国民全員に番号、“マイナンバー法案”を閣議決定 … 情報流出を防ぐ第三者機関の権限拡大を検討することを新たに盛り込む - にわか日報

国民全員に番号、“マイナンバー法案”を閣議決定 … 情報流出を防ぐ第三者機関の権限拡大を検討することを新たに盛り込む : にわか日報

にわか日報

国民全員に番号、“マイナンバー法案”を閣議決定 … 情報流出を防ぐ第三者機関の権限拡大を検討することを新たに盛り込む

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2013
03月
01日
国民全員に番号、“マイナンバー法案”を閣議決定 … 情報流出を防ぐ第三者機関の権限拡大を検討することを新たに盛り込む
カテゴリー ニュース(政経)  コメント見る コメント (3)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1: パンパスネコ(SB-iPhone):2013/03/01(金) 12:44:57.69 ID:Hc7zZgDvi●
国民全員に番号、マイナンバー法案を閣議決定
(2013年3月1日11時08分 読売新聞)

政府は1日午前の閣議で、社会保障サービスの提供や徴税を適切に行うため、国民全員に番号を割り振る共通番号制度関連法案(マイナンバー法案)を決定した。

昨年の衆院解散で廃案となった法案を一部修正した。
政府全体のIT(情報技術)政策を担当する内閣情報通信政策監を新設する内閣法改正案も合わせて閣議決定した。今国会での成立を目指す。

政府は2016年1月の共通番号制度利用開始を予定している。15年秋ごろ、個人番号などを記載した「通知カード」を送付する方針だ。希望者は「通知カード」と引き換えに、顔写真付きの「個人番号カード」を受け取ることができる。

マイナンバー法案は昨年2月に国会に提出され、自民、民主、公明3党が修正協議を進めていた。
今回の法案は、この修正協議などを踏まえ、施行1年後をめどに、情報流出を防ぐ第三者機関の権限拡大を検討することを新たに盛り込んだ

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130301-OYT1T00474.htm?from=top
引用元スレタイ:国民全員に番号、マイナンバー法案を閣議決定

9: ウンピョウ(チベット自治区):2013/03/01(金) 12:48:48.30 ID:g4RAbEau0
構わんけど余計な公的書類減らしてくれ


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2013/03/01 (金) 17:27:28 ID:niwaka

 


知りたい!聞きたい!番号制度 リンク集
http://www.keieiken.co.jp/bangoseido/link/index.html

政府説明資料(みんなで考えたい番号制度) - 日本生産性本部
http://www.jpc-net.jp/j-num/siryo2_201203.pdf(pdfファイル)


(※抜粋)



(※これは2012年に廃案になった頃の画像です。一応念のため。)


6: アムールヤマネコ(愛知県):2013/03/01(金) 12:48:03.94 ID:IhasoiAv0
かっこいい数字にしてくれよな

4: スミロドン(チベット自治区):2013/03/01(金) 12:47:35.81 ID:yUy8N7j/0
じゃあおれ45450721番で

41: ボルネオウンピョウ(宮城県):2013/03/01(金) 13:05:33.41 ID:prMjcT+y0
>>4
1億人もいれば、誰かがその番号を授かるはず

206: デボンレックス(東京都):2013/03/01(金) 16:08:48.42 ID:KXo0yq9L0
>>41
しかしマジでその数字になったら悲劇だな(´・ω・`)
覚えやすい数字だと色々楽だけどこれ莫迦りは運否天賦

5: ハバナブラウン(埼玉県):2013/03/01(金) 12:47:43.56 ID:/srCGLS90
これ嫌がるのって犯罪者と朝鮮人くらいじゃないの

7: ボルネオウンピョウ(埼玉県):2013/03/01(金) 12:48:16.13 ID:+vIKnXgV0
これ企業に売るとか言ってた奴いたぞw

11: バーミーズ(福井県):2013/03/01(金) 12:48:55.42 ID:CP3ESQYW0
漢字とか混ぜてくれると面白い

14: シンガプーラ(関東・甲信越):2013/03/01(金) 12:50:51.59 ID:HQzUA4/eO
これを歓迎する人達をまったく理解出来ない

23: ジャパニーズボブテイル(関東・甲信越):2013/03/01(金) 12:54:43.44 ID:ADDsg498O
所得が精査されて、脱税、ナマポの不正受給がバレるから良いよ。

