東京都):2013/02/23(土) 14:16:58.15 ID:rklxEMYXP
>>74
でもそういうゆとり世代を作り出したのは、自分勝手な上の世代なわけで。

ゆとり世代が、あたかもどこかの星からやってきた赤の他人が迷惑かけてるように語るのは現実逃避でしかないと思う。

103: アメリカンボブテイル(新疆ウイグル自治区):2013/02/23(土) 14:22:47.99 ID:1h9DOBT30
>>88
そうやって自分たちの気質まで他人のせいにするところが
まさに自分勝手ってことだよね。

酷すぎるw

116: マレーヤマネコ(東京都):2013/02/23(土) 14:29:44.08 ID:rklxEMYXP
>>103
まあ何だかんだ言っても、時代に適応できる会社が生き残るってこと。
他人のせいにして愚痴ってるだけじゃ何も変わらない。

87: バリニーズ(岡山県):2013/02/23(土) 14:16:52.06 ID:QsiTRb3V0
企業側も体育会系がイイだの何だの拘ってるし両方クソなのに何言ってんだ

94: アムールヤマネコ(東日本):2013/02/23(土) 14:19:33.86 ID:CwZHNurs0
中国人や韓国人に似てきたな
やめてくれよアホすぎるのは

95: スナネコ(dion軍):2013/02/23(土) 14:19:34.96 ID:Ps+hcQ3H0
俺は就活はリクルーター方式メインに戻した方がいいと思うけどね
今は企業も学生も色んなところ見すぎて、金かけすぎ時間かけすぎ労力割きすぎになってる
新卒なんだからそんな選ぶのにコストかけても大して変わんねーよwっていう
採用数少ないなら、どっかの出版社みたいにコネのあるやつ限定ってのもいいかもしれん

109: セルカークレックス(青森県):2013/02/23(土) 14:26:00.34 ID:vqes5ZZ30
結局一番安定的に信頼出来るのが学歴フィルターなんだよな

117: ジャガー(石川県):2013/02/23(土) 14:30:13.75 ID:cCgsTv0H0
>>109
学歴フィルターが悪影響を与えてるんだけどね。学歴フィルターでギリギリ生き残る・
もしくはギリギリで生き残れない層が色んなところにエントリーしまくる。
それが無駄な作業と手間を生み出してるという構図。

98: 黒(大阪府):2013/02/23(土) 14:20:30.39 ID:aLu+nE9T0
自分が好かれてると思っちゃったOB男性が
新卒学生に「二人で飲みに行こう」って迫ってる事例はまだー?

106: ピクシーボブ(埼玉県):2013/02/23(土) 14:24:55.35 ID:8cpoTxV90
たいした会社でもないのにいちいち志望動機書かせる方もどうかしてるだろ

102: 黒(長屋):2013/02/23(土) 14:22:36.77 ID:xxLlH5c/0
>「御社に対する志望動機をどのように作ればいいでしょうか」

これは分かる
そこそこの企業に就職出来ればどこでもいいのだから、
その企業に対する志望動機なんてあるわけ無い

111: スナネコ(dion軍):2013/02/23(土) 14:26:47.67 ID:Ps+hcQ3H0
>>102
っつーか志望動機のストーリー・筋道重視っぷりはひどいよね
実際仕事してみるとなんと意味ないことかってのが実感できる

そういう採り方してるから
筋道さえ通ってれば現実はどうでもいい官僚みてーなやつばかり入ってくる

108: イエネコ(dion軍):2013/02/23(土) 14:26:00.25 ID:2bSwGckV0
マニュアルどおり仕事こなせる人間がどれだけ貴重か日本企業が理解するまでは
学生の側だって「自由闊達な人間」を気取る流れになるわな。

日本企業の問題はほとんどが採用側の能力の低さだ。

121: 黒トラ(北海道):2013/02/23(土) 14:31:16.16 ID:b8R2ZmD80
「どうでもいい会社だから」
つってるやつはまあやっぱわかってねーよ

その「どうでもいい会社」が、
お前が社会人になったときの取引先になるかもしれないんだぞ

世の中の向こう側も色々繋がってんだ
悪評稼いで得することなんてねーんだって

149: バーマン(東京都):2013/02/23(土) 14:49:25.34 ID:9HywG5wE0
内定塾(笑)

120: 斑(神奈川県):2013/02/23(土) 14:31:04.95 ID:bUqB+33A0
>内定塾講師

最後にオチつけてどうすんだw
これも営業かよw

92: ピューマ(やわらか銀行):2013/02/23(土) 14:18:25.41 ID:L1Kt353X0
社会人になる通過儀礼の、本命から内定もらって、他社の内定断ったときの、
こりゃ相手に失礼だろうって罪悪感に比べれば、屁でもない

90: アメリカンボブテイル(関東・甲信越):2013/02/23(土) 14:17:53.23 ID:Nl5kk2wsO
説明会のドタキャンはかなりやってしまったな
寒くて布団が出れないんだもん

131: ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県):2013/02/23(土) 14:39:41.16 ID:LK2JGMNM0
どんどん極端な社会に行ってる気がする何もかもが

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1361594347/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2013/02/23 (土) 15:35:54 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com