25: ウンピョウ(チベット自治区):2013/03/01(金) 12:55:00.50 ID:g4RAbEau0
ナマポ管理も楽になるんじゃねーか

15: エキゾチックショートヘア(庭):2013/03/01(金) 12:51:28.60 ID:z/yafVZq0
番号をヤフオクとかで売る奴出てくるだろうな

16: イエネコ(愛知県):2013/03/01(金) 12:52:46.03 ID:WH02h22K0
NTTデータがアップを始めました

18: ジャパニーズボブテイル(関東・甲信越):2013/03/01(金) 12:53:00.44 ID:ADDsg498O
マイナンバーのシステムは富士通と東芝にはやらせるなよ。
NTTデータが無難。

19: ヒョウ(WiMAX):2013/03/01(金) 12:53:08.08 ID:ZEyRU4REP
40年おせえ

28: ブリティッシュショートヘア(やわらか銀行):2013/03/01(金) 12:55:49.72 ID:5U84eO6g0
数年後
政府「情報1つにまとめるの失敗しちゃった。元の情報確認するから書類送ってチョ><」

更に数年後
政府「ごめん、情報流出しちゃった。てへぺろ」

29: カラカル(山口県):2013/03/01(金) 12:56:04.37 ID:kΛVhZSLd0
掲示板に書き込むときに入力必須になりそう

30: マーゲイ(チベット自治区):2013/03/01(金) 12:57:06.93 ID:h5WH/+Dg0
これが身分証になったとしたら
運転免許証離れがますます進むな

32: マレーヤマネコ(神奈川県):2013/03/01(金) 12:57:44.81 ID:+9xx2hIg0
他人の番号さえ取得すれば犯罪者にとっては犯罪しやすくなる。
893大歓迎の制度だな。

悪用された善良な市民は大損害だが。

34: ピューマ(SB-iPhone):2013/03/01(金) 12:58:48.82 ID:6PivQjUsi
免許も国保も持ち歩かんで良くなるな。

38: ラ・パーマ(愛知県):2013/03/01(金) 13:02:09.34 ID:dnzI9DgM0
通名での犯罪ができなくなってメシウマ

43: オシキャット(アメリカ合衆国):2013/03/01(金) 13:08:10.35 ID:A8ELoMIs0
これで住民票に起因する国民の義務と権利を全ての日本国民に与える事ができるな

税金逃れが出来ないかわりに
国政選挙への投票や、パスポート発行、運転免許取得など

44: サイベリアン(新疆ウイグル自治区):2013/03/01(金) 13:08:27.79 ID:7nBH4yq/T
在日朝鮮人には無し?

55: ウンピョウ(チベット自治区):2013/03/01(金) 13:12:47.79 ID:g4RAbEau0
>>44
「国民全員に」と書いてある
つまり、マイナンバーの提示を求められても出せないインチキ日本人名の人がわかる

46: シンガプーラ(関西・北陸):2013/03/01(金) 13:09:06.73 ID:BJ7BmvcFO
番号持ってない日本人みたいな名前のやつはどうなるの?

111: ヤマネコ(富山県):2013/03/01(金) 14:57:30.07 ID:gLq1EvXa0
>>46
住民票に載ってる限りは交付される
日本国民および中長期滞在の外国籍人が対象

146: ヤマネコ(富山県):2013/03/01(金) 15:35:01.92 ID:gLq1EvXa0
>>141
http://www.jpc-net.jp/j-num/siryo2_201203.pdf
7ページ目に対象が載ってるから在日がどうなってるか自分の目で見てみろ



48: ラグドール(岡山県):2013/03/01(金) 13:11:19.08 ID:R5fwZpU30
「番号は家族にしか言ってはだめ。他の人に知られたらどうなるかわからない」
そんな映画が出そう

53: ターキッシュバン(東京都):2013/03/01(金) 13:12:31.81 ID:oT6KGrjP0
年に2,3回は情報漏えいのニュースがありそう

57: ヤマネコ(愛知県):2013/03/01(金) 13:14:06.10 ID:hoarQgSL0
ムショでお勤め中の人にもマイナンバーをふるんだろ?

58: オシキャット(福岡県):2013/03/01(金) 13:15:09.13 ID:/BRM6UYO0
悪さしてなくて普通に生きてるやつなら賛成だと思うけどな
生活保護の不正受給やらなんやらやってるやつは反対だろうが

60: ベンガルヤマネコ(神奈川県):2013/03/01(金) 13:15:48.96 ID:IkZVTddN0
これ一円でも血税取りぱぐれないようにする法案だからね
賛成してる莫迦は利権でうまうまするやつか?

172: シャム(catv?):2013/03/01(金) 15:51:01.00 ID:t4UaMpzQ0
>>60
正々堂々と生きてるから、法的に必要な税金は1円も残らず納めていますが何か?

66: コドコド(神奈川県):2013/03/01(金) 13:19:38.15 ID:T2N9D1wh0
マイナンバーはいいんだけど、
これを公務員が不正利用した時に公文書偽造とかそういうの以上の罪にできるようにしておかないと一元管理されることになるだけに危ない。

事務処理が効率化されるから、
それでそれだけコスト削減になるのかの数字も出てきていない

112: ヤマネコ(富山県):2013/03/01(金) 14:59:17.63 ID:gLq1EvXa0
>>66
一元管理されるのは番号だけ
それぞれの情報はそれぞれの部署の中で完結する

37: スフィンクス(大阪府):2013/03/01(金) 13:01:49.69 ID:gvrkDAfw0
制度はともかく運用する役所の職員が信用出来ないのがな
窓口はみんな1年ごとに契約更新の非正規だし

40: マレーヤマネコ(神奈川県):2013/03/01(金) 13:03:29.05 ID:+9xx2hIg0
>>37
他人の番号情報を売る職員が続出するんじゃないか?
それだけの金になるだろうからな。

携帯ショップの店員が携帯番号から契約者を割り出して流すのとは
比較にならない甚大な被害が出るだろうな。

110: ヤマネコ(富山県):2013/03/01(金) 14:56:06.85 ID:gLq1EvXa0
>>37
役所の出先に流れてくる情報は今までと同じ
税務署の123番さんは市役所の123番さんと同じで
警察署の123番さんとも同一人物ですよ、というだけ

税務署で交通違反の履歴を調べられるというわけではない

115: ボルネオウンピョウ(埼玉県):2013/03/01(金) 15:01:50.92 ID:+vIKnXgV0
>>110
それを信じると番号を統合する意味が無いわけだがwww

121: ヤマネコ(富山県):2013/03/01(金) 15:09:27.12 ID:gLq1EvXa0
>>115
市役所が住民税とか補助金出すときに所得を調べたいとする
税務署に○○という住所の××さんの所得を教えてください、と聞く訳だ

すると税務署は、ウチに届け出てる中だとたぶんこのひとだけど・・・・
番地が微妙に違うし、漢字も旧字じゃないけど、それでいい?
とかやってるのが現状。

もっとシステマチックだけど、原理的にはこんな感じ

126: ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県):2013/03/01(金) 15:12:55.82 ID:0nH+JqAD0
>>121
そのやり方でいいんじゃない?
人を介さないで情報にアクセスできるって言うのはやっぱり危険だよ。

128: ヤマネコ(富山県):2013/03/01(金) 15:17:39.10 ID:gLq1EvXa0
>>126
書き方が足りなかったね

市役所は市役所のデータ、税務署は税務署のデータしか持たない

で、たぶんこの人かな~ってやってたのが、
○○番の人のデータを下さいという形になる

消えた年金ってのは、この人かな~ってのが
滅茶苦茶になっちゃいましたというパターン

133: ヤマネコ(富山県):2013/03/01(金) 15:21:23.86 ID:gLq1EvXa0
>>126
というか、君はなんでもいちゃもんつけたいだけじゃないか

一元管理しないと税金の無駄といいつつ、一方で税金の無駄を許容すべきという

136: ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県):2013/03/01(金) 15:22:45.80 ID:0nH+JqAD0
>>133
善良な市民にとっては
個人情報が悪用されるリスクが増えるだけの制度だからね。

何か得をするかと言えば得をする訳でもないし。
この制度を導入する事で消費税が安くなると言うなら支持するけどさ。

143: ヤマネコ(富山県):2013/03/01(金) 15:31:45.70 ID:gLq1EvXa0
>>136
「よく知らないので判断できない」
「判断するための情報を寄越せ」
そういう場合はこう言うべきだろ

もちろん国は判断材料を積極的に提示すべきだと思うが
知らないから反対ってのも威張って言うことじゃないな

149: ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県):2013/03/01(金) 15:37:26.72 ID:0nH+JqAD0
>>143
個人情報の扱いは慎重にすべき。
お前だって免許証の番号をこのスレに書けって言われても書けないだろ?

お前が嫌な事をなんでまた国民にさせようとしてるのか全く理解できない。
個人情報なんて軽い扱いでいいと言うなら免許証番号書いてみろよ

158: ヤマネコ(富山県):2013/03/01(金) 15:42:54.86 ID:gLq1EvXa0
>>149
そう、慎重にすべきだね
>129みたいなシステムなら俺も賛成しない

だから、どのような形で運営されるのかを確認してから判断しろよ

調べた上での判断なのだとしたら、俺と意見が同じだろうと違おうと、
君が判断したこと自体は尊重する
知らないから判断保留、これはこれで慎重な態度だと思うし、やっぱり尊重する
でも、何も調べないのに言ってるだけだろ?

164: ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県):2013/03/01(金) 15:46:48.37 ID:0nH+JqAD0
>>158
どうせいずれ拡大運用されてネットに書き込む時に
ナンバーが必要になったりするんだろうと思うから
お前の言う安心安全って言うのが懐疑的なんだよ。

67: マレーヤマネコ(神奈川県):2013/03/01(金) 13:21:23.42 ID:+9xx2hIg0
この制度で一番被害を受けるのは個人情報を悪用された善良な市民。
逆にこの制度で得をするのはホームレスみたいな弱者から
他人の番号買ってナマポを堂々と不正受給するような893だと思うけどな。

113: ヤマネコ(富山県):2013/03/01(金) 15:00:17.43 ID:gLq1EvXa0
>>67
(今現在行われているであろう)戸籍買うのとどうちがうの?

70: 白黒(東京都):2013/03/01(金) 13:24:25.99 ID:Xgse3pC00
これが免許証並の身分証になれば良いんだけどなあ

78: コドコド(神奈川県):2013/03/01(金) 13:32:38.97 ID:T2N9D1wh0
顔写真付きってことは何年かで更新しないといけなくなるから
また、それで外郭団体を作れるわけだな

80: アジアゴールデンキャット(静岡県):2013/03/01(金) 13:33:38.30 ID:eZYj4/o40
住基カードを普及させれば、それで充分だろ。
自民党は、また「天下り団体」を作る気だな。

150: エジプシャン・マウ(内モンゴル自治区):2013/03/01(金) 15:38:05.08 ID:4tfrVsil0
住基番号とごちゃまぜには成らんのかね?
どーすんだろ?

151: 黒トラ(京都府):2013/03/01(金) 15:38:50.36 ID:mCKkxiv50
>>150
全部統一されるんじゃねぇの?

82: アメリカンワイヤーヘア(茸):2013/03/01(金) 13:37:02.45 ID:D4p4EsanP
あっという間に特亞にデュープされて、偽カードが大量に出回るんだろうなw

83: アメリカンワイヤーヘア(SB-iPhone):2013/03/01(金) 13:39:02.14 ID:uLd4RGYmP
>>82
だろうな
末端の文字入力作業員は、日本語できない外人もいる
年金の時にバレてる

91: ソマリ(四国地方):2013/03/01(金) 13:57:14.39 ID:y+0iqIBkO
>>83
ていうかあの手の作業は全部中国に発注してる

86: マレーヤマネコ(神奈川県):2013/03/01(金) 13:41:23.95 ID:+9xx2hIg0
番号に情報を乗せれば乗せるほど、それに比例して金になり
売買の対象になり易い事と
売買の対象となれば犯罪被害に合う可能性が高まる事は認識して欲しい。

92: ロシアンブルー(奈良県):2013/03/01(金) 14:00:26.94 ID:n6ne5IDA0
>>86
番号を付けたらどうして金額が上がるんだい?
既に個人情報は売買されてるし、番号にそんな付加価値は無いと思うが。

97: ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県):2013/03/01(金) 14:05:02.84 ID:0nH+JqAD0
>>92
番号に情報が載れば乗るほど価値は高くなると言う事を言ってるんだよ。

お前、麻生や安倍、お前の好きな芸能人の個人情報が
丸ごと手にはいるとなったらいくら払う?

117: ヤマネコ(富山県):2013/03/01(金) 15:03:09.65 ID:gLq1EvXa0
>>97
番号は紐付けされてるってだけで、
情報自体は今まで通りバラバラに管理されるというのに
どうやって乗せるの?

118: ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県):2013/03/01(金) 15:05:58.52 ID:0nH+JqAD0
>>117
情報が一元管理されないのにわざわざナンバー制度を導入する理由はなんだ?
税金の無駄使いだろ。

127: ヤマネコ(富山県):2013/03/01(金) 15:14:34.34 ID:gLq1EvXa0
>>118
一口に国民総背番号制と言っても、情報の集約度合いは国によって異なる
効率だけを考えるなら一元管理したほうがいい

日本はそこまでやれないけど、実際にそうやってる国もある
前に本で読んだだけなのでどこかは忘れた

調べてみるわ

129: ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県):2013/03/01(金) 15:18:04.55 ID:0nH+JqAD0
>>127
例えばグーグルの検索窓にナンバー入れてボタン押すだけで
その人の個人情報がすべてが見られるっみたいな制度は
やっぱり危険だと思うよ。
一度漏れたらもう二度と取り返しが付かない。

今のネット時代では情報が一度もれたら二度と消せないって理解してる?

140: ヤマネコ(富山県):2013/03/01(金) 15:28:31.70 ID:gLq1EvXa0
>>129
えっとだね・・・・そういうのは調べてから言おう

正確には番号管理する役所を通す。日本の役所だから形式には厳しい

http://www.jpc-net.jp/j-num/siryo2_201203.pdf
これの16ページ目みろ
情報提供ネットワークシステムってのを経由させる
で、この情報提供ネットワークシステムってのは番号の紐付け以外の情報を持たない



124: コラット(庭):2013/03/01(金) 15:10:18.80 ID:Q01F/u3l0
中央では一元管理しながら
出先機関にはバラバラでしか情報が渡されないってことだろ

87: ヤマネコ(西日本):2013/03/01(金) 13:43:12.10 ID:h24P63eS0
行政サービス関連だけでいいよ。
民間は民間でやってくれ。

器具書くのにマイナンバーとか提示もとめられたり、後から紐付けされたらオワタになる

88: アジアゴールデンキャット(北海道):2013/03/01(金) 13:46:26.35 ID:nAukLriQ0
というか、今まで導入されてなかったこと自体が頭おかしい

レコードキー無しでDB運用とかシステム的に破綻してるだろ

94: ツシマヤマネコ(庭):2013/03/01(金) 14:03:18.34 ID:ZVzv/pSe0
これで事件の解決が捗るな

95: ハバナブラウン(茨城県):2013/03/01(金) 14:04:17.50 ID:AG3zj6gP0
それより保険証に写真つけろよ

99: ボルネオウンピョウ(埼玉県):2013/03/01(金) 14:06:46.66 ID:+vIKnXgV0
>>95
なんで写真ないんだろうな?あれ

96: メインクーン(石川県):2013/03/01(金) 14:04:38.90 ID:9W+rrLMr0
税務署が一番喜んでるだろ

102: メインクーン(石川県):2013/03/01(金) 14:14:51.39 ID:9W+rrLMr0
偽名名義への支払いとかできなくなるよね

104: スナドリネコ(兵庫県):2013/03/01(金) 14:43:58.09 ID:5gJ9DaS/0
ある計数をかけると、ナマポが分かるとか犯罪歴が分かるとか
そういうのにしたら面白いのになー

あと良番は、オークションなりで販売
売り上げは運営費に

108: ボンベイ(千葉県):2013/03/01(金) 14:51:59.37 ID:HcMXmV/e0
思考停止して
「反対しているやつは在日か総連の人間だ」っていう奴が必ず出てくるから気持ち悪い
いろいろ問題点があるんだからその辺をもっと掘り下げていけばいい

114: ソマリ(千葉県):2013/03/01(金) 15:00:59.97 ID:5Ql6Wcwu0
>>108
掘り下げたいから具体的な問題点を上げておいてくれ

119: コドコド(神奈川県):2013/03/01(金) 15:06:04.17 ID:T2N9D1wh0
制度自体には賛成だけど
管理体制や実現方式をきちんとしたものにしないと不具合だらけになるからね

また ICカードだから安全とか
わけの分らん理論で穴だらけの実装をしそうな気がしてならない

130: マーブルキャット(東京都):2013/03/01(金) 15:18:44.55 ID:CAXHx9jJ0
これやられて困るのは犯罪者だけなんでしょ

131: ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県):2013/03/01(金) 15:19:53.02 ID:0nH+JqAD0
>>130
個人情報を悪用する犯罪者が得をして
個人情報を悪用された善良な市民が困る制度だよ。

205: マーブルキャット(東京都):2013/03/01(金) 16:08:46.52 ID:CAXHx9jJ0
>>131
その場合の国家賠償責任は?
社会福祉の為の制度でしょ

犯罪者に利用されるリスクより社会的利益が高いから作られる制度じゃないの?
頭良い人教えてよ

154: バーミーズ(青森県):2013/03/01(金) 15:40:38.60 ID:NzOXk7CK0
アクセスできる権限を持つ連中を限定しないと、
裏で個人情報を売買する公務員が続出するだろうな。

157: ヒョウ(庭):2013/03/01(金) 15:41:53.68 ID:E772YbnZP
番号は自分にもわからないんじゃなかったか
まぁ細部はこれからか

161: ラ・パーマ(大阪府):2013/03/01(金) 15:44:29.04 ID:1hHQutbM0
おせーよ
これで悪質脱税者、一斉に課税しろ

162: ボルネオウンピョウ(埼玉県):2013/03/01(金) 15:45:24.85 ID:+vIKnXgV0
全部読んでみたけどなんかこういうの作る人って
法律で禁止すれば大丈夫みたいな考えが前提にあるよな

犯罪者って法を簡単に無視出来る人のことを呼ぶと思うんだがw

165: バーミーズ(やわらか銀行):2013/03/01(金) 15:46:59.29 ID:Tc6rHhcF0
巨額な導入費と維持費
システム障害
覗き見、情報を売る職員と甘すぎる罰則

楽しみで仕方がありません。

167: ボルネオウンピョウ(埼玉県):2013/03/01(金) 15:47:45.48 ID:+vIKnXgV0
>>165
マイポータルとかフラグ立ち過ぎだよなw

166: ボンベイ(千葉県):2013/03/01(金) 15:47:44.59 ID:HcMXmV/e0
国家はまだ未熟だし
もっとほかのすでに導入されてる国の問題点や
違憲になった経緯ってのも知っておいたほうがいい

それだけだ俺が言いたいのは
この手のスレは必ず在日だろとか犯罪者だろとかのやり取りになるのがすげえめんどくさい

169: ボンベイ(千葉県):2013/03/01(金) 15:50:03.08 ID:HcMXmV/e0
民間でも共通番号として管理しやすいって理由でマイナンバーを求めてくるなんてケースも出てくるとなると
もしなんらかのトラブルが起きてマイナンバーを変更したいと思ってもなかなか変更できなくなってくるんじゃないか

そもそも変更できるのかどうかわからんが

196: ボンベイ(千葉県):2013/03/01(金) 16:06:02.95 ID:HcMXmV/e0
国家に情報預けるのは確かにほかのどの組織よりも安全なのかもしれんが
それも幻想なのかもすぎないよ
導入されたら強制的にそうせざるを得ないってことも念頭に入れるたほうがいい

俺は反対とは言わない
けど慎重であれとは思ってる

お前らも海外の事情とか調べてみるといいぞ
じゃあお前だけやらなきゃいいだろってことにはならないから

204: バーミーズ(青森県):2013/03/01(金) 16:08:38.48 ID:NzOXk7CK0
ものすごい大きなサーバー管理の利権団体が生まれるな。
べつにトップじゃなくていいから、ここの社員になりてーわ。
絶対に潰れない。

209: バーマン(庭):2013/03/01(金) 16:10:56.73 ID:hBz3MtBJ0
なんでこの時期に可決されたんだろう。
これよりもヤバイことが起きるからなのか。

219: ボルネオヤマネコ(三重県):2013/03/01(金) 16:15:51.83 ID:oia0oeAT0
>>209
それだけ国家として追い詰められているから。
税収の余裕がある時代ならこんなもの必要なかった。

しかしこの状態に陥ったのは政府が税を運用できなかったわけで
なんともおかしな話なんだよね。
次は主婦への控除の廃止などがターゲットか?

210: バーミーズ(やわらか銀行):2013/03/01(金) 16:11:06.46 ID:Tc6rHhcF0
で、どれだけの金額で国は仕事出すの?
導入費は数十億で済む話なの?年間維持費だけでもそれぐらい取りそうだな

213: ヤマネコ(富山県):2013/03/01(金) 16:12:14.83 ID:gLq1EvXa0
>>210
たぶん二桁違う。うろ覚えで悪いが一桁ではすまなかったはず

216: バーミーズ(やわらか銀行):2013/03/01(金) 16:14:54.88 ID:Tc6rHhcF0
>>213
めっちゃかかるんやなw

212: ボルネオヤマネコ(三重県):2013/03/01(金) 16:11:54.17 ID:oia0oeAT0
さて何年持つか予想しようぜ

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1362109497/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2013/03/01 (金) 17:27:28 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 774 : 2013/03/01(金) 17:58:49 #3203  ID:- ▼レスする

    これだけ特に警察で違法捜査やら自白強要やらで国家機関そのものに対する信頼が揺らいでいる時に、国に対する強い信頼を前提とした制度を用意されても「うーん」ってなるだけ。まずは信用回復に務めてくれ。

  2. 名無しさん@非にわか : 2013/03/01(金) 18:16:43 #3205  ID:- ▼レスする

    制度としては公平に税の徴収ができたり良い面の方が多いのは確かなんだけど、
    なんせ「お役所」のする事ですから。←この考えがチラつく限り、もっと完璧を目指した
    システム構築目指してくれた方が安心できる。

  3. 名無しさん@非にわか : 2013/03/01(金) 20:15:30 #3207  ID:- ▼レスする

    TPPで国がずたずたにされるからその布石だろう 
    中産層が低所得者に脱落し、低所得者は犯罪者に変わっていく

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com